• ベストアンサー

夫の介護をするのは

妻の義務ですか? 子どもたちに介護を丸投げするのは駄目ですよね?

noname#224571
noname#224571

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

義務ではありません! 愛情です!! 子供に丸投げ!!! 全く論外です。 子供たちに尊敬され、愛されている親なら、 言わなくても、お願いしなくても、子供たちの自らの意思で、 介護してくれます。 そうで無い子供たちであれば、ご両親の愛情が足りなかったからです。

その他の回答 (2)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4309/10635)
回答No.3

義務では無いと言われていますが 放棄すると犯罪になってしまいます https://go-kaigo.net/2016/02/26344/ 保護責任者遺棄罪 https://www.bengo4.com/c_3/c_1020/d_7234/ 罪に問われる以上 義務だと思っています

  • suienn
  • ベストアンサー率32% (131/403)
回答No.1

やはり妻が中心となってやるものですね。そうした上で、子供たちも親の介護をするのは、当たり前ですね。妻が夫の面倒を見るのはふつうでしょう。 ただ、妻になんらかの障害とか、事情がある時は、子供が面倒を見る事ですね。 ケースバイケースですね。それぞれの事情があると考えると、一概に妻が夫の面倒を見なくてはいけないと思っていてもできない事も考慮hされます。

関連するQ&A

  • 介護保険料の金額

    給料の総支給額(天引き前)が25万位。 私の年齢30歳会社員、妻40歳主婦(扶養家族)です。 介護保険料は40歳から支払い開始かと思うのですが、 私は現在支払い義務は発生するのでしょうか? といいますのは、妻は私の扶養に入っていますので 妻が40歳になった今、妻の分は私に支払い義務が生じると考えていたのですが、 調べましたところ、 「被保険者(私)が40歳になってから支払い開始」 という言い方をされているサイトもありまして、わかりかねています。 そしてもし、支払いが発生するとすれば、 私の収入では月々の介護保険料はいくらになるのでしょうか? 大体の金額でも結構ですので、お分かりになる方 教えて下さいますようお願いします。

  • 夫の親の介護をしないと人間失格ですか?

    私は39歳の女性、長女は13歳(中1)、次女は10歳(小4)、 三女は7歳(小1)、長男は4歳、夫は42才です。 夫の父方の祖母(90代)は20数年前から脳梗塞の後遺症で寝たきり、 夫の父(70代)も13年前から脳梗塞の後遺症で寝たきりです。 夫は姉が三人と弟が二人いて、全員が夫の両親や祖母と同じ県内在住なのですが、 夫の両親や祖母と同居はしてません。 夫の祖母も父も母も姉弟も全員が、介護は長男の妻の仕事という考えなので、 夫の父も、夫も、夫の姉弟も介護には一切協力せず、 夫の母(70代)が一人で介護してきました。 ところが先日、夫の母が複数の臓器にガンが見つかり、医師からは、 手術をしないと余命1年、手術でガンを摘出しても、再発の可能性があり、 手術で体力を消耗し、身体障害になるので、 今後は夫の祖母や父を介護をすることが不可能なことはもちろん、 夫の母も介護が必要な状態になる可能性が高いです。 上記の状況は、私が直接知ってるのではなく、全て夫から聞いた話です。 夫の母がガンになり、夫の祖母や父を介護する人がいなくなるので、 夫は私に対して、今まで夫の母がやっていた夫の祖母と父の介護と、 ガンの手術で体力が低下し身体障害になった夫の母の介護を、 今後はおまえがやれと要求してます。 夫は、私が夫からの介護要求を全面拒否したら、それなら離婚だ、 子供は俺の家の子だから親権と養育権は俺が持ち、俺の家で育てる、 俺の姉弟に子供を引き取りに行かせるから子供を渡せ、 おまえは子供には今後一切会わせないと言ってます。 お前なんか将来は孤独死確実だなどと私を罵倒してます。 夫は私に対して、おまえは今まで長男の妻としての役目は何一つやらず、 俺の要求を拒否してきたことに対して慰謝料を請求するとのことです。 私は夫の考えや言動や対人姿勢にはあきれはててるので、私も離婚は要求します。 子供の親権と養育権は私が持ち、夫には今後一切子供に会わせないつもりです。 離婚後も子供に対する養育費は、親なので本来なら払う義務があるのですが、 夫の性格や考えでは、自分に親権や養育権が認められなければ養育費は払わないと思います。 裁判で養育費の支払い判決を受けて強制執行することはできますが、 私は、離婚後は夫や夫の親姉弟とは完全に絶縁したいので請求するつもりはありません。 私が夫に対する慰謝料を払う理由は全く無いので払うつもりはありません。 夫の姉弟と推測される人が、子供の連れ去り未遂を起こしたので、 夫や夫の姉弟に私と子供の居住場所や子供の学校を知られないために、 私と子供の住民票は離婚成立まで移動させずに、 私と子供は転居し、子供は私立校に転校させました。 離婚後は元夫が私と子供の住民票や戸籍を閲覧できないようにするつもりです。 私はすでに弁護士を依頼して離婚の交渉に着手してますが、 夫側は話が通じる人間ではないので長い裁判になりそうです。 匿名投稿サイトでは、夫や夫の親姉弟の考えは全面的に正しい、 夫の親を介護するのは人として、長男の妻として、当然すべき義務であり道徳であるから、 介護するのが当然であり、介護しない者は長男の妻として失格であり、 人間としても失格であるという主張が多いように思います。 夫や夫の親姉弟の考えや、そのような考えを支持する匿名投稿サイトの意見が、 国民の多数意見であり、離婚裁判でも私の主張は全く認められず、 夫側の主張が全面的に認められる可能性が100%ですか?

