読書感想文の意義と受け止める側の視点

このQ&Aのポイント
  • 最近の若者の書類作成能力の低下やSNSの影響についてのTVの言及から、読書感想文について考えさせられた。
  • 自らの経験を通じて、読書感想文の評価や受け止め方に疑問を感じ、教師や評価者の視点についても考える。
  • 読書感想文はその人の個性や思考が反映されると同時に、受け止める側にとっても大いに意義を持つものである。
回答を見る
  • ベストアンサー

「読書感想文」について。どう思いますか?

こんばんは。40代の者です。 様々なご意見をお聞きしたく、質問します。 私は現在、仕事で様々な書類を作成しています。 書類作成って、本当に難しいです。 長々と書けばいいってものではなく、見る側の 気持ちを考えて、分かりやすい書類を作成する ことが必要ですよね・・・。 先日TVで「最近の若者は、SNSのような、文字数が 限られているものに慣れてしまい、書類作成能力が 落ちているため、企業が、長文小説の読書感想文を 新入社員に書かせている」と言っていました。 それを聞いて、読書感想文を書かせるのは悪くないが それを評価(判断)する側の能力はどうなのか?? と思ってしまいました。 確かに現在、文字数の少ないやり取りが多いですよね。 TwitterやLine等。 私は、幼少期から読書が大好きでした。親族が言うには、 幼稚園に入る前から、本ばかり読んでいたそうです。 小学生の頃には図書館で、シャーロック・ホームズを 読み漁り、ドキドキしていたのは鮮明に覚えています。 他にも沢山の小説を図書館で読みました。 しかし、今でも忘れられないのですが、小3の時に、 ある映画を見せられ、感想文を書かされました。 私は、子供心に、なんか、イラッとする映画だな。 と思い、思うままに、感想文を書きました。 その結果、先生が「いい感想文」「悪い感想文」と 評価し、私の感想文は「最も悪い感想文」として、 皆の前で発表されました。 その時の気持ちは、大人になって分かったのですが 「私の考え・思想を、何でアンタが点数をつけるの」 でした。 確かに、私の家庭環境は本当に劣悪で、歪んだ考えを 持った子供だったのは、間違いありません。 そんな私の唯一の心のよりどころが「読書」でした。 それから、「国語」の授業が大嫌いになりました。 絶対に、自分の考えなど他人に話すものか。と誓い。 ですが、高校2年の時、超個性的な歴史の先生がいて、 「はい、今日は過去も未来も関係なし。さて、公園で 泣いている子供がいます。あなたなら、どうする?」と 聞かれ、私は思うまま紙に書き、提出しました。 すると、歴史の先生から呼び出されました。 「アンタがどうしてそうやって考えたのか、聞きたい」 と、話し合いをしてくれました。 ※私はよっぽど、歪んだ考えをしていたのでしょう(笑) 私は、思ったままを話して、歴史の先生は、私と討論を してくれました。 どちらが正しいとかではなく「アンタはそう思うのね? でも私は、こう思う。なぜなら私は・・」と。 生まれて初めて、意義のある討論を出来た、と、今でも 感謝しています。 小3の時「最も悪い感想文」に選ばれた理由も分かり。 読書が苦手でも、他人の気持ちを理解する心を持った 人はたくさんいます。 どんなに難しい本を読破しても、社会になじめない人も たくさんいます。 「読書感想文」って、その人の生い立ちや、生きざまが モロに反映される。 私は、今まで発する側にしかなったことがないので、 よく分かりません。 受け止める側(主に教師の方々?)は大変だと思います。 かなり支離滅裂になりました。 色々なご意見、お待ちしております。

noname#228166
noname#228166

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

単に読書感想文といっても、人それぞれに生まれた環境も違えば、生活レベルも、家族の構成も違いますから、一冊の本に対する感想も、それを理想的だと感じる人もあれば、ふざけるなという感想を持つ者もある筈です。 つまり、読書感想文には、初めから正解も不正解もある訳がない。 そして、そこに最良も最悪もない。 私が、一冊の本に対する読書感想文を書いたなら、ここで回答しているように延々と、もしかしたら、読み手がうんざりするような長いものになるのかもしれませんね。 今は目を患い、あまり本を読まなくなりましたが、私も昔は、無類の本好きで、一冊の本が一頁ごとに人間を変化、成長させてくれるものであると考えております。 そういった意味で、読書は、あくまでも個人のものであり、採点や評価の対象にするべき性質のものではないと思いますね。 感性が歪んだ人間に採点などできる訳がありませんからね。 もし、読書感想文に採点、評価があるものならば、そこには、酷評する採点者などではなく、貴女と討論してくれた歴史の先生のように、寄り添ってくれる人間のみが必要なのだと思いますよ。

