- ベストアンサー
- 困ってます
テレビとdvdプレーヤーの接続
テレビを買い替えたのですがDVDプレーヤーとの接続がわかりません。 テレビはREGZA40v30で、DVDプレーヤー DV-2242です。 廃棄したテレビに配線がくっついていったみたいで困っています。 説明書を見るとD端子とかHDMなどと出てきますが、 両口がHDM端子のものを購入すればいいのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします
- wildmoos
- お礼率84% (574/681)
- 回答数7
- 閲覧数542
- ありがとう数7
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- qq149598100
- ベストアンサー率59% (416/703)
No.2です。 >できれば片方HDMI端子、もう片方が3つまたのピンジャックがあればいいのですが。 HDMIに変換したところで画質が向上する訳ではありません。 テレビ側にRCAの入力端子がないのであれば意味はありますが、何も意味はないと思いますよ。 RCAのケーブルは「アナログ信号」、HDMIは「ディジタルデータ通信」です。単なる信号のレベル変換ではありませんので、相性等の問題も発生するかもしれません。(単なるケーブルではなく「変換器」になると思います) http://amzn.to/2eirHSX http://amzn.to/2icmGvd 「動かないかもしれない」というリスク+費用増加を覚悟でRCA→HDMI変換器+それぞれのケーブルを導入するのはあなたなので、否定するものではありませんが…。 私の基準では意味のない投資だと思います。
関連するQ&A
- DVDプレーヤーについて
初めてDVDプレーヤーを購入したいのですが、今持っているテレビが14インチのテレビデオなんです。S端子やD端子といったものがなく、前面と裏面に映像/音声端子しかないのです。こんなテレビでもDVDプレーヤーを接続することができるのでしょうか。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVDプレーヤーとテレビの接続について
DVDプレーヤーとテレビの接続に関する質問です。 テレビやビデオを買い換えた関係で現在は余っているケーブルが複数あり、DVDプレーヤーの画像出力のケーブルとして使えるものが3本あります。 1本はDVDプレーヤーを手に入れた時に付属していたケーブルでビデオの画像出力と同じなのですが、あとの2本は「S端子ケーブル」と「D端子ケーブル」です。 付属していたケーブルよりも「S端子ケーブル」や「D端子ケーブル」の方が画像が綺麗なのは分かるのですが、「S端子ケーブル」と「D端子ケーブル」を比べるとどちらの画像が綺麗でしょうか? 現在はDVDプレーヤーの接続で「S端子ケーブル」を使っているのですが、「D端子ケーブル」の方が綺麗であれば接続を変えようと思います。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- PSXとテレビ、ホームシアターの接続がわかりません
はじめまして。 引っ越しにあたり、今回初めて液晶テレビとホームシアターを購入いたしました。 液晶テレビは、東芝REGZA 42Z2000 ホームシアターは、ヤマハYSP-1100 です。 以前より所有していたPSX DESR-7700と、前述の液晶テレビ、ホームシアターを接続しようと考えています。 使用説明書には、それぞれの接続法が記述されていますが、 掲示板等を調べていると、説明書よりももっと簡単に接続できるようです。 説明書を読むと、 ・PSXから、光デジタル端子(音声)と映像端子⇔ホームシアターセット ・液晶テレビから、光デジタル端子(音声)と映像端子⇔ホームシアターセット ・PSXから、D端子と音声出力端子⇔液晶テレビ と、かなり複雑な配線になります。 掲示板などでは、 ・PSXから、光デジタル端子(音声)⇔ホームシアターセット ・液晶テレビから、光デジタル端子(音声)⇔ホームシアターセット ・PSXから、D端子⇔液晶テレビ と、半分の配線で可能というように表現されているように感じます。 当方が素人のため、あまり要領のいい質問が出来ずに申し訳ないですが、どのように配線すればよいのでしょうか。 実際のところ、よくわかっておりません。 また、PSXはDVDプレイヤーとして、ゲームとして使用するときのみ電源をONにしております。 テレビとホームシアターだけを使用する際は、やはり説明書に記述されている配線じゃないと、いい音でテレビを視聴できないのでしょうか。 複数の質問が入り交じって、大変失礼とは思いますが、何卒お助けいただけるようお願い申し上げます。 上記製品のサイトを記述しておきます。 PSX DESR-7700 http://www.psx.sony.co.jp/ 東芝REGZA 42Z2000 http://www.regza.jp/product/tv/type/z2000.html ヤマハYSP-1100 http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ysp/ysp-1100/index.html
