• ベストアンサー

海外のカセットテープ製造企業

日本ではマクセル・ナガオカ・磁気研究所などの企業がいまでもカセットテープを製造しているそうですが、海外(とくにヨーロッパやアメリカなど)の企業でカセットテープを製造しているところはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

老舗系では旧 AMPEX 社の QUANTEGY 社(米)、旧 BASF 社の EMTEC/RMG 社(独) がありますね。 欧州では BASF の Second Source Maker となった Turkey の RAKS 社製 Tape が出回っているようですが、Asia では同じく BASF の Second Source Maker となった Maker が韓国 (KOHAK Group)、台湾、中国、Thailand、Indonesia‥‥と数多くあります。 ‥‥とは言え Second Source Maker 製のものは流通保管環境の不備も原因なのか、Leader Tape 接合面の不整合から終端手前で Auto Stop が作動したり、FF/RWD で切れてしまったり、Head を汚しまくったりといった事故を聞きます。 Metal Tape 製造 Maker もありますよ‥‥これは Singapore の Maker です。 http://www.genmag.com.sg/audiobac.html 嘗て一世を風靡した AKAI、NAKAMICHI 等も今は海外 Maker に吸収されて Audio とは別のものを製造しているほど Cassette Tapecorder の世界は衰退してしまい、日本では唯一の Audio Component 型である TEAC 社の Auto Reverse W Deck Series もそろそろ廃版になりそうですね。 https://teac.jp/jp/product/ad-rw950/top でも、海外では Metal Tape Maker があるくらいですから Audio Component 或いは Prosumer/Mania 向け Field Cassette Recorder がまだあるのかも知れませんね。 ここ数年、日本では Cassette Tape が Petit Boom のような事を言う者もいるのですが、真に Tape Media を愛好する Audio Mania ならば基準録再 Level 及び Bias 微調整や Equalizer 及び Noise Reduction 方式の選択知識まで習得していて当然なのにそうした知識を持たない人が結構見受けられるものであることや、流通する Deck 製品を見る限り、Fashion 感覚で MP3 等の Digital Data を Cassette Player に移して聴いているとか、2000 年以前に高価な Audio Component 型 Cassette Deck を購入して大量の Tape を貯め込んでいるものの「Ripping (Digital Data 化) の知識に疎く、CDR すら焼いた経験がない」等の理由で Digital に乗り移れない人達が Cassette Deck の再来を望んでいるとしか思えない節があります。 Metal Tape に対応できる高価な多層 Amorphous Sen-Alloy Head (高出力ながら脆い Sendust を硬質の Ferrite と合わせる様々な技法で製造される非結晶多層 Head) なんて製造している Maker が未だにあるとは聞きませんし、どれほど高い技術で高額の製品を追求しようとも Wow & Flatter や Tape Hiss Noise、歪み、転写、磁性体劣化等の問題を根本的に解決できず、物理特性上は Digital Media に到底及ばない Analog Tape Media に「物理特性以外の音色感を期待する」 Mania がどれほどいるのか興味深いですね。 素敵な Audio Life を(^_^)/

その他の回答 (1)

noname#227171
noname#227171
回答No.1

アメリカ・ミズーリ州 ナショナル・オーディオ・カンパニー(National Audio Company)

関連するQ&A

  • カセットテープのメタルテープ

    最近久々にカセットテープに録音しようと思い、メタルテープをネットショップで買おうとしましたがどこでも売っていません。メタルテープはどのメーカも製造中止してしまったのでしょうか。またTDKはカセットテープの製造は終了してしまったのでしょうか。

  • カセットテープのことですが。

    カセットテープのことですが。 ある人に録音編集されているのですが。(これは内容がおかしいのでわかります) 当方に「ダビングテープ」しかありません。ある企業に検査に出しましたが、編集されたことは発見できませんでした。 今また別のところに検査の依頼をしていますが。 私が知りたいのは録音されたテープが「オリジナル」か「コピー」かの判断をできるものがあるのかどうかです。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 今時 カセットテープって

