• ベストアンサー

将棋の歩はナるとどうしてと金になるのしょうか

「と」と金にないか関係があるのでしょうか。それとも「歩」と関係があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ハッキリした理由は不明みたいです。 Wikipediaの記事によると、 歩兵 (将棋) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A9%E5%85%B5_(%E5%B0%86%E6%A3%8B) | なぜ「と」に似た文字が書かれているかについては、 | ・「歩」は「止」を2つ合わせた字で「止」の略字は「と」であるから、歩の成駒の「と」は前身が歩であることを示すため、「止」の字を略して「と」と表示したという説 | ・ひらがなの「と」に見えるが、実際には「金」を崩した文字であるという説 | ・「金」と同じ読みの「今」(きん)を崩した文字であるという説 | ・登金の略字であるという説 と、いくつかの説があるようです。

kaitara1
質問者

お礼

大変為になるお話を伺えました。ずいぶんいろいろな説があるのですね。

その他の回答 (4)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4844/10254)
回答No.5

ひらがなの「と」じゃなくて「金」を崩した字だと思っていましたが、諸説あるようです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A9%E5%85%B5_(%E5%B0%86%E6%A3%8B)

kaitara1
質問者

お礼

私の持っている資料では金の崩したもののなかに見当たらなかったので、この質問をさせていただきました。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.4

別に意味はありません。単なるルールです。スタンドに入ったらヒットではなくホームランになるのと同じです。

kaitara1
質問者

お礼

歩という字と「と」という字の間にどんな関係があるかが知りたかったのです。ルールについては全く疑問はありませんでした。そういうものであると思っていました。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>将棋の歩はナるとどうしてと金になるのしょうか 「と」と金にないか関係があるのでしょうか。それとも「歩」と関係があるのでしょうか。 元々、将棋のルールから来た言葉であり、成金「なりきんor金なり」という。 相手陣内に入り金以下(銀・桂馬・香車・歩)の駒が金に成る(駒を裏返し、強い金と同等の働きを出来る)こと。 転じて、最弱の「歩」が敵陣侵入に成功して「金」という強い駒になるように、実社会で 「ごくごく普通の人」が事業などで成功して「大金持ち」になる、そういう急激な出世‣変身することを羨望や嫉妬の意味も込め『成金』という。 また、「と」の意味・由来は諸説あるが・・・下記に参考となる記事がありますので添付しておきます。 http://www.tonan.jp/moji/10tokin/ http://dictionary.goo.ne.jp/jn/157804/meaning/m0u/

kaitara1
質問者

お礼

成金という言葉は知っていましたが、ととの関係には随分いろいろな説があることを皆さまから教えていただきました。確か「と金紳士」というような小説があったように思います。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

そういうルールなためです。 憲法も同じ。悪法も法律は法律なのと同じです。

kaitara1
質問者

お礼

ミス入力をお詫びいたします。

kaitara1
質問者

補足

歩がどうして「と」と書かれるものになるのかが質問したかったことでした。

関連するQ&A

  • 将棋の二歩はどのくらい珍しいのでしょうか?

    NHKのEテレで8日に放送された「第64回NHK杯テレビ将棋トーナメント」準決勝の行方尚史八段対橋本崇載八段戦で、橋本が禁じ手の「二歩」を打ち、決着するハプニングがあった。 ということですが、二歩というのは将棋ではどのくらい珍しいことなのでしょうか? もしスポーツで例えるとどういうくらいの出来事なのでしょうか?

  • もし将棋で2歩がOKだとどうなりますか?

     こんにちは。  将棋で「2歩」は禁止されています。では、逆に2歩が許されていると将棋はどのように変化するのでしょうか。  皆様の力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 【将棋】叩きの歩の恐怖

    将棋倶楽部24で14級の者です。 以下の棋譜は将棋倶楽部24である人と指した時のものです。 先手:自分 後手:相手 ▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △3二金 ▲7六歩 △4四歩 ▲7八金 △5二金 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △5四歩 ▲5六歩 △6二銀 ▲6九玉 △6四歩 ▲5七銀右上△6五歩 ▲6六歩 △同 歩 ▲同 銀 △5三銀 ▲5八金 △4五歩 ▲5七銀引 △6二飛 ▲3三角成 △同 桂 ▲6六歩打 △2二銀 ▲6七金右上△7四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三銀 ▲2八飛 △2七歩打 ▲同 飛 △3八角打 ▲2八飛 △4七角成 ▲5八角打 △2七歩打 ▲同 飛 △3八馬 ▲2六飛 △2五歩打 ▲同 角 △同 桂 ▲同 飛 △4七馬 こちらは、狙われそうな筋の守りを強化しながら駒組みしたのですが、飛車先の歩を交換して飛車を引いた途端、相手は叩きの歩で攻めてきました。 実践では△2七歩の意図に気付けず歩を取りましたが、▲1八飛としても△2八角▲同飛△同歩成で困ると思います。 どうすれば、この△2七歩を防げるのでしょうか?

  • ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩

    ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩 と初手からお互い飛先を突き合って、先手が5手目に▲7八金と指さずに▲2四歩と指す指し方では、後手が有利との定跡とのことですが本当でしょうか? 詳細な定跡棋譜を知っている方、教えてください。 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩 ▲2三歩 △8八歩成 ▲同 銀 △3五角 ▲2八飛 △5七角成 ▲2二歩成 というのが一般的だと思いますが、その後はどうでしょうか? お互い最善手を指しながら決定的な後手有利の局面までお願いします。 できれば、その後の指し方も。 補足 友人との対戦で▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩 ▲2三歩 △8八歩成 ▲同 銀 △3五角 ▲2八飛 △5七角成 ▲2二歩成 △同 飛 ▲2三歩 △1二飛 ▲2二角 △2四歩 ▲1一角成 △同 飛 ▲2七香 △4五角 ▲2四香 △2七歩 ▲2二歩成 △2八歩成 ▲同 銀 △6七馬 ▲1一と △8九馬 と進みましたが、 ▲2二歩成 △同 飛▲2三歩と指す定跡の方も教えていただけないでしょうか?

  • 将棋です。成歩と歩成の違いは?

    棋譜を読んでると歩が成る時に「成歩」と「歩成」の2種類があるんですけどどんな違いがあるんですか? また将棋ソフトで棋譜を再生する時に「成歩」だとエラーになるのでメモ帳に張り付けて「歩成」って書き直してるんですけど一発でコピペできるいい方法ないですか? よろしくおねがいします

  • 1日1歩、3日で3歩、3歩進んで2歩下がる

    ご存知、「三百六十五歩のマーチ」ですが、 1日目:1歩進む 2日目:1歩進む 3日目:1歩進む で、3歩進んだことになります。歌でもそう言っています。 ですが、その後2歩下がると言っています。 進むも下がるも1日1歩と考えると、 4日目:1歩下がる 5日目:1歩下がる ということになって、3-2=1で、結局5日間で1歩しか進んでいないことになります。 さてそこで、せっかく3歩も進んでいたのに2歩下がって、なぜ5日で1歩しか進めなかったのでしょうか? “幸せは歩いてこない だから歩いてゆくんだね”と言っておきながら、一体、何があったのでしょう?

  • 手厚い将棋を目指しなさい

    以前同じような質問がありましたが。 (「厚みや手厚いとは?」2012/2/24) 24で指していて、もっと手厚い将棋を心がけるべきだとのアドバイスをもらいました。 ものの本より、 下図で、「位を奪還するには合わせの歩が有効」というので、 ▲7六歩△同歩▲同銀△8三銀▲7五歩となって、先手陣は形が良い。 金銀4枚の厚みも相当である。 という解説があります。 手厚い将棋というのはこのようなことを指すのでしょうか? よろしくお願いします。 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・v玉v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・v桂v金 ・ ・ ・ ・ ・|三 |v歩v歩v銀 ・v歩 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・v歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 歩 ・ 銀 歩 ・ ・ ・ ・|六 | ・ 銀 桂 金 ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 

  • 将棋で、2歩が禁止されている理由を教えてください

    タイトルの通りです なぜ2歩が駄目なのかわかりやすく教えてください

  • 二歩のルールを教えてください

    将棋の根本的なルールだと思うのですが、二歩について教えてください。 「と」となった場合でも、「と」の列に「歩」を置いたら負けとなるでしょうか? それとも、「金」とみなされて、「歩」を置いても大丈夫なのでしょうか? 検索したのですが、との場合がなくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • つぎ歩とたれ歩

    『二歩持ったらツギ歩とタレ歩』というのと、 『三歩持ったら継ぎ歩と垂れ歩』というのとでは、 どちらが正しいのでしょうか? ”2歩”でしょうか、それとも”3歩”でしょうか? よろしくお願いします。