• 締切済み

支払義務についての法的な質問です

ある会社(個人事業主)とレンタルスペースにおける定額利用の契約(契約書は締結しておらず、口約束のままスタート)し、一年間そのスペースを時折利用をしておりましたが、赤字事業のため、利用解消を解消の2ヶ月前に、理由を添えて書面にて提出しました。 しかし、個人事業主は、その解消は突然で不当であり、こちら側に支払をするようにと言ってきております。 この場合、支払う義務が法的に有るのか?無いのか?を教えて頂きたいです。 双方の話し合いでも平行線で困っております。

  • 裁判
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 不動産賃貸業を営んでおります。 > 支払う義務が法的に有るのか?無いのか?  私は仕事ですので、解約方法・期間もキッチリ契約で決めますが、特に決めていなければ、その地域の「慣習」によるものと思います。  例えば、当地での「住宅」の解約は翌月末(1か月+α)、店舗などの場合は3か月以上前、特にその賃借人のタメに作った施設などだと半年以上前、までに通告するのがふつうかな。  月ぎめ駐車場だと、通告のあった月の終わりまで、かな。  「定額利用の契約」で「時折利用」という利用形態が分かりませんが、「使った時だけ、1日いくらの定額」でという利用方法ですか?  ならば、相手方がそのスペースを空けて待機している(他からの申し込みを断っている)わけではないし、相手方が質問者さんのスペース確保のために特に費用を支出しているわけでもなさそうなので、2か月前に通告すれば(または2か月分の料金を支払えば)十分なんじゃないでしょうか。  以上はあくまでも私の近くの慣習ですので、不動産屋などに相談して、近所のやり方をお聞きになるのが良いと思います。  もっとも、相手方が質問者さんに請求するとき合意できなければ、最終的には相手方が訴訟をおこすしかありません(自力救済は禁止なので)。  訴訟をおこせば、原告が主張・立証の責任を負うことになり、それに失敗すれば敗訴になりますから、質問者さんが支払わされる可能性は少ないと思います。

metroscope
質問者

お礼

有難うございます。 利用に関しては継続して支払う義務はなさそうですね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.3

#2です。 口約束であっても契約はしたはずです。そうでなければ利用できません。単に契約書を作っていないということでしょう。それで,契約の内容が不十分だったということです。 裁判になった場合にどうなるかは断定できませんが,書いていることだけを考慮すれば「その解消は突然で不当であり」というのは認められず,あなたの主張が認められるような気がします。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.2

契約で,契約解除の場合を決めていないのがトラブルの原因です。話し合いが平行線なら裁判で決着をつけるしかありません。法律でこのように決まっているというのはありません。

metroscope
質問者

補足

有難うございます。 そもそも契約というものをしておりませんので、一方的な解除でも問題ないのでしょうけど、もし裁判になった場合にどのようになるのか?が知りたいです。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1484)
回答No.1

まず、ご質問内容には「会社」とも「個人事業主」とも書かれていますが、ホントにどちらでしょうか。 会社とは、株式会社や合同会社、合資会社などを言います。ちなみに法律的にも「個人事業主」が会社と名乗る自体が出来ません。

metroscope
質問者

お礼

相手は個人事業主です。

関連するQ&A

  • 個人事業主は民事に頼るしかない?

    アルバイトとして働いていたつもりでしたが、個人事業主として契約していたことになっていました。 契約に際して書面は一切交わしていません。 すでにその会社は辞めています。 違法な偽装請負の形で労働していたと思い、契約の内容を書面で求めました。 しかしながら、無視されてしまいます。 契約内容の書面と、別件について問い合わせても、別件のみ対応され、契約内容に関しては一切触れられません。 後ろめたい事があるから、無視を決め込んでいると思うのですが。 労働基準法では書面を要求されたら提出することが雇用側の義務としてあるようです。 しかしながら、個人事業主という立場に対してはその義務は無いようです。 個人事業主という立場で、会社との関係(契約内容)を書面にて提示させるには、民事訴訟などを利用しなければならないのでしょうか? ハローワークも監督署も個人事業主という立場にされている現状では何の力にもなってくれません。

  • リース契約について詳しい方へ質問です

    現在、リース車を使い個人事業主として仕事をしてます。 契約内容は リース料と任意保険料を月々4万円/60回払い 大雑把ですが 基本は途中解約はできず、事情により解約の場合は時価により相殺との内容です。 現状は仕事はありますが売り上げ明細を毎月発送して振り込みされる約束なのですが 明細も送られず 振り込み(売り上げ金)も確認できなく赤字続きで、資金的にも生活に影響が出ているのでリース車を返して当事業を廃業しようと思ってます。 そこで疑問ですが *リース契約をすんなり解消ができるのか? *もし解消ができない場合は法的に毎月リース料を払い白ナンバーで個人的に使えるのか? 良い解決方法を教えて下さい。

  • 高等学校の契約書の交付義務について

    昨日も契約関連の質問をしたのですが まず高等学校(サポート高)と契約した際にオリコの教育ローンを利用した場合 個別信用購入あっせんに当たりますか? オリコのQ&Aには教育ローンの事は詳しく記載されていませんが、販売店側はローン契約時に契約書面の交付義務があると記載されています。 学校と契約した際に契約書面は交付されず、入学後3カ月経過してから当方から請求した所、契約書面のコピーが送られてきました。 契約書面のコピーには改正割賦販売法対応と記載されています。 このような場合、法律上契約書面の不交付にあたりますか? それとも契約後3カ月経過していても契約書面のコピーを受け取った時点で契約書面の交付になるのでしょうか? 話し合い(喫茶店で話したので録音していません)では契約書を渡したと主張しながら、文章回答では交付義務が無いので渡してないが問題ないと説明しています。 また話し合いでは契約内容の誤認及び相違があった事を認め謝罪しています(会話内容は録音していてデータが残ってます)が、文章回答では双方に誤認及び相違がなかった上で契約成立したと説明しています。 上記の2つは口頭と文章の説明に食い違いがあります。 あと無料法律相談サービスは契約者(保護者)本人でなくては駄目なのでしょうか? 昨日投稿した質問に詳しく書いていますので、時間があれば目を通してみてください。

  • クレジットでの毎月定額引き落としの契約について。

    クレジットでの毎月定額引き落としの契約について。 よく、毎月決まった額の引き落としをずっと継続するような契約を巷で見掛けますが、 これを個人事業主が提供するサービスで利用するにはどのようにすればいいのでしょうか? 手続きの流れの分かりやすいサイトやカード会社等御座いましたら、教えていただきたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 個人事業主の節税について

    年内に個人事業主の申請をするのか来年にするのかを悩んでいます。 今、契約社員として給与ももらっているのですが 収入も多い方なので節税のためには個人事業主で申請したほうがいいと 聞きました。 また自分で調べられる限りウェブ上で調べてもサラリーマンの方など節税のために 個人事業主のして申請していると書いてあります。 (アフィリエイトなどは数年前からしているが赤字) 今年は収入の関係で子供手当を支給の対象外になるので 出来れば合算して赤字で出していきたいんですが 今年中に少しでも赤字として申請をし節税になればと浅はかな考えではありますが… いいアドバイスがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 雇用契約3ヶ月更新

    個人事業主をしています。従業員を雇用することになりましたが、3ヶ月または4ヶ月毎の雇用契約をしたいと思っています。双方の話し合いで契約更新になりますが、この場合ですが、雇用労災保険は 加入しなくてもよいのでしょうか? 当方技術系の職でして、長くても1年半程度で従業員は去ります。(自分で開業するので) 修行みたいな扱いです。

  • 赤字の個人事業主、家を借りられる?

    よろしくお願いします。 去年独立開業した個人事業主です。 ふと思ったのですが、 家を新しく借りる時、個人事業主の場合 収入や所得を証明するものが必要かと思うのですが、 なにが必要なのでしょうか? 事業をはじめたばかりでまだまだ赤字なのですが、 赤字だと、家を借りられないものなのでしょうか? お教えください。

  • 給与支払報告書提出

    個人事業主(一応法人合同会社経営)で 従業員無しで 赤字が出てるので、1年給料をずっともらってません。給料、賞与、収入0です。 給与支払報告書はどのように書けば良いでしょうか?

  • 法人成りの際、個人事業主の利益を法人に継承する方法

    概要 法人成りする際に、個人事業主で得た利益を法人の初期の資産として引き継ぐことは出来ますか? ただし、個人事業主は今の所、廃業届は出していません。 詳細 お世話になります。 個人事業主(青色申告提出済み)から法人成りしました。 法人は既に造っていて、一応、事業は全て法人の方に移行しています。 原則として個人事業主用の口座にはお金の動きはありません。 個人事業の段階で、経費をひいて、利益が100万前後出ています。 しかし法人の方は、経費で約100万円の赤字が出ています。(全部、事業主借りの扱いになっている) このままでは個人事業主としては100万の利益から税金を取られ、一方、会社の赤字は誰の助けも得られません。 もしも、法人に移行する際に、個人事業主としての利益の100万円を、全部法人の初期運転資金として移行できれば、 この黒字と赤字がとんとんになります。 こういったところなのですが、この個人事業主時代の黒字を、 「法人成りする際に、資本金とは別に、個人事業主の利益を新法人の資産として、つまり法人名義の銀行預金として引き継いだ」 ということにするのは可能でしょうか? 通常、「個人事業主の利益」というのは個人事業主が、大みそかに決算して、売り上げから全ての経費をひいたものが 自動的に「個人事業主の利益」として扱われるものですが、私の場合は、生活費として不定期に不定額を個人事業用の口座から 現金で下して、別の自分名義のプライベートな銀行口座に保管していました。 もう法人なりしてから結構時間がたつので、今更、自分名義のプライベート銀行口座から、会社名義の口座に移したところで、 「法人成りしてから相当期間を経過した後に、社長から会社に対して、社長のポケットマネーを貸し付けただけであって、個人事業主の利益を引き継いだものとは認めない」 という判断をされるだけで骨折り損ではないかな? と思っていますが。 巧いやり方は無いでしょうか? あ、それから、これって脱税?

  • バーの雇われ店長をする事に

    よろしくお願いいたします 行き着けのバーのオーナー(個人事業主)が引退する事になり、店を引き継いで欲しいとの事で相談を受けております 話し合いの結果、毎月固定額をオーナーに上納する、という方向で定まったのですが、こういった場合支払い額は大体売上総利益の何%位が妥当なのでしょうか?ちなみに現在はほとんど赤字で売上は立っておりません(原因は分かっている為勝算はあります) また、私が個人事業主の申請をする場合(つまり経営責任者になる場合)開業届け等を新たに申請しなければならなくなると思いますが、不動産や大家などへ名義の変更や契約し直す必要、新たに保証金等が生じたりするのでしょうか? また、前オーナーは個人事業主としての廃業の手続き等をする必要はあるのでしょうか? わかりにくい質問で大変申し訳ございませんが何卒よろしくお願いいたします