• 締切済み

子供の塾代

子供の塾代どれくらいかけていますか?家は中2の息子に月1万五千円程度です。

みんなの回答

回答No.2

息子は去年大学を出たので過去形になりますが、塾・家庭教師は一切お世話になりませんでした。なので塾代は0円です。 それでも全国模試では常にTOP10を維持していましたから問題ありませんでした。 よくメディアでは親の収入と子どもの学力の関係を取りざたされていますが、経験的には、あれは嘘だと思います。 高収入の親だから高い塾代も負担出来て子どもの学力が伸びるのだという論調ですが、実際にはそんなことはありません。 子育てを終了して、周辺家庭もそういう意味での結果が出そろっていますが、私の周辺で高い学力の子の親は塾など行かせていない人が多数派でした。サンプル数100以上を見てきた末の結論です。 なぜ高収入の親の子が高学歴になりやすいかというと、高収入の親は高学歴である確率が高いからです。 高学歴の親は勉強、あるいは学ぶということの本質を理解しているから、子の学力向上に必要なことを体感的にわかっている、ということが最も重要なことだと思います。 テレビで有名な林講師が勉強出来る子に育てる方法論を開陳していますが、彼の論は、実際に勉強出来る子の親はどれも普通に実践していることばかりです。まあ、逆に経験則として普遍性がある話である故に林講師もああやって述べるということなのでしょう。 ハッキリ言って、体感的には塾に行って高学歴を獲得する子より、塾に行かずに東大や早慶に進む子の方が多いと感じます。私の周りには塾に数百万、中には千万オーダーの金を投じたご家庭が多数ありますが、それらの投資はことごとく失敗していると思います。小学生のうちから塾に通ってトータル500万以上。結果は誰でも入れる専門学校にしか入れず、卒業後は飲食店員という子が大勢います。文字通り、大金をどぶに捨てただけ。費用対効果という言葉を持ち出すのも憚られる様子を幾人も見ました。小さいころから知っている子もいるので気の毒でなりませんが、親のスタンスを見る限り、むべなるかなという感想しか浮かびません。 子どもの教育は親にしかできません。他人任せにしたって、金に物を言わせたってどうにもなりません。 人を育てているのですから。 金を掛ければ人間が出来上がるならこんなにお安い話はありません。 ですが現実はシビアです。 努力した者だけが成果を得るのです。 それは何事によらず、ましてや人を育てるというミッションにおいても普遍的な原則でしょう。 塾代なんぞは怠け者の親の自己満足に過ぎません。 努力して稼いだ金を塾に回したのだからそれも努力の内、なんてことは自己欺瞞以外の何物でもない。 出来合いのキャンプ場でバーベキューやってアウトドアでございとやるのと、本当に誰もいない場所で火おこしから始めるのとを経験値で比較すれば雲泥の差となるのは想像に難くないでしょう。本物と偽物とでは天と地ほどの差があるのです。 塾行って高下駄はいて高学歴を獲得したって、ナチュラルに高い能力を持つ人間には勝てっこないのです。 親の役割は、易きに流れるのではなく、困難を如何に乗り越えるかということ、もっと言えば何事も楽しむ姿勢というものを生活実感として子に伝えていくことだと思いますよ。 親になるというのは一個の独立した人間を作り上げるチャンスを与えられたということです。 それを他人任せにするなど勿体ないとしか言いようがない。 それは親自身の人間的成長機会を放棄することに他なりません。 自分の成長を放棄した親が子の成長に寄与できるわけないじゃありませんか。

horic2007
質問者

お礼

「経験的」「体感的」等とても抽象的な表現ですが・・・。あなたの周りがどうだかは知りませんが、親の収入・学校外教育費支出と子供の学力にははっきりとした相関関係が認められることは、専門家の学者が100程度のサンプルではなく何万というサンプルを元に調査・研究して明らかにしていますから疑いようのない事実でしょう。 何にだって例外はあります。金をかけなくても伸びる子供もいればかけても伸びない子供もいるでしょうが、統計的には投資する教育費が高くなるほど学力も高くなる傾向にあるのは間違いないでしょう。 学校外教育費を一切かけずに東大や早慶に入る子供などというのは、全体からすれば当然少数派でしょう。珍しいケースだから目立つというだけだと思います。割合で言ったら高い教育費がかかっている子供の方が多いのは間違いないと思います。 塾に行かせない場合にはその代わりに親が面倒みてやらなければなりませんが、それができるだけの能力と時間があるなら塾は不要かもしれませんが、不可能であれば塾を活用するのは有用でしょう。 勉強や受験というのはがむしゃらに努力というのではなくテクニックの要素も強いですから、そういうのは中々自分一人で身に着けられるものではないのでそれを熟知している塾の知恵を借りるのは良いことだと思います。 また環境の効果というのも大きいです。自宅で一人で勉強するより、塾で高い学力を獲得しよう、良い学校に入ろうと頑張っている集団の中にいるのが良い刺激になるのです。周りに触発され、自分も頑張らなくてはという気持ちにさせてくれる効果があるのです。

回答No.1

こんばんは。 我が家は2万円程度です。 個別指導の塾なので、こんなものかと。

horic2007
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 妻が子供の塾代を払えと。

    妻と性格の不一致で離婚をしようと訴訟をしましたが、 認められず、私が家を出て実家に住み 妻にも最低限の婚姻費用を払って 実家には月に1万入れています。 私が家を出るまで、子供は塾に行っていましたが 私の婚姻費用だけでは通えず、子供は塾を辞めました。 妻は仕事をかけもちで仕事していおり、土日も妻が仕事の時など 子供の世話をしろと言ってきますが 私は断っています。 しかし、最近、私が6万のサングラスや10万の万年筆を 妻子が知って、それなら別居して辞めた塾代を だしてほしいと言ってきました。 こんな勝手な妻子の意見をどう思いますか? 私だって、少しは贅沢したっていいと思いませんか? 私はとてもストレスがたまっています。 なぜ私が子供の塾代をはらはないといけないのか 裁判所に言えばどうにかしてもらえますか?

  • 塾代について

    中学生です 受験があるので塾に5が月前にはいったのですが その塾代が高くて親に色々言われてしまいます 「まだまだ足りない 金かかる塾行ってるんだからもっと勉強しろ」 「塾代いくらかかってる思ってるの?一日10時間は勉強したら?」 「やる気のないのになんで塾行くの?」 といってきます やる気はありますし、それも親は理解してくれてるはずなんですが 塾代が高いのが気に入らないのか、私のやる気を親は見て見ぬふりをしていってきます それにやる気ないない言われてると本当にやる気がなくなっていくような気がします 一日10時間はそれぐらい勉強する気でいろという意味なのでしょうが・・・ 塾代を払っているのは親なので何も言えませんが なんだか親が塾代、塾代と言っているのが どうも気にくわないです けど今まで塾代を文句良いながらもだしてくれたことには感謝しています 塾に行くのは今年だけなのでお金がかかるのも今年だけです 今行っている塾はとても良い塾なので辞めたくないです そこで質問なんですが ・塾代を親が気にしていてもこのまま継続しても良いんでしょうか?それとも安めの塾に変えるべき? ・子供が塾に行くことを親はどう思うのですか? ちょっと話がそれるかもなんですけど ・上でかいた私の親が言ってくる言葉はどこの家庭でもいうのでしょうか? ・塾に行っていて受験でのメリットってなんでしょう? 説明下手ですみません 意味不明なことがあれば補足します

  • 息子(中学生)の未受講塾代の返還要求について

    中学生の息子の塾代について質問です。 先月(12月27日)、今月分(1月分)の塾代4万円を支払っていますが、先生がまともな授業をしてくれない。孫がチョロチョロ来ては邪魔をするので、12月29日に塾の先生(個人経営)に、1月は一度も通ってない為、返還要求してところ、返還できないような口ぶりです。 先方の時間の都合で、明日(1月8日)話し合いをする予定ですが、何分無知な為、どなたか法律に詳しい方のご教授お願いしたく投稿致しました。 私の記憶では、一度戴いた授業料は返還出来ないと言う文章は頂いてないのですが、先方の先生は初めに渡した紙に規約として書いてると言っています。 この場合は、どうしても返還して貰えないでしょうか?

  • 高額な塾代を払って弱い人間を形成?お受験って何?

