• ベストアンサー

私学共済年金

私学共済にH19~23年まで加入してましてまもなく請求しますが、厚生年金との一元化が最近されていると聞きました。なので給付は厚生年金とあまり違いがないと見てよろしいのですか?

noname#225664
noname#225664

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7972/17042)
回答No.2

国から厚生年金が支給されますので,その部分に関しては全く同じです。 しかし私学共済加入者であれば,その上乗せ分として経過的職域加算額が支給され,以前の制度での職域部分と同等の給付を受けることができます。 http://www.shigakukyosai.jp/ichigenka/files/k_taishokutounenkinleaf_27.pdf

noname#225664
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2979/6645)
回答No.1

> ・・・・・まもなく請求しますが、厚生年金との一元化が最近されていると聞きました。 「まもなく請求」とは、60歳前ですか? 60歳前ならば、毎年の誕生月に来る「ねんきん定期便」は、「共済年金」ですか?「厚生年金」ですか? 一元化前に、共済年金を受給しているならば、所属したいた共済組合(質問の場合は、私学共済?)から、共済年金が出ています。 年金の種類は、日本年金機構から国民基礎年金(国民年金)と、所属の共済組合からの共済年金の、2種類が出ます。 一元化後の場合は、国民年金機構から厚生年金として出ます。 年金の種類は、日本年金機構からの「国民基礎年金(国民年金)と、厚生年金の2種類です。 もし、年金についての問い合わせ等は、1階部分の国民基礎年金(国民年金)と、2階部分の厚生年金は、日本年金機構/年金事務所です。 2階部分の旧共済組合の共済年金や、3階部分のいろいろな職域等の加算部分については、所属をしていた旧共済組合です。(日本年金機構/年金事務所へ聞いても分かりません) > なので給付は厚生年金とあまり違いがないと見てよろしいのですか? この質問の趣旨は、厚生年金と比較した場合、共済年金が「優遇」されていたのに、その「優遇」の部分は、どうなったのか/どうなるのか、が一番聞きたい所でしょうね。 心配いりません。その優遇部分は、下記のサイトのイメージ図の「3階部分」を見てください。 所属の共済組合によつて、また、加入していた年金制度・オプション等によっていろいろな名称の年金が、旧所属の共済組合から出ます。(厚生年金から見れば、一元化しても、まだいろいろと出て、うらやましい~~) このサイトでは「職域相当部分」という名称の部分の年金が共済組合から支給されるhttps://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/shurui-seido/20140710.html このサイトでは「年金払い退職給付/旧職域部分」という名称の部分の年金が共済組合から支給される http://www.smtb.jp/business/pension/knowledge/basic/ このサイトでは「職域加算」という名称の部分の年金が共済組合から支給される https://allabout.co.jp/gm/gc/13256/#1-1 このサイトでは「年金払い退職給付」という名称の部分の年金が共済組合から支給される http://www.smbc.co.jp/kojin/401k/kakutei/ このサイトでは「職域相当部分」という名称の部分の年金が共済組合から支給される http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html

noname#225664
質問者

お礼

ホッとしました。どうもありがとうございます

関連するQ&A

  • 私学共済年金と国民年金の老齢基礎年金の仕組みって?

    至急の回等できましたらお願いいたします。 65歳になりました。過去に厚生年金・国民年金を数年支払、現在、私学共済の加入者で、支払延期に関する書類が年金機構と私学共済から届いており、5月中に回等しなければならない状態です。私学共済年金は一部停止状態です。 受給年金について、公的年金の内訳は老齢厚生年金と老齢年金になります。年金機構担当者によると65歳になると定額部分が老齢基礎年金に移行して厚生年金比例部分+老齢年金(国民年金支払分含む)になります。 私学共済担当者によれば、年金受給額は私学共済年金と公的年金は合算したものになるといいます。しかし、注意事項に、「65歳になると退職共済年金の一部が老齢基礎年金として国民年金から支給されます」とあります。 定額部分の金額が40万近くあります。どちらが本当の受給額なのでしょうか (1)私学共済から提示された年金額+公的年金額 (2)私学共済から提示された年金額+(公的年金額ー私学共済定額分) 60歳定時の年金加入期間が合算で25年と少ないので、この受給金額の差は かなりおおきいです。また、繰り延べするか、すぐ返事をださなければならないので その決定基準として本当の受給額をしりたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 私学共済

    4月から、高校で非常勤講師をすることになりました。 私学共済に加入できるということなのですが、基本的なことで、私学共済に加入すれば、国民年金や社会保険料を支払う必要はないのでしょうか??? また、私学共済の月額の算出方法をお教えいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 私学共済年金について教えてください

    看護学生として病院の就職活動しているものです。 私立の大学病院に就職すると、私学共済事業団の年金に入るようなんですが、民間病院の厚生年金にくらべると優遇されるのでしょうか? また国立の大学病院の共済年金とも受給額は変わってくるのでしょうか? 調べてみたんですが、いまいち良く分からないので是非教えて下さい。

