恥辱の一代限りの天皇生前退位

このQ&Aのポイント
  • 皇室典範の改正ではなく特例法による今の天皇に限っての一代限りの生前退位とするようですが、それだと今の天皇がよほど変な天皇だったという、皇室にとっては歴史的な恥辱になるんじゃないですかね。
  • 恥辱の一代限りの天皇生前退位。仕方ないので。天皇が馬鹿で屁みたいだから、この一代に限って死ぬ前に天皇をやめさせる、という解釈が付くのでは?
  • 特例法による今の天皇に限っての一代限りの生前退位は、歴史的な出来事となり得ます。しかし、このような解釈が出る可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

恥辱の、この一代限りの天皇生前退位

皇室典範の改正ではなく特例法による今の天皇に限っての一代限りの生前退位とするようですが、それだと今の天皇がよほど変な天皇だったという、皇室にとっては歴史的な恥辱になるんじゃないですかね。 たとえば、 1、 今の天皇が頭の病気であって、死ぬまで待てないので早急に辞めさせた、とか 2、 今の天皇が「天皇が嫌だ」とだだを捏ねたので仕方なく死ぬ前に辞めさせた、とか 3、 今の天皇がとりわけ国民の受けが悪いので、国会の独断専行で権威を剥奪した、とか 色々と変な解釈が後世に出てきませんか。 恥辱の、この一代限りの天皇生前退位。仕方ないので。天皇が馬鹿で屁みたいだから、この一代に限って死ぬ前に天皇をやめさせる、という解釈が付くのでは?

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

後世、安倍政権との折り合いが悪く、または、安倍政権を諫めるために、退位を希望し、時の政権も退位を認めた、と言う解釈になる気がします。 実際、それにかなり近い発言にもとれる内容でしたし。 過去、政権を持っていない天皇の退位は、多くは時の政権への抗議または政権の意向で退位させられたケースですから、その範疇と捉えられるかと。 ご質問のケースは昭和天皇が摂政に立ったケースに当たるものです。

jupan
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

逆に言うと,現在の今上天皇は,責任感の強い御方なのでは‥‥?太平洋戦争を,幼少期に,経験されている(東京から学童疎開されていました),激動の昭和時代を,生き抜かれた天皇ですから,民間人出身のお妃(現;美智子皇后)と結婚され,父親の昭和天皇の没後,壮年期に,日本の象徴天皇となられてからも,様々な,日本の大地震などの災害にも,見舞われ,積極的に,被災地を,訪問されたり,御公務を,真面目に,精力的に,果たされて来た天皇のようですし,最近は,癌などの御病気で,病院で,手術などを受けられており,高齢による,御自身の健康のことを,憂慮されてのこと(国民へのメッセージなど)だと思いますし,今上天皇の息子さん達の,皇太子様や,秋篠宮様なども,父親の今上天皇の,生前退位については,理解を示されているようですので,たとえ,今上天皇の生前退位などが,一代限りの特例措置などとなっても,今上天皇の名誉などが,害されたり,落とされたりすることなどは,ないように思います..昭和天皇の場合は,確か,老衰だったようにも思えますし,皇太子様などは,ご壮健ですので,天皇ご自身の健康上の理由や,意思であれば,生前退位については,現在の皇太子様以降の,皇室の未来などは,未だ,わかりませんので,天皇の生前退位などが,一代限りの特例措置などでも,私は,いいような気がします..失礼しました m(__)m 。

jupan
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10457/32894)
回答No.4

そりゃ、この生前退位のことを議論する有識者会議のメンバーの半分くらいが「そもそも生前退位に反対」ってご意見の皆さまですからね。 生前退位そのものに反対している人に「どうすればいいか議論しろ」っていったら、そりゃギリギリの妥協案が「一代に限る。今回はあくまで例外」ってことになるでしょう。 その次の時代となるとだいたい今からまた30年後くらいになると思います。そのときにはまた日本人の家族観というのも変わってきているでしょうから、そのときにまた議論してもいいと思いますよ。

jupan
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

その恥辱を与えたのは、日本会議と安倍自民党でしょ。 それこそ国賊ですよ。

jupan
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

そうですか? 歴代の天皇を見れば分かりますが 生前に退位してる天皇のほうが圧倒的に多いですよ むしろ死ぬまで天皇じゃなきゃいけない なんて滑稽な決まりは明治以降に作られたものです つまり変なのは明治 大正 昭和の三天皇です

jupan
質問者

お礼

若干論点がズレてるかもしれませんね。 皇室典範改正による永続的制度ではなくでなく、「一代限り」の特例法で退位させるのが天皇の歴史にとっては現天皇の恥辱になるのではないのか?という質問です。

関連するQ&A

  • 天皇陛下の、退位に関して。

      明日(新天皇陛下が即位なされる日)が、"天皇の即位の日"として祝日になるのに対し、今上陛下が退位なされる日(今日)が祝日とならないのは、今上陛下が退位なされる(平成時代が終わる)事は、皆にとって、喜ばしい事ではない(残念に思う人々もいる)からでしょうか?  それとも、天皇陛下が退位なされる事による改元は、今回限りだからでしょうか?(即ち、今後、もし、"天皇の退位等に関する皇室典範法"の様な名の法律が、恒久法として成立されれば、"天皇退位の日"という祝日が作られることもあり得るのでしょうか?)

  • 天皇陛下の生前退位が一代限りなのに総理は辞めれる

    上皇様が高齢を理由に退位の意思を示されたときに 結局退位まで5年近くかかったり、一代限りの限定して制度にならなかったのは何故なのでしょうか?酷くないですか? 安倍総理は健康上の理由でカンタンに辞任を発表しています。 生前退位を制度化すると困る人たちがいるのでしょうか? いるならどんな人たちですか? まさか日本は神の国とか、天皇が天照大神から続いてるとかを信じてるアブナイ人達でしょうか? 伝統とか男系女系とかで揉めてる様子がテレビで流れますが、何でそんなに揉めるのか良く分かりません。私が知らないだけで、巨大な2つの思想が日本にあって、対立しているのでしょうか?

  • 一代限りの退位だと…

    どうやら今上天皇一代に限って生前退位が認められる感じですが 今後も皇太子や秋篠宮が天皇になって(もちろんそれ以降もですが)同じ問題が起こる気がするのです つまり予想外に長生きしてしまって 100歳とかなっても天皇のまま 退位したいけど特措法は平成の天皇一代しか認められなかったから無理か… てな事が そのたびに有識者会議がいちいち諮問して法整備を促すのでしょうか? やはり恒久法にした方が良いと思うのですが?

  • 今上天皇の退位は可能か?

    天皇陛下が退位の意向を宮内庁に伝えたとの事ですが http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/31/39d2f8a79604cf36d827cbcf0324a3c7.html?isp=00002 皇室典範的に天皇は生きているうちに譲位して上皇となる事は可能なのでしょうか? 現実的に一元一世と定められているので天皇は死ぬまで譲位出来ない気がするのですが

  • 生前退位を規定するための皇室典範改正

    ご高齢且つご健康のすぐれない両陛下が休みなくご公務に携わっておられるお姿を見る度に、お労しくて仕方がありません。 生前退位にはどのような問題があるのでしょうか?皇室典範改正の動きは無いのでしょうか?憲法改正よりも喫緊の課題だと思うのですが、、、、

  • 「天皇が崩じたときは、皇嗣が、直ちに即位する」

    憲法第2条に皇位の継承は皇室典範という法律によって行われると記されてますが、その皇室典範で皇位継承を定めた部分は下記の一文「のみ」とされてますが、本当ですか。 ■ 「天皇が崩じたときは、皇嗣が、直ちに即位する。」 この一文をもって現在では天皇の生前退位は認められてないとの主張が大勢らしいのです。 しかし皇室典範のこの条文は「天皇が死んだ時」は天皇の跡継ぎが天皇の地位につくと定めているだけであって、天皇が死なない時に皇嗣が皇位を継いではならないとは書いてません。 即ち、 1、 天皇が死んだ時には跡継ぎが天皇になる。 2、 天皇が死んでない時に跡継ぎが天皇になるのは自由。 と読めます。 「皇嗣が即位するは、天皇が崩じた時とす」とでも書いてあれば別ですが、現在の皇室典範であれば皇位継承のタイミングは例外を除いてその時の事情に応じて自由自在に実施できると定めていると考えるのが普通でしょう。(例外とは天皇が崩じた時) どういうもんでしょうか。

