• ベストアンサー

「食わず嫌い」と「負けず嫌い」

「食わず嫌い」は、食わずに嫌いという意味ですが、同じように考えると 「負けず嫌い」は、負けずに嫌いという意味になり、よく使われる意味の、負けることが嫌いという意味にはならないと思うのですが、これは、間違った語法なのでしょうか?変な質問かもしれませんが、結構気になってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

元々は「負け嫌い」という言葉でした。 ところが「負けじ魂」「負けじ心」という言葉も同じ意味でよく使われていて、その響きにつられて「負けじ嫌い」「負けず嫌い」という慣用音が生まれたんだそうです。 まあ間違った語法と言えばそうですが、かれこれ何百年も前から使われている言葉ですし…。

savaren
質問者

お礼

なるほど。これでスッキリしました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#25358
noname#25358
回答No.3

 実際には違いますが、「慣用句」だと思えばいいのではないでしょうかね(笑)  「ひざが笑う」  笑うわけないじゃん(笑)  慣用句には一般の日本語文法が通じません。  このような例もあるので、こういった「定型句」に関してはそれほどうるさく言ってもしょうがないのでしょう。  おそらく。

savaren
質問者

お礼

日本では言葉が「記号」として機能してることってけっこうありますよね。 このこともその一例と思えばいいんですね。

noname#149657
noname#149657
回答No.2

日本語の中には語法的には肯定の意味を示そうと否定の意味を示そうと、その言葉のもつ意味は同じである言葉がいっぱいありますよね。たとえば、「とんだ」と「とんでもない」とかがそうです。日本語は多分こういうところには寛容な言語なのではないでしょうか。

savaren
質問者

お礼

そーですね。やっぱり、日本語は英語なんかと比べると論理的ではないですよね。 まぁ、それがよかったりもするんですけどね。

関連するQ&A

  • 負けず嫌い とは

    ロンドン五輪、メダル奪取で感動的でした。ところでちょっと気になったことが・・・インタビューでよく「負けず嫌い」という言葉が出てきます。これって変では?「負けるのが嫌い」がどうして「負けず嫌い」になるのか?「雨ニモ負ケズ」の「負けず」ですから「負けない」という意味でしょう。「負けないのが嫌い」じゃ、へんですよね。

  • 負けず嫌いについて

    いくら考えてもわからないんですが、負けず嫌いな人っていうのは、負けるのが嫌いな人って言う意味ですよね。でも、言葉の意味のまんまとると、負けず=負けない、嫌いで負けないことが嫌いな人になっちゃうと思うんです。 どこに思考回路の間違いがあるのかがわかんなくて悶々としています。『負けん気』の意味は通るのに?? これじゃないか、とか語源知ってる方がいたら教えて下さい。

  • 負けず嫌い

    「負けることが嫌い」なのに「負け(ず)嫌い」とはどういうことでしょうか? 「負け嫌い」ならわかるのですが・・・ 「負けず嫌い」だと「負けないことが嫌い」つまり、「負けることが好き」という意味になりませんか? 「負けず嫌い」=「負け好き」となるはずなのに、 「負けず嫌い」=「負け嫌い」 の意味に用いるのが不可解です。 どなたか、どうして「負けず嫌い」=「負け嫌い」の図式が成立するのか教えてください。 過去のログにも内容なので質問させていただきました。

  • 「摘むによしなし」の語法を解説してください。

    ある古い短歌で「摘むによしなし」というのがありました。 摘むのによくない=摘んではいけない、という意味でしょうか? 「よし」といって、つぎの「なし」というのは変な使い方の気がします。 語法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 嫌い?

    気になる人に、 誘って断わられる度に 「嫌いじゃない」って 言われるんですけど… どういう意味なのでしょうか!?

  • 『負けず嫌い』の『ず』。

    『負けず嫌い』の『ず』。 よく使う言葉で『食わず嫌い』という言葉があります。 この場合の『ず』は否定の意味の『ず』で、『食べたことはないけれど、嫌いな食べ物』と言う事の例えですよね。 一方、よく似た言葉に『負けず嫌い』と言うのがあります。 この場合の『ず』はどの様に解釈すべきなのでしょうか? 『食わず嫌い』と同じく否定の『ず』でしょうか? となると、『負けた事はないが負けるのが嫌い』…と、本来使われているのとはちょっと違ったニュアンスになってしまいます。 そもそも、『負けず嫌い』=『負けん気が強い』との理解が間違っているのでしょうか? 普段何気なく使っている言葉ですが昔から気になっているもので… わかりやすく解説できる方、よろしくお願いいたします。

  • 嫌いだというオーラの出し方

    普通、友人関係で気が合わなければ、自然に双方が離れていくものだと思います。 私の場合、どうしても「合わない、嫌いオーラ」が出せず、むしろ相手を嫌いだと、それを隠そうとする作用が働くらしく、「好意的」というオーラをだしてしまうんです。 なので、結果として「嫌いな人と仲良くしてる」というとても変な現象がおきるんです。なぜか嫌いな事を隠そうとするあまり、相手をへんに持ち上げたり、おだてたりしてしまうんです。嫌いが故に、口先だけでしらっておこう!としているつもりで、結局は、相手をすごくいいきもちにさせるようで、「大嫌いな相手は、私の事が大好き!」というこれまた不思議な現象がおきてしまいます。 で、どうしようもなく一人で苦しむのがいつものパターンです。 人がいうには「相手を傷つけまいとして優しい」と言われます。 が自己判断で、内心はけっこうひどい見方してたりしますが、それを隠そうとする反動のような気がします。気も小さいのだと思います。相手をきずつけたら可哀相!という良心からくるものではないと思います。 こんなに毛嫌いしてても、こんなに好意的に接して、こんなに好かれる私は、ある意味技なのか??とも思います。 仲良くなってしまう、、という過程には、当然私に問題があると思います。「嫌なら嫌という意思表示をする!」これができずに悩んでます。矛盾だらけの人間ですいません。 私にできる方法をおしえてください。

  • 「食わず嫌い」と「負けず嫌い」の「ず」の違い

    「食わず嫌い」の「ず」は、「食べていないのに、嫌い」という否定の「ず」だと思います。 同様に考えると、 「負けず嫌い」の「ず」は、「負けていないのに、嫌い」という否定の意味になって、おかしなことになると思います。 これは「負けることが嫌い」という意味のはずですから。 この「負けず嫌い」の「ず」は、どのように解釈したらよいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • クンニ嫌いだけどしてくれる彼

    私の彼は多分クンニが嫌いです。2年ほど付き合ってきて数回しかしてもらったことありません。 しばらく会えなくて、久しぶりのエッチするときなんかは、「(下を)なめてほしい?」と聞いてきます。何でしょう?久しぶりだからサービスでしょうか?笑 でも、女性のあそこって、男性のと違って、なんだかゴジャゴジャしてるし汚い感じがするので申し訳なく思ってしまい、私は「うーん。。汚いし・・・(お風呂入った後ですが)」と言ってしまいます。そうすると、彼は「じゃーしない」と言います。「本音はやっぱりしたくないんだ」って思います。 私自身、クンニで快感を感じることはありませんが、愛情をすごく感じます(変でしょうか?)。そういう意味ではしてほしいのですが、でもやっぱり申し訳ない気がしてしまいます。 ちなみに私はいつもフェラします。女性のみたいにややこしくないし、可愛らしいし、彼が気持ち良くなってるのが嬉しいからです。 「その逆」と思えば楽なのでしょうが、彼がクンニが嫌いなのに対して、私はフェラが嫌いではないので何かが違うように感じます。 愛情は感じたいけど、申し訳なく思う。どう対応すれば良いか分からなくて困っています。 クンニが嫌いな場合はやっぱり断ってもらえると嬉しいものでしょうか?

  • 嫌いじゃないけど、好き

    初めて質問させて頂きます。 現在の彼女と付き合いあって2年半になります。去年の終わり頃から同棲も始めました。 よくある事だとは思うのですが、『好き』 or 『嫌い』かを確認したく聞いてみたところ最近 良く言ってくるのが『嫌いじゃないけど、好き』と言う返答が返ってくるようになりました。 『嫌いじゃないけど、好き』ってどういう意味なんでしょうか・・・。 『嫌いじゃないけど好きじゃない』ならまだ何と無く理解は出来るんですが、『好きじゃないけど、好き』と言われてから悩み考え続けています。 何方かご教授お願い頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。