• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:設計士とのトラブル)

設計士トラブル、トラブル解決方法と相談機関について

eoutiの回答

  • eouti
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.4

家造りは大事業ですから意気込みも人一倍でしょう それを裏切られたと感じられたから お怒りなのでしょう。 いきさつは分かりませんが、 わたしも設計から施工まで家造りをしていますが 現場でのミスはあります。 ただそれを解決するのが 施工の場にいる現場監督です ただ、設計士があなたに直接解決の相談をしているのは問題でしょう。 できれば施主に解決の相談はしないのがプロでしょう どうしても解決しない問題は私も相談しますけど ただ施主として あるていど寛容になられても良いのではないかな。 建築で絶対できないことはまずないです。 ただそれなりの費用がかかることですね。 結論として、これは現場監督の責任ですね キッチンが入らないなんて、監督のいろはが分かってない。 設計士は本来施主の味方ですよ。 設計士と共に施工会社に責任をとらせるのが筋ではないでしょうか。 冷静に冷静に では、よく検討してください。

関連するQ&A

  • 設計士さんへの設計監理料とは?

    設計士さんへの設計監理料とは? 新築するにあたり、工務店とは別に建築家(設計士さん)にきちんと設計監理を頼む場合、 設計士さんに建築総額の10%前後の金額を支払う事になると聞いています。(3000万の家なら、300万と考えると決して安くはないですね) で、質問です。 家が完成後、年数を経過すると何かトラブルや修繕がでてくるでしょう、 そういったフォローの為に相談したり来てもらったりアドバイスをもらう等、その設計士さんとの関係は長く続くものと考えます。 そういう時は、またその都度、設計士さんに報酬を支払う必要があるのですか? それとも、新築時に設計士さんと契約を交わして支払う設計監理料は その後のフォローも含めての金額と考えてよいのですか?

  • 設計後、予算が折り合わず解約したい。支払い額はいくらが妥当ですか?

    1年半以上前から建築士さんに予算2000万円ということを伝えて新築の家の設計をすすめてきました(その建築士さんは知り合いだったので最終的に設計監理料150万円を支払う約束でした)。基本設計、実施設計が終わったところで、工務店さんからの見積りが4000万円を超えて出てきてしまいました。あまりにもかけ離れた金額に愕然とし、元の予算2000万円になるような設計を再度お願いしましたが出来上がったものは単純で納得が行くものではありませんでしたし、建築士さんへの不信感(相場感覚、設計の未熟さ、遅延)も生まれ、別の建築士さんに頼むことにしました。 前の建築士さんには、いくら位、支払わなければならないでしょうか。

  • 住宅の新築を検討しています。お金が無いため建物を設計士に依頼し、キッチ

    住宅の新築を検討しています。お金が無いため建物を設計士に依頼し、キッチンやバス、洗面室などはIKEAやネットで購入を検討しています。で、以下のことが現実的に可能かどうかのご相談です。 (1)RC建築で適正な壺単価はおいくらでしょうか? (2)建物とインフラだけで建築は建てていただけるのでしょうか? (3)実際物は同じでも設計士に全てのキッチンやバスなどを頼まなくても工務店は取り付けをしていただけるのでしょうか? (4)税制優遇を受ける為には何か必要な条件はないでしょうか? たくさん質問してしまいすみませんがよろしくお願いいたします。

  • 設計図面とキッチンの長さが違う

    今現在 新築中です。 キッチンも取り付け段階まで来ている段階での トラブルです。 キッチンの設置予定場所をみて 予定していたものより長いことに気づきました。(標準の2700が設置されるらしい…) 設計図面は2600になっています。 キッチンは某キッチンメーカーのものですが、設計事務所が間に入って発注等をして頂いています。 流れとしては、 設計事務所と打ち合せ ⇒ メーカーでキッチン選び ⇒ メーカーより設計事務所へ見積書が送られる ⇒ 設計事務所が発注 ⇒ 新築物件へ設置 です。 当初は2700にして 片側は壁に付いている状態の対面キッチン。 それを 2600にして 壁から離して ぐるぐるまわれる 対面キッチンにしました。 ぐるぐるまわれる 通路を確保するため キッチンの長さを短くすることにしたんです。 早い段階で2600へ変更してもらい、図面も2600に直してもらっています。製本が出来上がる前です。 なので、メーカーでのキッチン選びも当然 2600で 話が進んでいると思っていました。 でも、実際にはメーカーからの見積書は2700で来ていて、設計事務所も そのまま発注をしています。 メーカー側の言い分は キッチン選びの時に2600の話が出ていないので、変更は出来ない。 設計事務所側の言い分は、 メーカーからの見積書で発注をするので、メーカーで2600のはなしがないから どうしようもない… と いうような 答えが返ってきました。 が、わたし的には 納得できずにいるのですが、発注前に 2700へ変更したのか?などという確認をしなかった 設計事務所のミスなんじゃないのかなと思うのですが、 やはり こういう場合は交換等 何か対処はしていただけないのでしょうか? 妥協、泣き寝入りするしかないのでしょうか? 10センチではありますが、悩みに悩んで決断して その長さに決めただけに ショックです。 一生の買い物だけに、ショックが大きすぎます…。 なにか アドバイス等お願いします。

