• 締切済み

【切実です】これは解雇でしょうか?

入って間もない会社を1ヶ月ほど休んでいます。 正直、出社は1日しか行っていません。 始めの2週間はノロウイルスによるもの。 その後は心因性のもので、2週間休んでしまったことへの負い目や 申し訳なさ、プレッシャーなどで朝動くことができず、日にちが増せば増すほどそのスパイラルにハマってしまいます。 業務部の上司(この人としかまだまともにやり取りしたことがないので)には、そのことは伝え済みで、「無理しないで焦らず」と言われており、ほぼ毎日やりとりしています。 ちなみに心療内科にも通っています。 先程、その上司から「面談のお知らせ」というメールがきました。 内容は「現状報告と相談したいことがある」といったもので、会社ではなく最寄りのカフェを指定されました。また元業務部で今は再雇用されてメンタルコーチ的な役割の人も同席するそうです。 これって解雇を言い渡されるのでしょうか? 解雇をする時ってそんなに軽いものなのでしょうか?業務部の上司が伝えるもの? 向こうの相談したいことに対して逆に焦ってしまい、不安でたまりません。 この相談したいことで他に考えられることってありますか? 不安の波に溺れ死んでしまいそうです。 恐らくそんな方法はないかと思いますか、解雇にならないためにはどうしたら良いのでしょうか。。 拙い質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 また誹謗中傷や端的なコメントなどはお控えください。

みんなの回答

  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.11

>また1/23付で医師に1ヶ月の休みを要するという診断書をもらいました。(私が念のため診断書がほしいとお願いしたところ1ヶ月という数字が出ました) 会社からは提出しろとは言われておらず、まだ持っているのですがこれも併せて出した方が良いのでしょうか? 難しいですね。 僕なら先方から言われてから出します、先に出せばこれからもっと休む予定なのかと思われるからです。(まだ会社もどうするか考え中だと思いますので) ただ診断書も無料ではないので、このあとすぐに求められたら勿体ないので先方には「診断書を持って行ったほうがいいと医師に言われた(お書きになっているように)これ以上お休みするのが申し訳なくて1/23日に貰いすぐに出せないでいた」といってみてはどうでしょうか? 問題は、いつから出勤できるかということと、会社の方向性や決まりがどうなっているかです。 正直、出勤率の問題で質問者さんを解雇するのは簡単だと思います。 裁判判例では90%、うちの会社では95%の出勤率が雇用の条件です。 質問者さんだって故意に休んでるわけじゃないのですから、今の段階で行ければとっくに出勤しているはずです。 ただ、問題は自分でもいつ行けるかわからないという点でしょう。 こればかりは体調の問題なので決めにくいかと。 ちなみに普通なら、面談時はこれからどうするのかとか、短時間出勤などのリハビリ出勤を適用できないかと聞いてくるのが一般的です。(うちでは) 午後からとか、週3とか。 その会社のリハビリ出勤がどうなっているかわかりませんが、大事なのは質問者さんの会社で試用期間の人が休職制度(+リハビリ制度)を利用できるのかという点です。 休職制度は労働基準法の適用外で会社の裁量権があるため試用期間中は利用できない可能性がありますしそういう規約的なものは会社の出方まちかと思います。 そもそも、まだリハビリ出勤ができる状態かどうかもわかりませんので・・・。 質問者さんの治療方針が投薬だけだと積極性が弱いのでより前向きなカウンセリングや認知行動療法などを取りいれるべきか主治医と相談してみてはどうでしょうか? 面談でただ今の状態で困っているというよりも、自分も困っていてより積極的に治療に向かっているという姿勢が評価されればと思います。(僕ならそうします) とにかく心を落ち着かせて相手に不信感を持たれないように、嘘や誤魔化しなく誠心誠意に今の状況を丁寧に説明していくしかないと思います。 どうぞお大事に。

回答No.10

診断書は、話を聞いてから、出せるように用意しておくと良いかと。 休職にする場合、会社の外で話を聞くことが多いと思います。同僚や先輩に顔をあわせにくいでしょう? 長期休養者が出ると、まともな会社なら、その人を人事配置から外し、改めて働ける人を配属します。または、配置しないこともありますが。 あなたが配置されているだけで、あなたにかかるお金が、原価または販管費としてのってしまい、部門に損失を与えるからです。 また、無給休暇を積み重ねると、評価がものすごく不利になるので、休職にして回避するということもあります。 ご自身の復帰は、医者からの出社許可と、会社の契約している医者双方のOKが必要なことが多いです。 無理に働かせてあなたが壊れたら上司や会社の責任になるので。 その場合、元の配属、元の給与体系になるとは限りません。 当たり前ですが、出社が読めない人材ほど、周りの人が迷惑をするので、重要な業務のところには配置しにくいですから。 この辺の意思確認をするために、面談があるのだと思いますよ。