    子供が中学受験の進学塾に行っています。 僕は中学、高校が公立、大学が私立でしたので、塾に通ったのは中3と高3のみです。 奥さんは中、高、大とも私立。 奥さんの教育方針で子供は中学受験することになりました。 今時といえば、今時の考え方なのかもしれませんが、あまりにもお金がかかるので、辟易しています(TT) 子供は今度の4月で6年生になります。塾代だけで年間70~80万円かかる予定です。 奥さんいわく、いまどきそれが当り前ということですが、なぜ、無料で行ける公立ではなく私立なのか?公立あがりの僕には理解できません。なぜなら最終学歴は僕も奥さんも同じだからです。 散々議論しましたが、奥さんの考えは変わりませんでした・・・自分が私立だから子供も私立でないといけないと(質問内容と関係ないですが、お金の価値観の合わないもの同士が結婚すると余計な対立が発生して良くないことも改めて感じましたwww) 公立は荒れているからというのが一番の理由のようです。 荒れているかもしれませんが、それに揉まれて強くなってほしいという思いが僕にはあります。 僕自身の中学時代は学校は荒れまくっていて、不良に絡まれることもしばしばありましたが、毅然とした対応をしていたので、次第にいじめられることはなくなりました。 高学歴だからといって、良い就職先が見つかる時代ではないような気がしますし、社会に出ればもっと厳しい現実がたくさんあるのですから、わざわざ高い塾代を払って、頭は良くなるでしょうが、精神的に弱い人間にしているような気がしてなりません。 最近の若い人達を見ているとそこそこの大学を卒業した方達は賢いのですが、中・高・大と私立の方達は打たれ弱い感じがしてなりません。 でも 今時はそんなもんなのでしょうかね? 僕が時代遅れだと言われようと構いません。 現在のお受験ブームについてどう思われますか? 僕には、子供の為と言いながらも見栄っ張りな親のエゴにしか思えません。

  • 社会人になった子供は家にお金を入れる?

    こんにちは^_^ 社会人になりたての息子(18)と高校2年の娘を持つ母です。 息子が就職をし、今日初めてのお給料が振り込まれます。 無事に就職が出来て、初めてもらうお給料・・・ ありがたい限りです。 私が独身で家にいたころ、働くようになってからはずっと家に3万円ほど渡していました。 親から言われてしていたことですが、大きな疑問も持たず結婚して家を出るまで 月3万円を入れていました。 主人も同じようなものだと言っていました。 そういう友達もいっぱいいて当たり前のことだと思っていましたが 今はそうではないのでしょうか? 息子が昨日、職場で給料明細をもらいました。 その時に話の流れで、パートのおばちゃんや上司に家に3万入れるという話をしたら ものすごく驚かれたそうです。 何と笑う人まで! 驚かれる前は「社会人になったらそんなものなんだー」と息子は思っていたそうですが 驚かれて「うちのシステムが、珍しいのでは?」と思ったそうです。 家にお金を入れるとは、今の若い人たちはしないことなのでしょうか? 息子に自動車購入のお金を月に1万ずつ返してもらって それプラス2万円家に入れてもらう予定になっています。 家から仕事に通う子供から、お金を入れてもらうのはおかしなことですか?

  • 子供がかつあげされているようです。

    中二の息子なんですが、かつあげに遭っているようなんです。 部活の帰りに、駄菓子屋でお菓子を買って食べるために、息子は金を支払わされているようです。同じ部活の中学生からです。それも日常的で、当然、息子の小遣いではまかなえないので、家にあるお金を勝手に持ち出すようにさえなりました。(お金がなくなることで私は気づいたんですが...) かつあげをやめさせるにはどうすればいいか判断に迷います。過去に同じような問題に直面された方でどのように対処されたか?又はどうすべきであったかをどなたかアドバイスして下さい。(申し訳ありませんが一般論でこうすべきという意見ではなく)

