大企業での会社員生活の難しさとは?

このQ&Aのポイント
  • 大企業での会社員生活は非常に難しいものです。
  • 中小企業に比べて人数が多く、社内政治や人間関係の問題が複雑であり、自分をアピールしなければならないプレッシャーもあります。
  • また、大学名や企業のブランドだけでなく、適正やプレッシャーに耐える力が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

大企業での会社員生活って大変ですか?

30歳、社会人7年目です。 大企業には就職せず、東京と某地方に本社を持つ中小企業に就職しました。 ただ、大学は都内私立のトップ校だったので、最初はメガバンクとか、大手電機メーカー、インフラ、商社、マスコミとかを十分に狙える立ち位置の人間であるという勘違いはしていました。 年収1000万とまではいかなくとも、父と同じく800万くらいは欲しいなみたいな。 ただ社会人になって思いますが、やはり大企業の社員は色々大変で、いい大学を出ましたなんてことじゃ勤まらないものなんだなと想像しています。 例えば社内政治とかいった人間関係の問題も、人数が多い分、複雑で大変だと思います。 人数が多いので、よりその中で自分をアピールしなければならないでしょうし。 中小企業に転職して給料が下がってしまうというプレッシャーや、周囲からの期待というプレッシャーも大きいと思います。 例えば、去年大手広告の新人女性が残念なことになってしまい有名になりましたが、大学名だけが先行してしまったということもあるのではないでしょうか。 大学名だけで大手起業に入れても、適正や巡り会った人間との関係、様々なプレッシャーに耐えきれない場合があるのではないでしょうか。 あまり有名な事件ではないですが、数年前、某メガバンクの若手男性行員が買春をしたということがあり、実名で報道されていました。 無職とか中小企業社員じゃ、実名報道まではされませんよね。 メガバンクの行員がそんなことを?というギャップが、ニュース性をビッグにしたということだと思います。 その彼も、やはり器ではなかったということではないでしょうか。 当社にも、最近大手企業で営業をしていたという人が営業マンとして中途採用されてきました。 毎日のようにCMで見かけて、小学生や老人でも知っている企業からの人です。 職場の人数も100分の1くらいになったでしょうし、給料も相当下がったのでは。 どういった事情があってわざわざ大企業から当社に転職して来たのか、気になります。 私が社会人になったばかりの頃、母親は私が三菱とか松下とか、三井とかナントカ生命損保とかに入るのをご期待されていたようで、そういった話から言い争いになり、 私「いや、仮に大企業に入ったところで向いていなくて辞めていたかもしれない」 母「何言ってるのよ、大企業に入っていたら、この私が絶対に、絶対に辞めさせなかったわよ !」 とか凄い剣幕で言われました。 たかが大学ブランドだけを手にしただけで、非常に滑稽なことだったと今なら思います。 長くなりましたが、やっぱ大企業で生き残っていくって非常に難しいことなんでしょうか。 中小企業でクビにはならず、のらりくらりと7年間やってきましたけど、大企業に入ったことがないのでそこのところが分からないんです。 よろしくお願いします。

noname#229570
noname#229570

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.1

人生はあっという間に過ぎてしまうんで好きな事をして生きてください。 会社は納税の中間管理局なんでなにかと大変なんですよ。 自分で好きな事業始めて自営で納税してください。 三大義務果たせばいいんで。 あのなんだっけ、世界で一番貧しい大統領でググって人生の意味を考え直してください。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (5)

noname#252888
noname#252888
回答No.6

>>長くなりましたが、やっぱ大企業で生き残っていくって非常に難しいことなんでしょうか。 大企業の部類に居ると思います。 2つの局面が有ります。出世したいのか、しがみつきたいのか。 出世したいのなら中小のそれより大変だと思います。見たことない多くの社員がライバルですし、やる気がある人も多いです。優秀なだけでは出席できず、係る仕事の巡り合わせも重要になってきます。 人の価値は動かす人の数。出世すればするほど配下は増えます。大企業の部長と中小企業の部長では配下の数が違います。 しがみつきたいなら楽です。 能力が無ければ閑職に飛ばされますが組合がしっかりしているため会社は理不尽な人事が出来ません。 僻地に行くような事は有りません。総務等のスタッフ部門で適当に仕事をして過ごしています。 福利厚生も良いし、給料も規定通り支払われます。 週に数件の議事録チェックするというロクに仕事をしていない人がビックリするくらいの給料をもらっていたりします。

noname#229570
質問者

お礼

大企業の内状も2極化していることがわかりました。 ありがとうございました

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

大企業で生き残っていくって非常に難しいことなんでしょうか   ↑ 大企業というよりも、いわゆる一流企業ですね。 大変ですよ。 何しろ、周りはみな優秀でやる気のあるヤツ ばかりで、競争が大変です。 ダメなヤツはどんどん左遷されたり、出向 されたりします。 同期がどんどん減っていきますね。 休みなどろくにとれませんし、帰宅してからも 仕事や勉強です。 良い意味でいうなら、鍛えられます。 三年勤めたら、父を追い越した、という感じを 持つことができました。

noname#229570
質問者

お礼

半沢直樹みたいなのが実際にあるわけですね。 ありがとうございました

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

【やっぱ大企業で生き残っていくって非常に難しいことなんでしょうか。】 娘が今度、5回目の転勤です。 転勤と言っても、全国というわけでもないので、東京圏内をぐるぐると。 その都度、多少、業務内容が変わるようです。 そして、入社以来、取るべき資格というのがあって、通常業務の他に まぁ、自主的に勉強して、サクサクと取るのが’当然’という仕事・・・・らしい。 どういうわけが、娘はほとんど一回で全部取ってる。 最初の頃の情報?しか持ち合わせてませんが、最初配属先で新人が3人、一回目で取ったのは娘だけ、後の一人は学生時代に取っていた、残る一人は、1年目で病んで、長期休暇にはいりました・・・と、その先はしりません、娘が転勤しちゃったので。 1年毎ぐらいに資格、資格・・・で、’合格しないと座る席がないよ’と、普通に課長から言われるそうです。 勉強と業務だけしていたかというとそうでもなく、ある競技での選手として実業団で メダルを2回もらいました。 別にそれで採用されたわけでもないのです、生活を変えたいというので、 企業内に部活があるならそれに所属してみたら?と勧めたら、入社3年目で余裕もいささか出たのでしょう、參加した年と、翌年にメダルもらいました。 社内報にも載せていただきまして、 配属先でも、’君にこんな特技があるとは思わなかった、 たくましくは見えないけどねぇ・・・’と言われたそうです。 ’実はモリモリです!と、夏などは、半袖になると、受けるそうです。 ただ、娘は綺羅星大学の出身ではないです。 体育系なので、頭叩かれても、それが当然と、タイムが切れるまで、その日のトレーニングメニューするしかないと同じことを日々に繰り返してここまで来ただけのことで。 言葉のとしてのパワハラ?めいたことは、’座る席がない’と言うようなことで日々にあるだろうなとは、推察はされます。 痛む人もいるでしょうけど、娘は、そりゃそうだと、タイムが出せなきゃ・・・の世界の人ですから。   打たれ強いというより、いちいち傷つかない?、言われたら、とりあえず、やってみる、できることを繰り返す、継続する・・・で、退職も、 長期休暇(メンタル系)も取ることなく、去年、結婚しました。 そして、昨晩遅くに連絡があって、すでに送別会の帰りだそうで、5回目の転勤が決まって、33で’課長’になると。 実力があるのか?とおもうより、この企業で、綺羅星大学の出身でもないのにいいのか?と母親の私が思いました。 確かに学閥というのはあるとは思います、トップともなれば。 ただ、総力戦での、個々のポイントで、しのいでいける能力がある人が残る・・・だけのような気がする、これから先はわかりませんが。 なので、ハードル一つ一つを泣いてもいいから、グズグズ言わずに、クリアするだけのタフさがあるかないかではと。 高校は2番手都立もオチて、単願?での私立(2-3流?)に入れてもらって、確かセンターもやっと700点あったかな? ただ、子供の頃からずっとタイム競技の選手ではあった。 それで推薦で入れるような事は親は思いつきもしないでした。 親が体育系ではないので、そういうシステムが有ることを知らなかった。 こないのか?と誘われたことはありました、いやいや、そこまでして入れてもらってもと 断ったのが私立中学のときで、周囲からは、ばかだなぁ、あそこの高校は偏差値が高いから中学から推薦でいれるというなら、入ったほうが良かったよとは言われました。 なにより、公立小学校から私立中学へ行く子が多い地域なので、塾にも行かずに入れるチャンスを逃すなんて、’もったいない’と見えたのでしょう。

