高齢者の定義が75歳になった理由は?

このQ&Aのポイント
  • 高齢者の定義が今は65歳以上となっていますが、なぜ75歳以上に変更しようと言われているのでしょうか?
  • 両親は現在の定義の範囲に収まっているが、母は喜び、父は疑問を抱いています。この変更は妥当なのでしょうか?
  • この変更の根拠となる理由について明確に説明されているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

高齢者の定義が75歳になった(なる)のはなぜ?

高齢者の定義が今は65歳以上となっていますが、75歳以上にしようと言われてますよね。 私の両親は丁度この間(65から74歳)の年齢に収まっているのですが、母は「やった、高齢者じゃなくなる」と喜んでいて、父は「年齢高すぎない?」と言っています。 該当者ですら、こう感想が分かれているのですが、これって妥当な判断なのでしょうか? 75歳にした根拠はなんなのでしょう?

noname#231633
noname#231633

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233747
noname#233747
回答No.2

今は高齢者が65歳以上とされ、60歳で一度退職し再雇用となっても 65歳までと言う企業が殆どだと思います それを75歳まで引き上げる事により、75歳まで働けるように 社会の仕組みを変え、75歳まで所得税を搾り取り 医療費の窓口負担の引き下げを75歳まで上げ さらに年金受給年齢を75歳にまで引き上げようとする魂胆なんじゃないかと…

noname#231633
質問者

お礼

どこまで行っても、金の問題ですか・・・。世知辛いですねぇ。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.8

まだ、なってませんし、なる予定もありません。 「日本老年学会」と「日本老年医学会」というところが、そういう風にしたらいいんじゃないですか?と提言をしたというだけの話で、色んなところで「実際にそうなったらどうなるか?」と記事になったりしているようですが。

noname#231633
質問者

お礼

まだ提案なんですね。 でもこういうのは、すぐ政府が飛びつきそうな気がします。お金払わなくて良くなる提案は(笑)。 回答ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.7

bambooktor さん、こんにちは。 そうですね。国民年金の支給年齢を遅らせるため以外にないと思います。

noname#231633
質問者

お礼

このまま行ったら、果たして私達中年はもらえるんでしょうか・・・。 回答ありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.6

年金支給年齢の引き上げ、再雇用、医療費控除、就職支援諸々が国家予算に響いてきます。経済効果抜きでの法改正や制度改正はありませんし、改正と言いながら国が得するように組まれています。 国とは将来の国民を支える骨組みですから、現在の国民には犠牲が出るかもしれません。 しかしお母様が喜んだように心理的に老人であるより高年齢でないと言われるだけで若返るような心理効果もバカにできません。 75歳からさらに10年以上生きるのが平均で100歳超えるのは珍しくない昨今、高齢者のグラフを書き直すチャンスを与えないと見ただけでレミングの集団自殺をしたくなってしまいますからね。

noname#231633
質問者

お礼

確かに65歳で高齢者、は首をかしげる方が多いですからね。 回答ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

高齢者になれば、健康保険などの特権がありますが、 これの対象者を減らすことができます。 年金だって、75歳から支給する、と変える ことも可能になります。 生活保護受給者の50%を占めている高齢者に、 働け、と言えます。 要するに、財源不足を補うための下準備です。

noname#231633
質問者

お礼

誰が不足させたんじゃい、といいたい感じですが・・・。 回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10446/32863)
回答No.4

「65歳は高齢者じゃないッスから、年金は払わないでいいですよね」ってやりたいからです。

noname#231633
質問者

お礼

お金払いたくないんですねー。 回答ありがとうございました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

年金が払えなくなるから。 舛添が大臣だった頃に「消えた年金問題」って話題になったでしょ? こいつは問題を解決せずに東京都知事になって別の問題をこしらえてやめていった自分の肩書と実績のために国や地方自治を食い物にした寄生虫です。 政治家は色々言うでしょうけど、少子化が判っていたのにナンの対策もせずに、今の高齢者が支払っていた年金の掛金(当初は貯蓄型だった)を法改正しては使い込んだために残高不足になっちゃったんですよね。 要は、政治家と官僚は合法的に横領したわけです。 その尻拭いを未成人やこれから生まれてくる子どもたちに押し付けたのが今の年金制度。 それでも財源が不足しているから支給額を下げたり、支給年齢を上げたり小手先の手段で先延ばししている。 だけど公務員は国民年金とは別の年金があるから国民年金だけの人よりも支給額は断然多い。

noname#231633
質問者

お礼

対処療法の一環ですか。こんな体たらくだったら、年金は当てにしない方がいいかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

高齢者の人数が減るから。 年金支給の年齢が上がるから。

noname#231633
質問者

お礼

統計的に数字を変えても、ねえ。結局はお金ですか。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「高齢者」の定義について

    統計などを見るとき、一般的に「高齢者」とは満65歳以上を高齢者として定めていますが、どうして65歳以上が一般的なのでしょうか。 総務省の統計局のHPにも、高齢者の定義として「65才以上の者」とは書いてあったのですが明確な根拠は書いてなかったもので…どなたかご存知な方教えてください。お願いします。

  • 31歳は高齢出産?

