中学受験: 偏差値低い学校を選ぶメリット・デメリットとは?

このQ&Aのポイント
  • 中学受験で偏差値の低い学校を選ぶメリット・デメリットを考えます。
  • 国立中学と私立の偏差値50前後の学校を受験しましたが、低い偏差値の学校を選ぶ理由や選択の難しさについて相談します。
  • 子供の将来を考えて、偏差値にして12も低い学校を選ぶ親の心情や経験談を教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

中学受験 偏差値の低い学校をあえて選ぶ

国立中学(偏差値60位)と、併願に私立A中学(偏差値50位)と私立中高一貫B校(偏差値50弱)を受験しました。 中学受験する人の少ない地方のため、受験出来る中学自体の数が少なく国立と私立の差も大きいため、国立に落ちたら地元の公立中学に行って高校からトップ校を目指す、という人もいます。 その国立中は生徒の自立を求める校風のようで、マイペースなうちの息子には最初は厳しいかもしれないと思っていますが、県内のトップレベルの子の集まる環境から学べる事は多いと思います。卒業生は殆どが難関高校、大学へ進学しています。 しかし、一貫校B校を子供が気に入り、国立に受かってもB校にする、と言っています。親の目から見ても、施設設備が最新で、面倒見の良さそうな良い学校でした。学力特待生で授業料免除なので経済的負担は国立とかわりません。高三までトップレベルに付けることが出来れば、最難関の大学入学の実績もあります。 通うのは本人なので希望は叶えてあげたい。ただ、偏差値にして12も低い学校をあえて選ぶという事に親として迷います。まだ12歳の子供の選択です。将来、なぜ国立を勧めてくれなかったのかと言われないか、今から心配です。 同じような経験をされた方に伺いたいです。どのような選択をされて、その後どうしたか、お教え下されば嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

国立中学って中高一貫校ではないのですね。 それなら中高一貫校のB校の選択は悪いことではないですね。 偏差値というには相対評価というのをご存知ですね。 中高一貫校の偏差値50というのは悪いことはないですよ。 高校受験では偏差値65程度に相当します。 偏差値50位の中高一貫校というのは学校の考え次第で すごく学生は伸びます。 関西で面倒見が良く無駄な高校受験に費やすより 大学受験に重みを置いた偏差値50位の中高一貫校では 京大に50名程度合格させています。 貴方のお子さんが何故私立中高一貫校を希望するのか理由を聞かれたら 良いと思いますよ。 面倒見が良く自分の能力を引き出してくれる学校だと思えば それが良いと思います。

gabuhamu
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 一貫校の良い所は、仰る通り、入学してから伸びる。という事と承知しております。B校は印象も良く、子供も楽しく通えそうに思います。 国立校に比べ、いわゆる「お勉強を頑張る子」は少ない印象ですが、その中で努力を続けられるかは本人次第。 易きに流れるタイプなので、本人の為になるのはどちらか、もう少し考えてみようと思います。 ご意見はとても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.3

すこしずれるかもしれませんが、生涯教育という観点から一番重要なことは生涯にわたって勉強が嫌いにならないことだと思います。とくに初等教育の時期は本人に意識がありませんから雰囲気で勉強に対する姿勢がきまってきます。誤解されやすい表現をしましたが、周囲に受験勉強が好きな子がいると、自分もその気になってしまいます。しかし案外こういうことは将来積極的に勉強しない人間を作ってしまうということもありそうです。超有名大学を出て有名企業や官庁に就職しても障害なにもやらない人が多いことと関係があると思っています。

gabuhamu
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 息子は、勉強が嫌いというわけではありませんが、まわりに影響されやすいタイプです。出来れば、勉強を頑張る子がいる環境のほうが将来の進学を考えると良いように思います。息子が、生涯に渡って学ぶ大人になるかどうかは、今は全くわかりませんが、勉強のいらない職業はほぼ無いと考えています。 環境の要因はいくらかはあっても、最後は本人の意欲次第なのでしょうね。 本人の適正を考えて、もう少し考えたいと思います。 ご意見をありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

その事に付いて何か相談でもされましたか。 経験はありませんが、一般論として考えた事だけを書こうと思います。 まず国立を選ばずに一貫校を選択したのは、何か目的があっての事だと 思います。偏差値の事で考えたのでは無いように思えます。 その目的を知るには子供と良く相談する事です。何で国立に行こうとし ないのと聞くのではなく、率直に一貫校を選択した理由は何と聞きまし ょう。これだけ聞けば本当の理由は分かるはずです。 この理由さえ分かれば、後で子供が国立を勧めなかったからとは愚痴は 言わないでしょう。今から話を聞いておけば、理由はハッキリしますの で、疑問を胸に収めて悩み続ける事は無くなると思います。

gabuhamu
質問者

お礼

早々の回答をありがとうございました。 B校を気に入った理由は「高校受験がないから楽」と「校舎がきれい」だそうです。進学先を選ぶ理由としては、安易に過ぎるように思えて心配です。 もう少し話し合ってみようと思います。 ご意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 都内の私立中学受験 中学校の偏差値が低くても高校の偏差値が高い学校は?