noname#229570
質問者

お礼

もったいないけど、楽かもしれませんね。 ありがとうございました

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11965)
回答No.3

こんにちは。 大企業といっても工場勤務で課長職止まりで定年を迎えるくらいの気持ちなら楽です。 実際、私は電子専門学校卒で富士通の小山工場を課長職で定年退職してますが、3つ下の弟は高専卒でセキスイハウスの関東工場を課長職で定年退職してますけど共に工場の技術職でしたので転勤や海外勤務はなかったですし、40代で課長職に昇進してからの年収は1,000万円を超えました。 しかし、共に大卒という学歴がなかったせいか課長止まりの昇進で曾ては部下だった大卒者が部長に昇進した時は複雑な気持ちになったこともありますが、有名大卒でも課長職にさえ昇進出来ない者もいましたので評価されたほうだと思って割り切りました。

noname#229570
質問者

お礼

大変な想いをしてまで出世したいのはなぜだろうと思いました。 ありがとうございました

回答No.2

経験から言います。そりゃ大変です。 あなたの言うようにそれなりの大学ごとき出てても仕事できなきゃ4年間 空費したと同じです。 あと、実家暮らしですか?それはやめたほうが良いです。 親も何で大手が良いのかたぶん具体的に説明できない頭かなと思います。

noname#229570
質問者

お礼

いや、実家暮らしどころか遠く離れたところに転勤になりましたのでご安心ください。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • メガバンクと中小企業

    メガバンクは大手に融資をしているイメージが強いです。しかし、日本の企業の9割以上が 中小企業という現状であり、メガバンクにとって中小企業も大切な取引相手だと思います。 メガバンクの中でもっとも中小企業と取り引きをしている銀行はどの銀行ですか? 参考にした資料なども教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 大手企業と中小企業どっちがいいと思いますか?

    約7年派遣しています。今のところが派遣で6社目です。 大手4社(経理)、中小2社(1社データ入力、1社経理)で働きました。で、経験上 大手の長所 ・与えられた業務に奥深く経験ができる(かもしれない) 中小の長所 ・与えられる業務が幅広い(いろんな経験ができるかもしれない) 大手の短所 ・狭い範囲でしか業務ができない ・人間関係がうまくいかなくなる可能性が高い ・上司の管理が行き届かないところがあるため、イジメやセクハラにあいやすい(セクハラにあった経験あり) 中小の短所 ・人間関係がうまくいかなくなると、孤独になりやすい ・少人数のため、さびしい いろいろと(最後のほうは無理やり考えましたが)長所短所あるかと思いますが、みなさんは勤務するなら大手企業と中小企業どちらがいいと思いますか? 私はいろんな業務を経験できたので、中小企業がいいと思っております。

  • 大手企業

    私は某大手企業の採用活動に望みましたが、不採用になってしまいました。大手企業でなくても、自分の興味のある仕事はたくさんあると思って現在も就職活動を頑張っています。 しかし、その落ちてしまった大手企業で働くという夢はまだなかなか消えません。 就職先はおそらく中小企業になると思います。 そこで質問なんですが、中小企業で一生懸命仕事をして、自分のスキルを高める事ができたら、将来は大手企業に転職ということは十分可能ですか?それとも中小企業から大手企業に行くことは不可能でしょうか? 参考までに落ちてしまった某大手企業の従業員数は30000人強、おそらく自分の就職する会社は1000強です。 よろしくお願いいたします。

  • 格差社会の広がり。大手企業と中小企業。

    今後、どんどん格差社会が広がってくると聞きました。 先日大学生の友人が「格差社会に大きくなっていくことで、大手以外の企業はどんどん辛くなってくる。派遣やフリーターは駄目。就職するなら大手に入るべき。」と言ってました。(「銀のアンカー」という就職本を読んで、大手志向になってるみたいです。) 言わんとすることは何となくわかります。中小よりも大手のほうが安心だという気持ちもわからないでもないです。 ですが、中小企業が多い中大手に入社できる人は限られてますし、彼女の話を聞いてると「大手以外に入った人は未来が危うい」と言われてるように感じます。 結局は本人の努力次第で、中小企業に入社しても勉学に励む人であれば生き残れるとは思いますが、それでも「中小には未来がない」という彼女の持論に中小企業に内定が決まってる私としては先行きが不安になってきました。 日本の格差社会はそこまで広まっているのでしょうか?

  • 銀行の企業への貸し付け金利はいくら?