  • 子供のお世話について

    このたび子供の世話の仕方について、妻と口論になり、どちらが正しいのか、決まらないので、質問させていただきます。 我が家には、一歳になる息子がいるのですが、私たち夫婦は共働きで、妻は、土日休み 私(夫)は、不定期(夜勤あり)です。 子供の面倒は平日、両方の母親(おばあちゃん)に面倒をみてもらっているのですが、私(夫)が、平日夜勤が終わって、翌朝午前中には、家に帰れるので、そのときは、嫁の母親と交換で、私が面倒を見ています。 しかし、このご時勢私の収入も、満足のいくものでは、ないので、夜勤明け残業のできるときが、あるときは、残業をしています。 そして家に帰り息子のお世話を交代しているのですが、残業をしていると、当然家に着くのは、お昼一時すぎになってしまいます。 嫁の母親は、残業などしないで、早く帰ってきて、子供の面倒をなぜみないのか? 子供の世話よりも、お金が大事なのか? と嫁に愚痴をこぼすそうです。 私も息子は、可愛いので、面倒はみたいのですが、 やはり、20万円にもみたない給料では、共働きといえでも、残業して、少しでも、将来の貯金ができればと思って頑張っているのですが、 妻も母親の意見に賛成のようで、私に文句をいってきます。 妻の母親が、息子の面倒を見るのが大変だから、というのであれば、 面倒見てもらって申し訳ないので、なるべく早くかえろうと思いますが、特に大変というわけではなく、 ただ単に、子供の世話よりも残業をやってくることが、気に入らないようです。 妻の母親には、お世話代として、月3万円は、ちゃんと支払っています。 わたしの考えはおかしいでしょうか? 本当の世間一般の意見どちらが、正しいのか、評価していただきたいです。

  • 離婚相手の子供の養育費を、こっちの親が払う家庭

    ちょっと説明いたします。 ある母親が、自分の働いている職場で知り合った女性を、自分の一人息子に引き合わせるべく家に連れて来ました。 やがて2人は結婚したのですが、子供が生まれてから離婚。 親権は相手(お母さん)で、子供は相手が引き取りました。 離婚調停の際に、子供が成人するまで月8万円の養育費を払うように言われて息子は了承しました。 しかし息子の母親は、元々は自分が引き合わせたことがこうなったと後悔し、一人息子に負担を負わせたくないとのことから、両親で月8万円を息子に与え、息子はそれを相手に渡しています。 一人息子は立派に働いてそれなりの収入もありますが、親のくれる8万円を少しも不思議に思っていませんし、断ることもしません。 さてこれは、親として「あり」でしょうか?それとも「なし」でしょうか? 皆さんがもし同じ立場だったらどうでしょうか? 一人息子の事はとりあえず置いておきます。 なお、離婚してから一度も子供には会わず、今後も会うつもりはないということです。

  • 子供の下痢について

    今週、子供が胃腸風邪にかかり、小2の息子→中1の息子→私と順番に感染しました。 私と中2の息子は大丈夫なのですが、小2の息子が下痢でおもらしをしてしまいます。 最初にすぐに布団を洗って、オムツを買ってきて今はずっとオムツをさせています。 一番最初にかかった小2の息子なので、今はもう下痢だけなのですが、今も寝ているときに下痢をしてしまい、日中起きていてもオムツでしてしまします。 (1)月曜からは学校に行かせたいと思っているのですが、下痢がちゃんと治ればオムツをはずしても大丈夫なのでしょうか? (2)月曜もまだ下痢が続くようなら、学校へ行く間もオムツの方が良いのでしょうか? (3)また、小2になっても、下痢になるとおもらししてしまうものなのでしょうか? 中2の息子は下痢でお漏らしをしてしまった事がなく、初めてのことでわかりません。 よろしくお願いします。

  • 子供の小遣いについて。

    もしかした違うカテゴリーかもしれませんが・・・現在8歳の子供の小遣いについての質問です。 ウチは子供の小遣いを月に幾ら、ではなく手伝い報酬としています。洗濯干しや洗濯タタミ・風呂掃除に布団出しや朝は布団の片付け等一回20~40円、およそ一日に60円から80円といった所でしょうか?(ちなみに私も一緒にやっています。私はタダだけど・・・)計算すると一ヶ月に大体1000円~1400円位です。それに小遣い帳も渡し貰ったり使ったりするごとに収入と支出を記録させています。息子には「お前の稼いだお金だからどんな使い方をしても何にも言わないけど考えて使わないとスグ無くなるよ。」と言ってあるので息子なりに考えて使っている様子です。 今の感じを親戚の人(その人も妻子持ちです。)に言ってみたら「手伝いなんてタダでやらせればいいよ!この時代に手伝いの報酬なんてとんでもない!」と一蹴されました。 そこで質問ですがウチでやっている手伝い報酬は変なのでしょうか? ウチも似たような事をやってるよ!とか、子供の為にそれは良くない!等色んなご意見をお願いいたします。