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- RiRiEL
- ベストアンサー率52% (1022/1931)
こんにちは。 この場合は、HDMIケーブルではなく、映像・音声接続コード(ケーブルの端子が赤・黄・白)で接続します。 例としてこのようなものです。 https://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=14 40V30にも映像・音声入力端子が1系統装備されていますので、ケーブルを用意すれば問題ないかと思います。 なお、HDMIケーブルを使用するのは、ブルーレイプレーヤーの時になります。 東芝の「レグザ」にもブルーレイプレーヤーがラインナップされています。 DBP-S600 http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/bp-s60/index_j.html ※ブルーレイプレーヤーはDVDも再生可能です。 また、本機種は連動操作ができる「レグザリンク・コントローラ」に対応します。
質問者からのお礼
ありがとうございました。 解決しました。
- 回答No.6
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1268/3886)
2回目の回答になります。 私もNO.5様と同じ意見です。テレビ側にビデオ入力端子がありますので、RCAコードで十分で確実だと思った次第です。
質問者からのお礼
ありがとうございました。 解決しました。
- 回答No.4
- r3350
- ベストアンサー率50% (527/1054)
No.1です。 皆さんのご回答を見て再度調べて見ましたら、HDMI端子は装備していませんので回答を取り消します。 http://global.rakuten.com/en/store/futabaya-one/item/dv2242/
質問者からのお礼
ありがとうございました。
- 回答No.3
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1268/3886)
ネットで見た程度ですが、DVDプレーヤー DV-2242にはHDMI端子がないように思います。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 確認するとピンジャックしかありませんでした。
- 回答No.2
- qq149598100
- ベストアンサー率59% (416/703)
DVDプレーヤー DV-2242は海外向け?(リージョンフリー)らしいので端子仕様がよく判りません。DVD再生機なのでHDMI端子はないのではと予想しますが、 「RCAのピンプラグケーブル(赤白黄の3色)」 で良いです。(テレビ側にはそれに対応する入力端子はあります) http://amzn.to/2ibu0aE こういうケーブル(この商品がお勧めという訳ではありません)
質問者からの補足
確認すると昔のビデオデッキのピンジャックしかありませんでした。 その場合やはりURLような商品になるのでしょうか? できれば片方HDMI端子、もう片方が3つまたのピンジャックがあればいいのですが。
- 回答No.1
- nijjin
- ベストアンサー率26% (4142/15351)
>両口がHDM端子のものを購入すればいいのでしょうか? はい、HDMIケーブルで接続すればOKです。
質問者からのお礼
ありがとうございました。 DVDプレーヤーにはHMDI端子がありませんえした。
関連するQ&A
- DVDとテレビ接続の際・・・
現在私はD1端子付のテレビとD1出力付のDVDプレーヤーをもっています。 テレビと接続する際、違いはあるんですか? 1.DVD(コンポーネント)→テレビ(D端子) 2.DVD(D端子)→テレビ(D端子) 画質に違いがありますか? よろしくおねがいします。
- 地デジテレビとDVDプレーヤーの接続について御教示下さい。
地デジテレビとDVDプレーヤーの接続について御教示下さい。 購入しようと考えている地デジテレビはD5端子が付いており、現在所有しているDVDプレーヤーはD2端子です。 接続は可能なのでしょうか? 変換するためのコードはあるのでしょうか? どなたか御教示のほどよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- DVDプレーヤーの接続