    31歳は高齢出産? わたしは母が31歳になってすぐ生まれました。 ちなみに両親は結婚は早く、20歳と22歳で上の兄弟を出産しています。 最近、近所のおばさんとこの話になり… 「あっら!31歳の時の!お母さん、高齢出産で頑張ったのね~」としみじみと言われてしまいました。 今と、20年以上前とでは「高齢出産」の定義に入る年齢は変わるのかも知れませんが、そんな力を込めしみじみと言われるほどなんですか? 確かに、すごい若いワケでもないですが、すごい高齢とも、わたしの感覚では思えないのですが… 平均的かなぁ…というか。 その会話以降、若く生んでもらった兄弟が羨まして仕方なくなり、姪っ子が数人居るのですが、いちばん上の子が姉が23歳の時の子どもなので少し羨ましく感じてしまいます。 無い物ねだりは百も承知です。 20年以上前、31歳の出産は高齢出産なんですか?

  • 高齢の両親について

    昨年84歳の母が脳梗塞で倒れ、入院加療の末、以前から発症していた認知症も進み、片麻痺も出ているため父が介護をするのは無理だと判断し、老健施設へ入所しています。 父は90歳と高齢ですが自分の事は勿論家事一切もしています。 元気ではいるのですが、やはり高齢を考えると”もしも”の時を思うと、父には預貯金の事を分かりやすくして欲しいと言っているのですが「100歳まで生きるから大丈夫」と言い耳を貸しません。母も勤めていたので母にも預貯金があるようです。 そこで、質問ですが、 1.本人名義の預貯金は本人が死亡後、遺族が引き出せるのか。 2.私が母の後見人になりたいのですが、父や兄弟の承諾が必要なのか、またどこにどのように手続きをしに行けばよいのか。 3.母は年金が少ないので、老健の支払いを父の年金から支払っていますが、贈与税がかかるのでしょうか。 4.両親の年金収入額を調べたいのですが、事情を話せば、社会保険庁?で教えてもらえるのでしょうか。 以上、解かる範囲で結構ですので、よろしくお願い致します。

  • 「高齢者の定義75歳以上に」は社会保障から准高齢者

    「高齢者の定義75歳以上に」は社会保障から准高齢者を外す為の布石なのだろうか? 安倍政権のニッポン一億活躍社会プラン と 老年学会提言の内容の利点、欠点、限界、盲点とは? 赤ちゃん、幼児、子ども、若者、青年、 壮年、高齢者、准高齢者の利点、欠点、限界、盲点とは? 介護離職ゼロ提案は可能なのだろうか? 現在の日本介護、福祉、社会保険の問題と その具体的な解決策とは? この提言は最近のジェロントロジー(老年学、死生学)の 研究成果などが影響しているのだろうか? https://ja.m.wikipedia.org/wiki/老年学 ジェロントロジー老年学とは? 一億活躍社会プランとは? 高齢者、准高齢者とは? 介護、福祉カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170105/k10010829971000.html 高齢者の定義75歳以上に」老年学会提言 1月5日 18時23分 超高齢社会を迎え、日本老年学会は現在65歳以上とされている「高齢者」の定義を75歳以上に引き上げたうえで、それより若い人たちには就労やボランティアなどの社会参加を促すべきだとする提言をまとめました。 日本老年学会は医療の進歩などで健康的に生活できる期間が延びていることから、現在65歳以上とされている「高齢者」の定義について、医師や大学教授などのグループで見直しを進めてきました。そして、「高齢者」とする年齢を体力的な面などからも75歳以上に引き上げるべきだとする国などへの提言をまとめ、都内で発表しました。 提言では、そのうえで現在は「高齢者」とされている65歳から74歳までの人たちについては新たに「准高齢者」と位置づけ、健康な間は仕事を続けたり、経験を生かしてボランティアに参加するといった活動を後押しするなど、活力のある社会をつくっていく必要性を強調しています。 その一方で、今回の提言を年金の支給年齢の引き上げなど、今の社会保障の枠組みに直接結びつけず、慎重に議論するよう求めています。) https://ja.m.wikipedia.org/wiki/老年学 日本老年学会 http://geront.jp http://ci.nii.ac.jp/search?q=老年学&range=1&count=20&sortorder=1&type=0 http://ci.nii.ac.jp/search?q=高齢者+&range=1&count=20&sortorder=1&type=0 財務省 社会保障の維持・充実 http://www.mof.go.jp/comprehensive_reform/gaiyou/02.htm 平成28年版高齢社会白書(全体版) http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2016/html/zenbun/index.html 厚生労働省 社会保険全般 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/index.html 一億総活躍国民会議 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ichiokusoukatsuyaku/ ニッポン一億総活躍プラン(概要 )官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ichiokusoukatsuyaku/pdf/gaiyou2.pdf http://ci.nii.ac.jp/search?q=高齢者+社会保障&range=1&count=20&sortorder=1&type=0