    現在小五の子供がおります。 本人の希望で以前は寮のある私立中学受験を考えていたのですが 親としては寮生活が心配な面もあり、 本人に再確認し、自宅通学もいいとのことでほっとしております。 我が子は決してそんなに出来が良いとは言えません。 高望みせずに実力に見合った所に入学できればと思っております。 そこで質問なのですが、 「中学入試では偏差値が50~55位であるが 高校入試では偏差値が60以上になり、 大学受験の実績の割と良いお薦めの私立中学校。」を教えて頂きたいのです。 つまりは中学入試では比較的入りやすくても 高校入試では難関校になる所なら、 「入ってから後伸びが期待できる。」と思った訳です。 AERAなどで以前そのような特集も組まれていたようなのですが立ち読みでうろ覚えなのです。 都内の西部(23区、多摩地区も含めて。)か あるいは埼玉の南部の東京に近い学校で女子校または共学校でそんな学校をご存知でしたら、お薦めの学校をご紹介下さい。 しかし多くの学校が高校からの募集を廃止しているので あまり無いでしょうか? 参考にさせて頂きたく、受験に詳しい方の情報を宜しくお願いいたします。

  • 偏差値について

    私立中学や高校の偏差値について教えて下さい。 全国の中学、高校、大学などの情報を掲載してあるサイトがあり、その中に「偏差値」データがありますが、例えば高校のレベルを比較する場合、私立高校と公立高校は受験のテストの内容が違うと思いますが比較になりますでしょうか。 また、(中高一貫校の)私立中学と公立高校の偏差値を比較してレベルを判断する事は出来ますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • トップ公立高校へ行く人中学受験しないのはなぜ?

    トップ公立高校(偏差値70代で東大、京大、阪大進学者が毎年10人以上出している)に進学する人は、ほとんどが公立中学出身だと思います。(中には私立中、国立中から進学する人もいるでしょうけど) 学費は安くても進学校なら貧乏は少なく金銭的に余裕のある家庭が多いそうです。 都市部の中学受験者がそこそこ多い地域で金銭面で問題がないのに中学受験しないのはなぜ? 公立中学は荒れている所もあるしいろんな家庭環境の子がいて私立中学のほうが環境がいいと思います。 高校受験もわざわざしなくてはいけない。 中高一貫校なら先取り教育もしてるし効率が良いのに。 公立小学校→公立中学学校→トップ公立高校 へ進学する人はなぜ中学受験しないのでしょうか? 地方なら公立志向のところもあったり私立中学の数が少ないから公立高校を選択する理由も分かりますが関東、私立中学の選択肢がある都市部で敢えて公立中学を選択する理由は何でしょうか。

  • 小学校受験だから難関校にチャレンジするか、受かる学校にするか?

    小学校受験だから難関校にチャレンジするか、受かる学校にするか? すでにあと4日前になっているのに、同じ日、同じ時間に重なってしまった2校の選択が決まりません。 第一志望だけど、超難関校か、第二志望でそこそこの学校か。未だに決定できないです。最後は自分たちですが、誰か知らないかたの声が聞きたく投稿しました。 第一志望は12倍。偏差値65以上、自宅から1時間くらいかかる。ただ、大学まであってもちろん誰もが行きたい中・高・大学。 第二志望は5倍。偏差値60.自宅から30分もなく、大学まである。それなりに人気大学だ。 うちの子の偏差値は60.中学高校になってくると(もちろん大学も)偏差値やら、難関には無理だろう、と希望を捨てますが、まだ小学校受験。駄目でも公立小学校がもちろんあるし、という発想もあります。けれど、親としては、家から近いのも安心だし、一応大学まで行けるし、、。程度にしてどうにか受かって欲しい、というのが本音です。ずっとお教室にも通ってきたわけですから。 まだ小さいですから、親の決定がすべてです。どちらも大学まであるのでどちらでも実際はかまわないのです。どちらも受からない可能性ももちろんあります。 そこらへんをふまえて、私なら、というアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 国立の附属小学校出身者の難関大学合格率

    国立の附属高校(○○大付属小学校、○○は筑波、学芸)の進学率が高いことは有名ですが、これらの小学校から入ってエスカレーターで高校まで行き大学受験した場合、皆さん偏差値の高い大学に入っているのでしょうか。 難関大学に行きたい場合、中学受験させて私立の難関中学または国立の付属中学校に行かせた方が良いのでしょうか。 私のイメージですと、大学受験の前に1回受験を経験しておいた方がいいので、小学校からエスカレーターに乗せない方がいいのでは?と思っているのですが…。

  • 埼玉県の高等学校の偏差値 難易度

    埼玉県の私立中学校の受験を考えています 高等学校の偏差値も考慮して受験校を選択したいとおもっているのですが、中高一貫校の中学入学時の入試の偏差値は大手中学受験塾の資料でわかりますが、どうしても高等学校の難易度偏差などがわかりません 埼玉県の私立公立などの偏差値はどこをみたらわかるのでしょうか