その他の回答 (7)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.8

企業が長編小説の読書感想文を書かせるなんていうのは「ばかじゃないの」としか言いようがありません。 企業で能力を高めなければならないのはコミュニケーション力であり、早くいえば交渉術です。 それは読書感想文では間違いなく低下します。 なぜかというと、読書感想文は、他人の意見をすべてシャットアウトして自分の言い分を書くか、読み手に迎合するかどちらかしか書けないからです。 迎合のほうを先に話しますが、他の方も言われている、障害者とかそういう話題の本の場合、求められそうな感想文は透けて見えます。 差別や冷遇を悲嘆し、自分らはそういう感覚を持たず、前向きにやっていこう、みたいに言えば優秀賞ぐらいとれるのです。 そんなこと考えていなくても書ければそれでいいのです。 その文章を、ほんとうの障害者が読んだらどうか、まで考えないで書く。そうするとうすっぺらいきれいごとになってしまうのを目をつぶる。 自分の言い分、というのは、そもそもなんでこんな本があるんだ、書いたやつは泣き言ばっかりじゃないか、みたいに書く話です。 これは自分の本当に感じたことだから、迎合よりは自分に正直です。だけど、読む人間のことを考えていない。 どちらの場合も、どういう読み手がいるだろうか何を考えるだろうか、とは発想しません。 理由は学校でそうだったからです。国語の先生を喜ばせるにはどうすればいいかだけ見えている。あるいはそれにすねて反抗したいという精神だけがある。 こんなものを大事な仕事の時間を割いてやるなら、大馬鹿企業としかいいようがありません。 きれいごとで褒め合って、顧客の意識が離れていくことに気付かないなら、そもそも会社運営することが間違っています。 まともな企業がやることは、ロールプレイングでしょう。 プレゼンならプレゼンの資料をつくり発表してみる。顧客役がいろいろけちをつけ、質問をする。 発表するほうも必死でやるし、けちをつけるほうも工夫を重ねて凝ります。 これは役割がロールしますから、あるときはいじめられ役、あるときはいじめ役ができる。 それをやれば、他社の資料をレビューするときにも役に立ちますし、自社の開発にも成果が得られます。 やればやるほど、メンバーのスキルは上がるし会社としての体力も増すのです。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1428/3494)
回答No.7

 読書感想文って何だろう?と小学生のころから考えていました。年をとって、いわゆる「書評」などというものを読むとますますその感が強くなりました。  回答者が小学校で最初書いていたのは、だらだらとその本のあらすじを書いて、最後に「とってもおもしろかったです。」で終わるようなものです。これは確かに「最悪の感想文」だったでしょう。「感想」は最後の一言しかなかったのですから。  さすがに回答者も少し大きくなるとそのことに気付き、「どこがどう面白かったのか」を具体的に書くようになりました。つまらない(と自分が感じた)本は感想文の対象とはしませんでしたので(対象の本を指定された経験はありません)、自分が面白いと感じたことには事欠きませんでした。  ただ中学生の時夏休みの宿題で提出した「読書感想文」は「両地書」(魯迅と許広平の往復書簡集)に関するもので、今から思うと「知的背伸び感想文」だったと思われ、国語の先生が苦笑されたのではなかったかと思います。  新入社員に長編小説の感想文を書かせるという試み始めた動機は理解できます。ネット社会となって社会全体、とりわけ若い世代の読書量が減っているからです。本を「読まない」というより、長い文章を読み続ける頭の体力(?)が続かないので「読めない」ように感じます。このため少し長いまとまりのある文章を書く力も衰えています。(その代償が安易なコピペでしょう)  ただし回答者の経験からも、対象となる小説は指定せずに自由に選択させる必要があると思います。「どんな小説を選んで感想文を書いたか」も、その新入社員の人となりを知る絶好の材料となるからです。そしてこの感想文は採点したり人事考課に利用したりはせず、その社員の成長を促進するための手助けにすべきだと考えます。まさに「文は人なり」です。