  • 60歳以上の高齢者対象のサービス

    60歳以上の高齢者対象のサービス 質問します。私の両親はもう高齢者です。(父60後半 母50後半) そこで老後は楽しんでもらおうと思ってるわけですが残念ながら 財産がそんなにあるわけでもないのです。 なので高齢者を対象としたお得情報があれば両親に伝えて楽しんでもらおうと思っていますのでどうか情報を提供してもらえないでしょうか。 常識的なとこからいくと、映画館で夫婦のどちらかが60以上であれば、1人あたり1000円になることやあとは医療サービスなどや旅行などどのようなことでも結構です。よろしくお願いします。

  • 高齢者向きの職業

    誰も皆、年をとっていきます。その間にリストラや転職を余儀なくされる場合があるでしょう。若い頃の今はよいのですが特段の能力がない場合であっても年齢的に高齢者に向いている職業ってあるのでしょうか? 例えば年を取っていることで信頼を得やすい職種とかそのような類のレベルでも結構ですし、高齢者に多い職種でも結構です。ちょっと質問が漠然としていてスミマセンが質問は「高齢者向け」ではなく「高齢者向き」なので教えて下さい。想定年齢は50歳以上で構いませんが人生の転機といわれる40歳でも構いません。

  • 高齢者はマンションの方が楽!?

    両親が、今住んでいる一軒家を売って、マンションを買いたいと言っています 父:70歳、母:67歳です 戸建ては何かと管理が大変だから。とのこと 両親は、マンションで暮らした経験はありません どちらかが要介護状態になったら、別途考えますが、やはり高齢者はマンションの方が、何かと楽なものなのでしょうか?

  • 高齢の親の介護で自分のことができない

    高齢の父が脳梗塞、認知症で規則正しいせいかつができずに大声を出しては、一日中勝手なが行動ばかりで転んだり家の中で怪我もすることがあるので、昼も夜も24時間の見守りが欠かせません。寝たきりではないのですが、便も垂れ流し状態なのでおしめをつけますが、父 が拒絶するのでおしめを交換するのは大変なことです、母が老老介護でおしめを交換してるのですが、私もたびたび手伝うことになりす。家での生活の介助はデイサービスなど公的な制度で家に来てもらうよに高齢の母に言ってるのですが、利用料金が高い。他人に家に来てもらって気を使うのがつらいと言って聞いてくれません。もう2年近く高齢の母と一緒に介護をつずけています。私はこの間、貯金を取り崩して自分の生活をやってます。老人ホームも完全に寝たきり状態にならないとすぐにいれてくれないみたいです。私は長男ですが、自分の将来のために働かなくてはなりません。仕事に行くぞと母に言ったら、ひとりで介護ができない。死んでしまう。仕事に行ったらもう家に帰って来るな。と母に言い返されます。ここで質問ですが、私はたとえ両親を見捨てても、働いて自分の人生を築かなくてはならないと思うのですが、皆さんはどう思いますか? まだまだこれからも何年も、高齢の両親が死ぬまで介護がつずくと思います。回答をお願いします。 、

  • 後期高齢者医療制度って・・・

    後期高齢者医療制度について質問します。 75歳以上の父はこの制度の対象者であり先日保険証も届きました。 テレビで保険料が年金から差引かれると言っていましたが、今まで支払っていた国民健康保険料はどうなるのでしょうか? 今まで両親が国保加入者でしたが、今後は75歳未満の母だけが国保となり母のみが単独で保険料を支払う事になるのでしょうか? 収入の少ない母が支払う保険料は、もちろん従来の保険料より少なくなると考えていいですか? 単独で保険料を支払うくらいなら、母を自分の扶養にしようかと考えています。 母(67歳)の収入が180万円未満なら、会社に言えば扶養にしてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高齢者の就職

    現在、68歳の父が就職を探しています。 健康状態は極めて良好なのですが、やはりどうにも年令がネックにっているのかなかなかみつかりません。 60歳以上の高齢者に仕事を紹介してくれる人材銀行など(URLでも結構です)をご存知方がいらっしゃいましたら教えて下さい。