- 締切済み
自分をほめる
物心付いてから ずっと不安感と生きてきました 今は不安感は解消できるようになりました 病気の症状からくるものと、 その症状から作られた性格的なもの 今はその性格的なものが残り 自信がない、元気がない、慎重すぎる、 人より劣っている、という考え方などが 染み付いております 自信を持てるよう、努力はしました くだらないことかもしれませんが、 いろいろチャレンジしました チャレンジして、失敗して (もちろん成長もしています) さらにダメな人と思い込んでいます そのまま生きていましたが、 自分をほめることをしていないことに 気がつきました ほめ日記を、やってみようと思っています ただ、自分に甘い人の姿などを見るのが 嫌な気持ちになります ダイエットするといって、すぐ食べて言い訳しているとか… 私もだらしない生き方ですし 人のこと言えないのですが… ほめることと、自分に甘い人の違いってなんでしょう
みんなの回答
- g27xxxxx
- ベストアンサー率28% (124/441)
「誉める」というのは、努力の結果を評価するものです。 「甘い」というのは、甘えを許容することです。 その対象が努力と甘えでは…全く違いますよ。
- HeyXey
- ベストアンサー率26% (135/501)
そうですねぇ、自分をほめることはいいことのようにも思えます。しかし、そうなると容姿がいいだの、能力があるだの、努力が絶対条件だの、条件付きで自分を認めることにもつながります。 むしろ、無条件で自分を認めることの方が大事なのではないでしょうか。何かが欠落している自分は認められない、なんてことはあり得ないのです。自分の人生は自分が生きるしかないのです。他の誰かがあなたの人生を生きるのではないのです。 そう考えると、失敗する自由、落ちぶれる自由、嫌われる自由、み~んな貴方にはあるのです。『こうでなくちゃ』という縛りから解放される代わりに、自分の人生に責任を負うことになります。ただ、自由は得られます。 あなたのことを他人はいろいろ評価するでしょうけど、それは他人の自由です、心の中で思っている分には。他人には他人の自由があり、貴方には貴方の自由があります。どこまでが自分の自由の範囲なのか、考えてみればいいのです。 それで何かが解決するわけでもないのですが、圧迫感からは楽になれるでしょう。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
kaiketum さん、こんばんは。 今はその性格的なものが残り 自信がない、元気がない、慎重すぎる、 人より劣っている、という考え方などが 染み付いております 自信を持てるよう、努力はしました くだらないことかもしれませんが、 いろいろチャレンジしました チャレンジして、失敗して (もちろん成長もしています) さらにダメな人と思い込んでいます 中国の三国志演技を読んでごらんなさい。自分たちの生き残りをかける外交や戦争を一人で決めてしまう人はこの中には一人も生き残れていない。必ず、軍師や将軍。宰相が出てきて相談する。そういう友人を一人でも二人でも作ったらどうです。そして人生の大事と思ったときに相談するんです。そうすべきです。 三国志 8巻 吉川英治 講談社 https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97-%E5%90%89%E5%B7%9D%E8%8B%B1%E6%B2%BB%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E6%99%82%E4%BB%A3%E6%96%87%E5%BA%AB-33-%E5%90%89%E5%B7%9D-%E8%8B%B1%E6%B2%BB/dp/4061965336/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1483100600&sr=8-4&keywords=%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97
お礼
ありがとうございます 相談できる友人ですか 似た温度の人を探すのはなかなか難しいですね 相談できれば、話は早いのかもしれません
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
逃げるか数えられるかの差です。 イソップの、届かないところにあるブドウに悪態をつくキツネがいますね。 あれは「逃げ」です。 達成できないことの理屈をつけ、だから自分は悪くないという見方をするわけです。 たとえば就職がうまくいかないとき、学歴のせいだとか自分の学校がどのレベルだとかいう輩がいます。 これは自分自身のことではなく、入っていた環境のせいで自分が被害をこうむっているという見方です。 つまり、逃げというのは、自分のファクターを無視して何か別のものにする考え方です。 数えられるか、というのは違います。 あることを達成するために必要なことは、何、何、何、であると数えあげます。 そのうち、実現できたものを「できた」と認識してチェックマークをつけて「達成」とみるのです。 ひとつひとつをクリアするたびに自分を褒めていることになります。 これができた、これがやれた、ということですから。 中には自分の力ではどうにもならないものがある。これを認識するのも有効なことです。 なぜなら、それに対しては力を使う必要がないからです。できなかったという失望感を味わうこともないからです。 数えられる、というのは、輪郭を持ってものをみられることです。 一つ一つが区別ができるということです。 偉そうな言い方をすれば、「デカルト式問題解決法」です。 困難は分割し、ひとつひとつ処理していけばいいので、「いろいろな問題がある」などといって、からまった糸をほぐす努力もせず、あらゆることが自分に不運だ、みたいな考え方をするなら、それは逃げです。 要するに、自分の頭が動いているかどうかなんです。 自分のアタマがちゃんと動作していたら、自分の褒めどころは瞬時に発見できます。
お礼
ありがとうございます
- copemaru
- ベストアンサー率29% (895/2998)
:現状でいいよ,いいよ。←自分に甘い人 現状に満足せず,変わろうと努力している。←自分を褒めること
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます 無条件にほめることが備わっていないか、意図的に止めているかなどは正直わかりません 肯定をしてみる練習のため始めてみます 条件なく進められるといいですね