  • 設計士からの請求書 トラブル

    突然自宅に設計士より請求書が送られてきました。 複雑な内容なのですが、新築を考えており、購入したい土地は地主が地元の工務店の社長で、あとはそこで建築をするか、他ハウスメーカーにするか。地主の工務店で建てれば坪単価を2万安くするという話だったので土地を購入する前提で40坪前後の設計の見積もりをお願いしました。 設計は工務店と長い付き合いだという一級建築士に依頼されており、社長と夫と設計事務所でたびたび打ち合わせをしました。 土地は工務店側に手付金を先に50万円払い、ようやく造成に取り掛かってもらいました。 農地なので宅地にして分筆の時に最終坪数とハウスメーカーを決めるという流れです。 造成が終わり、あとはどこで建てるか最終判断、という時にまさかのトラブルが発生しました。社長に予算の関係もあり他ハウスメーカーで建てると話すと『土地は売れない』と一方的に断られてしまいました。最初と内容が違い夫婦でア然。 仲介の不動産に相談したので結果、手付金の倍返しの100万円返ってきて一見落着と思っていたら、次のトラブルです。 設計士より請求書が送られてきました。『業務報酬30万円プラス消費税』で、『工務店側が直接うちから設計料を頂くよう言われた』と一筆そえてありました。 設計士の方には何回も設計してもらいましたが、まさか設計料を直接支払わないといけないとは工務店からも聞いていませんし、契約書等で内容も提示されていません。それを知っていればこちらも仕方ないと割り切りるのですがどうしても納得できず悩んでいます。夫は全額とはいかないがいくらか支払わないといけないのではと。もし法律上決められたことなら仕方ないとわたしも割り切りたいと思います。 どんなことでも構いません。コメントよろしくお願いします。

  • 近隣トラブル(目隠し)

    近隣トラブル(目隠しの設置要望)について教えてください。 質問事項 1.設計士には、近隣との調整を図る義務がないのでしょうか? 2.話し合いをするために、どういった対応を取ればよいでしょうか? 設計士の方など、ご専門の方にご回答いただければ幸いです。 状況 私の家の南側に、現在個人で工務店に依頼して家を建てている方が います。(ご本人は挨拶等に来られていないため、面識はありませ ん。) 新築中の家の窓が、私の家の窓と相対しており、私の家のベランダ から手を伸ばせば、新築中の家の窓に触れる状態です。(新築中の 家は、境界線から20cmぐらいしか離れていません。) したがって、工務店の方が工事の挨拶に来られたときに、窓の位置 を確認し、目隠しなどをしてもらうように依頼しました。 その後も、何度も依頼していますが、工務店は、「自分は設計図に 基づいて建設しているだけだから知らない。」といった態度で、 実際に立てられている建築主の方に、私の要望が伝わっているかも 疑問です。 また、設計士に連絡をしても、「工務店から依頼を受けて設計した だけなので、依頼主を直接知らない。」といった態度です。 双方とも逃げており、建築主と話し合いすらできない状態です。 私も自分の家の北側の窓には目隠しルーバーをつけていますし、 相談に応じる姿勢すらみせない建築業者と設計士の対応に疑問を 持ちます。 今、返事を待っているところですが、このまま逃げとおすつもりの ような気がしますので、次の対応をどうするか悩んでいます。 <解決策として> 1.建築主の方の住所までは調べましたので、直接建築主に手紙を   送る。 2.設計士の協会に相談し、設計士に働きかけてもらう。 3.話し合いのテーブルについてもらえない状態なので、新築中の   家の窓の前に当たる部分に、目隠しの塀を建設すると伝えて、   それでも応対がなければ、実際に建設する。  (この場合、相手の窓は真っ暗な状態になると思いますが。) どのような対応がよいでしょうか。 この3点の問題点と、他に良い方法がないかを教えていただけれ ば幸いです。

  • 設計事務所を探すにあたって

    よろしくお願いします。先日、ハウスメーカーで家を建てたいということで相談させていただきましたが(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1902152)色々悩んでいて、今度は、設計事務所に依頼しようか・・という方向で気持ちが向いています。 これから、いくつか設計事務所に行ってみようと思っているところです。 そこで質問なんですが、 (1)最初に設計事務所に出向くとき、確認したほうが良いことなどありましたら、出来るだけ具体的に教えてください。 (2)絞り込むに当たり、どんな所をチェックしていったら良いか教えて下さい。(相性、デザイン以外でお願いします) (3)地元で仕事をしている設計事務所で見つけたいと思っていますが検索下手な私でもかなりの数の設計事務所をを探すことができました。しかし、HPなどがない事務所も多いし、どこから当たれば良いのか途方にくれています。ネットで検索すると色々な組織?(東京都建築事務所協会、日本建築家協会「登録建築家」などなど)に登録されていて、住所別に設計事務所が載っていたりするサイトを良くみかけますが、評判が良いあるいは、ここは安心という組織(サイト)がありましたら教えていただけませんでしょうか。 出向いてみたい設計事務所を探すきっかけが欲しいです。 (4)HMで家を建てるなら、第三者機関による施工検査を行おうと思ってきました。設計事務所で家を建てる場合も更に第三者による検査をした方が良いのですか? (VOC測定もしたいと思っています。) ちなみに、 ・二世帯住宅なので個別に話を聞いてくれるなど気遣いがある方が良い ・子供のアトピーを始め家族がアレルギー体質なのでシックハウスに気を配りたい ・当面は2,3社を並行して話を進めていき、最終的に1社に決めたい ・木造住宅 などの希望があります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 設計士による税務上の伝票代とは?

    自宅新築に際して、設計事務所(個人経営)にお願いしました。 建築は工務店と契約しましたが、地盤補強と空調(床暖房とエアコン)とキッチンは別の専門業者の納入でした。 その別業者全てについてですが、設計士の説明では「業者向け業者で個人とは契約してくれない」と言って、全て設計士を間に挟む形でした。 請求金額=業者の設計士向け請求書×1.04(4%上乗せ)×1.05(消費税)でした。 この上乗せ分は税務上必要なので伝票代としてもらう、との説明でしたが、こういうものなのでしょうか?

  • 設計士の責任は?

    築12年の家。 家を建てる際は、設計士に設計を依頼しました。(設計・施工管理料を建築費の1割程度支払い。設計士は工務店と全く別。) 最近、家のリフォームの為壁の一部を壊しましたら、本来断熱材が入っているはずが全く入っていないのです。その部屋は新築時から冬の寒さが凄くて辛い部屋でした。 設計書には断熱材の種類や厚みが詳細に記入されています。 実はそれ以外にも、工事中から設計図と寸法が違う等不具合が生じている箇所がいくつかありましたが、 設計士はあまり積極的に工務店と掛け合ってくれず、じゃ、設計士を雇ったった意味は??・・と感じてはいました。 しかし、今回、壁に断熱材が入ってないというのには怒りを覚えます。断熱材をきちんと入れて工事する費用は高額です。 このような場合、設計士の責任は問えないのですか?施工後10年経過すると、工務店への責任は問えないと聞いたことがありますが、設計士の責任も同じなのでしょうか?

  • 本当に大丈夫か、設計事務所&建築家依頼

     この「おしえて」の中でも結構建築家や設計事務所への依頼を薦める方が多いんですが、本当にそれで大丈夫なのでしょうか。建築家なんていうのは1級2級含めると100万人単位で、それこそ掃いて捨てるほどいます。施主の思いを自分の「作品」と一言で片付ける人もいるでしょう。この「おしえて」の中でも建築家や設計事務所がらみのトラブルの相談が結構書き込まれています。形やかっこよさなど外見優先で断熱などのことはあまり考えないという話も聞きます。  私自身は新築予定はないのですが、参考までに皆さんの意見をお願いします。