• 締切済み

商品以外を値切る方法

以前、値切る方法をここでお尋ねしたのですが 商品以外を値切るにはどうしたらいいでしょうか? 例えば、タクシー料金、飲み代、宿泊代、修理代、 仲介手数料、相談料、などです。

noname#2813
noname#2813

みんなの回答

  • yuyuchan
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.3

ホテルでの飲み代(宴会)を値切った事があります。 あらかじめ値段を聞いて知っていましたが 支払いの段になって 「すいませんが、きりのいい所でお願いできませんか?」と訪ねたらOKしてくれました。 私は何でも値切ります・・・。 値切れたらラッキー、ダメで元々と思ってます。 修理代も値切ります。 ただ、値切るときは おっとりと話すようにしてます。 私、営業・販売を長くしてましたが 「こんな値切られ方はイヤ! 」 「この人には気持ちだけでも安くしてあげよう・・・」と 気分的なものが かなり左右するものです。 先日、友人が不動産の仲介料を無料にしてもらいました。 正直にお金がないと言っただけで免除されたそうです。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手に好かれるようにしないとだめなんですね。

回答No.2

確かに、こういう料金を値切るのって難しいですよね。 でも、以前私は意図せずして値切る結果になった事があります。私がまだ学生だった頃、友達とタクシーに乗りました。理由は忘れてしまいましたが、とにかく急いでいたか何かで緊急事態だったと思います。しかし、貧乏だった私達はお金がない!それで、その予算のギリギリ前の金額にメーターが上がったのを見て、運転手さんに「あっ、ここでいいです。実は○円しかないので…。」と言うと、「いいよいいよ、それでいいから。」と言って目的地まで乗せてくれました。 親切な方だったという事と、まだ私が学生だったためなのでしょうが、もし困った時には、自分の持っている金額をはっきり言ってみると安くしてくれるかも知れません。少しでも参考になれば良いのですが。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。世の中には優しい人もいるんですね。 参考になりました。

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.1

質問に対する回答ではないのですが、以前こういうことを聞いたことがあります。 手間賃は、値切らないこと! 手間賃を値切るということは、その技術が劣っている、といっていることと同じだから……。

noname#2813
質問者

お礼

たしかに自分が相手の立場だったらおっしゃる通りですね。ありがとうございます、勉強になりました。

関連するQ&A

  • 軽井沢プリンスホテルの宿泊代の支払いを、VISAやJCBなどの商品券・

    軽井沢プリンスホテルの宿泊代の支払いを、VISAやJCBなどの商品券・ギフトカードで支払うことはできるでしょうか? もし、上記以外にも支払いに使用できる宿泊券やプリペイドカードがありましたら教えて下さい。 現金・クレジットカード以外での支払い方法をお聞きしたく質問させて頂きました。 また、軽井沢のタクシー会社で使用できるタクシーチケット等をご存知でしたら教えて下さい。 お手数をおかけします。どうぞ宜しくお願い致します。

  • お酒以外で誘う方法

    合法かつ手軽な呑みニケーション以外で 人と距離を近づける方法ってないですか? アルコールって最悪次の日に持ち越しますし、なんだかんだトラブルの元ですよね。 神様にお供えされるほど生活に根付いているがゆえに、受け入れられているのでしょうか? 飲んでる身としては恥ずかしながら、幼稚帰りしてるとしか思えません。(車で帰れなくなりますし) 仮に飲みニケーション以外で上記のような弊害が出ても温かく受け入れられる手段があるといいなって思います。(お金がかかるとしても、飲み代くらいで)

  • オークションで売れにくい商品を売る方法。

     今、こちらでアドバイスいただいたようにして出品準備をしています。  そこで、値段の相場などをチェックする為に、オークションで検索などをしてみていると、商品によっては人気薄で、全然売れていないような商品(カセットテープとかLP、アイドル商品など)などもあり、本や趣味に関するような物以外は、あんまりオークションに出しても売れていないのかな?と思いました。  ヤフーのオークションは、売れても売れなくても手数料がかかると思うのですが、通常は、1回10円(?)くらいでしたが、どこから引かれるんですか??(売れなかった場合)  それから、売れにくい商品を売れ易くするコツとかってありますか??  何かあったら、アドバイスください。(商品は音楽関係の物が多いです)

  • 送金方法

    インターネットで商品を購入しました。 その際の料金の支払方法が、ぱるる・郵便口座振替の 二種類が選択できます。 ぱるるからの送金は以前した事がありわかっていますが、郵便口座振替ってどの様なものすか。 また手数料はいくらほどかかりますか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 支払い方法に書いた以外の方法で返金できるの?