地デジ対応のテレビを購入し、今後DVDプレーヤーも購入予定なのですが、接続は簡単にできますか?家族がみんな配線が苦手なので、購入時に配線も頼んだ方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ワンセグ放送
- DVDプレーヤーとテレビの接続
古いテレビとDVDプレーヤーを接続したいのですが、 ビデオ入力端子が付いていません、後ろにアンテナ 端子しか有りません このテレビでDVDの映像見る方法 有りますでしょうか? 知ってる方、教えていただけませんか、お願い致します。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVDプレーヤーとテレビを繋ぐ接続コードの長さ
新しく、DVDプレーヤーを購入します。 テレビに繋ぐ接続コードが付属品としてついてるんですが、 映像・音声の赤、白、黄のコードで、D端子のものではありません。 購入するDVDプレーヤーは、D端子出力がついていて、 テレビにもD端子入力がついているので、D端子とD端子を繋ぐ ケーブルと、音声(赤、白)のケーブルを購入します。 そこで、質問なのですが、この2つの種類のコードの長さが 一方は2m、一方は3mという風に、長さが違うんですけど、 再生時に影響はないでしょうか? (映像と音声がずれる・・・といったようなこと) たぶん無いとは思うんですが、誰かの太鼓判が欲しいので質問しました。 過去に同じ質問があったら、申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- レグザとDVDレコーダーの接続を教えてください。
レグザとDVDレコーダーの接続を教えてください。(シャープDV-ACW52) シャープのDVDレコーダーを貰いました。 デジタルハイビジョンレコーダーDV-ACW52 レグザは42Z1です。 USBの外付けHDDを買って使っています。 接続方法がわかりません。 レグザの説明書には、HDMI入力端子なるもので接続と書いていて、 音がでなければ音声端子の接続をとなっていました。 シャープのレコーダーの説明書には、昔?ビデオデッキみたいにアンテナコードを接続させて UHF・VHF、同じ? ビデオデッキから出力でテレビに入力させる方法しか書いていません。 地デジのことには一切触れていません。 どう接続すれば、上手に使えるのでしょうか。
- ベストアンサー
- テレビ
- DVDプレーヤーについておたずねします。
パイオニアのDVDプレーヤーを持っていて、 最近気づいたのですが、DVDは、デジタルソフトなのに、 プレーヤーの裏側の配線を見ると、赤、白、黄色の ピンコードの配線で、テレビに接続してありました。 (数年前に、購入したときに、説明書のとおりに 接続したと思います。 元々、このピンコードしか 付属していなかったと思います。) このピンコードは、もともとは、アナログ信号を伝える 配線ではなかったでしょうか? レーザーディスクや、VHSビデオデッキと 同じ配線です。 DVDプレーヤーはデジタル機器のはずなのに、 なぜ、アナログ信号を伝える配線で、 再生してテレビで、見れるのでしょうか? いつもなにげなく、この配線のDVDプレーヤーで、 市販のDVDや作ったDVD-Rを 視聴していました。 裏面のピンコードをデジタル用のコードに 変えたほうが、もっと画質や音質が よくなるのでしょうか? 素朴な疑問です。 みなさんは、DVDプレーヤーと テレビの接続は、どうされているでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- DVDプレーヤーがD1端子とテレビがD4端子の接続
DVDプレーヤーの端子はD1,2で液晶テレビの端子はD4です。 D端子は使ったことがなく、色々調べてみてD端子4はD1の情報を受け取ることができるから使えるというのを理解したのですが、その場合だとテレビに映る映像はD1の映像ということでしょうか? D1だとあまり意味がないみたいですが・・・
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- 接続の仕方がわかりません><
三菱REAL LCD-32MX30のテレビです。東芝のハイビジョンレコーダーREGZAと接続したいのですが接続の仕方がわかりません。 D端子でも大丈夫ですか?? もらい物なので取扱い説明書はありません
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
質問者からのお礼
ありがとうございました。 解決しました。