回答No.9

たぶん休職の手続き。 一定期間以上を休んだ場合、そのままだと懲戒解雇などの規定にかかります。 なので、病気であることを明確にして、会社に対して手続きをとることをすすめられるはず。 勤務期間が短いともう無給休暇になっているでしょう? 無給休暇を積み重ねると理由を問わずにチョウカイカイコの対象にできる雇用契約が多いと思うので。 働けないとみなして、総務部預かりなどにして休職になるかと。 復職時には産業医などの診断書を求められるかと。 ただ、ご質問者さんの場合、社員として成立していない可能性の方が大きい気がします。 まず、社員としての雇用関係が成立するには継続して働いている実績が、文書での契約が要ります。 また、試用期間中だと、アルバイトに準じる契約のはずなので、解雇というかそのまま契約解除になる可能性も。 たぶん、その出社期間では、雇用契約など書面を終えてないのでは? もしそうだとすると、お互いの経歴に傷を付けないように入社そのものを無かったことにしてアルバイト扱いになるかも。文書もない、継続して働く実績もないだと、争っても社員としてみなされないので。 考えられるのはこの辺かな。

martian23jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現状は正社員としての内定をいただき、その試用期間中です。 試用期間は6ヶ月と聞いてます。 また雇用契約書かわかりませんが労働条件通知書は交わしました。 まだ就業規則は読んでいません。 PC上の社内共有フォルダに存在していましたが、初日は上司がベタ付きで色々とレクチャーしてくれていたので熟読することができず。 提出をうながされていないのですが、念のため医者に診断書をもらいました。(1ヶ月の休養が必要というもので更に1ヶ月休むのはマイナス評価に繋がりそうということと気が引けて提出していません) 面談の際はそれも渡した方が良いでしょうか?

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.8

解雇というと会社理由退職になりますから、そんな処分はありえません。 会社が損になることだからです。 会社としてできるのは懲戒解雇です。 つまり勤務に誠意がなく、働くことを拒否していると判断できれば会社は懲戒解雇ができます。 これは通常の常識的な解釈です。 しかしながら、いくら勤務がないといってもある日突然懲戒解雇はむつかしい。 会社としてその不出勤状態に対処はしていなかったかという観点があるからです。 出社してくれと何度も言っているのにかかわらず当人が拒否し続けているというなら十分な理由があるとみなせます。 そのため、出席し勤務するのに障害になっていることが何であり、それを解決する手段がないかをヒアリングするということを繰り返す必要があります。 当然勤務していないなら、給料を支払う理由もないことになりますので、その調整の相談もあります。 そのために、今回が第一回、続いて何回かこういう相談があると思われます。 会社にとっては、どこかでいいと思うから雇用したはずの人材を放棄したくありません。 無理な業務であればなるべく負担の少ない形で一緒にやれないかどうかを知りたいのです。 これは他の社員のいる場所ではできません。その人間たちがきいて不公平感を持ったり恨みに思われたりすると飛び火しますから。 気兼ねかもしれないけど、とりあえず対置して相談しましょう。 こういうことに誠意を見せないで逃げていると、懲戒解雇が適切であるという第三者にも認められる理由になりますので、注意してください。

martian23jp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 毎日上司にショートメールで謝りとまだ行く事が難しいと送るだけ、時々電話でなど自分もこのままではいけないと思っていました。 面談にはきちんと行きます。 また診断書は出した方が良いのでしょうか? 実は1/23付で医師にお願いして書いてもらいました。(会社から提出してと言われるかもしれないと思っていたので) 内容は2/23まで休みが必要というものです。 会社からは診断書の提出など何も言われていないので出していません。(さすがに更に1ヶ月休むとなると心象が悪いと思い) 診断書の効力は把握しています。 その面談の時に出すべきなのでしょうか? また私としては復職意思はもちろんありますし、専門職なのできちんと会社に貢献したい気持ちは重々あります。

