- 締切済み
エンジンがかかりません
GSX400S刀に乗っていますが、昨年末仕事納めの後、チェーン類のメンテをして帰ろうしたところ、エンジンが全くかかりません。 押し掛けしてもかからず、そのまま会社に置いて帰りましたが、正月休み中に自分なりに色々見てみました。 スパークはバッテリー満充電の状態でもかなり弱かった為、イグニッションコイルを交換、また、以前より充電不足気味だったのでレクチャファイヤレギュレーターも交換しました。 イグナイターは2年ほど前に交換済みです。 プラグ清掃等を行い、バッテリーも満充電状態にして再度挑戦したところセルではかからず、押し掛けで何とかかかりましたが、すぐにエンストしました。 エキパイを触ってみると3番だけが失火しているようです。 プラグを確認しても3番プラグだけが濡れている状態ですので恐らくガソリンは供給されていると思います。 キャブ自体も購入時にO/Hをしてもらっています。 フューエルコックAssyも昨年交換済みです。(コック部分よりガソリン滲みの為) 購入直後にも同じような症状があり、購入店に持ち込んだところ、エンジンヘッドの上部の六角のフタ?のようなところからクリーナーらしきものをを吹き付けてしばらく放置したところ、いつも通り走るようになりました。 考えられる原因としてはキャブのつまりかバルブがカーボン堆積等で閉まりきらないのかと思うのですが 何か対処法はないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuro804
- ベストアンサー率29% (523/1762)
こんばんは エアークリーナーの掃除は書かれていないですがいかがですか? また、バッテリーは満充電してもバッテリーが古くて劣化していればやはり影響があります。押しがけでエンジンが掛かる場合にはバッテリーの劣化が考えられますよ!
![noname#233747](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
私の息子のスーパーシェルパも同じ様な症状でしたね ある時、エンジンが掛かり難くなり、何度もセルを回している内に 遂にバッテリーがヘタリました そこで、バッテリーが怪しいと睨み、新しいバッテリーに交換するも改善せず 息子なりにネットで原因を探り点火プラグ、接続コードを全て交換しましたが それでも症状は改善しませんでした 仕方がないので最終的にバイク屋に持っていった所、原因はキャブレターの詰まり 分解して清掃したら、あっさり直ったとの事です まあ、私自身バイクの事には、まったく詳しくありませんが 改善例の一つとして挙げておきます