• ベストアンサー

節分の日の読み聞かせについて

 今度、節分の日に、小学校で1~6年生を対象に絵本の読み聞かせをします。節分の日の読み聞かせは今度で3回目です。 「おにたのぼうし」(あまんきみこ)と「おにさんはどこにいる」(今西祐行)を以前は読みました。  節分なので、鬼が出てくるものがいいです。そして、「鬼は心の中に住んでいるんだよ。」という感じのものがいいです。  よい絵本があったら紹介してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

以下サイトにたくさん載ってるよ。「おなかの中に鬼がいる」などが適当かな。 http://www.ehonnavi.net/special.asp?n=158

ramses22
質問者

お礼

回答ありがとうございました。「おなかの中に鬼がいる」、早速注文してみます。

関連するQ&A

  • 絵本の読み聞かせ

    今度、小学校で1~6年生を対象に絵本の読み聞かせをします。時期的に人権週間なので、それにあった絵本を探しています。よい絵本があったら紹介してください。

  • 読み聞かせの絵本を紹介してください。

    今度、1月に小学校で読み聞かせをします。対象は1~6年生です。低学年に合わせるのが無難かなと思っています。時間は5分程度です。 今までは、くすのきしげのりさんの絵本を割と多く読んでいました。1月なので、「一年の計は元旦にあり」にちなんで、「あきらめずにがんばることの大切さ」とか「努力することの大切さ」という感じがよいかなと思います。 よい絵本があったら、紹介してください。

  • 姪っ子の4歳の誕生日に絵本をプレゼント

    来年の3月に、姪っ子に絵本をプレゼントしようと思っています。 今プレゼントに、て思っているのは、スイミーで有名なレオ・オニの作品集(5冊セット)、ルピナスさん。個人的に僕が好きな絵本は、白いウサギと黒いウサギ、100万回泣いた猫、大好きっていうことは手をつなぐこと、バーバババーの4冊です。 だけど、好きなものから選んであげると趣味を押し付けるみたいで悪い感じがするので、どうしたものかと・・・。 お母さんに、読んでー!て毎日せがむような、そういう絵本がいいかと思うのですが、絵本に関しては門外漢なのでさっぱりわかりません。(しいていうならあまんきみこ? アドバイスのほうお願いします。

  • 絵本の読み聞かせについて

    子供(5、3,1才)に毎日、読み聞かせをはじめて4ヵ月くらいになります。 たまには読まない日もありますが。 おかげで以前より、絵本好きになってきました。 絵本は、図書館で借りたり、最近になって、こどものともをとる事にしました。 これからもずっと読んでやりたいとおもっています。 読み聞かせをして、こんないい事があったとか、挫折しそうになった時の対処法、絵本の良い選び方、読み方なんでもいいので教えて下さい。 これからのスタミナ源にしていきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 読み聞かせの誘い方

    こんにちは 私は ボランティアで小学校へ読み聞かせに行っています。 毎月 第2週目の3日間の2時間目と3時間目の間の 休み時間に行っています。 読み聞かせをする班 呼び込みをする班でわかれて 活動している のですが 火曜日の入りは良いのですが 2日目 3日目になるに つれて 入りが悪いんです。 呼び込みの方法としては 学校のところどころに 読み聞かせの ポスターを持って立って 通る子供たちに呼びかけています。 読書離れのせいでしょうか?呼びかけても反応が悪く 何か 無理やり読み聞かせに誘っているようで 罪悪感と言うか・・・。 3日目になると 辛くなります。 何かもっと子供が興味をひきそうな もっと絵本に興味が持てるようなアイディアがないでしょうか? お願いします。 

  • 多数への絵本の読み聞かせ

    宜しくお願いします。 (もしかするとカテゴリー間違えているかもしれません。その際は削除して別カテゴリーへ移動します。すみません) 今度、実習で幼稚園に行くことになりました。 その際に絵本の読み聞かせを行うことになったのですが、どうも昔から読み聞かせが苦手です。どのようにつかんで(引き付けて)、どう読んでいくのか・・・。先生は「ただ読むだけじゃ駄目だよ」と言われてはいるのですが、その先がわかりません。 どなたか、何かコツのようなものを教えて頂けませんか? 対象は5歳児。人数は25名ほど。絵本は『もりのアイスクリームやさん』(舟崎靖子)か『おつかい けっことこっと』(浅川じゅん)です。時間は約15分ほど。お昼ごはん前に行う予定です。 是非アドバイスお願いします。

  • あまんきみこ『きつねのおきゃくさま』の絵本の違いについて

    あまんきみこ・文、二俣英五郎・絵『きつねのおきゃくさま』の絵本について、質問させてください。 家にある1998年10月10日第10刷発行の絵本にはなかった、「いうなり きつねは とびだした。」という部分が、 図書館で借りた絵本にはあり、 > 「いや、まだ いるぞ。 きつねが いるぞ」 > いうなり きつねは とびだした。 というふうになっていました。 このおはなしは、小学校の教科書(教育出版の国語・2年生)にも載っていて、「言うなり、きつねはとび出した。」も書かれています。 「いうなり きつねは とびだした。」は、最近付け足されたものなのでしょうか。 図書館で借りた本にはカバーがついておらず、第何刷か分かりませんでしたが、貸し出された日を見ると、家にあるものより新しいようです。 この違いについて、すこしでもご存じの方がいらっしゃいましたら、 教えていただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • いいアイディアが欲しいです!!

    今度の誕生会で「鬼」についての催し物をすることになりました。2月の節分に入る前に「鬼」について知ろうということなのですが、できれば色んな鬼が出てくるお話などをしたいと思っています! 絵本やお話などで「色んな鬼」が出てくるものがありましたら教えてください。 お願いします!

  • 小学3年生の読み聞かせにお勧めの本

    学校で朝の読み聞かせのボランティアをしています。 10分~15分で読めるお勧めの本はありませんでしょうか。 対象は3年生です。低学年のときは絵本を中心に本選びには不自由しなかったのですが、3年生ともなるとだんだん難しくなってきました。 月1回しかやらないので、長いお話を何回かに分けて、というのは避けたいです。 よろしくお願いします。

  • PTAからのお手紙に、絵本の表紙を載せても大丈夫ですか?

     小学校でPTAボランティア活動として、絵本の読み聞かせをしています。その月に読み聞かせをした絵本を、子供達に紹介したいと思っています。  例えば・・・お手紙を配布する際に、絵本の表紙を載せても大丈夫でしょうか?やはり、著作権の問題が発生するのでしょうか?色々と教えて頂きたいので、どうぞ宜しくお願い致します。