• 締切済み

退職を拒まれたら・・・

今の仕事を退職しようと思っています。 今年の夏頃から転職活動を続けており、やっと狙っていた会社の内定を得ました。 本日12月27日に内定をもらい、2月13日に来るようにオファーをもらいました。 まだ現職の社長には言ってません。少し不安なのが、実は今の会社が11月にどこぞの大きい会社に買収され、傘下に入ったため色々と忙しいです。特に社長は親会社に頭を下げながら色々と手続きなどに追われている毎日です。まあ、この買収されたのも私が辞める理由の1つですが。 就業規則では辞める一ヶ月前に退職を願い出ることになっているので、年末までには願い出るつもりですが、予想されるのは「急に困る」とか「今忙しいからもう少し待って」とか言われてはぐらかされそうで不安です。 もちろん意思は固く「2月10日をもってやめます」と貫くつもりですが、こういうことって会社が忙しいからとかいう理由で受理されないことってあるのでしょうか?「急に困る」とか言うなら急に会社が買収された時も従業員には一切知らされていなかったことだからお互い様な気がするし・・・。 皆さんは退職を突っぱねられたことはありますか?またその時にどのように対処しましたか?ご教示願います。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

社会保険労務士の楚山です。 実は私も独立前のサラリーマン時代に、質問者様と同じような状況になりました。 結論から申しますと、業務の繁忙や経営状況いかんで労働者の退職の意思表示を使用者が拒否することはできません。 民法上は退職の意思表示(今回のケースでは退職を願い出たタイミング)から14日経過後に労働契約は解除されます(実際には就業規則の定めが優先されますので、30日経過後)。 使用者はこのような労務管理上のリスクや人員計画の見通しのもと経営すべきであり、本来労働者一人のために業務が滞るような組織体制であってはならないものです(必ずしも使用者側の責任とはいえないこともありますが)。 会社役員ともならない限り、また業務の引き継ぎも十分に行う意思があり、かつ会社への債務の清算も済むようであれば、仮に上席者に口頭で「退職は認められない」と伝えられようとも意に介さず、毅然として対処してください。 具体的には、会社が譲歩すればクリアになってしまう理由だけを伝えても引き止められるだけなので、キャリアアップやスキルアップなど、前向きかつ他人の介入の余地が少ない理由(もちろん、虚偽のない範囲で)を伝えるとよいのではないでしょうか。 たとえば「前々から○○という仕事をしてみたかった」「この会社では身に着けられない(身に着けるのに時間などコストがかかる)××というスキルを学びたい」「働くうちに△△という業界への意欲関心が強くなった」など。 また、業務の引き継ぎについて個人的な経験から補足しますと、できれば複数名に対し、いつまでに、何をどこまで、を明確にしてもらうのがよろしいかと思います。 さもないとダラダラと、あれもこれもと質疑や場合によっては自分で対処することになり、引き際を見失います。 ちなみに、万が一引き継ぎをないがしろにしてしまい、伝えるべき情報を十分に伝えず、あるいは悪意をもって秘匿し、その結果会社が損害を被った場合には、その賠償責任を負うことになりますので注意が必要です(退職する側にも最低限のルール・マナーはあります)。 質問者様のさらなるキャリアアップを応援しています。

楚山 和司(@k_soyama) プロフィール

OKWAVE Professionalをご利用のみなさま、はじめまして。 社会保険労務士・保育士・キャリアコンサルタントの楚山 和司(そやま かずし)です。 このたびは当プロフィールページをご覧い...

もっと見る

関連するQ&A

専門家に質問してみよう