    大手メガバンクや地銀等が、中小企業、あるいは大企業などに貸し付けをする場合の金利はどの程度取っているのでしょうか? もちろん、相手によって違うとは思うのですが…… おおまかでも結構ですのでご存じの方、ご教授ください。

  • 大手企業と中小企業の面接の違い

    大手企業と中小企業の面接には、なにか違いがあるんでしょうか? 面接の回数、人数、質問、など…、なにかあるのでしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中小企業に勤めてる人はホントは大企業に行きたい人

    中小企業勤務の人はホントは大手に行きたい人ばかり? 中小企業で働いてる人ってこの画像のおっさんのように 「ホントは大手企業に行きたいけど受からないから嫌々中小企業に行ってる」って人がほとんど? 第1志望の大手企業に落ちて大して行きたくもない第80志望くらいの中小企業に面接行き、ホントはこんなとこ行きたくないけど嘘ついて志望動機話して内定もらって、毎日(こんな会社で働きたくないわ。大手企業なら給料も休みも多いのになあ…。)って考えながら嫌々出社する。 (いつか独立する。)と思ってるだけで何もしてない一部の意識高い系みたいな中小企業勤務の人を除けば、中小企業勤務の人ってこんなかんじの(ホントは大手企業に行きたい)と思ってる人が多いんでしょうか? 大手企業には新卒の時に入らないと転職からはほとんど入れないし、入れるとしても大手企業から大手企業への転職ぐらい。 ですから、ほとんどの中小企業勤務の人は大手企業への憧れを抱いたまま何も現状を変えられず不満を持ったまま死ぬんでしょうね。 そんなに大企業に行きたいのなら勉強して有名大学に進学し、有名大学院に進み、良成績を取って教授推薦で行けばいいのに。東京理科大学の院からでもNTTの総合職に推薦で入ってますし。 何故しないんでしょうか?

  • 大企業を辞めて中小企業に転職する人について

    地方に本社を持つ中小企業勤務です。 最近、大都市圏の営業所に大手IT企業で営業をやっていたという人が転勤してきました。 小学生でも知っている会社です。 悪いけど、自己紹介でそれを聴いた誰もが「そんな凄い人がなぜウチに!?」と思ったのではと。 私も「そんな偏差値の高い大学出ているのに、なんでこんな会社来たの?」って直接色々な人に言われましたけど・・・・。 しかし私は大企業勤務経験がないので分かりませんけど、やっぱ大企業を辞めて中小企業に転職する人って、仕事についていけなかったとか、残業が多すぎて私生活が充実できなかったとかが、転職の理由になってくるのでしょうか? 景気の悪いときは違うでしょうが、良いときなんてのは、大企業なら人海戦術で人を採用しますよね? 私も新卒のときにメガバンクの説明会参加しましたけど、「正直いって、多数が辞める前提で採っている。だから採用人数多いんだよ。絶対何割か辞めるから。血反吐を吐くくらい、辛い仕事なんで」とハッキリ言われてました。 大企業って、どこもそんな感じでしょうか? 私の母は、「いい中学に入り、良い大学に入れれば、有名な会社に入れる。そうすれば会社が守ってくれるし、女性からも結婚の対象になる」という考えを強く持っていました。 でも会社は守ってくれないということですよね。 守ってくれるなら、去年話題になった大手広告企業の新人女性のような事件は起きないと思います。 話題となった彼女のようなそういう選択をしてしまう人は、「自分は大企業でバリバリやっていくような器ではなかった。有名でない給料も安い中小企業で細々とやっていくことにするか・・」という考えができなかった面も、少なからずありそうですかね? プライドを捨てられないといいますか。 大企業を辞めて中小企業に転職する人は、「自分のそれほどでもなかった実力、器を納得した人」ですか? ほとんどの人がそうで、彼女のような例は極端過ぎるんでしょうが・・。 例えば芸能人だって、一時期ブレイクしてテレビに出まくっても、すぐにブームが終わって、地方の舞台とかで収まっていく人も多いですよね。 そんな感じでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 中小企業の倍率

    現在大学4年で、内定がもらえず今も就活を行っている者です。私は、いわゆる「大企業病」であったため苦労し、今度は中小企業を受けてみようかと思っています。受験先は、大手就職情報サイトなどには載っておらず、大学に求人票が届くのみですが、日本では最大の○○協同組合のグループ会社みたいなところです。募集人数も数人と少ないのですが、実際のところ、中小企業の「倍率」とやらはどうなっていますか。中小企業と学生のミスマッチも起きているといわれ気になっているので、参考程度に教えていただければと思います。

  • 日本企業って???

    本日、電気大手のシャープがサービス残業をさせていたとして報道されましたけど サービス残業なんて大手、中小問わずほとんどの企業で当たり前のように行われていますよね。これって労基法違反でしょう。どうして日本企業の経営者って当たり前のように堂々と違反をするのか理解できないのですが? 労働者が馬鹿すぎるのでしょうか?

専門家に質問してみよう