• 締切済み

高齢者に免許返納を進める一方、高齢者の定義自体を変

高齢者に免許返納を進める一方、高齢者の定義自体を変えようと言う話があるみたいです。また年金支給開始学を70歳からにしようとする話もあります。日本が豊かか貧乏かについてはいろいろ見方があるようで、以前日本の借金について質問させていただいたときに知ることが出来ました。 しかし、日本が特別会計にせよ、以前外国に貸した金があるにせよ、余裕があるなら年金を出し渋ったり、他の先進国に比べて受給率の低い生活保護や、教育や社会補償、老朽化したインフラの補修もしくは改築にあてて将来の不安のない国を作ることが出来ると思うのですが、何故外国に資金を提供する一方で国内の投資を怠るのでしょうか?

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.2

もう少し、税金の内容や使われかた、海外との経済的な関係などを、調べて見られると良いですよ。 年金がどういう理由で作られたのか。そのお金はどのようになっているのか。 海外援助というのはなんのために行われていて、どのような必要があるのか。 老朽化したインフラは、なんでほっておかれるのか。(これって国の話じゃなくて地方自治体のものが多いですけど。。。) 社会保障って、あなた。日本ほど充実している国は世界的に少ないんですよ。 ほとんどの国で、健康保険なんてないんですから。 アメリカでは健康保険ができかけていますが、廃止される方向で進んでいます。 医療を3割の額、しかも元の金額ですらほとんど国が金額を決めている(手術や治療内容に対する金額は世界でも格安ですしかも、それらが3割の負担で受けられるのです。)国なんて、ほとんどないんですよ。 社会保険がないので、民間の保険会社が健康保険をやっていますが、病気を持っている人は、その病気では保険はききません。障害を持って入ればその障害が対象外になります。 そういうの関係なしで、補償が受けられるなんてとても良いのです。しかも、一定額を超えると、高額療養制度で、それ以上はいくらかかっても、払わなくても良いのです。 これだけじゃわからないでしょうから、簡単な例でいくと、 盲腸の手術は、日本で受けると30万から50万程度です。 アメリカで受けると。80万から100万を超えます。 高い方の50万としましょう。 3割負担ですから、15万円の支払いになります。 ただ、一般的な所得の人だと、高額療養制度の適用がありますので8万円弱で終わります。 アメリカで100万を超えるような手術が、日本では8万円弱で済むのです。 これでも、社会保障がダメでしょうか。 上の内容は一つ一つ書いていったら、とても書ききれませんので、ご自分でも調べられて見てはいかがでしょうか。その方が理解も深まると思いますよ。 もう一つ、教育に関しても。 高校生の授業料が、無償化されたのはご存知ですか?(他の施設費や教材費はかかりますが。)私立に関しては、相当分が負担されています。 それまでは月に1万数千円普通科高校でもかかっていたものです。 こういうことが行われている中で、怠っていると言えるのでしょうか。 疑問に思ったとき、聞いた内容だけでなく、逆の考え方も合わせて調べてみると、本当のところがわかるようになると思いますよ。 だいたい騒ぐニュース記事は、片手落ちの内容になっていますので。

回答No.1

免許は、個人で限界を感じたら返納すれば良いことだと思います。 年金開始年齢の引き上げ、国は国民から取れるだけ取って払いたくない、これが本音でしょう。 日本は、借金をチャラにする術を心得ているから怖くはなのです。 第二次大戦後実際にやっていますから、それを実行した孫が今の日本の首相です。 A級戦犯で、死刑を免れた3人の一人で、後首相になった人物です。 他国の生活保護の金額は分かりませんが、米国では標準所得なる金額があり、それに満たない国民には補てんするとかは聞いたことがあります。 教育、年金、健康保険に付いては日本は他国に負けないと思っています。 北欧のスェーデン遥か以前の話ですが、日本で言う消費税は26%位だったそうです。 その代わり、揺りかごから墓場めで国が責任を持って生活させてくれます。 日本は、全税金を含めると所得の50%~60%は税金で徴収されてるのが現状らしいです。 殆どが、生産性0の税金で暮らしてる高知識の方々の所得の維持に使われているのでしょうね。 米国もオバマ大統領が日本に近い国民皆保険制度を行おうとしましたが多くの反対があったそうです。 トランプが大統領になった段階でこの政策も消えてなくなるでしょうが。 日本では高額医療制度があり所得に応じてですが一定金額の負担で済みますが外国は違います。 盲腸の手術、日本では数万円の負担ですよね、米国では120万円位個人負担があるようです。 海外に資金提供ですが、日本の国会議員とアジア圏の首相の会談ですが、日本に公共事業を頼みたいが総事業費の1割を政治献金で提供しなければならない、これが負担だと雑誌で読んだことがあります。 国内、海外共に議員が動いたら余分なお金が動くのです。 国民の税金で、国内だろうが海外だろうが金儲けしたいのが政治家先生の本音で本性です。 公共事業は金になる、貴方の周りのスーパーの経営者政治家を先頭で応援してますか? 殆どが、土建屋、建設関係者でしょ、日本は土建国家と笑われていますよ。

smtvqr5u
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。いくつ下記になった点をお伺いします。 1.北欧の消費税 これは、消費税単体で見ると日本よりかなり高いです。マックセットが2000円くらいだったかな?しかし、所得税の所得に占める割合や、住民税、医療費、教育費などすべてを入れてトータルで考えると今後の所得税の上がり方や年金支払額の上がり方からいって日本の方が高くなるでしょう。 2.日本の生活保護受給率はイギリスやドイツなどと比べて低いです。財政に占める割合も低いですね。多分不正受給のことをおっしゃているのだとおもいますが、生保を管理する職員数の不足によって、本来受けるべき人が受けられず、受けるべきでない人が受けていることが問題だと思います。以前医療系で働いていたときに外車に乗ってくる生保の人や、どう見てもお金に困ってなさそうな人が生保で受診するのを見たことがあります。あれは、どういったからくりがあるのか分かりません。で、その病院には市の職員もかかっているんですけれど摘発されませんでしたね。その一方で、老々介護の果てに金銭的にも精神的にも追いつめられて自殺される方もいらっしゃいます。また、毎年餓死者がでて、路上生活者が増えてきています。 こういった不正受給を廃止し、生保の適正受給をするためには一つには職員を増やすこと。もう一つには生保による医療を受けた人に必要以上に華美な服装や嗜好品を所有していることが分かったときは医療関係者でも福祉関係者でも守秘義務を破り、官公庁の不正受給が疑われる番号を連絡しても罪にはならない制度が必要だと思います。秘密の素行調査のバイトを雇ってもいいと思うが、その分の費用を自治体が出す必要がある。 3.今高度成長期にたてられた橋が2万カ所以上、またトンネル、建物などが数は不明ですが放置されています。中央高速の笹子峠で起きたような事故が起こる前に安全なインフラを整備する必要があります。新しい物を作るより、今使っている道路や橋の保守点検を行って、事故を未然に防ぐべきだと思います

関連するQ&A

  • 免許の返納

    日本の国民の70歳以上の高齢者が自動車運転免許証を返納した場合、 日本の車が売れない、離れた所の仕事場に行けない、農業が出来ない、 収入は年金のみの国民が増える等など、トラックの長距離運転ドライ バーが、バスの運転手が、タクシーの運転手が、不足のため70歳以 上の高齢者が運転手として働き事故を起こす。世の中仕方が無いこと ですが、何の罪も無い園児・児童・母親・父親・高校生・大学生等が 犠牲になりこの世を去って行く。それでも高齢者が運転しないと社会 が回っていかない、免許一つの事ですが高齢者に取っては生き甲斐で す。だが他人の命も大切です。早い時期にブレーキとアクセルの構造 を変えるべきだと思います。

  • 「高齢者の定義75歳以上に」は社会保障から准高齢者

    「高齢者の定義75歳以上に」は社会保障から准高齢者を外す為の布石なのだろうか? 安倍政権のニッポン一億活躍社会プラン と 老年学会提言の内容の利点、欠点、限界、盲点とは? 赤ちゃん、幼児、子ども、若者、青年、 壮年、高齢者、准高齢者の利点、欠点、限界、盲点とは? 介護離職ゼロ提案は可能なのだろうか? 現在の日本介護、福祉、社会保険の問題と その具体的な解決策とは? この提言は最近のジェロントロジー(老年学、死生学)の 研究成果などが影響しているのだろうか? https://ja.m.wikipedia.org/wiki/老年学 ジェロントロジー老年学とは? 一億活躍社会プランとは? 高齢者、准高齢者とは? 介護、福祉カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170105/k10010829971000.html 高齢者の定義75歳以上に」老年学会提言 1月5日 18時23分 超高齢社会を迎え、日本老年学会は現在65歳以上とされている「高齢者」の定義を75歳以上に引き上げたうえで、それより若い人たちには就労やボランティアなどの社会参加を促すべきだとする提言をまとめました。 日本老年学会は医療の進歩などで健康的に生活できる期間が延びていることから、現在65歳以上とされている「高齢者」の定義について、医師や大学教授などのグループで見直しを進めてきました。そして、「高齢者」とする年齢を体力的な面などからも75歳以上に引き上げるべきだとする国などへの提言をまとめ、都内で発表しました。 提言では、そのうえで現在は「高齢者」とされている65歳から74歳までの人たちについては新たに「准高齢者」と位置づけ、健康な間は仕事を続けたり、経験を生かしてボランティアに参加するといった活動を後押しするなど、活力のある社会をつくっていく必要性を強調しています。 その一方で、今回の提言を年金の支給年齢の引き上げなど、今の社会保障の枠組みに直接結びつけず、慎重に議論するよう求めています。) https://ja.m.wikipedia.org/wiki/老年学 日本老年学会 http://geront.jp http://ci.nii.ac.jp/search?q=老年学&range=1&count=20&sortorder=1&type=0 http://ci.nii.ac.jp/search?q=高齢者+&range=1&count=20&sortorder=1&type=0 財務省 社会保障の維持・充実 http://www.mof.go.jp/comprehensive_reform/gaiyou/02.htm 平成28年版高齢社会白書(全体版) http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2016/html/zenbun/index.html 厚生労働省 社会保険全般 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/index.html 一億総活躍国民会議 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ichiokusoukatsuyaku/ ニッポン一億総活躍プラン(概要 )官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ichiokusoukatsuyaku/pdf/gaiyou2.pdf http://ci.nii.ac.jp/search?q=高齢者+社会保障&range=1&count=20&sortorder=1&type=0

  • 年金問題について

    年金問題は随分前から訴えられている問題ですが、その名前だけおおげざに出回って、その実態があまり知られていないまま今の若い世代の人は不安がるばかりです。日本の年金問題の原因は少子化・高齢化とそれに伴う社会保険料の増加だと聞かされてはいますが、実際のところはどうなのでしょうか?  そこで、日本の年金問題の原因と対策、先進国の年金問題とその対策を簡単に教えてもらえないでしょうか?日本と諸外国ではやり方に違いがあるのでしょうか?

  • 日本に生まれただけ幸せって

    先進国の裕福な日本に生まれただけ幸せって聞いたことあるんですが経済的には事実なんでしょうか? また外国はそんな貧乏な国が多いんですか? 日本って何番目に裕福な国なんでしょうか? 海外の経済事情と比較した日本について教えてください。

  • 少子化は何が悪いんですか?移民で十分だと思います!

    人口ピラミッドが悪いというのを聞きますが 先進国で 日本の30代や40代の労働力者率は日本が一番低いです。 よって労働世代で一番生産性のない人口を抱えているのが日本です。 女性の非労働力率は先進国約30カ国中でダントツビリです。 年金問題 年金支給される人の約17%はろくに納付もしてこなかったのに 支給されています(生活保護の方、専業主婦暦が長い方(扶養内でパートなどしてた人を含む)、 障害者年金の方など) 根本的に日本の年金制度は見直すべきです。 そう思うと、日本の3大義務である労働や納税を担う率が50%程度しかない日本の子供よりも 確実に労働や納税を担う外国人労働者をいれていった方が国益になると思います。 日本は日本人だけの物ではないとかいう話もあり批判もありましたが、 バ○アとかが韓国人芸能人を賛美したり、円安にして海外からの観光客をたくさん増やしたりしてるし、国技の相撲も今や3割近くが外国人、横綱3人も全て外国人、優勝している力士も10年近くずっと外国人。 もう、内需じゃやっていけないんだし、ロボット技術先進国でロボットと外国人に頼っていく方が日本の為だと思います。

  • 日本は役人天国?

    以前カナダに住む知り合いに聞いた話ですが、役所は閑散としていて、障害者などが主に職員として働いている。滅多に行く必要もないとのことでした。日本の役所(都市)はごった返していますし、何かと言えば直ぐ役所で住民票を取ったりする必要が出て来ます。日本の公務員というのは欧米先進国に比べて多いのでしょうか?県職員の課長級で月給50万円くらいとありましたが、日本の公務員の給与・賞与・退職金・年金等は諸外国に比べてどうなんでしょう?途上国の公務員が国民の上にアグラをかいているのは知ってますが、欧米先進国(仏独・北欧など)と比べたいわけです。住民10万人当りの公務員数とかそういう統計どこかにありませんかね? よろしくお願いします。

  • 諸外国の年金制度について

    諸外国の年金制度について 日本の年金制度は労働者が高齢者を支えるという制度ですが、本来は引退後の自分の生活の為に蓄えるという考え方の方が正しいと思っています。 高齢者を支える制度だと人口バランスが崩れるとうまく運用できず、今の日本がその問題に直面していると思います。 年金制度の問題を諸外国はどのように運用して解決しているのでしょうか。 日本と同様の問題が起きているのでしょうか。

  • 今の高齢者が大量にいたから、日本が豊かになったとい

    これをいいかえすと、まともな回答や反論が戻ってこないのですが 日本は大量の3700万とかいう65歳以上の人口を抱えてしまって 国の大きな、大きな負担になってますよね、社会保障(医療や年金)介護士不足などなど しかし他の先進国40以上ある世界の先進国は日本の高齢者の半分以下、移民他国アメリカだけですね 日本より高齢者数が多いのは。 他の先進国は日本みたいに人口過密でないのでほとんどの国が日本より1億以上人口少ないですし ヨーロッパの人口大国の国ですら日本と比べたら半分ぐらいの人口ですから。 よって高齢者やガキの数も日本の数分の1でなりたてるわけです。 これをいうと、高齢者が今の高齢者がこれだけいたから日本が豊かになったと反論してきますが、 では、なぜ他の先進国は今の高齢者が労働力担ってた20~40年前に日本の数分の1の労働者で 豊かになったのでしょうか?むしろ少ない人口のおかげで、今となっては高齢者人口が少ないおかげで 日本よりはるかに負担が減るわけですよ、人が多い国ほど国の財政赤字が多い、人口が少なく豊かな国ほど 棺桶まで国が面倒みれる黒字財政なわけだから。

  • 高齢者の運転免許証返納について教えてください!

    現在札幌に住んでいる、今年72歳になる母から相談を受けました。 今年、運転免許証の更新をしなくてはいけないのですが、 送られてきた書類の中に、 ・講習代を5000円ほど支払って高齢者講習を受けて更新するか、 ・返納して2000円ほどの手数料で代わりになる証明書を発行するか、 どちらか選択してほしいとの案内が入っていたそうです。 娘である私は遠方に住んでおり、書類を確認することができなく、 また、免許を持っておらず(取りに行ったこともなく)、 免許に関する詳しいことはわかりません。 母はもう40年ほど運転をしたことがなく、 もちろん免許はゴールドで、ペーパーです。 今後運転することも恐らくありません。 ネットで調べてみたのですが、 代わりになる証明書を発行していただくと、 タクシーや公共交通機関、提携店で優遇処置があったりなどの メリットもあるようなのですが、 札幌市のHPなどは探してもそのような案内は見つかりませんでした。 詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら、 免許返納に関するメリット・デメリットを教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 第二先進国が一番理想な国々でしょうか!?

    オーストラリアやカナダ、ニュージーランドといった所がこの第二先進国と言われてますが、 一般的に、日本などの第一先進国の良い所だけをとりいれて作った。 だから景観なども維持され、人口密度も低めで、住みやすい都市、理想の都市の上位16位までを オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、オーストリア、スイスの都市が独占してます。 東京なんて先進国では一番酷い景観で(まさしく広範囲のコンクリートジャングル)、一番酷い人口密度(実に世界の混みあう駅上位30駅の20駅以上が日本の駅で そのうちの8割は東京圏の駅)、日本が幸福度が低い、高齢者が多すぎるなんていうのもここから来るのでしょうけど。 今の高齢者が日本の経済成長をみちびいたというけど、はっきりいえばよその国が大量の人口を抱え、発明したものを 買い取って自国でやった方がよいのですよね、そしたら、人口もさほどいらなかった、景観も維持できた、高齢者が3000万なんていう問題も起きなかった。 新幹線を例にとっても、たしかに日本の今の高齢者の世代の一部の人が発明した、作った。 しかし、今はJR東日本なども海外に技術を売ってますね。 中国のは、あれは経営が酷いから事故したのでしょうけど、 台湾などの新幹線なんて、台湾人が作ったというより日本の技術をまねただけ。 いいかえれば、どっかの他の人口が多い先進国が発明してくれて、その技術を日本が買い取る方が 良いんですよね。 オーストラリアなど、あれだけ社会インフラが整備されているけど、元をたどれば、第一先進国で成功した所を取り入れているだけで、 失敗した所をはぶけたわけですからね。