  • もしも夫が要介護者になった場合の生活

    保険を考える参考にしたいので教えてください。 感覚的な言い方で申し訳ないのですが、死亡保障はだいたい自分たちにどのぐらい要るかは計算できそうなつもりなのですが、死亡でなくて、生き残ってくれていて、でも障害が残っていて、介護を要するようになった場合について考え方を教えてください。 毎月の収支は、どんな感じになるのでしょうか? 健康保険から毎月いくらか貰えますよね。 介護は公的介護保険で足りるのでしょうか。 通院は民間の生命保険を利用するのでしょうか。あまり長いとダメですか? 雇用保険からも長くはもらえないと思うし、 生活保護は降りるのでしょうか? 妻がパートに出たら生活保護なしとかになりますか? さっぱりわかっていなくてすみません。

  • 「介護士」と「介護3級」について教えて・・・・

    私の娘は短大1ですが・・「介護士」の資格を取りたいといっています。 また、私の妻は「介護3級」の資格を持っていますが・・私は・・介護の資格事は全然わかりません。 「介護士」と「介護3級」について教えて・・・・

  • 介護の仕事が不安

    介護の仕事をしている35才男性です。 このまま介護の仕事を続けていて、 妻と子供(1才と4才)を養っていけるか心配です。 介護の仕事はお給料が増えるのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • 夫の両親の介護

    夫の両親の介護等が問題で離婚する夫婦って少なくないんでしょうか? 介護は実子といっても、実際夫が仕事をしていたら辞めるわけにもいかず、結局奥さんが面倒をみる事も多々あると思います。 うちには子供がいません。(私がいらなかったから。夫は多少欲しかったようで、私は子供が欲しいなら離婚しましょう、と言いましたが結局離婚はしませんでした) 子供がいない分身軽なので、そういう問題で離婚する可能性が高くなるんだろうなぁ…とぼんやり考える事が多くなりました。 夫の事が好きで、夫が自分に良くしてくれたら「夫の両親だから…」とか「夫の為にも…」とか思って頑張る奥さんが多いのでしょうか。

  • 子が、親を介護する義務。

     親が収入を得なくなったり、介護が必要になったりしたら子供が介護や、世話をする義務が法律的にあるんですか?。  法律のことなんて全然知らないので、博学な方、専門家の方頼みます(^^)

  • ■老老介護・高齢で認知症の妻を家で看るときかない夫

    ■子どものいないと80代後半の夫婦についての相談です。 妻の様子がおかしくなって精神科に入院し、その後要介護2の判定が下りました。現在も入院中で、夫は毎日病院に通い妻を見舞っています。雨の日も雪の日も欠かさず、妻の体調がすぐれない日以外は、面会時間いっぱいまで滞在します。 これだけなら夫婦の絆として美談に聞こえますが…。 制度上、現在の病院をちかぢか退院しなければならなくなりました。 夫は、自分が妻の最後を看取ってやりたい、(健康上の根拠もなしに)あと1年ももたないと決めつけ、ドクターの勧める施設(特養など)に入れるのはかわいそうだ、と言います。資産はそこそこあるので、有料の介護施設も見学したのですが、入れる気はないとのことです。 しかし、夫はパン食(ゆで卵、トースト、コーヒー)以外自炊したことはありません。その一方で、妻はおかゆが主食になりつつあります。嚥下しにくいようです。食事もなかなか手をつけず、食べるのもとても遅いです。夜は徘徊することもあり、病院では夜間、腰をベルトで固定しています。紙おむつをあてていて、ときおり粗相もあるような状態です。 退院にあたりケア・マネージャーに相談するよう勧めたのですが、人の手を借りることを嫌う夫がうまくデイサービスやショートステイを利用できるかはおおいに疑問です。 また、妻の自宅介護のために家をリフォームすると言いつつ、何も手をつけていません。古い家は段差もあり、トイレのドアは内開きで、手すりもありません。 夫はもとから、年上の妻の面倒見はいいのですが、生活のすべてを自分が取り仕切ってきました。妻の着るもの、食べるもの、行動を仕切ってきたようです。 それなりに夫婦のバランスは取れていたのかもしれませんが、「要介護2」(限りなく3に近い)の判定が下りた妻は、もう夫の思い通りにはならないでしょう。意思の疎通が難しくなってきているのに、夫は「このくらいなら普通だ」と言い張ります。夫は今、何の趣味ももたず、妻のことで頭がいっぱいです。妻のことしか話しません。 夫は車椅子に妻を載せて外出などを考えているようです。 しかし現実には、物理的にも精神的にもまったく介護の体勢が整っていません。 傍から見ると、妻を支配することで依存してきた関係に思えるのですが、このような夫婦関係で自宅介護が可能なのでしょうか?子どものない夫婦なので、結びつきが強いと考えるべきでしょうか? きわめて危うい老老介護にしか思えないのですが。