    カセットテープってまだ使ってる人 いますか? ではその方は 音楽とか聞くときに テープレコーダー使ってるのですか? 今どき テープレコーダー売ってるのですか? カセットテープ売ってるのですか? 判る方 使ってる方 教えてくれませんか? 私は 子供の時 見たけど 今は全く カセットテープ テープレコーダー みてません

  • なぞのカセットテープ

    父が昔、気晴らしにアニメソングを録音したときに使ったというカセットテープです。 ケースとインデックスカードがなく、製造元や値段などの情報がわかりません。このテープについて知っているという方がおられましたら、教えていただけるとうれしいです。

  • 株式会社ナガオカのカセットテープ

    株式会社ナガオカのカセットテープは 国内製造とインターネットで見つけましたが、 カセットテープの工場は何県にありますか? よろしくお願いします。

  • カセットテープをCDに書き換えてくれるところ

    先日外国にいったときに事情があり、カセットテープに録音されたものを購入しました。(CDでは売っていませんでした)。 日本のようにメディア媒体があまり進んでおらず、いまだにカセットテープが当たり前のとこです。 このままでは我が家ではカセットテープをかけるところがないし、できれば仕事に使いたいのでCDに書き換えたいと思っています。 このようなサービスを行っているお店をご存知でしたら教えていただけると幸いです。また、ご存知でしたら値段も教えてください。 よろしくお願いします。

  • カセットテープをどうにかしたい

    英語の勉強をはじめたいと思い、以前私が中学時代に購入した、カセットテープの基礎英語の教材があったのを思い出しました。 ですがカセットデッキがありません。 新たに、カセットデッキを購入しようかと思ったのですが、どうせならカセットテープからMDやCDなどにダビングして、少しでも長持ちさせられないかなと思いました。 ですが家電店で見てきましたが、カセットデッキは3000円ほどで売ってましたが、カセットとMDがセットになっているデッキは、結構高価で悩んでおります。 今の時代、パソコンにとりこんだりと色々できるのでは?とも思ってるのですが、素人の私にはさっぱりわかりません。 このカセットを何かにダビングするには、どんな方法で何を購入するのがおすすめでしょうか? カセットデッキと、何かケーブルとかを購入し、PCにつないで、PCに保存なんてことできたりしないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • カセットのテープ部分を庭に埋めたら・・

    いらなくなったカセットテープを自宅の庭などに埋めたり、ごみなどに出して燃やされなかったりした場合、置いてある場所の土などに悪影響はあるのでしょうか? 長年(埋めて)おいた場合、磁気がはがれる事は想像できるのですが、その後に残ったプラスチックテープはどうなるのですか?そのまま土の中に残りますか? 特に磁気は自然に対してどのような影響を催すのでしょうか? 環境問題というカテゴリもあるのですが、科学的に見てどうなるのか知りたかったので、こちらに質問しました。 その道に詳しい方、お返事お待ちしております。

  • ハイテク機器の製造を個人から請負う企業はあるか。

    こんにちは。天気が悪いですが元気よく質問します。 海外で実際に販売されている製造品などを、日本で似たような製品の製造をしている企業へ持っていけば、日本仕様にアレンジして製造していただくことは可能でしょうか。 似たような製品と言うと語弊があるのかな、製造過程で似た技術を使うと考えていただければ、想像しやすいと思います。 例えば、ノンレム睡眠を検知する機器を製造してほしいと考えたら、その類の製品の開発を行なっている研究所に行くとか、ノンレム睡眠を検知する技術を持った製品の製造を行なっている企業にお願いしにいくと。。。 以上です回答お待ちしております。

  • カセットテープ、ありますか?

    こんにちは 音楽などの録音再生に使うカセットテープ。 みなさんのお家にはありますか? 昔はテープが擦り切れるほど、様々な音楽を聴いていました。 でも今は、パソコンやスマフォで聴けるので、大規模な断捨離をした時に、全部捨ててしまいました(;^_^A

専門家に質問してみよう