回答No.6

A:学校で読書感想文を評価するなら、 1.誤字脱字が無いか 2.文法にのっとった日本語か 3.感想文全体の長さ(文字数)は妥当か 4.本当は本を読んでいないという疑惑はないか 以上、4点のみを添削対象とし、感想や意見そのものに評点をつけるべきではありません。 そんなことをしたら日本の戦時中の言論統制や、現在の共産主義国家の思想検閲と同じになってしまいます。 質問者さんの小学校の教員はひょっとして共産党員だったのかもしれませんね。 B:企業が、長文小説の読書感想文を新入社員に書かせているなら、 1.まず勤務時間中に読書時間と感想文作成時間を認めていないといけないと思います。 2.上記を認めない場合は「任意参加」の自己研鑽あつかいとして、強制しないことが重要です。 3.ある外資系企業の日本支社で実際にあったことですが、他企業から転職してきた営業担当常務が営業部員のあまりの無知・不勉強にあきれて、読書および感想文提出を指示しました。読書の対象はその常務(すごい読書家だった)が選定した「選定図書」から選ばなくてはなりません。その結果、営業員も本を読むようになったのですが、そんなことをしていることがアメリカ本社の経営陣の耳に入り、その常務は1年ほどで首になりました。 C:高校二年のときの歴史の先生に関して 1.その先生は史学科や哲学科の卒業生かもしれないと思いました。史学や哲学は自分の頭で考えることを重視しますからね。また自分の頭で考えた結果の結論は各人各様であることも史学や哲学ではあたりまえですから。 2.高校生ぐらいの時に素晴らしい教師に出会うと、その先の人生(学部選定や職業選択)に影響を与えますね。私はそれほどの影響をうけた教師がおりませんでしたが、40代に、知り合った物理学の先生と話した経験があり、このような本物に高校で教わったらきっと物理学の道を選んだに違いないと思ったものです。 まとまりがありませんが、思いつくまま。

回答No.5

先日TVで「最近の若者は、SNSのような、文字数が 限られているものに慣れてしまい、書類作成能力が 落ちているため、企業が、長文小説の読書感想文を 新入社員に書かせている」と言っていました。 それを聞いて、読書感想文を書かせるのは悪くないが それを評価(判断)する側の能力はどうなのか?? と思ってしまいました」←感じたのは  「評価する為に書かせてる訳では無いのだと思う」って事・・ 感想文の良し悪しが問題じゃ無いから 仕事中に書かせてるのだと思いますよ・・

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.4

その企業の狙いは、長文を作成する慣れを身に付けさせる程度に置いていると思います。 人が人を評価することは完全ではないでしょう。 アホが出世してたり、遅咲きのスターなんかもいます。 学校の教員は、また違います。 教員の免許は試験でも、学校への正教員はまだまだコネが健在だと思います。 さらに平教員は、一般的には外部への機嫌や調整をすることがなく、 学校という狭い職場(かつあまり監視されてない時間が長い)で先生先生と崇められてるので、王様気分になりやすく暴走してしまうことも多いです。 中堅平女性教員(未婚)なんかは、プライドが高く「すみません」が言えない社会人が多い。 まさに文章を評価する能力どうよ?といより、社会人としてどうよ?と疑わしいのが教員。 長文の評価者としては、企業の人の方が信用出来る気がします。(人によるでしょうけど) でも、昔、読書量が多い人で人を見る目が無かった人がいました。 (アホを抜擢するけど、それが使えなかったりすることが多い。) 読書量が「人を見る目を養う」とも言えないんだなあと思いました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17100)
回答No.3

学校に提出するものなら、教師の機嫌を損ねないような書き方をするのが無難でしょう。教師にも様々な人がいるでしょうから、その教師の性格に合わせたものを書く技術が必要です。小中学生にそれを書けのは無理というもので、親が指導する必要があるでしょうね。 上司に提出するのであれば、大人ですからある程度分かってきているはずで、後はその人の技術です。割り切って考える必要があります。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2197/14578)
回答No.1

小学生の時、作文で選ばれコンクールに出すからと手直しされました。 それは、もう自分の作品ではなく、先生の作品でした。なので、選ばれないように 無難な作文を書くテクニックを身に着けました。 高校生の頃、映画を見て感想文を書きました。障害者の映画でした。夫は(科も学年も 違います。)「恵まれた環境だ。もっと酷い環境の人は、いっぱいいるのに・・・。」と 書き教師から呼ばれて、お説教されました。 私達のクラスの大半は夫と同じことを書きましたが特に何も言われませんでした。 子供が小学生の頃、毎年、作文コンクールの代表に選ばれてました。でも、毎回、手直しさせられ 高学年の時、著作権について習ったようです。「子供の作文には著作権は無いの? あるんだとしたら本人が納得しないまま書き直ししたら、それは私の作品じゃない でしょ。それに何の意味が、あるの?」と言うと先生は「著作権は、あるよ。わかった 。でも、よく書けてると思うから誤字脱字だけは、直してくれる?」と言われ納得しました。 とても、いい先生で大人になってからも、FBで繋がり集まることもあるようです。 作文のコンクールの審査員をされてる方から間接的に、お話を伺うチャンスがあり 教師が手直しした作文の賞に何の意味が、あるのかを聞いたら審査する方も教師が手を 入れてるのは、わかっているし、入れてる部分は明らかに、わかるそうです。 っていう貴重な、お話を伺いました。 どういう教育者と係わるかで大きく変わるなぁと思います。 読書感想文についてでは、ありませんが・・・申し訳ないです・・・。

