• 締切済み

奨学金について

私は、23歳 女 学生です。 現在は博士前期課程に在籍していて、来年度から博士後期課程に進む予定です。 親の負担を少しでも軽くできたらと思い、 奨学金について調べましたが、どこも大体配偶者の収入制限があって私の家は受けられないようです。 収入制限のない奨学金ってないのでしょうか? 何か参考になる情報がありましたらよろしくお願いします。

  • hazyme
  • お礼率85% (1797/2113)

みんなの回答

回答No.5

No1への追加です。 一般的な助成金より、大学独自のほうが取りやすいということです。 大学独自のは大学院事務が一番詳しいはずです。 また、No.3、4の学術振興会の研究員は、私大博士課程だと宝くじ並の当選確率です(東大だとわりとあたりまえにもらえたりする)。 そこらは「どこの大学院か」で相当違います。 あと、科学研究費補助金などを取られている先生がおられましたら、D4以降は研究費がもらえるようになるかもしれません。

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

博士後期課程へ進まれるということで、学術振興会の特別研究員に応募・挑戦してみる、というのはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.jsps.go.jp/j-pd/main.htm, http://www.jsps.go.jp/
hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tomomasa5
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.3

(旧)日本育英会は所得制限はありますよね。下記のHPの日本学術振興会の研究員など応募してみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.kawamata.com/school.html
hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。学振ってすごく難しいやつですよね?

回答No.2

 ご研究しておられるのが何の分野か存じませんが、各分野には必ず先人がいて、私財を投じて財団を設立しているものです。そういう財団は、毎年、研究奨励という形で助成金を出しています。そういうものに応募してみられたらいいでしょう。もちろん、審査はあります。

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

「配偶者の収入制限」は、hazymeさんの配偶者の収入制限ではないでしょうか? 親の場合はそれよりゆるやかだった記憶があります(制度が変わったかも)。 また、大学独自の奨学金制度や、研究費援助制度(本代ぐらいは捻出できる)がある場合がありますので、そこらは大学院の事務に問い合わせてみてはいかがでしょう。

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうです、私の配偶者の収入制限が範囲外なんですよ。大学院事務に聞いちゃっていいんですかね?

関連するQ&A

  • 奨学金、または補助金の給付について(大学院生)

    大学院生(修士課程)在学者が、各種の奨学金、または補助金を得て研究する方法をご存知の方がおられましたら教えてください。現在修士課程2年で、来年度から博士後期課程進学を考えています。博士後期課程からの給付についてでもかまいません。 日本学術振興会科学費補助金のことや、その他の給付のことについても教えていただけたらと思っております。 給付は年齢制限とかも関係しているのでしょうか。 現在は学生支援機構から第2種の奨学金を貸与を受けております。

  • 奨学金に関すること

    私は今大学院修士課程で日本育英会の奨学金をもらっています 来年度の博士課程進学するつもりで勉強していますが 博士課程進学しても奨学金がもらいたいのですが継続してもらえることは 出来ますか。もらえるようにするにはどのようにしたらいいですか

  • 社会・人文科学研究、博士課程後期の月収

    博士課程後期まで視野に入れて研究をしているのですが、 先輩が少ないため、お話をうかがうことができないので、 ぜひ皆様から色々とアドヴァイスをいただけたら幸いです。 さて、博士課程後期といえば、年齢もある程度に差し掛かります。 私などは一度社会に出てからの出戻り学生なので、皆様よりも社会復帰が遅くなりそうです。 しかし、年齢的に結婚などの問題も出てきます。 そこで、博士課程後期、とりわけ人文・社会科学の分野では、博士課程在学中に他大学の非常勤講師をやったりすることができると聴いたことがあります。 また、学生支援機構の奨学金も第一奨学金は成績優秀であれば返済しなくても良いと聴きました。 その育成会奨学金や非常勤講師、TAのバイト、その他学内奨学金制度、で大体月収にしてっどのくらいの生活ができるのでしょうか?>

  • 奨学金(日本育英会)博士後期課程について

    修士で第一種奨学金を借りてますけど 来年で修士修了なので奨学金は終了します でも博士後期課程に進学するため(同じ学校の) また博士でも借りるようになるのですけど 修士借りていた人でも博士でも引き続き借りれますか?

  • 研究生の奨学金は?

    今年の後期から大学院修士課程の研究生として大学へ入学します。そこで金銭的な問題があるため奨学金を借りたいのですが、研究生だと奨学金を借りることができないとありました。 やはり、研究生だと奨学金を借りることが出来ないのでしょうか? 因みに今は社会人で、来年度から修士課程に進学します。

  • 日本学生支援機構の奨学金について

    来年度、大学院博士前期課程に進学が決まったのですが、親としては予定外の進学だったので奨学金を受けようと思っています。そこで教えていただきたいのですが、日本学生支援機構の奨学金で、第一種と第二種では基準は「大学等並びに大学院における成績が特に優れ」ということですが、具体的にはどのくらい優れていれば良いのでしょうか?大学によっても基準が違うのでしょうか?一種のみにおいて、特定の研究所に就職した場合に返還免除とあるので(もちろんそれをねらって就職先を決めるわけではありませんが・・・)第一種をと思っているのですが。

  • 博士課程を2年で修了するには

    博士課程の募集欄に、以下の文があります。 *********** 大学院の標準修学年限は博士前期課程2年、博士後期課程3年ですが、優秀な学生は最短で修士1年、博士2年で各課程を修了することができます。 ********* 2年で終了とは、具体的にどういうことなのか、学校に問い合わせたのですが、今まで例がない、ということではっきりした答えはまだいただいていません。 どなたか博士課程を2年で終了なさった方はいらっしゃいませんか。 少し経験を聞かせていただけるとうれしいのですが。 2年在籍したら、その後いつでも論文が出せるのか、ということです。 よろしくお願いします。

  • 薬学系の大学院について

    薬学系の大学院についてですが、薬学部は4年制と6年制になりました。4年制を卒業すると、博士課程が前期と後期合わせて5年間、6年制を卒業すると、博士課程が4年間です。これが一般的な道なのかもしれませんが、6年制を卒業してから、4年制の学生さんたちが進む前期+後期で5年の博士課程に進むことはできるのでしょうか。

  • 博士課程って学費ってかかりますか

    博士後期課程って学費ってちゃんと学生は払っているんでしょうか?それとも博士まで行く人はほとんど全員奨学金か何かを貰っているので、実質学費がタダとかになっているんでしょうか?

  • 日本育英会奨学金について

    こんにちは。以前、院で奨学金を借りると、その後学部に再入学しても奨学金(育英会)を借りれないと聞いたのですが、A大の院(修士)→B大の院(修士)→A大の院(博士)というように進学した場合はB大やA大博士後期課程で奨学金は借りれるのでしょうか?修士→他大学修士がOKか気になります。教えてください!