- ベストアンサー
苺の名前の由来 1月から5月に収穫するから って?
苺の名前の由来ですが、一説に「1月から5月に収穫するから」というのがあります。 今はハウス栽培の技術が向上しているので、12月からでも美味しい苺が食べられますが、ハウス栽培が行われる以前はそもそも採れなかったんじゃないかと思うので無理っぽい由来のような気がしますが・・・。 案外新しい俗説なんでしょうか?いつごろからこの説が出てきたのか、分かる方いらっしゃいますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3924/12456)
回答No.2
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1
お礼
旧暦や、育てて収穫方法の伝承など、色々交ざって一~五、という感じですか。 庶民的な感じで、親近感がわきますね。 回答ありがとうございました。