• ベストアンサー

日本の2院と内閣の改善できる点

日本の政治制度は欧米では下院にあたる衆議院があり、内閣が選ばれますね。また上院にあたる参議院もあまり代表しているものが変わらない状態ですね・ 2院の代表を変えるのは、イギリスでは昔からの貴族以外に活躍した人に称号をあたえて、参加できるようにしたり、ドイツでは地方の代表という形をとってますね。 日本の内閣も倒れやすくなっているように感じます。 風潮などゆさぶられやすいなど問題点があり、改善できる点があるように思えますが、どの点なのでしょうか?

noname#228303
noname#228303
  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

2院の代表を変えるのは、イギリスでは昔からの貴族以外に 活躍した人に称号をあたえて、参加できるようにしたり、 ドイツでは地方の代表という形をとってますね。    ↑ 日本でも参議院は地方代表的性格を有することが 指摘され、最高裁もこれを認めた判例を出しています。 しかし、これについては、憲法43条に、参議院も 全国民の代表と明記してあるのに違反する、と主張 する説もあります。 日本の内閣も倒れやすくなっているように感じます。   ↑ 倒れやすくなっているのは、小選挙区制になった からです。 これにより政権交替がやりやすくなったと同時に、 内閣の人気が総理の人気に左右されるようになり 不安定になりました。 改善できる点があるように思えますが、どの点なのでしょうか?   ↑ 風潮などに左右される点を改善したい、という のであれば、小選挙区制を止めるべきだと 思います。 二院制に問題があるというのであれば、 政党を考えるべきでしょう。 政党が存在するから、選挙で選ぶから、同じような 集団になってしまうのです。

noname#228303
質問者

お礼

参議院が地方の代表制があるとのお話しありがとうございます。 議会の選び方も見直しが必要かもしれませんね。 政権交代可能とか、あるいは選挙のお金の問題で現在の制度にしようということでのどうだったかは必要かもしれません。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.3

fryuie98 さん、こんばんは。 風潮などゆさぶられやすいなど問題点があり、改善できる点があるように思えますが、どの点なのでしょうか? 日本の内閣も倒れやすくなっているように感じますというのは私にとっては朗報です。自民党の一党支配の時代が戦後何年続いたかを考えると、少しは別な政党に政権をゆだねたいと感じる今日この頃なんですが、肝心の民進党以下野党の政党が完全な選挙互助会組織になっていますので、与党から政権を奪って、自らの政策で、自らの政治を行うという本来の政党の目的が薄れてきています。

noname#228303
質問者

お礼

政治の時代での進化などは必要だったりもしますね。 ご回答ありがとうございます。

回答No.1

何でもかんでも自己利益での強行採決する暴走を止めるシステムでしょうね。 自民政権は悪列です。 そういうチェック&バランスのないのが日本の政治の悪い点です。 また、汚職などのスキャンダルが出た議員への給与凍結し、無駄金を支払わないようにするのも必要です。 年功・功労人事での大臣任命もおかしなものですから内閣、政治家への改善点は山ほどありますよ。

noname#228303
質問者

お礼

政治制度のチェック&バランスは制度としてないともいえるかもしれません。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アメリカ議会と日本の議会の違いは?

    イギリスの上院と下院が、日本の参議院と衆議院の下敷きになったのは、判ります。でも、アメリカの、上院と下院は、ちょっと違うようです。参議院には議決権がない、と云うように、アメリカの上院も議会の力関係に置いては、下院に譲るのでしょうか。日本の参議院に較べると、ずっと、尊敬を集めているようですし、力もあるようなのですが。

  • イギリス 日本 議院内閣制

    イギリスや日本で不信任決議案などが可決されると、内閣は総辞職するか下院(庶民院or衆議院)を解散することができるかと思いますが、下院を解散しても結局は一度総辞職することになるのでしょうか? 日本では衆議院解散⇒選挙⇒総辞職⇒内閣にもう一度なれるかもしれないし、なれないかもしれない 的な感じだったと思うのですがイギリスも同様なのでしょうか?

  • 日本の参議院ってどうあるべき

    日本の参議院の特徴として ・衆議院と選び方が似ている ・数も衆議院と似ている ・世界では弱めだそうです。(否決しても衆議院で再議決) などだそうです。 「衆議院のカーボンコピー」などともいわれてますね。二院制も類型できるようです。 http://www.highschooltimes.jp/news/cat14/000080.html(二院制のメリット・デメリット) かといってねじれたら、動かなくなるとかですね。 欧米では参議院は上院など貴族や地方の代表、イタリアの元老院のように元大統領や科学技術、文化のあたりから大統領が指名したものなどといったものもあります。 議会の性格も、ドイツは権限は弱いと聞きますが、ただ目的がもっと明確とも聞きます。 このように権限が対等かどうか、あるいは機能などでアメリカのようにある権限があったりなど意義がわかりやすくなっているなどです。 日本の場合、本来どうあるべきなんでしょうか?