関連するQ&A

  • 読書感想文について

    まだ少し先ですが、夏休みの読書感想文についてアドバイスをください。 (1)お勧めの図書を教えてください。 小3 男の子で、初めての読書感想文です。 イルカ、昆虫、魚に興味があります。 (2)文章を書くのがあまり得意ではない、というより苦手なようです。 読書感想文の書き方(コツ)のような本を読むと効果ありますでしょうか?

  • 読書感想文の書き方

    読書感想文の書き方を教えてください! 先生は、一番心にの残った文を書いて その理由 文章のあらすじ 自分の意見 って言っていたんですが、おおまかでよくわからないので、 読書感想文が得意な方からのアドバイス待ってます!!

  • 読書感想文・・・・・

    読書感想文ってどんなこと書けばいいんですか? まず、読書感想文の定義って何なんですか?? この前も書かされて、先生にこれは読書感想文じゃ無いといわれてしまいました・・・・・ 何が読書感想文で何が読書感想文じゃ無いのでしょうか?

  • 読書感想文の教え方

    小3の長男が、読書感想文の宿題をしていますが、どのように教えていいか解かりません。 (1)本を読む (2)もう一度本を読み、読みながら印象に残った部分をメモに取る。 (3)メモを参考に、感想文を書く。 以上の手順で書くように教えましたが、(3)で行き詰ってしまっています。 「○○について、どう思ったのか書いてごらん」と書かせてみると、「おもしろかった。」とか「すごいと思った。」など、一言で終わってしまいます。 私が小学校の時の先生は、「思った事とか感じた事を書いてごらん」と言うだけで、具体的な事は教えてくれませんでした。 子供に解かりやすく教えるコツを教えてください。

  • 読書感想文、指導する側の気持ち。

    読書指導をされている先生方に質問です。感想文コンクールの中には、課題図書を指定してあるものがありますが、指導する側としては、やはり課題図書で感想文を書かせるほうが楽なのでしょうか。わたしは、小学生の頃、課題図書以外で感想文を書いたことがありますが、担任の先生が、丁寧に読んで下さったことを今でも感謝しています。

  • 読書感想文のことで悩んでます!!

    読書感想文のことで悩んでます!!誰かいい書き方教えてくれませんか? 何というか、私、作文書く才能が死ぬほどないんで・・・(´・_・`) 先生の言っている作文の書き方、滑舌悪いし、何だかごちゃごちゃで意味わかんなかったので、心優しい方は書き方を教えてください!

  • 読書感想文

    私は中学2年生で夏休みの宿題に読書感想文が出ました。 明後日提出しないといけないんですけど… 本も決まっていなくて… 図書館にもいったんですけどなかなかピンとくる本 も見つからなくて困っています。 もし短期間で読めて、読書感想文が5枚ぐらい書ける 本があればおしえてください

  • 読書感想文 高2

    読書感想文 高2 この夏の課題、読書感想文の本なんですが、何がオススメでしょうか。 学校の先生に、 綺麗な文章を書くためには綺麗な文章の本を読みなさい。と言われました。 日本史の先生なので、歴史小説を薦められたのですが 残念ながら作者を覚えていません。(授業中に何となく言っていたので) 歴史小説じゃないと嫌!というわけでは全くないので 高校生の間に呼んでおくと良い そして 綺麗な文章でオススメ! という本があれば教えてください。

  • 読書感想文ってどいうもの?

    四月から大学に進学するものです。 大学側から読書感想文の宿題が出されたのですが、受験対策で小論文ばかり書く練習をしていたため、読書感想文ってどういう内容を書けばいいのか分からなくなってしまいました。 ちなみに本は中国の特徴、歴史、政治、文化など幅広い分野についてかかれたものです。 皆さんならどういった流れで書きますか? 読んだこともない方に伺うのは申し訳ありませんが。。 どんなことでもかまいません。アドバイスをお願いします。 締め切りも近いのであせっています。

  • 読書感想文

    歴史小説で読書感想文を書くことについてどう思いますか 不利ですかね