• ベストアンサー

大根の皮や葉の保存

猫の手ずくりフードに、大根の皮と葉っぱを細かく刻みました。 カンズメと煮て出したいのですが、沢山あります。 冷凍保存しているだけずつ使いたいと思います。 解凍して調理した時の食感、 解凍した時の栄養がどうなるのか。(ビタミンは期待できませんので繊維質くらいでしょうか)、生で冷凍したらいいのかサッとゆでてからがいいのか、またその違い、 賞味期限、など教えてくださいませんか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ 野良猫ですと、よほどの事が無い限りダイコンを食べたりしません。 別に食べちゃダメ、って事では無く、畑で育っている状態のを好んで食べる事は無い。という事ですので、あまり多量に与えるのじゃなく、少しずつ与える分にはなんら問題も無いでしょう。 基本的に、ダイコンには独特の辛味成分や独特のエグミ等があるのですが、冷凍する事で、けっこう和らいでくれます。 おそらく、細かく刻んでから茹でると、茹で湯にいろんな物が溶け出してしまい、辛味やエグミも無く成るが、ウマミも食感も栄養素もかなり抜けちゃう。と考えられます。 生のまま氷らせたほうが良いと思います。 さらに、後から缶詰と煮るのでしたら、先の下茹で無用と考えて良いでしょう。 また、大量に在る。との事ですから、細かく刻んだ後、1~2日くらいかるく乾かしてから冷凍するのも良いかな?と思います。 完全に、カラッカラに成る程乾かしちゃダメでしょうが、しんなり、ふにゃふにゃ位に乾かしてから冷凍させますと、余剰な水分が減って、解凍時にしみ出す余分な水分が抑えられるはずです。 (乾かした物を、冷凍&解凍後、非加熱で食べさせるのは、水分が少ないので、猫の食感(好み)は知りませんが、少なくとも私達人間にも「食べにくい」という状態だと思います。少量なら熱々のラーメンやうどんなどに薬味として加える事は、まぁまぁ大丈夫かなぁ。という感じ) 基本的に、手間やいろんな事を考えますと、細かく切って、多量のまま冷凍すると多い水分で一塊に固まるでしょうから、どっさりひとまとめで氷らすなら、軽く乾かしておいた方が良い、逆にそのまま氷らすのであれば、ラップ等で小分けして氷らせておけば、くっ付いて、、という事も無いと思います。 冷凍前に、一度加熱したい。という事であれば、お湯にいろんな物が逃げ出しすぎないよう、レンチンの方が良いかな?と思います。 (あら熱が取れたら、小分けして冷凍でしょうかねぇ。) あと、賞味期限という事に関しては、見た目で違いが出たり、臭いが変わるような事が無ければ、大丈夫です。冷凍状態が良ければ、数年はそんな状況には成らないでしょう。 ダイコン自体も病害虫に耐えるための能力が在るので、冷凍したままだと、かなりの期間大丈夫と考えられます、加熱も冷凍も細かく刻む事も細胞を壊し、生き残る為の生存能力を著しくて低下させて、雑菌類による影響を受けやすく成ります。 加熱処理では雑菌類も極限まで死滅させてくれるんですが、その後の自然防御能力が無く、空気や他の物に触れる事で腐りやすくなります。 冷凍は、雑菌類の活動を非常に遅くするのですが、全てを死滅させるのではないので、温度上昇時に雑菌の繁殖などで、そこそこの限界が出て来ます。 保管/保存の状況により、見た目や臭いなど、「変質」しているかどうか、確認するようにしましょう。 (むしろ、野性的本のの感覚で、こっちが優先されたりするんで、猫ちゃんの通常の食事以外に、横置きで試せば、猫ちゃんが食べたいならぱくぱくと、食べたく無いなら、、、って事で。私達人間よりも敏感に判断してくれると思います。ただし、もっと食べたいのに少ない餌しか、、という状態だと、お腹を壊す様な物まで食べちゃいますから、状況に応じて。という範囲ですよぉ。)

22390000
質問者

お礼

詳しいお話しありがとうございました。大根には苦みがありましたね。忘れていました。質問の後には手羽先の骨をハサミでカットして大根の葉皮のカットしたのと一緒に圧力鍋に入れて煮ました。スープと野菜にカンズメに足して出しました。(カンズメ多くして) 完食してはくれましたが苦味などよく考えなくてはいけませんね。 この野良は昨年来目ヤニがひどく病院に診てもらい入院もさせましたが 威嚇がひどく目薬をさせず、退院になってしまいました。 1年かけ て、ご飯を食べに来るようになりました。近寄ると逃げるので薬はできないため食事を変えました。高価だけど安全な療法食のカンズメと手ずくりを合わせています。目ヤニは格段に減りました。捕獲器には用心深くてはいりませんが 今年は、なんとか捕獲して家のゲージで、過ごせるようならそうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大根の皮のきんぴらについて

    大根の皮&人参の皮があまったので、きんぴらを作ろうと思います。。 ただ、冷蔵庫の中の調整の関係で、今日、きんぴらを食べることが出来ません。 なので、冷凍しようと思うのですが…。 このような質問を見させていただいて、大根の皮を切って冷凍できるということを知ったので、 以前冷凍したもので作ったのですが、大根の皮を入れたときに水が出てしまい、 量が小さくなってなってしまいました。 なので、調理してから冷凍しようかなぁと思うのですが、 調理後の冷凍は大丈夫ですか? また、その際解凍方法は自然解凍でよいのでしょうか? また、量は減りますか? いろいろ質問してすみませんがよろしくお願いします。

  • 大根の皮の調理方法

    大根は捨てるところがないと聞きますが、皮と葉っぱはどのように調理するとよいのでしょうか?

  • かぼちゃの皮の保存方法教えてください

     熊本の方から、オレンジ色の皮の大きなマクワウリのようなかぼちゃをいただきました。 切ったら皮が固そうだったので厚 く剥いて蒸しました。   ものすごく甘くてびっくりしました。 生クリームやフレッシュレモン、蜂蜜でタレを作ってスイーツにしました。 その時一部についていた皮がすっかり柔らかくて美味しかったので、 厚く剥いてしまった皮を保存したいと思います。 蒸してから冷凍するのと生で冷凍するのではどちらがいいでしょうか もしかしたら生で冷凍したら解凍の時べちゃべちゃにならないのか心配です。 こちらは猫たちに鳥レバーの蒸したのと一緒に食べてもらおうと思っています。また自分用にはきんぴらみたいに細長く切っててんぷらはどうかとおもっています。 どなたかご教授お願いします。

  • トマトの保存方法について

    1.トマトの保存方法の多くは冷凍保存みたいですが、解凍後加熱したりせずにそのまま(生で)食べることは可能なんでしょうか?  我が家ではトマトを調理せず、皮を剥いて食べることが多いので、保存後そのように食べられる保存方法を知りたいです。 2.ドライトマトはおやつ代わりに食べるようなものなのでしょうか?食感や味はどんな感じですか? 3..冷凍以外に良い保存方法があれば、それも教えてください。

  • 冷凍保存後の調理方法

    昨日、焼く前の餃子を冷凍していたのをレンジで半解凍してフライパンで焼いたのですが皮がなんだかプリッとならずにちょっと硬い感じでした。 餃子の皮で包んだ後にフリーザーパックに並べて直接入れて冷凍したのがいけなかったのでしょうか? あと、春巻きも同じようにラップなしで直接フリーザーパックに入れて冷凍しているのですが、これも良くないのでしょうか?冷凍した後に解凍せずに直接油で揚げてはいけないのでしょうか? もう一つ、雑誌でハンバーグのたねをハンバーグの形にする前にフリーザーパックに入れて冷凍していましたが、解凍してから形にして焼くのでしょうか? ハンバーグの形にして冷凍する時は、個別にラップしてフリーザーパックに入れて冷凍するのでしょうか? 焼いて冷凍するなら、食べるときはレンジでチン♪でいいのでしょうか? 焼く前に冷凍する時はどのように調理するのがいいのでしょうか? たくさん質問しましたが、餃子・春巻き・ハンバーグの冷凍・解凍・調理方法を教えてください。 お願いします。m(_ _)m

  • 冷凍保存の仕方

    いつもお世話になってます。 早速質問なのですが、 1.解凍した食材を調理して、再度冷凍できますか? (例えば、冷凍野菜をシチューにして、冷凍する) 2.食材を調理してから、冷凍できますか? (例えば、ハンバーグを生種のままではなく、焼いてから冷凍する) どうか、教えてください。 また、「もやし」は冷凍可能ですか? よろしくお願いします。

  • 野菜を冷凍保存する場合の下処理について

    味噌汁やスープに使う野菜を切って小分けにして冷凍保存をしようと思っております。 できるだけビタミンなどの栄養の流出を防ぎつつ、色合いや食感も保ったまま保存したいです。 その場合は電子レンジや茹でるなどの加熱処理をしてから冷凍するのと、生のまま冷凍する方のどちらが良いのでしょうか? 因みに次の6つの野菜を冷凍しようと思っております。 ・大根 ・人参 ・ごぼう ・ミニトマト ・ブロッコリー ・なめこ どちらが良いかは野菜の種類にもよると思いますので、もし可能であればそれぞれの適切な方法があれば教えていただければ幸いです。

  • 手づくりシュウマイの冷凍保存

    手づくりシュウマイをたくさん作りすぎてしまいました。 皮ですでに包んである状態で、冷凍保存したいのですが生のまま冷凍した方がいいのでしょうか?それとも蒸してから冷凍した方がいいのでしょうか? 冷凍・解凍するときのコツなどあったら教えてください。

  • 冷凍食品の保存

    こんにちわ 似たトピはいくつかあったんですけど、微妙な部分で 分からない点があったので質問させてください。 賞味期限のことですが、例えば今日が1/1で 購入した肉の賞味期限が1/4だったとします。 すぐ料理するつもりで最初は「冷蔵」していたんだけど 1/4まで調理することなく期日を迎えました。 そこで1/4に「冷凍」保存したら、さらに1ヶ月ぐらい賞味期限がのびるということでしょうか。 検索すると冷凍保存で1ヶ月ぐらいもつらしいのは 分かったのですけど、それってもともと冷凍だった のかなと思いまして。 あと、スーパーで売っている肉や魚でバーコードのシール部分に「解凍済」と表記しているものは、 再解凍ができないということですか? わざわざそれが表記されている理由がわかりません。 何に注意したらいいのだろうと思って。 よろしくおねがいします。

  • 冷凍した大根、ごぼう、りんご、梨について

    実家から荷物が送られてきたのですが、冷凍で送られてきたため、荷物の中にあった大根、ごぼう、りんご、梨が、かちっかちに凍っていました そのまま解凍したら、水分が抜け、しなしなになってしまうのは目に見えています どうにか工夫して、これらの食材を調理する方法はないでしょうか? どなたか意見、お願いします><

専門家に質問してみよう