  • 介護疲れで離婚したい

    義母90歳を(要介護5)自宅介護している者です。かれこれ7年になります。主に妻が24時間のうち(ヘルパー支援2時間半)ほとんどが介護に費やされます。(私は55歳です。子供たちは社会人です)仕事が自営業なのですが、事務所を自宅に置きながら、妻は介護の傍ら事務をしています。 実家の実母(80歳)は元気で介護すら受けておりません。実父は3年前に他界しました。 施設に預かってもらいながら介護したいのですが、妻は離婚してでも 義母の面倒を見ると言って今日まで来ました。 当然、食事は妻がしますが、その他家事は自分がやっています。 夜も義母に付き添うため、夜の方も7年ありません。 介護する気持ちはわかりますが、自分たちの家庭、生活、商売があって の介護と思うのです。犠牲の上の介護は疲れました。 これまで頑張って来ましたが、自分の人生はこれでいいのかと離婚を 考えています。いま離婚するか、他界するまで待ってから離婚するか 迷っています。妻はいつでも良いようです。(妻には愛情もなくなりました。) 妻はヘルパーの資格を持っているし、義母の財産もあるので生活は大丈夫でしょう。 離婚してからの生活設計も考えておりいつでも準備は出来ています。 こんな考えは間違ってるでしょうか。皆さんのご意見をお聞きしたいと 思います。

  • 義姉の介護から逃れたい

    主人のお姉さんのことで、聞いて下さい。 私は20代の主婦で、男の子が一人いて、主人と三人で暮らしています。 義姉は独身で無職、もうすぐ40代になり、実家暮らしです。けして引きこもりではありません。不倫をしてしまい、婚期を逃してしまったそうです。今は婚活をしていますが、結婚は半分あきらめ始めていると聞いています。 義姉のことで、先日義母からこう言われました。 「あなた達の子供は、将来○○(義姉)のことも介護をしなくちゃいけない義務があるから、あなた達のところは、男の子の一人っ子では辛いんじゃない?」 です...。 主人はおらず、義母と義姉と私の三人の席で言われました。 正直、頭に来ました。子供は一人しか産まないなんて言ったことはありません。義母の言葉は、「介護のためには男の子一人じゃ心もとないから、女の子も産んだほうがいい」、そんな風に聞こえました。 私たち夫婦だって、将来は子供に負担をかけないために、今からコツコツ貯金をしてるのに。さんざん親に甘えてパラサイトしてきた義姉が、私の子供まであてにしていたとは...。 私は思わず、「子供に負担をかけさせたくない」と言ってしまいました。しかし義母と義姉は、「血がつながっているから仕方がない」と繰り返します。「血がつながっているから」と...。悪びれる様子もない二人に、怒り心頭です。 本当に、そうなのでしょうか?血がつながっている私の子供は、義姉の介護は絶対の義務なのでしょうか? 例えば、要介護となった義姉を放っておいてしまい、義姉にもしもの事があれば、私の子供は犯罪者になってしまうのでしょうか。。。 私が生きているうちはいいですが、もしも私が義姉より先に逝ってしまったら。。そう考えると、そろそろ第二子が欲しいと考えていたのに、とてもそんな気持ちになれなくなります。 いっそ私が大爆発して、「嫁が恐ろしくて何も言えない」という状況を作ってしまおうかと考えたのですが、どう思われますか? ちなみに主人は、「そんな先のこと、今から心配しても仕方ないよ」と、私をたしなめるばかりです。 どなたか、アドバイスをください。最後まで読んで下さって、ありがとうございました。