• 締切済み

ギックリ腰になってしまいました

普段いすに座りっぱなしの仕事をしています。 腰痛緩和、姿勢強制が出来るようなお勧めグッズはありますか?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

noname#224953
noname#224953
回答No.8

こんにちわ 私の妹は写真のようなグッズを使っていました。 効果の程は分かりませんが、愛用しているようなのでそこそこいいのではと思われます。

noname#224952
noname#224952
回答No.7

私もギックリ腰になった経験があります。 グッズではないですが、日ごろの姿勢を気をつけることで改善しました。 下記が気をつけたことです。 電車では経っていても座っていても、背筋を伸ばす。 仕事中も背筋を伸ばす。 普段歩いているときも姿勢を気にする。 早く良くなるといいですね。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.6

こんばんは。 以下は医療には全くの素人の経験談です。 私もベルトが一番有効でした。 腰痛の再発兆候を感じたら即ベルトを3日間ほど、これで一時は寝込むほどの症状が無くなりました。但しあくまで腰痛の悪化を抑えているだけで、兆候は無くなりませんし、ベルトをしなければ以前の症状を発症します。 そして究極がサイクリングでした。50km程を週2回、1年ほどで腰回りの筋肉が付いたようで耐性が向上し、ベルトは不要になりました。 以上の結果、憶測ですが、腰痛は完治はしないようです。そしてサイクリングで無くても腰回りの筋肉を強化すれば問題である痛みの悪化に耐性が向上します。ただ、筋肉を強化する課程で腰痛を悪化させない手だてが必要です。つまりぎりぎりの所の見極めが要点になるようです。

回答No.5

「サポートベルト」というものが腰痛緩和に効果ありました。 私はハンズにあったスポンジ素材のベルトを試しましたが、それ以降ひどい痛みを感じる事は無くなりました。 7000円くらいしたので迷いましたが、買って良かったです。 Amazonにもあります。 https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E8%85%B0%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88

noname#237141
noname#237141
回答No.4

第三者にはお勧めでも本人にはかえって逆効果ということも あり得るのが「腰痛」なんですよね。 またこういうグッズはその場の対処療法的な意味あいしかなく、 「緩和した気」になっているだけのものが多いです。 ちょっと意味あいは逸れますけど、顎の噛み合わせが悪いから 仕事もスポーツも集中出来ずマウスピースする場合と同じで、 根本的には顎(ぎっくり腰は腰やその他)の問題なんですよね。 ぎっくり腰は姿勢が悪いからなるものでもないし。 腰痛緩和、腰痛防止、姿勢の矯正を気にされるのなら30分に1回、1時間に1回は 椅子を離れてストレッチなどをする方がずっと効果的でしょうね。

  • kensyo7
  • ベストアンサー率20% (96/470)
回答No.3

グッズはわかりませんが 整骨医、電気治療、湿布。 安静が一番。 車の運転は可能ですから、椅子の仕事。 急に、腰を使わなければ。3,4日で回復可能? とにかく普段使わない動作が禁物。

  • bbkwd
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私の同僚で腰痛もちの人がいるのですが、その人はバックジョイというグッズを使っています。 効果を聞いてみたところ、姿勢も良くなってきて割と腰痛が緩和されたといっていました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

腰の下部を支えるつもりで背もたれとの間に畳んだタオルを入れる。これは飛行機内でもやってます。クッションは丸すぎるので。 立ったり座ったりがつらいので、屈まなきゃならない場合などは背筋を剃り返させるほどにお尻を突き出す姿勢が楽です。かがむとしてもお尻を突き出したまま。 腹筋に力を入れてもいいです。つまりどちらも弱くなっている筋肉を支えるために腹筋と背筋を使うのです。お試しください。 また背もたれを使わずに武士のように両足を地面につけてお尻と三点で体を立てて座ると頭のバランスを取るので痛みが出ません。自然と背筋も伸びます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう