• ベストアンサー

簡単な日本語もわからない日本人が増えた理由

以前から日本語を完璧にわかっていた日本人は少なかったと思いますが、特に最近酷くなったと思います。年齢は関係ないです。 私も日本語を完璧にわかりませんが、簡単な日本語もわからない、接客業をしている人がいるのは、さすがに酷いです。 どうしてこういうことになったのですか? それとも、昔からこういうものでしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1247/3418)
回答No.6

言葉を掘り下げず、言葉を表面的にしか受け取らなくなったからではないでしょうか。 「わからないことがあったら、なんでも聞いて」と言えば、自分で一度考えてみればわかりそうなことであっても即座に聞きに行く。 そして「それくらい自分で考えなさい」と言われれば、「なんでも聞いて」と言われたからとなる。 上から言われたからと、疑うこともなく使う。 先輩が使っているからそういうものなのだろうと、深く考えずに使う。 そういう部分はあると思います。 また、それとは逆にお客様側も「国語的に」おかしいというだけで、接客業がなぜそういう言い回しをしているのかという意味を伝えても納得しない方が一定数おられます。 国語的に正しい。 これが日本語を話す上で絶対的な「正解」と考えるようになったことも、一つの要因ではあるのではないでしょうか。 もともと言葉は流動的であり、変化しつづけるものです。 関東では当たり前の表現でも、関西では別の表現が当たり前。 それらが交流していくうちに、混ざりあい表現自体が曖昧になったものもあるだろうと思います。 曖昧さと、深く掘り下げて考えないこと。 この二つが大きく左右しているような気がします。

noname#239125
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、今はわざわざ考えなくても、ネットですぐに聞いている人が多そうですね。Q&Aサイトでもそう思います。過去の質問にある質問や検索サービスで調べればわかる質問でも、検索もしないで聞く。そういう人は多いと感じます。 先輩が使っていれば、そういうものだと思いそうですね。 >接客業がなぜそういう言い回しをしているのかという意味を伝えても納得しない方が一定数おられます。 →私も気になったことは何度もありますが、マニュアルがあるのかもしれませんね。 私も、言葉は流動的で変化していっていると思います。本当は違う意味などでも、多くの人が使うとその言葉が普通になるということはありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#224719
noname#224719
回答No.8

>今度回答する場合は質問への回答を少しでもいいので、 してくれ 簡単な日本語のレベルが分かりませんが、 「違和感を感じる」、 「姑息な」 間違った使い方です。 私はそんな神経質にならなくて いいと思っています。 それ以前に私の日本語もめちゃくちゃですから。 回答 いまの日本人がそうとは思いません。 定着した言葉もあれば 時代とともに変化した言葉もあります。 「~じゃないですか?」、 「だから~」 こういった言葉づかいのほうが 気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224719
noname#224719
回答No.7

>お客様の言葉を理解できず、 全然違うことを言ったりしたら、 お客様は困ると思います。 どちらの接客業か分かりませんが、 お客さまが理解不能な説明の仕方は しません。

noname#239125
質問者

補足

お客様が理解不能な説明をしません?説明は、接客業をしている方がするべきだと思います。 私が言った「お客様の言葉を理解できず、全然違うことを言ったりした」人が接客業をしているのは、わかると思ったのですが。 それよりも、前回kurkovaaさんが回答した私の補足は、読みましたか?質問の答えを一つも言っていないと思いましたので、今度回答する場合は質問への回答を少しでもいいので、してくれると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224719
noname#224719
回答No.5

>日本人が増えた理由 こちらも変ですよね。 理由があるのでしょうか? 「楽しくなる方法」 こういった変な組み合わせは 学力もあると思います。 年齢ではありません。 接客は言葉より愛想です、 敬語の使い方まで気になりません。 私が変だと思う日本語は 普段からネットに入り浸ってそうな 言葉の使い方です。 ネット用語が恥ずかしいことを 知らないようですね。

noname#239125
質問者

補足

kurkovaaさんがなにを仰っているのか全然わからないのですが。質問の答えは、一つも仰っていないと思います。 「接客は言葉より愛想です」について気になったことを言います。 愛想が良ければそれでいいのですか?お客様の言葉を理解できず、全然違うことを言ったりしたら、お客様は困ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224560
noname#224560
回答No.4

呆れられたら怒られることもありませんから 自分は馬鹿でぜんぜん分かりませーん みたいな態度をとってるだけだと思います 自己防衛手段の一つです

noname#239125
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 本を読まなくなり、国語力が低下したから。

noname#239125
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、と納得したくないですが、年齢は関係ないことを考えれば、読書しなくなった人が多いからかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Null0lluN
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.2

いくつか理由が挙げられるかと思います。 一つ目は、教養がなくなったこと。本を読む人が少なくなったのもこれに類しているかもしれませんが、学校・塾では受験のために必要なことしか教えません。(国語の)資料集にはいろいろ載っていて個人的には面白かったですが授業で使ったことはありませんでしたし、少なくとも自分の周りでは見ている人はほとんどいなかったように思います。 二つ目は、日本に多い省略文化によるもの。例えばコストパフォーマンスをコスパというような数文字に言葉を省略してしまうことが多いですが、それに慣れてしまうと難解な言葉・硬い言葉よりも平易な言葉・柔らかい言葉が好まれるようになります。 三つ目は、文語と口語のかい離が少なくなってきたから。本を読む人が少なくなったことも関連しているかもしれませんが、硬い文を除けばほぼ日常会話と同じ言葉が文章に使われるようになっています。当然口語は二つ目の理由にも関わってきますが平易な言葉が好まれますから、文章にもその傾向が生まれてより語彙が減っていくという悪循環が生まれます。 古文などからも推測される通り、言葉がどんどん減ってきているのは昔からなのではないでしょうか。

noname#239125
質問者

お礼

ありがとうございます。 読書しなくなった人が少なくなったのは、言われてみれば、確かにその通りだとすぐに思いましたが、言葉を省略するのと同じ言葉を使いがちなのは思ってもみなかったです。でも、平易な言葉が好まれている理由のような気がします。 同じ言葉が使われたりするのは、会話だけでなく、小説などにも言えそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  学歴社会と言われるようになって教育・勉強の内容が変ってきたからでしょう。 昔の教育は人としての知識を得る場でしたが、今は学歴を得るための知識しか得られない。 特に学校以外の教育が廃退した。 団塊の世代が現役バリバリだった頃は会社でも新入社員に話し方の指導をしてたが、今はそんな事をする人もいなけりゃ言っても聞く輩もいない。 画期的な製品を開発した企業がTVニュースで製品の製造過程を説明をしてたが、... 製造工程の最初で樹脂ビーズ(ポリプロピレン)を見せて「これが素材になります」と言ってた 素材であるビーズがどの様に変って素材になるのか なんでも「なります」で通じると思ってるバカが多い、日本語には「です」と言う言葉がある事を知らないのかナ 先の話は「これが素材です」と言えばよい  

noname#239125
質問者

補足

つまり、l4330さんの言い分では若い人にだけ言えるということですよね。 私は、中年の人でも簡単な日本語もわからない人が何人もいると感じています。 だから、教育や勉強の内容が変わってきたのが理由だとは思えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • まともな日本語学校ってあるんでしょうか?

    なんかドラマとか観ていても外国人から搾取してるようなところばかりですよね。 実際、コンビニとか牛丼屋とか、果にはメーカーとかのカスタマーサポートとかで出てくる外国人も、まともに接客できるようなレベルじゃない奴らばかりだし。 ちょっとマニュアルから外れる質問をされたら、何もできなくなる。 最近はカタコトでしか話せないくせに接客なんてやらせてる会社が多くてウンザリですが、ああいうのって会社で日本語学校に通わせたりしないんでしょうか? っていうか、もしかして通わせてあのレベルなんですか? コンビニ店員とかはありえないとして、Amazonとか超大手企業のカスタマーサポートとかは、せめて会社の金で日本語学校に通わせてから接客させろよと思うんですが、もしかしてすでに通わせてるんでしょうか? それとも日本語学校自体が善良な外国人に巣食う寄生虫みたいなもので、きちんと日本語を喋ることができるようにはならない? まあ、ドラマとかに出てくるのは演出上、金のない外国人から搾取することしかできない金のない学校だから講師もろくな人間が揃ってないんでしょうけど、現実では金さえしっかり用意できるなら、まともな日本語を外国人が身につけられる学校って存在するんでしょうか? 一応一人だけ日本人としか思えない日本語を喋ることができる中国人を知ってるんですけど、この人は自分で勉強したって言ってました。 どっからどう見ても「お前、日本生まれのオッサンだろ?」としか言いようがない人なんですが。 まあ大学院出てるような人なので頭は良いんだろうけど。 日本語学校でまともな日本語は身につくの?

  • どうして日本語が完璧に話せるの?

    どうして日本語が完璧に話せるの? 日本に何十年も住んでいるのに、会話をしてみると母国語のアクセントが全然抜けずに、まるで日本語を習い始めた学生のような人もいます。 テレビに登場する人で言えば、失礼ながら、フランソワーズ・モレシャンさんがその典型のように感じます。 その他、戦前から日本に在住している中国・韓国の人でも、発音が変な人も多いです。 逆に、「電話で話したら日本人と絶対間違える」 くらい完璧な発音や言い回しが出来る人もいます。 最近テレビで見た、チベット出身のペマ・ギャルポさんがそうです。 お顔立ちも日本人に似た面があるので、名前を紹介されなければ普通の日本人と思うはずです。 この方の日本語は素晴らしいです。 外国人が一から日本語を勉強するという意味では条件が同じはずなのですが、なぜこんなに会話力 (?) に大きな差が出来るのでしょうか? 母国語と日本語の、発音上の共通点の違いでしょうか? それなら戦前から日本に住み、そして日本語に比較的近い母国語を持つ在日韓国人の高齢者の方で、韓国人丸出し (失礼) の発音をする人がいるのはどうしてでしょうか? 日本語を習い始めた時の本人の教育水準の違いでしょうか? それなら上述のモレシャンさんは、ソルボンヌ大学の日本語学科を卒業されているので、これ以上の教育水準は無いはずです。 その他、経済番組に登場するアメリカ人評論家でも、完璧な日本語を操る人もよくいます。 どうしてでしょうか?

  • 日本語が乱れている

    日本語ブームになってから(最近はおさまってきましたが)今の日本語は乱れてる。というのをよく耳にしました。 例えば「バイト言葉」(のほう。でよろしかったでしょうか。など)「過剰敬語」「言語の単純化」など でもこれらは何が問題なのでしょうか? 正しい日本語が使える人が少なくなってしまったことが問題なのでしょうか? 言葉の乱れ、というのは昔から言われていますし。 バイト言葉に関しても、特に問題がないような気もするのですが。

  • 正しいんだけど、ちょっと奇妙な感じがする日本語・・・

    最近の流行語でも造語でも、はたまた外来語でもなく、正しい日本語なのに、何か奇妙な感じがする言葉って、ありませんか? 例えば「へなちょこ」という言葉・・・ 語感も面白いし、昔の人は何でこんな言葉を考えついたのか、不思議です。 確かに、弱そうで情けなさそうな雰囲気が出ていますけどネ。 皆さんが「ちょっと奇妙な感じ」と思っている日本語を、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 美しい日本語(正しい日本語)の教材について

    接客業をしていますが、私自身に美しい日本語の会話能力が乏しいため、度々言葉によるトラブルが起きてしまいます。ものをハッキリと言いすぎてしまうようで・・・。何か良い方法は無いでしょうか。日本語の教材でCD付きのリスニングもできるものがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • どんなに日本語上手でも日本人としてはみられないのが

    どんなに日本語上手でも日本人としてはみられないのが現実なんですね 私は日本人ではありません、より詳しく言うと国籍が日本ではないので日本人ではないです 親も二人とも日本国籍ではないです 完全な外国人です 私は日本で生まれ日本で育ちました 国籍の言葉よりも日本語の方が圧倒的に話せるくらいです 日本語は外国人特有のなまり、どんなに日本語が上手な外国人でも後から習い始めた人はかなり上達しても、外国人特有のなまりは少しはありますよね 私はその外国人特有のなまりはなく、標準語のトーンで完璧に話せます 完全な日本人レベルのような違和感ない日本語の話し方ができます そのようなレベルで日本語を話し、日本の学校で育ってきたました 途中、私はほぼ日本人だろ、今の国籍の人とは全く思ってないもはや日本人と思ってる、という思考をするようになりました 自分では日本人のようなつもりでした 見た目と日本語の話し方からして言われなきゃ日本人じゃないことはわからないレベルですからね でも周りはそのように、日本人みたいだなんてことは思ってくれなかったみたいです 小学校の時は〇〇人だーとかそれに加えて的な感じで差別のような言葉を受けたことがあります 今振り返ればまあ小学校なら仕方ないかなと思ったんですが、中学校の時も〇〇人的なことを言われました 中学校の時は差別的な言い方は一度しか言われませんでした それ以外では、〇〇語話せるの?とか〇〇語勉強しないの?とか言われたことは複数回あります それは中学で2年や3年も過ごした時でさえ、それだけの時間が経ってもです ちなみに高校の時もです お前のこと最初日本人だと思ってたわとか〇〇語話せるの?とかですね 自分では日本人みたい、もう日本人だろと思ってても周りの人はそんな風に思ってはくれていないということですよね最近そのように思いました どんなに日本語が日本人レベルの話し方や見た目がそうだとしても、周りは自分の国籍の人、外国人と認識しているということですよね 大使館や入国管理局ならなおさらのこと 大使館職員や入国管理局の職員と話す際やもう完全に向こうは外国人と話しているつもりの話し方や態度取ってるように見えます 向こうからしたらそれが当たり前なのでしょうけど やっぱり外国人は外国人で日本人じゃないと認識されてしまうわけですよね 日本語レベルや見た目とわず それが現実なんですよね 最近そう思うようになって、最近は今の国籍の人であるような意識を持つようにするようにはしてますが中々簡単に日本人風の意識は消えませんね 現実としては外国人は日本語や見た目がそれっぽくても外国人であると認識されるんですよね 今まで生きてきた中で知りました これが現実なんですよね 日本で帰化するか今の国籍の人であるという意識のどちらかで生きるしかないですよね ちなみに〇〇はその国籍の国です オーストラリアなら〇〇人はオーストラリア人 ベトナムなら〇〇人はベトナム人 といった感じです

  • 「よろしかったでしょうか?」は正しい日本語?

    最近、お店でよく「~よろしかったでしょうか?」を 聞きます。 「こちらの色(サイズ)でよろしかったでしょうか?」 「お飲み物よろしかったでしょうか?」 「こちらに(食べ物を)置いてよろしかったでしょうか?」 すごく違和感があります。 以前TVで「ほうほう族」の話題がとりあげられていて、 「こちらのほうにお掛け下さい」 「お皿のほう、お下げします」 など、なんでも「ほう」をつける人達のことで、 間違った日本語だと言ってました。 「よろしかった」と人に確認するのは 丁寧語なのでしょうか?

  • 日本人が中国語を話せない理由

    中国人は日本語を話せる人が多いのに、日本人は中国語を話せない人が多いのは何故なのでしょうか?

  • 韓国での日本語教師の実際は。

    最近、日本語教師に興味を持ちはじめました。以前、少しボランティアで教えていました。 韓国の日本語学校で近いうち働いてみたいなと思い始めています。今は、韓国語も勉強中です。 韓国の日本語学校の正社員就職は難しいのでしょうか?大体の平均給料はどのくらいなのでしょうか?バイトも含め。 よく大卒以上と書いてありますが、私は短大卒なので。やはり、不利なのでしょうか? 今は、23歳ですが、年齢とかも関係あるのでしょうか? 韓国の知人は、何も資格がなくても30万もらえるところもある、、とか言っていましたが。実際はどうなのでしょうか。 養成講座を受けることも考えていますが。まだ、何もわからないのでアドバイスを頂けたら、嬉しいです。

  • 日本語吹き替え

    こんばんは。 私は以前、こちらで色々とオススメ映画を紹介して頂きました。 そのおかげで時間があれば、ずっと映画を観ています♪ 先日、友人に「最近映画が楽しく思えてね~」なんて話をしていたのですが、実は私は「日本語吹き替え」で映画を観るのです。 何故かと言うと、日本の声優さんが大好きだからです。 観る映画・観る映画、特に好きな声優さんがた~っぷり出ていました。 なので、日本語吹き替えで観ます。90%くらい。 たまには字幕でも観ますが、ついつい「この俳優さんの声は誰がやっているんだろう…」と気になって日本語にしてまた見直してみたり。 しかし、友人曰くそれは「邪道」なのだそうです。 「最低。映画好きなんて言わないでよね」と言われてしまいました…(泣 確かにあちこちで「映画を観る時は字幕」と言う人が多いようにも見受けられます。 しかし、「邪道」と言われる筋合いは無いと思うのです。 そんなに日本語吹き替え好きって、おかしいですか?いけないことですか?

このQ&Aのポイント
  • A5サイズの原稿を印刷したが、中央3分の一しか印刷されません。なぜでしょうか?
  • 質問者はA5サイズの原稿を印刷したが、印刷物の中央部分しか印刷されていない状態です。この問題の原因と解決方法について解説します。
  • A5サイズの原稿を印刷する際、印刷物の中央部分しか印刷されずに問題が発生しています。なぜ中央3分の一しか印刷されないのか、その原因と解決策をご紹介します。
回答を見る