• ベストアンサー

【数学】

【数学】 lim x→a ↑これってどう読むんですか? どういう意味ですか? lim h→0 とかも急に登場してきてどうしたら良いのかさっぱり分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.1

決まった読み方は無いです。「リミットxをa」とか。 変数xの値をaという値に限りなく近づけたときの値という意味です。

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.3

極限について勉強しましょう。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.2

もうおっさんなんで、ちゃんと覚えてなくて申し訳ないですが、多少でも役に立つかなと言うところで回答してみました。 読み方は、リミットですかね。 x→aは読み方はわかりませんが、limと合わせてxを限りなく0に近づけた状態を表します。 何にしても、新しい事が出てくる時には大体急に出てくるので、驚かずに新しい事を受け入れましょう。 lim h→0 と言うのも同じように、hを限りなく0に近づけた状態ですね。 どちらの場合も→の左にある文字を含む式がlimの右にあるはずなので、limを使わない他の式や値として表すようにしろと言うのがよくある問題ですね。 と言うところで役に立つところがあれば参考にしてください。

関連するQ&A

  • 数学

    数学 「f(x)がx=aで微分可能のとき lim(h→0) {f(a+h)-f(a-h)}/h をf'(x)で表せ」の解説をお願いできるでしょうか? ちなみに答えは2f'(a)です

  • 数学の問題

    (1) lim(x→∞){(e^-3x)-1/x} = (0-1)/∞=0 と解答があるのですが、e^-3x=0なんですか? (2) lim(h→0){(log_10(1+2h)/h} = 2/log_e10 と解答があります。 私はlog_10 A={log_10 e}log_e A を使ってlim(h→0){(log_10(1+2h)/h} = e^2 log_10e とやったのですが、間違いでしょうか?  よかったら教えてください^^

  • 数学の極限値問題

    数学の極限の問題で悩んでいます (1) lim(x→0) (a^x - 1)/x (a>0) (2) lim(x→0) (1/x)[log(1 + x)/(1 - x)] 解ける方いらっしゃいましたら解き方教えてください。

  • この数学の解法を教えてください

    f(x)=√(2x-1)としたとき、次の問題の解は何か lim(h→0)=f(2h+2) -f(2) / h ちなみにこれは高校数学の範囲でしょうか?

  • 数学 微分係数 問題

    関数f(X)=2x^3について、次の微分係数を求めよ。 (1)f(2) lim  f(a+h)ーf(a)/h                                             h→0                                                          lim  2(2+h)^3ー2(2)^3/h                                        h→0                                                                                                                     lim   2(8+12h+6h^2+h^3)ー2(8)/h                       h→0                                                         lim  12+6h+h^2=12が答えかと思ったのですが、24が答えでした。                h→0                                                         どこで間違えているか指摘お願いします。

  • 数学(iii)の極限について

    数学(iii)の極限について 教科書の極限を予習しているのですが、よく分からないところがありました。 例題で次の定数a , b を求めよ。という問題です。 問題がみにくくてすみません。分数の場合 lim は全部に = の前まで全てにかかっていると考えてください。できるだけ、縦でそろえていますが・・ lim  a√x + b x→1 -------- = 2      x - 1 という問題で、考え方として、 x→1のとき(分母)→0であるから、与えられた極限値が存在するためには、x→1のとき(分子)→0でなければならない。 とあり、次に解き方が書いてあります。 lim  a√x + b x→1 -------- = 2      x - 1 において、lim(x - 1) = 0 であるから ・・・・・・・・・・・(1)       x→1 lim(a√x + b) = 0 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2) x→1 とありますが、ここが全く分かりません。どうして、(1)だから(2)なのでしょうか? ですから、上の示した考え方のところから全く分かりません。 できるだけわかりやすく教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学

    数学 三角関数の極限が死ぬほど難しいです lim(x→π/4) (4x-π)tan2x の極限を求めるという問題なのですが θ=4x-πとおいても求めることのできない問題です どのような方法でもとめればいいのでしょうか? あと lim(x→π/2) (ax-b)/cosx =1/2 が成り立つような定数a bを求める問題なのですが 解説を見てみるとcosx=0だからax-bも0になるとかいてありました 0/0が不定形だとは知っていますがなぜ分子までも0になるといえるのでしょうか?

  • 数学の極限

    すみません、数学の極限の問題を教えてください。 (1) lim(x→∞) (3+8x-3x^2) (2) lim(x→2+0) 4/(x-2) 解ける方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 数列・関数の極限について

    俗に言う「はさみうちの原理」とその周辺に関して質問があります。 数学IIIの教科書によると, すべての自然数nに対し a_n ≦ b_n ≦ c_nのとき lim{n→∞}a_n = lim{n→∞}c_n = α(定数) ⇒ lim_{n→∞}b_n = α lim{x→∞}f(x) = lim{x→∞}h(x) = α(定数)とする。 十分大きいxに対し,f(x) ≦ g(x) ≦ h(x) ⇒ lim_{x→∞}g(x) = α となっております。 (1)limを登場させる順番がなぜ違うのか?   数列の極限の方ではまず不等式を記し,関数の極限の方ではlimから記しています。 (2)「すべての」と「十分大きい」の部分は数列の極限と関数の極限で異なるか?   数列の極限の方でも「十分大きい自然数nに対し」でもよいような気がするのですが…。 以上、よろしくお願いします。

  • 数学IIBの問題の質問です。

    数学IIBの問題の質問です。 どうしてもわからないので、解法と答えを教えてください。 お願いします! 次の関数について答えよ。 f(x)=-2+x+x^2∫[a~0]{f(t+1)-f(t)}dt ただし、aは定数であり、∫[1~0]f(t)dt=-5/6 である。 (1)∫[a~0]{f(t+1)-f(t)}dt の値を答えよ。 (2) aの値を求めよ。 (3) F(x)=∫[x~0]f(t)dt とするとき、lim[h→0] F(3+h)-F(3)/h の値を求めよ。