  • どうして参議院のことを上院で、衆議院が下院っていうの?

    高校の社会とかでよく、日本では、衆議院、参議院があってこれは、ヨーロッパ型(アメリカも)でいう上院・下院と同じです。そして、衆議院は下院で、参議院は上院に当たります、というふうに習いますよね。で、衆議院(下院)はより強い権限をもっているとも習います。しかし凄く素朴な疑問なんですがどうして、衆議院のほうが上だ、と習うのに、下院なんでしょうか?上なんだったら上院じゃないの?ってずっとおもっていました。変な質問かもしれませんがどうかご存じの方ご教示お願いします。

  • 散々既出な質問だとは思いますが…上下院、衆参院など

    高校レベルですが… 政経をやり始めてニュースとかを見るのも楽しく(?)なってきたんですが 上院、下院や衆議院、参議院の違いがなんかいまいちイメージできないんですが「党」とはまた全然違うものなんでしょうか? 日本のイメージだと衆議院がメインで参議院はチェックする機関(?)みたいなイメージでそれ以上聞かれてもわからないですし、上院下院の違いはと言われるともう???なんですが、なんか簡単な例えとかありますかね? なんか大統領と議会(上院下院?)は全然違うみたいなのは書いてあった気がするんですが…

  • イギリスの議院内閣制について

    高3の者です。 政治・経済を勉強していてふと感じたのですが、イギリスは現在でも議院内閣制をとっていて、議院は上院・下院に分かれていますよね。 上院は国民から選ばれていないので、政治的にほとんど権限は無いですよね?上院はたしか司法権の一部しか権限が無かったと思います。首相も下院から選ばれているのに、なぜ今でも上院は存続しているのでしょうか?イギリスは不文憲法もそうですが、そういう昔からある伝統?なんかを大切にしているからなのでしょうか? 恥ずかしながら浅い知識しか持っていないので、不思議に感じました。どなたかイギリスの政治制度に詳しい方がいらしたら、教えて欲しいです<(_ _)>

  • 衆議院と参議院について質問します。

    なぜ衆議院が下院、参議院が上院と呼ばれるのですか?

  • 【アメリカ連邦議会の上院と下院】

    【アメリカ連邦議会の上院と下院】 アメリカ生活初心者です。(政治も初心者です) アメリカには、上院(Senate)と下院(House)がありますが、 どういう違いがあり、それぞれどういう役割を果たしている のでしょうか? 私の印象(間違ってるかも知れません)では、両院とも 立法機関という点では基本的に同じで、両方を通過しないと 法律制定にならない仕組みを作ることで、独裁にならないように 牽制をきかせているのかなと思っています。 また、「上」院だからえらいというわけではないと思いますが、 上院の方が人数が少なくて、逆にその分、発言力や立場が強いの かなと思います。大統領や閣僚にも、上院議員出身者が多いのではと 思います。 日本も衆議院と参議院がありますが、衆議院=上院、参議院=下院と いうイメージに近いのでしょうか?

  • 上院と下院について

    イギリスとアメリカでの言葉の使い方の違いについての本を読んでいてふと気になりました。 どちらの国も上院、下院の2院制をとっているとあってそれぞれの国でなんというのかが載っていました。 上院 (米)the Senate    (英)the House of Lords 下院 (米)the House of Representatives    (英)the House of Commons です。Senateはラテン語から来た元老院の意味、lordは貴族の意味、representativeは代表、commonは平民の意味です。 何処にも上、下という意味が見つかりません。 どうして上院、下院と訳するのでしょうか。翻訳小説をを見ていると貴族院とか元老院とかの言葉をよく見ます。上院、下院という言葉を聞くようになっったので現在は貴族院という言葉と異なる英語を使っているのだろうと思っていました。日本でだけ勝手に上、下と訳して使っているのでしょうか。それともイギリス、アメリカ等で何か根拠があるのでしょうか。 イギリスの上院議員は現在も貴族lord temporalと聖職者lord spiritualだというのも書いてありました。Lordsという言葉の通りです。貴族院です。 もし貴族、平民という言葉を避けて上、下で表したのだとしたら別の意味の価値観が現れていると思うのですが。

  • アメリカ: 法律の先議権あり?? 上院・下院について

    日本では、法律を制定するにあたり、 まず、衆議院が論議して、後、参議院が論議して、 両者が可決したら正式に法律となりますよね。(衆議院が先議の場合) アメリカにも同じように、上院・下院がありますが、 法律はどちらが最初に先議する、とかあるんですか? 予算については下院・・なんですよね?