  • 国立大附属小学校の中学受験

    現在、地方に住む幼稚園児の母親です。 近所に国立大学の附属学校(幼稚園、小学校、中学校)があり、この附属小学校の受験を考えています。ただ、高校が併設されていないので、高校受験が必要となります。 そこで、ご存知の方にお尋ねしたいのですが、国立大附属小学校に在籍している場合において、私立中学を受験した場合、附属中学への内部進学は、辞退したと扱われるのでしょうか?(すなわち、私立中学を受験して落ちた場合、附属中学への内部進学は、認められないのでしょうか?) 「当然、辞退と扱われる」という答えになると思われるのですが、いろいろ調べても、この点についての記述が見当たりませんでしたので、あえて、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 偏差値30の中学受験について

    今小学5年生女子です。東京23区内に住んでいます。 5年生の春からEこうゼミナール中学受験の塾に入りました。 塾内のテストでは偏差値30ほどです。 土地柄中学受験する生徒は多く、うちの場合は、あまり成績が良くないからこそ中学受験をさせたい、今頑張って、今この時点で受験させた方が良いのではないかと考えました。 なので、この私立中学に入れたい!本人も、ここに入りたい!というものはまだありません。 それ以前に偏差値が出てからは選べる範囲も選べる中学もありません。。 ・偏差値が低い学校でも可能なら中学受験をした方が得なのか? ・もう中学受験自体あきらめた方が良いのか? ・もし今から頑張り続けて運良く私立に行けたとしても、今度は中学でみんなに追いつくのが大変になっていくのか。 ・ など、中学受験をされた方、また中学受験をしようと思っている方々から色々なご意見伺いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 中学受験で悩んでいます

    小学校3年生の娘がおり、首都圏に住んでいます。 娘を中学受験をさせるかどうかでとても悩んでいます。 子供は優秀だが経済的に不安だったご家庭の方の経験談、またはお知り合いの方の経験談を教えてくださると助かります。 親から見ても娘は賢く、非常に負けず嫌いな性格なので、周りからも受験に向いていると言われます。 大手塾の全国無料テストを試しに受けたのですが、無料個別面談で難関トップ校を狙えるレベルと言われました。 ただ、問題は経済的な問題です。 私立中学は年間120万かかると聞きます。入学までの塾代も年間100万以上と聞きます。 主人はアラフィフで、下の子はまだ幼稚園です。 下の子は男子だし、同じように賢い傾向は見えるので、上が私立に行くなら下も考えたいです。 住宅ローンは完済してますが、老後の資金、今後の学費など考えると非常にリスキーです。 当然私も働こうとは思いますが、親の援助は一切期待できず、逆に倒れたら面倒を観なくてはいけないかもしれません。 子供たちには旅行やお小遣いなど切り詰めた生活になるのではと思います。 そこまで切り詰めて私立受験をさせるかどうか非常に悩みます。 公立でも・・・と思うのですが、 今はとりあえずZ会の中学受験コースをやらせ始めましたが、それなりにこなすことができており、 学校の勉強だけでは簡単すぎて勿体ないなと思います。 本人の希望で昨年までやっていたチャレンジも続けているのですが、チャレンジも簡単すぎて 2、3日で4教科全部終わらせてしまいます。 Z会をやめたらゲームやテレビばかり見る生活をするのではないか・・・と思います。 県立中高一貫校を、、、とも思うのですが、受験できる県立は 偏差値70以上の超難関で女子は40人定員で狭き門過ぎます。 とりとめも無いのですが、同じような状況(子供は賢いが経済的に微妙な方)で進路を決断された方、経験談を教えていただけると助かります。

  • 東京都の中学(受験)について

    他県から東京都に引っ越しをしてきた者です。地方出身なので中学受験をするという概念が頭になかったのですが、子供の通っている小学校の半数以上が中学受験をするという現実を知りました。 私立なのか都立中高一貫校なのかその比率などの詳しい情報は得ていないのですが、自分なりに中学受験について調べる度に不安が膨らんできました。 ママたちの話を聞くと「中学と言ったら受験でしょ??もう高学年になると塾と受験の話しか親はしなくなるわよ」とか、「1年先を勉強しているわ」とか。 東京ではやはり中学受験で勝利を収めることがいい大学に入るための必須条件なのでしょうか? 地元では公立中学⇒公立高校で十分に有名大学を狙えたと記憶していますが、東京では普通の公立だと物足りないのでしょうか?受験でごっそり有名私立都立国立に抜けるという感覚があるのでしょうか? また都立中高一貫校は公立ですが、倍率が7倍~9倍だとも聞き、こちらも相当難関だと。 こちらと私立の併願はよっぽど器用でない限り、受験内容が違い無理があるとも聞きました。 いづれにしても幼い子供にかかる負担が相当なものなんだろうと感じました。 それなら3年遅らせ、高校受験をピークに持っていけないかと思ってしまうのですが…。 アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。