    インターネットのオークションで商品を売り、支払い方法の欄に「ポイント(特定のサイトで現金と同じように使える)でのみの支払い」と書いたとします。 ポイントは現金で購入後、他のユーザーIDへの移動ができないので、商品購入者には支払いは直接私のユーザーIDにポイントを入れてもらいます。※ポイント購入に手数料はかからない 記載した取引期日を過ぎいつまで待っても購入者から連絡がないので取引キャンセル扱いにすると商品購入者に連絡にも関わらず、後日私のユーザーIDにポイントを入れ商品を要求してきました。 ポイントは他のユーザーIDに移動できないから私も現金でポイントを購入し返金しなくてはならないので、現金で直接返金を希望し銀行口座を教えて欲しいと言ったのにポイントで返せと言われました。※現金で返金されると振込手数料を引かれてしまいますがポイントなら手数料がかからず引かれないからでしょう。 こういう時の返金方法は支払い方法に記載した「ポイント」でしか返金してはいけませんか? ポイントなら手数料がかからないからって、返金してもしても半永久的にポイントを入金され商品を要求されたらこちらが破産してしまします。どうなのでしょうか?

  • 賃貸契約時に、仲介手数料以外に事務手数料?

    この度、初めて賃貸アパートを借りる者です。 仲介業者に支払う手数料について疑問があったため、 質問させていただきました。 ご存知ならば教えていただけたら幸いです。 契約にあたり、賃貸精算書が届いたのですが、 仲介手数料1ヶ月分の他に、 事務手数料として0.25ヶ月分が書かれていました。 仲介業者に支払う金額は上限1ヶ月と聞いていたのですが、 それ以外に事務手数料なるものを支払う必要があるのでしょうか? それらも含めて上限1ヶ月分なのでは?これだと1.25ヶ月分を支払うように思います。 ネットで調べたのですが、上限1ヶ月分ということが目立ち、 それ以外に手数料が必要とは書かれていません。 どなたかご存知ならば教えてください!

  • 【仲介手数料の節約の方法について】

    【仲介手数料の節約の方法について】 マンションの借り部屋を探しているのですが、 仲介手数料は通常家賃1か月分になっていますよね。 これを節約(できればゼロに)したいのですが、どのような方法がありますか? 住みたい町に直接訪れて、町の不動産やさんの手持ちの物件に直接申し込めば 仲介手数料はなしになるものなのでしょうか?

  • 楽天オークションで違う商品を発送。正しい商品を送りたい!

    落札者は返品の要請を既にしており、こちらとしては当然返送料金など手数料を負担し、今すぐに正しい商品を発送したいのですが、このような事が初めてでして。 ヤフオクならすぐに正しい商品発送、送料や振込み手数料を返金という 解決策があるのですが。 楽天オークションは誤発送の場合返送してもらって取引終了、出品者からの正しい商品の発送は行われません、もし、勝手に正しい商品を送っても、楽天は落札者から預かった商品代金を出品者に支払うことはしません、落札者に返金します、のようなシステムなんでしょうか? 至急、ご教授お願い致します。

  • アイデア商品の商品化について

    アイデア商品の商品化について アイデア商品を商品化したいのですが、調べたてもよくわからず発明協会に相談すればいいとかは、わかったのですがどうすればいいか方法がわかりません。 安くて、アイデアを盗まれることがなく安全な方法を教えてください。

  • 商品代引について

    ネットショップを始めようと準備中なのですが、商品代引きについてわからないことがあるので教えてください。 今まで配送をクロネコにお願いしているのですが、代引きの内容を聞いたところ、お客様から受け取った料金から代引手数料と振込料を引いた金額を店の口座に振り込むとのことでした。 自分でもネットショッピングでの買い物で代引きをお願いしたことがありますが、どのお店も商品代金+送料+代引手数料しか請求していません。 ということは店側は振込料を自己負担されているのでしょうか? 商品代引はあれば初めてのお客様には安心だろうとは思いますが、うちの店はそれほど高いものはなく、ネットでの売り上げがあまりなければ手数料が大きな負担になるかなと困っています。 経験談などありましたらアドバイスください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう