• 締切済み

企業・ビジネスマンなどが絶対ほしがるサービス

こんなサービスがあったら、絶対企業の担当者は飛びつくというサービスを考えています。 下記のような感じで何かございませんか? <コスト削減型> 例)派遣会社への支払いが従来より半分程度 例)賃貸料を肩代わりしてくれるサービス <売りあげUP型> 例)新規見込み客を従来より30%程を見つけるサービス 例)同等の広告費で50%売上があがる。費用対効果が高い広告

みんなの回答

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.1

OKWebの社内版。

関連するQ&A

  • <外食業界> 本部がやらなければいけないこと(Must) は?

    はじめまして、ソフトウエアの開発および販売をしております。 私のお客様(レストラン/居酒屋のチェーン店本部)でレシピを動画化し ネット配信で支店や加盟店のサービスの充実を担当している方がいます。 従来の紙マニュアルだと各店舗によって味や盛り付けが異なるため、 その会社のブランドイメージを落としかねないので、動画(mpeg)で見た まま理解させているとのこと。 利益UPやコスト削減以上に「~やらなければいけないこと(Must)」 とその担当者は仰っていました。 そこで外食業界で、利益UPやコスト削減以上に「~~しなければいけない」 的なことは他に何が考えられるのでしょうか? 上記のような「動画レシピのネット配信」は必要なのでしょうか? また、各店舗の立場、お客の立場で、本部に望むことはなんでしょうか? 外食業界のお客様を相手にしてまだまだ素人な私ですが、気になることが 多くて質問してみました(食べることは好きなのでこの仕事は楽しいです。 でも食べる仕事ではありませんが・・・(^^;)。宜しくお願いします。

  • クレームを起さないでサービスを廃止する方法

    飲食店で働いています。 今回、コスト削減のプロジェクトを任されているのですが、 飲食店の割引サービスを廃止しようと考えています。 現在ポイントカードを導入しているのですが、ポイントカード使用による 割引コストが月数十万にも上っており、 割引サービスをなくしてコスト削減をしたいと考えています。 かといって、いきなりポイント制を廃止することはお客様からの多大なクレームを受ける可能性があります。 現在考えていることは、 ●全スタッフへのクレーム対応マニュアルの作成と  応対のシュミレーションの実行。 ●割引によるサービスではなく旬の情報をお知らせするサービスに  切り替えるということ。 ●そのツールに携帯メール会員の募集をかけること。  (ただし客層は中高年層なのでなかなか難しいと予測されます。) ●できるだけコストをかけないで廃止すること。   なお、地元ではブランディングされている会社です。 マーケティング関係、コンサルタント関係の方、ぜひ知恵を拝借できないでしょうか?? 一般の方も「私だったらこういう告知ならサービス廃止も納得する」 というご意見を頂けたらとても嬉しいです。 色々なご意見を参考にしていきたいと思います。 皆様ご指導宜しくお願い致します。

  • 在庫について

    こんにちは。 在庫というのは、色々と管理費等のコストがかかります。 それは理解できるのですが、例えば、売上げが前年と同額で在庫数が半分に削減出来ていると利益が倍増すると考えて良いのでしょうか? 御指導、宜しくお願い致します。

  • 賃貸住宅サービス

    この春より初めて一人暮らしを 始めようと思い不動産業者をまわってます。 一人で訪ねるのもなれて、もう20件くらい見ました。 なかなか要望を満たす物件がなかったんですが やっと値段も良いところを賃貸住宅サービスで見つけたのですが、 担当者の人にも 急かされて部屋を抑えるために申し込みをしました。 審査の厳しい大家さんの様で、保証人が2人いるとか面談があるとか言われて しょうがないと思ったのですが、 第一印象から、良い感じのしなかった担当者の方が気になる様になり  賃貸住宅さんをキャンセルして別の不動産にお願いする事にしました。 キャンセルを連絡した次の日に、賃貸住宅の担当者から連絡があり’あの物件気に入ってるんですよね? 他を窓口にしようとしてるでしょう’’ルール違反ですよ’’他からは絶対入居出来ないですか’と 攻められました。とりあえず電話を切て、窓口の不動産に連絡したら’経緯を説明して、こちらが窓口になりますが 大丈夫ですか?って聞いたら、大家さんは黙って置いてね、大丈夫だから。。って事でしたよ’ 再度大家さんに連絡してもらったのですが、なぜか賃貸住宅に大家が義理立てして話ていたみたいで、 ’賃貸住宅さんが良いって言ってからにする’なんて話になりました。 それからは当人の私は蚊帳の外で、賃貸住宅と窓口で話し合いなりましたが、賃貸住宅の人は絶対譲れないと言い張り 結局そこに入居出来ないと言われました。 お客を他社に取れるって事はまーあることだと思うのですが、賃貸住宅以外の不動さんにも広告をしておいて 賃貸住宅に義理立てするってどうゆう事なのかな?って不思議です。すいません長くなりまして。。

  • 総合スーパーでのコスト削減

    私、人材派遣会社で働く社員です。今、困ってる事があります。派遣先(総合スーパーマーケット)の担当者様に人材派遣でできる集客プランやコスト削減のレポートを求められています。何かアドバイス頂けたらと思います。宜しく御願い致します。

  • どうすればいいのか?

    私は、人材派遣会社で働く社員です。今、困ってる事があります。 派遣先(総合スーパーマーケット)の担当様に人材派遣でできる集客プランやコスト削減のレポートを求められています。何かアドバイスを頂けると幸いです。宜しく御願い致します。

  • 賃貸住宅入居者へのインターネット光回線サービス提供

    宜しくお願いします。 現在、賃貸集合住宅の管理者の立場として、入居者全員にインターネット回線の利用サービスの提供を検討しております。 既存のサービスとしてNTTの「フレッツ光ネクストマンション全戸加入プラン」といったサービスもあるようですが、コスト的になかなか見合いません。そこで、マンションの管理会社がプロバイダー的な立場で、光回線を引き込み、スプリッターなどの機材で分配し各戸への光回線供給をする様な方法はあるでしょうか。 建物内の光回線敷設は工事会社へ依頼する形を考えています。 一番の主眼は初期費用とランニングコストの削減です。

  • サービス提供による売り上げ計上のタイミング

    コンサルティング業を営んでおり、数社のお客様から毎月定額の売り上げをいただいています。 請求書発行と売上回収は、「前月末を締め日として請求書を発行し、当月末に売上を回収させていただく」サイクルとなっています。前月末までに請求書を出してほしいというのはお客様の要望です。 例えば、 ・8月末を締め日として「9月の月間サービス」の請求を発行し、9月末に回収 といった流れです。 この流れの中で、上の例では以下のような仕分けをしています。 ・8月末の請求書発行のタイミング 売掛金 ○○円 / 売上高 ○○円 ・9月末の売上回収のタイミング 普通預金 ○○円 / 売掛金 ○○円 しかし、期末になるとこれがおかしなことになると気付きました。 この仕分けでは、売上計上のタイミングは請求書発行のタイミングになってしまうと思うのですが、期末には「会計上の売上は立つけど、サービスの提供もしていなければ現金の回収もできていない」というタイミングが登場します。 4月-3月を事業年度としていた場合、 ・3月末に4月分のサービスの請求書を発行(このタイミングで売上計上になってしまう) ・4月に実際のサービスを提供し、売上も回収 というような具合に、実際のサービス提供は翌期なのに、売上計上が前期となってしまうのです。 これを、以下のようにしたいと考えています。 ・会計上の売上計上のタイミングをサービス提供月の末にする 3月末に4月分のサービスの請求書を発行するのですが、売上計上は4月の末のサービス提供且つ売上回収時点としたいのです。 (上記でも記載いたしましたが、請求書を前月末に出すのはお客様からの要望で、これは変更できません。) ここでご質問です。 上記のような売上計上タイミングとしたい場合、会計上の仕分けは、 ・請求書発行のタイミング ・サービスを提供し、売上を回収したタイミング それぞれどのようにすればよいのでしょうか。 会計の知識が浅く、初歩的なご質問で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 業務請負か偽装派遣か

    下記の例は正当な業務請負であって偽装派遣には当たらないという 認識を得たいのですが、どなたかご教示いただきたくお願い致します。 例)  事務的な仕事     事務所の中に10名の管理者並びに事務員がいるとします。     事務所フロアーは応接室を除いて何の仕切り」もありません。     10名の内、9名は同一会社の社員であり、それぞれの     業務を担当しています。     1名だけが、取引先からの「派遣」ではなく「業務請負」     として、デスクを構え、電話番号も別途引いて当人のみ     の業務を請負っています。          要は契約書さえきちんと交わしていれば問題なく、      この1名は仕事の内容が他の9人とは全く独立しているので     このような体制でも、双方が「偽装派遣」に問われることは     ないと考えます。 この考え方に誤りはないでしょうか。     ちなみに、何故「派遣」にせず「業務請負」にするかという     と、「派遣」の場合、同一業務を3年継続すると、派遣され     てきた派遣社員を4年目から直接雇用に切り替えねばなら     ないという法律を意識したものです。     企業は常にコスト競争に晒されており、コスト削減は永遠     のテーマです。     一般的に経費で最も大きなものは「人件費」です。     国内・国外の企業との競争力を失わない為にも、コスト     削減」は永遠」のテーマfです。     

  • 見限った方がいい?

    超保守的でとにかく変化を嫌う社風かつ、コスト意識の欠片もない社長。 割高なリース契約の見直しやクラウドサービスの活用などを提案しても全て拒否。 毎年赤字でなかなか売上も仕事量も伸びないのに、従来のコスト体質にメスを入れようとすらしません。 こんな会社、もう見限った方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう