• ベストアンサー

命日と誕生日

私に深い関わりがある人の誕生日が お祖母ちゃんの命日だったり 長く付き合った人の命日が お祖父ちゃんの誕生日だとか 結婚したひとの実子の誕生日が 両親と同じだとか…(二人とも) 親友だった子が 夫と血液型も誕生日も同じとか(夫との結婚で縁が切れました) 最近 すごくビックリしたのは 亡両親が仲良くしていた人の家に 時々遊びに行くのですが(とても変わっていてヒネクレテので少し苦手) 血液型が私の元夫と同じで 誕生日まで同じだったのを知りました。とにかく 娘婿の誕生日が 私の亡兄の命日と同じとか 沢山いるんですが この偶然は ただの偶然でしょーか??

noname#230156
noname#230156

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1243/3407)
回答No.3

慶事は慶事、弔事は弔事で考える人のほうがおおいだろうと思います。 (結婚が続くわよね、お葬式が続くわよねと) 表立って見聞きしないだけで、質問者さんが考えるよりも誕生日と命日が同じということはあり得ると思います。 私にもそういうケースはありますし、やたら短い期間に誕生日を迎える人が凝縮されていることもあります。 少し話はズレますが、家族の中に同じ干支が三人いるとよいということは聞いたことがありますか。 実際に本当にいいことがあるかと問われると難しい問題ですが、この言葉のように偶然の重なりに吉兆を見出すことは昔からあることかもしれません。 質問者さんが、生と死が重なることが不思議だと思うのならば、その時点でそこに意味はうまれます。 逆に、ただの偶然だと思う人に意味はうまれません。 同じ意味を持たせるのであれば、吉兆だけを気にしてもいいのではないですか。 もし嫌な人の誕生日が一致しただけで、「この誕生日の人は嫌な人ばかりだ」となってしまっては、誕生日に振り回されるだけになってしまいます。 それはいわゆる質問者さんにとっての「ジンクス」と呼ばれるものだと思いますから。 ただ不思議だ、ご縁があるのかしらと考えるより、その中でのさらに「いいご縁」だけ気にされたほうがいいように思います。

noname#230156
質問者

お礼

(笑)はい 有難うございます。 スッキリしました!

その他の回答 (3)

回答No.4

はい ただの が頭に付く 偶然です。 何ら現行と未来事象に影響も関係もありません 過度な期待はしないで下さい。

noname#230156
質問者

お礼

尾頭付き…と取ります 有難うございました。

回答No.2

血液型は当てになりません。なにしろ4つしかないのですから。各血液型の割合はA・O・B・ABで4:3:2:1だそうです。ですのでAとかBであれば偶然に合う確率も高くなるでしょうね。でも誕生日と命日とか従妹とか友人とか幅を広げていけば偶然に合う事もいくらでも探せるのであまり理由をつける意味はないと思います。私が小学校の時、そこは元女子校で、中高は女子だけなので小学校も男子は少なく女子24人に男12人でしたが、その12人のうち私と同じ誕生日があと二人いました。そして血液型も同じです。私立なので生徒はかなり遠くからでも通っています。だからこれは結構な確率だと思いますけど、私は何も意味などないと思ってます。 何かそこに意味を見つけることは善いことかもしれません。でも過剰に考え過ぎるのは逆効果を産みます。

noname#230156
質問者

お礼

回答有難うございます 考え方次第ですかねぇ。 私は不思議で不思議で…(笑) 人が集まる会合に参加しますが 自分の誕生日と同じ方は合わないし 誰かと一緒だねとかもなく 自分の狭い人間関係の中だけで 夫連れ子がうちの両親それぞれ同じなんてのも不思議でたまりません。 いいように解釈すれば 会うべき人たち集まったんだなと 有難うございました。

  • z98jx0
  • ベストアンサー率35% (72/204)
回答No.1

ベビーブーム世代はたくさん生まれたので、その後先で同じ日に当たるのは珍しくないです。 1947年から1949年で800万人生まれてます。 今年の成人が120万人ですのでいかに多いかわかると思います。 年齢なら70歳程度です。 第二次ベビーブームは1971年から1974年、毎年200万人生まれてます。 この世代は今の日本で活躍している世代で、解散したSMAPメンバー、「君の名は。」の新海監督、他にアーティスト、作家、漫画家、芸人からIT企業の若手実業家までたくさんいます。 二つの世代だけで1500万人おりますので、当たる確率は高いです。

noname#230156
質問者

お礼

年齢的には どちらも当てはまらないかなぁって思います。 でも 周りには そんな話し聞かないんですよね。 自分的には 会うべき人たちだったのかな?と。 夫二人とも(前、現在)親友達二人と それぞれが、血液型も誕生日も同じなんて ありえないかなぁーと。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 月命日が誕生日

    月命日が誕生日 父の月命日が主人の誕生日と重なった時気づいたのですが、祖父の祥月命日は姑の誕生日、叔父の月命日は、主人の娘、(前妻がつれている子供)の誕生日と重なってるんです。私にとっては命日、月命日はおめでとうと言いにくいものなのですが、祝って良いものなのでしょうか? 大事な日であることに代わりはないのですが、我が家には少し前から仏壇を安置しています。 こんな偶然がある方、どのようにされているのか、教えていただけませんか?

  • 命日とは亡くなった日のはず・・・。

    4月30日に、祖父が亡くなりました。 祖母と共に、共働きで放任主義だった父母の代わりに愛情を注いでくれた育ての親だったのでショックでした。 また私は遠方に住んでおり、GWは仕事で明けに帰るつもりでした。あまりにも急で、徹夜で終え2日朝に会社からそのまま実家へ。友引で通夜葬式が1日延びたのは幸いでしたが、年明けから会わなかったことが心残りです。 出棺にお礼と謝りを手紙に代えてお菓子と一緒に添えて、すぐに駆けつけられなかった、仕事を後回しに休むべき時に休めなかった、薄情な自分を一生許さない気持ちでいます。 5/6日に初七日で住職から今後について説明を聞きました。週の祈り、四十九日は6/17、百日は8/7であることも確認しました。 ところが命日が思っていた日と違うのです。父母も祖母も4月30日が命日のはずだと思っていました。法要一覧を見ると、亡くなった4月30日の1ヶ月後が命日とあるのです。 つまり、5月30日が命日だというのです。何度も確認したのですが、5月30日だと。 父母や祖母は納得してしまい、私はどうしても理由がわからずすっきりしない。1ヶ月のズレなどあるのかと。 もしそれが本当の意味での命日であるなら、なんという運命なのか。 5月30日は私の誕生日でもあるのです。 運命のいたずらなのか良き巡り合わせなのか…。父母は気づいていませんが、祖母は気づきました。「おじいちゃんがあなたの誕生日と命日、この2つの記念日を重ねたのかもしれないね。それはあなたの誕生を喜ぶと共にあなたをずっと見守るという伝言だよ。」と。 私は最愛の祖父を自分の生まれ日に失った。そして、この日を私と祖父の固いつながりとして、一生大切な日として心に刻み込める。 それでいいのでしょうか。1ヶ月後が命日でいいのでしょうか。住職が間違えるとは思えないです。 うちは浄土真宗です。浄土真宗の方、もしくはその宗派をご存知の方、教えてください。

  • 人が亡くなった日を何故、命日というか

    人が亡くなった日を命日と言いますよね。 どうして命の日と書いて死んだ日を表すのですか? 没日という言い方もあるかもしれませんが、やはり一般的には命日ですよね? 命の日という字面だけならどちらかというと誕生日っぽいなあと思うんです。 何か知ってますか?

  • 誕生日のプレゼント

    今年、私は結婚、直後に夫の兄も結婚しました。 夫の兄の奥さんが、夫のご両親に誕生日プレゼント、母の日父の日のプレゼントをすると言うので私も従いました。 もちろん義姉・義兄の誕生日にも私たちはプレゼントを贈りました。 が、その後の私の誕生日、夫の誕生日には何も送られてこず、おめでとうメールだけでした。 これは・・・・義姉は義理親に対してがんばっていただけで、私たちは対象外だったということですよね・・・? 来年から義姉・義兄に誕生日プレゼントはしなくていいですよね・・・??

  • 20年前に死別した夫の誕生日を祝い続ける姑

    こんにちは。私は28歳の兼業主婦で、夫とは同い年です。 タイトル通りで恐縮なのですが、姑の行動に疑問を持っています。 私の夫の父親は、夫が8歳の時に急死し、それからは夫の母が女で一つで、 私の夫(息子)と、その姉(娘)を育ててきました。 普通の両親揃った家とは微妙にズレがあることは承知で結婚したのですが、 姑の行動でどうしても理解できないことの一つに、 「20年前に急死した夫の誕生日を、未だに祝い続けている」 というものがあります。 今は私ももちろん呼ばれて、夫に 「来週は(死んだ)父の誕生日だから」 と言われて、夫と子供と3人で行きます。(姑の家は車で10分の距離です) 「すいませんねぇ、もういない人なのに」と、申し訳なさそうに言いますし、 私も“まぁいいか”と思って参加しているのですが、やはり他人に話すと、 『死んだ人の誕生日を、いつまでも祝うなんでおかしい!』と言われます。 そんなに深く考えることもないのかもしれませんが、私にも芽生えた違和感が、どうしても解消されません。 姑と私の夫は、「お父さん、今年は還暦だね」なんて言うんです。 「もう亡くなってる人でしょ!!」と、声を大にして言いたいのをこらえてます。 しかも、私の子供と誕生日が近いこともあり、 「○○(私の子供)くんの誕生日も兼ねましょうね」と姑言います。 こっちがメインでなく、亡くなった方の「ついで」にされるとは・・・どうも腑に落ちないことだらけです。 普通は、誕生日でなく命日に祈ったりするものですよね。 私は冷たい人なのでしょうか。うまく理解できるようアドバイスをお願いします。

  • 例えば 相手の子供(再婚相手の)と 私の両親の誕生日が同じとか 例えば 昔 結婚するはずだった人の命日と 自分の祖母の命日が同じとか 息子のお嫁さんの誕生日が 亡くなった姉の命日だとか 私の親友だった子が私の再婚相手と 同じ誕生日だったとか…(主人と出会って、親友とは上手く行かなくなり、音信不通になりました)・・こんな風に 偶然が重なる事ってありますか? ちょっと余談を言えば 私の 出生届け日が 息子の誕生日だったのを この前知りました。 縁って やはり あるものですか??

  • 命日がわかりません

    主人の遠い親戚の方が2年前になくなりました。 結婚祝いなどいろいろもらったり、去年初めてお宅を訪問した際もたくさんのお土産を頂いてしまったので、3回忌の際にはお花を贈りたいと思っております。 ところが肝心の命日がわかりません。 2年前の葬儀を行った日は記録していたので、その数日前とは思いますがはっきりしません。 義両親に聞いても3回忌には呼ばれていないらしく、命日も知りませんでした。 こういう場合、お花はいつ贈るのがベストでしょうか? 命日や法事の日よりも早く着いてしまったら、失礼にならないでしょうか? 7月末が葬儀だったので、お盆の時期に贈るって手も考えてるのですが、新盆ではないのでおかしい気もするし・・・。 本当はお参りに行ければいいのですが、遠方なので難しいです。 いきなりお花を贈られるのは迷惑でしょうか? ちなみに親戚は奈良在住です。 アドバイス、お願いいたします。

  • 義家族の誕生日覚えていますか?

    皆さんは義両親の誕生日覚えていますか? プレゼントや食事会などしているのでしょうか。 我が家は夫の母・妹夫婦が同じ市内、私の両親は市外です。 (遠いので夫婦で顔を出すのは年に1回程度。私は1人で年に3回くらい帰っています) 毎年義母や義妹の誕生日にはプレゼントを贈っています。 ケーキを買って持っていったり、食事をおごったりと その年によって違います。 私の実家には毎年プレゼントを郵送しています。 私は義母の誕生日も義妹(2人)の誕生日も覚えていますが 夫は私の両親の誕生日をまったく覚えてくれません… 私が「そろそろ母親の誕生日なんだけどどうする?」 と言うと「そうなの?いつだっけ?」と言われます。 毎年聞かれて毎年答えています(笑) 義妹の旦那さんは義母の誕生日をちゃんと覚えていて 電話やプレゼントを送ってくれるそうです。 比べてもしょうがないのはわかっていますが どうして夫は私の両親の誕生日を覚えてくれないのかと思うと 哀しいです。 プレゼントも「俺はわからないから頼む」と言われるので 私が選んでいます。 男の人ってこんなものなんでしょうか? 夫は覚えてなくても、教えてくれればいい話。 と開き直っていますが…皆さんはどう思いますか?

  • 元彼の誕生日か元彼の元妻の命日にメールしたい(復縁希望)

    私、元彼共に40代前半です。 彼とは結婚を前提に1年半付き合っていましたが、昨年の3月に彼から別れを告げられてしまいました。 原因は私が依存した事と、彼が「俺を信じて付いてきて欲しい」と言っているのに、仕事でいっぱいいっぱいの彼に結婚をせかしたことです。 別れてからは勿論、自分が変われるように努力し、前向きに他の人とお付き合いしてみましたが、余計元彼を思い出してしまい、元彼との復縁を望んでいます。 元彼とは現在、1~3ヶ月に一度、私からメールするとスルーされることもありますが、返信あったとしても1往復のみで続かない状態です。 (内容は地震があったけど大丈夫?とか元気?とかです) 来月、元彼の誕生日があります。 また、半年後の3月には元彼の死別した妻の命日があります。 お誕生日か命日のどちらかに「おめでとう」または「ご冥福をお祈りしています」とメールしたいと考えていますが、 元交際相手からこのようなメールが着たら皆様はどのように思いますか? ご意見、よろしくお願いします。

  • 誕生日って大事ですか?

    30代、既婚者です。 家族間の誕生日のプレゼントのやり取りはいつ頃までするものなのでしょうか? 夫の家族はずっとやり取りをしていて、義両親は嫁の私にもプレゼントを贈ってくれます。 父の日・母の日はいいとしても、誕生日は抵抗があります。 義母に結婚したのだから「お中元・お歳暮をする方が良いのでは?」と聞くと、 「お中元・お歳暮は要らないから、誕生日を続けて欲しい」と言われました。 でも、私の家族はそういう習慣がないので、無駄な出費としか思えません。 旅行に行った時にお土産を送ったり、手土産は持って行きます。 誕生日のプレゼントのやり取りってそんなに大事ですか? 義父はあまり気にしていないようですが、 義母がイベント(個人の)が大好きな様子です。 夫は子供の頃から「母の日」などもプレゼントを催促されていたようです。 夫の実家に多くプレゼントを贈っているようで何だか嫌です。 贈るものもネタが尽きてきますし。 家族間の誕生日プレゼントを成人後も続けている方いますか? どうして続けているのでしょうか? 理由をお聞かせ願います。