  • 生前退位がベストな理由

     来年の夏には新しい元号を公表するとニュースでも放送され 天皇陛下の生前退位のお話が進んで来ました。 【天皇陛下の公務を、皇太子様が皇太子様のまま代行する。】ではなく 【今回限りの生前退位】を進める理由(メリット)を、わかりやすく教えて下さい。 ~~ここから先は少し長文になります(質問のメインは↑です。)~~ ・天皇陛下も高齢なので、過密なスケジュールの公務をこなすのは大変。  当然理解出来ますし、自分も天皇陛下にこの激務を続けて欲しい! と考えているわけでは有りません。 ただ、このメリットに関しては、皇太子様が代行でも対応出来ると思います。 ・生前退位を行う事で、皇太子様が適正な年齢で即位する事が出来る ・天皇陛下が崩御してからバタバタと引き継ぎするよりも健在なうちに  これもわかりますが、なら何故”今回限り”の法改正なのでしょう? 今の皇太子様や未来の天皇陛下が、同じ状況になった際には 平成天皇の時には法改正がなされたのに、なんて事になりませんか? これは今回に限らず、毎回考えるべき問題の1つです。  生前退位には法改正を含め時間や手間がかかる などと言われています。どうせ法改正を行うなら 『天皇陛下の公務を、その時と状況に応じ  適正な判断の上で、皇太子様が代行する事を可能にする。』  では、ダメなのでしょうか?こちらのデメリットは? 皇太子様が跡を継がれ天皇に即位するにしても、こちらにしても 皇太子様が公務をされる事に変わりは有りません。 公務をする際に「天皇陛下」という名前(肩書き)が必要って事ですか? 今の天皇陛下を「天皇」であるという重圧から、解放する事が 大切って事なのでしょうか?  決定した事に、いまさら文句が有るわけでは無いのですが 次の天皇に即位された皇太子様と、生前退位された天皇陛下が 皇居etcで並ばれた時に、この疑問を抱えたままではどうしても 今の皇太子様を天皇陛下!という目で見る事が出来そうに有りません。

  • 天皇生前退位によって権威の2重構造に?

    天皇の生前退位が話題になってだいぶ経ちましたが、相も変わらずバカ右翼の根強い反対論が続いてます。 その中で目立つのは、生前退位して上皇などになると天皇と2重権威(2重権力)になるので天皇制その他国体の安定性が失われる・・・というもの。 そういう主張を聞いて改めて思ったのですが、「ああ、バカ右翼というのは相変わらず本物のバカなんだな。回顧趣味甚だしい」と。 彼らは天皇・天皇制を特別なものだと思うからそういう感覚が出てくるのでしょうが、普通の日本人はそこまで考えるものですかね? 皇室の権威(権力)が2重構造になってもOKなのでは? 例えば、綾瀬はるかと仲間由紀恵のどちらが紅白歌合戦の司会にふさわしいか。仲間由紀恵が早めに司会を退いて綾瀬はるかにその座を譲れば権威の2重構造になる? 一旦綾瀬はるかに司会の座を譲り渡してもまた司会に成れるか?  どちらが奇麗なのか?????? と、こういうのは芸能に関心が薄い一般の成人男性には関係ないんですけど。 ただ単純に、セクシーな水原希子が気に入ってるんですけど。色んなCMに出てくるし。 天皇が上皇になって皇太子が天皇になっても、普通の男子は佳子とかの女子を気にしてますよね。 佳子とその他の女子皇族とは美醜の問題もあるし、そんな中で上皇と天皇の2重権威? それぞれ努力して国民の人気を勝ち取ればいいのでは? 人気勝ち取れなくてもクビにはならないんだし、落ち着いてゆっくり生活していけばいいだけの話ですよね。 どういうもんですか。

  • 1.天皇がもしも自主的に天皇をやめたいと言った場合

    1.天皇がもしも自主的に天皇をやめたいと言った場合、天皇をやめることは可能なのだろうか? 2.皇室典範には天皇の高齢退位以外の一身上の理由での自主的退位についてどのように記述されているのだろうか? 3.天皇や天皇一族全員が皇室から席を抜いた場合日本の皇室制度はどうなってしまうのだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/皇室典範 https://en.wikipedia.org/wiki/Imperial_Household_Law 1. If the emperor wants to voluntarily quit the emperor, is it possible to quit the emperor? 2. How does the imperial code describe the emperor's voluntary abdication for reasons other than his abdication of the elderly? 3. What will happen to the Japanese imperial system when the Emperor and the Emperor's family all get out of the imperial family? Social Category Yours As you answer, We'll be expecting you.

  • 「皇室典範」改正はなぜ難しい?

    天皇陛下が「生前退位」のご意向を示されている、という報道がされています。未だ天皇陛下ご本人の発言はないようですが、もし「ご高齢」を理由に天皇陛下のご意志であるならば、それを尊重して差し上げたらどうか?とも思うのですが、一方で政治家の多くが「『皇室典範』の改正は、難しい」という声が聞こえてきます。どういう点で、「難しい」のでしょうか?