  • 私は、色々ありまして私学共済と厚生年金の2つに入っておりました。1つし

    私は、色々ありまして私学共済と厚生年金の2つに入っておりました。1つしか職業として認められず、厚生年金は支給されないといわれました。2つの年金に入れないと言う事はわかったのですが、それまでに掛けた、掛け金ははっきりと確認されているのですから返金されて当然だと思うのですが、いかがでしょうか。 自動車保険なども2つは入ることができないらしいですが、もし間違って入って事故になったときには2つから保険金が出ると聞きました。

  • 私学共済加入後に退職した場合の年金について

    40代の主婦です。 私学共済に3年3ヶ月加入し、退職時に退職金をもらいました(88年頃) その後2ヶ月空白期間があり(本当は国民年金に加入しなければいけませんでしたが払っていません) 再就職した職場でも私学共済に4年9ヶ月加入し、退職時に退職金をもらいました(93年頃) 今はパートですが、130万未満枠で3号被保険者になっています。 共済年金加入期間中も2号被保険者となるので合わせて25年加入すればいいのは、ここを読んで理解できました。 私の場合は、私学共済2ヶ所で退職時にお金を頂いたので、私学共済に加入していた時期の年金の上乗せはないと考えていいですか? (その後は3号被保険者なので、将来は国民年金の分しかもらえないですか?)

  • 公務員の共済年金について

    定年延長に伴って共済年金加入期間が40年を超えるケースが出てきます。 厚生年金の加入期間が40年を超える場合、給付されるのは加入年数分の厚生年金と40年分の基礎年金だけなので基礎年金は40年で頭打ちになります。 共済年金に40年を超えて加入した場合、40年を超える部分の基礎年金の給付はどうなるのでしょうか。

  • 厚生年金と共済年金の一元化と加給年金問題

    今の制度では私の場合厚生年金15年私学共済7年で加給年金がもらえることになっていますが、 来年一元化された場合通算で20年以上になるので加給年金がもらえなくなる可能性があります。 加給年金の方が別々にもらうよりはるかに上回ることになってしまうのです。どうすればよいでしょうか?

  • 私学共済組合の加入期間の記録は?

     1か月ほど前に、年金の加入期間を社会保険庁にTELして確認しました。年金加入記録も東京の社会保険庁より郵送されてきました。  私学共済に1年間加入(=その間は、厚生年金・国民年金に加入せず)していましたが、その間の記録はありませんでした。厚生年金・国民年金加入期間は、もれなく記載されていました。 「共済に関しては、社会保険庁では記録していません」というような“但し書き”があったので、そんなものなんだと思って済ませていましたが、以下の質疑応答を見てふと疑問に感じました。  http://okwave.jp/qa3105624.html  =『1階部分も加入している(つまり国民年金2号被保険者)ことになっています』  と言うことは、十数年前に、1年間だけ「私学」に勤務したことを証明するものを入手して、この期間間違いなく「私学共済」に加入していた(=「国民年金2号被保険者」であった)ことを、年金手帳(&社会保険庁)の記録に載せておくのが無難なのでしょうか?(=でないと、国民年金の加入期間が1年間削られる?)。そのように記録することが無難なのか、そんな記録はしなくていい(=記録できない)のかが分かりません。  アドバイスよろしくお願いします。  あとは忘れずに、「老齢年金受給年齢になったら、共済年金にも請求する」ということですね。

  • 私学共済について。

    初めて質問させていただきます。 今年度で3年間務めた幼稚園を退職することとなりました。 現在の幼稚園では私学共済に加入しており、退職するので一度私学共済を退会することになると思うのですが、来年度の4月1日から別の幼稚園で働きたいな、と思っており、私学共済加入ができる幼稚園を探しているところです。 そこで、いくつか質問なのですが、3月31日で退職し、4月1日から新しい幼稚園に再就職した際、私学共済には再加入となるのでしょうか?それとも、そのまま継続となるのでしょうか?私学共済を辞めると、掛け金が下りるらしいのですが(勤続年数1年で10万円)、継続ならば掛け金は下りないのでしょうか?そもそも、同じ私立幼稚園でも職場が変われば、継続なんてものは出来ないのでしょうか?頂けるなら頂きたいので、お分かりになる方よろしくお願い致します。 もう一つの質問は、もし私学共済に再加入となった場合、前の幼稚園には、新しい幼稚園で私が働いていることはバレてしまいますか?その掛け金が下りる際には、今までの退職された先生たちは6月末頃に直接幼稚園に来て、手続きをして、掛け金をもらって…と行なっていたので、そこで「○○先生(私のこと)、新しい幼稚園に就職したんだね、再加入したでしょ?」と、バレてしまうのでは…と心配してしまいます。円満に決別したいので、どうかバレないようにしたいのです。 お分かりになる方、よろしくお願い申し上げます。

  • 共済年金と厚生年金の一元化

    大学生です。 公務員の共済年金と民間の厚生年金の一元化がはかられると聞きました。共済年金は厚生年金に比べて優遇されています。一元化すると、この優遇がなくなるのでしょうか? また、一元化は近い将来本当に実現するのでしょうか?