noname#226203
noname#226203
回答No.7

雇用されてからわずか1日しか出勤していないのであれば、会社としても、今後このままの状態でおくわけにもいきませんし、ご質問者様ご自身も多分このままでいいとは思っていないと思います。 いつかで、誰かとどういう形にになるにせよ、決まりをつけないとなりませんのです。 で、例えば、正直にここに書かれた内容を面談でお話ししてみるのが一番重要ですよね。会社を病気で休んでしまったことがきっかけで「行き辛くなってしまいました」とお話しするのが一番正直で本当の事なのでいいと思いますよ。 ここで適当な事をいって取り繕っても意味がありません。 で、会社は退職するかどうかと、働く意思があるのなら会社がそのきっかけを作ってあげようと思っているかの二つに一つだと思います。 会社もせっかく採用したのだし、もし病気であれば診断書を提出する事で納得する材料としたいと考えていると思います。 「解雇をするときってそんなに軽いものでしょうか?」はないですが、ただ、出勤してこない社員というのは会社でも困るし、迷惑をかけてしまっている事をご質問者様も自覚されておられるようなので、簡単に考えているわけではないと思います。 解雇するには色々な法的な問題があります。不当解雇で訴えられるのは会社だって困ると思います。 ですので、状況を聴き取りしたいのではないでしょうか。 不安というお気持ちは十分お察ししますが、逃げてばかりもいられません。 ご自分はこの先どうしたいのか、しっかりした気持ちをもって会社の方とお会いし、気持ちをお伝えする事が今できる最善の事と思います。 頑張って!

martian23jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この回答を見て少し落ち着きました。 この質問内容のままありのままを話したいと思います。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.6

現状と今後について話をしっかり確認するための場である可能性があります。 会社は1日しか働いていない人を信用することはできません。どんなに個人的理由があろうとも会社の利益にならない状態は回避したいのは当然です。 でも1か月も黙認してくれているなんてとても人情味あふれる素晴らしい会社だと思いますよ。その社員を守ろうとする会社に甘えすぎるのは社会人として問題があります。 解雇になるのは困る、失業するのは困る。これは誰もが思いますがそれは自分のことだけしか考えていないということでもあります。 冷静に考えて自分から辞めるという選択をするのも責任の一つではないでしょうか。 解雇ではなく自主退職。。解雇にならない方法の一つです。 数年まじめに働いた状態でのことでしたら休職という手もありますが、何の仕事もしていない状態ですから必要以上に甘えた考えを持つことは避けたほうがいいですよ。 まずはいつから復帰できるのか。これが会社の知りたいことです。現在マイナス給与になっているはずです。その支払いについても話があるかもしれません。 会社はボランティアではない。このことはしっかりと認識されたほうがいいですよ。

martian23jp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 確かに甘えてしまっている部分がありました。 毎日上司にショートメールで謝りとまだ行く事が難しいと送るだけ、時々電話でなど自分もこのままではいけないと思っていました。社会保険料もマイナスになっているため自分で払うのも大変です。 診断書は出した方が良いのでしょうか? 1/23付で医師にお願いして書いてもらいました。 内容は2/23まで休みが必要というものです。 会社からは診断書の提出も何も言われていないので出していません。(さすがに更に1ヶ月も休むとなると心象が悪いと思い) 診断書の効力は把握しています。 その面談の時に出すべきでしょうか? また私としては復職意思はもちろんありますし、専門職なのできちんと会社に貢献したい気持ちは重々あります。

  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.5

会社で休職面談をしてるものです。(うちも多いのですよ、ITなんで) あくまでも可能性としてお話しますね。 >これって解雇を言い渡されるのでしょうか? そうですね、残念ですが可能性としてはとても高いです。 >解雇をする時ってそんなに軽いものなのでしょうか? はい、1日しか出ない中途の新人を1ヶ月ほど休ませてくれるのは、ある程度のコンプライアンスがあるしっかりした会社と言えます。 業務部の上司が出てくるのは会社によってだと思いますね。 僕のところは人事部の方ですが・・・ 1日しか出てないということは、試用期間1日ということでしょうか? すると、試用期間は解雇がより容易ですので解雇を言い渡される可能性が高いです。 ただ、解雇という形をとると質問者さんの経歴に傷がつくので試用期間での方向性の違いから自主退社を勧めてくる可能性はあります。 そうすると、お互いに円満退社ですからね。 質問者さんがそれを嫌だと言えばあと考えられるのは正式な休職の話かもしれません。 しかしこれには同じ解雇の道に向かう事が多いです。 新入社員が今後長期にわたって会社に勤めることができる見込みがなければ、会社は正規雇用を結ばない理由として正規に認められる理由なので今回のお休みをみても休職後に復職し試用期間後における解雇を想定することは容易です。 健康状態が正規雇用と大きく関係していることは法も認めているところですので・・・。 ただ、質問者さんがとても有能な方ならば、出社できる健康状態があれば、すぐに受け入れ可能という話も勿論ありえますので(ほんとの新卒ではないのですから経験者として)きちんとお話をされるべきでしょう。 お知らせにあるように「現状報告と相談したいことがある」というので、まずはどうして休んでいるのか正確に誠意をもって話す必要があるでしょう。 >解雇にならないためにはどうしたら良いのでしょうか。。 会社次第ですからねえ、 ただ僕としてはどうして本当に休んでいるか、ですよね。 たとえば転職における適応障害のような状態はよくありますし、比較的珍しい話ではありません。 環境が変わるのです、比較的軽いメンタル疾患故に理解もあるものです。 ただ、これが重度の昔からの疾患とか性格によるものとか、育成歴に関するようなものが起因だと厳しいかなあと。 僕のところの会社では雇用されたばかりで体調不良だと前の会社でどうだったのか前の会社でもメンタル系を患ってそれを隠して転職されるような方もいるので(多いです)健康状態の詐称がないかを確認することもありますので可能性としてそういう話もあるかもしれません。 うちでは結構あって、傷病手当の問題もありますので前歴を調査することもありますのでその同意を得ることもあります。(個人情報調査は基本的に本人の同意が必要なため) ただ、普通はmartian23jpさん自身の健康のために、ゆっくり療養されてはという話をするのが一般的です。 その辺りは主治医とよく相談なさってください。 健康は一番大事ですから、よくよく無理をなさないようお大事に。

martian23jp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 試用期間は6ヶ月です。 また今回のようなことは初めてで(ここまでひどいもの)、先日にその上司と電話で話した時も 前歴がないか何度か尋ねられました。 「初めてで、自分もどうしたら良いか戸惑っている」と答えてます。 また1/23付で医師に1ヶ月の休みを要するという診断書をもらいました。(私が念のため診断書がほしいとお願いしたところ1ヶ月という数字が出ました) 会社からは提出しろとは言われておらず、まだ持っているのですがこれも併せて出した方が良いのでしょうか? また休み期間が伸びてしまうことと、なぜ1/23に出さなさったのか?ということになりますが…。 大手傘下の企業で事務や営業などではなく専門職で、内定が決まった時は眠れなかったほど嬉しかったところです。どういう話し方をすれば良いのかわかりませんが、なんとか復職したいです。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

出社見込みがない人であれば、会社に在籍している必要はありません。 会社に在籍している以上、会社は、あなたのために、雇用保険の支払い、社会保険の支払いと、支払いをしなければなりません。 これらは、あなたが働いてくれるから半分払ってくれているもので、働かない人に恵んであげるものではありません。 また、あなたが出社して働かないという事は、その半分の支払いはあなたに義務があり、あなたは、会社からお金をもらえないどころか、あなたの負担分のお金をあなたから受け取らなければなりません。 そんなのが続くのは、会社にとってもあなたにとっても、悪い事でしかありません。 ですので、あなたが今後どうするのかというのを確認するという事でしょう。 出社せずに休むというのは、長引けば長引くだけ、出社しにくくなります。 あと1週間休んで出社するときは、今よりももっと気まずくなった中での出社になります。 目の前から逃げているだけで、状況は改善される事はなく、悪くなるだけなのです。 やめたくないのであれば、話をした時に翌日からでも出社するということを伝えて出社するか、もう、無理ですとやめるかの、どちらかしかありません。 「不安の波に溺れ死ぬなら、会社に行って死んで来られてください。」 どれだけバカらしいことを悩んでいるのかわかります。 まぁ、会社に行って死ぬ人はいませんので。

回答No.3

会社からは解雇宣告はしないはずです(会社にとってマイナスだからです) 面談は自分が続ける意思があるかを確認するだけだと思います

回答No.2

  入社してから1日しか働けず1ヶ月も休んでるなら解雇が妥当ですね。 解雇を言い渡すのは直属の上司か人事を担当する部署の長でしょう  

関連するQ&A

専門家に質問してみよう