• 締切済み

法律

会社で総務をやっています。このたび死傷病欠勤による期間満了 で労働者を予告解雇しました。この休職期間中、約1年間の社会保険料を会社で立替えています。これから請求したいのですが、この場合の立替え保険料はどのような債権に該当するのでしょうか。また内容証明で請求する際、利息を請求できますか、教えて下さい。

みんなの回答

noname#7031
noname#7031
回答No.3

 死傷病欠勤とありますが、私病欠勤ですよね。債権としては貸付金として処理することとなります。約1年とありますが、本来なら3ヶ月程度経過した時点から返納交渉をすべきものだったと考えます。  なお、#1氏がご指摘のとおり、債務者側が1年間欠勤扱いであったことや、予告解雇されていることから、本人や家族の感情を逆撫でする対応は危険と思います。年5%の利息の件も、回収するのではなく、相手側が支払交渉に応じるよう、またある程度の期間内に完済するよう(例えば、越年すれば利息請求がありうる等。)交渉するための材料にするのが妥当と考えます。  会社側には失いたくないものがあるが、相手には失うものはなかったりします…退職労働者との交渉は慎重に♪

nobuoarai
質問者

お礼

説明不足で申し訳ありませんでした。 回答の通りある程度の時期から回収すべきでした。 感情的にならず冷静に目的達成、早期回収の材料としたいと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

>立替え保険料はどのような債権に該当するのでしょうか。 債権の種類が何であろうと関係のないことと思います。 本来であれば、休職開始時に本人又は家族に対して、会社が立て替えることを説明して、その都度、毎月回収するべきでしたね。 休職期間満了で解雇されることは、本人にとっては一大事です。 そのようなときに、まとめて請求をして、それも内容証明という厳しい方法で請求するというのは、本人に何か落ち度があったのであれば別して、厳しい対応と思います。 その上、利息まで請求するのでしょうか。 (利息の請求は可能ではあります)

nobuoarai
質問者

お礼

説明不足な質問だったことをお詫びします。 私も内容をよく理解せずに質問したことながらとても参考になりました。 利息は未収金回収の交渉材料とします。 >立替え保険料はどのような債権に該当するのでしょうか。 債権の種類が何であろうと関係のないことと思います。 ごもっともです。

noname#58431
noname#58431
回答No.1

1該当者の方と社会保険料の支払について、休職時また今回の解雇予告時に話をされたのでしょうか? 一般的には健康保険の傷病手当金を受給後振込みもしくは家族の方が持参という話し合いをします。 2個人負担分の会社立替分の支払を拒否しているのでしょうか? 3もし、支払額支払方法の話をしていないなら、まず直接話をすべきです。いきなり、内容証明郵便で支払請求すれば、トラブルの種を撒くようなものです。 4支払拒否なら、顧問の社労士や税理士から「会社が立て替えていたから、傷病手当金が受給できた」など支払義務のあることを、専門家の立場で説明、説得してもらうことも検討課題です。 5民法上の年5%の金利を付しての請求は法的には可能です。淡々と内容証明による請求、支払督促等法的請求を事務的にすることは、労務管理上避けるのが賢明でしょう。

nobuoarai
質問者

お礼

説明不足で申し訳ありません。 1 通謀虚偽による事故が原因の長期欠勤で休職命令、 満了一月前に予告解雇と立替金の清算を書面で通知しました 今回、傷病手当金は本人重過失(悪意)で却下されました。自賠は調査中のようです。 2 自賠責の補償が決まれば、と担当は聞いているようです。 3 まずは話をと思っていましたが代理人より社会保建喪失手続き他、一方的な請求しかなかったこと。 4 現状での話合いは互いに難しいと思いますい、文章では話になりません。 5 まずは内容証明による請求で相手の対応を見て判断 しようと思います。 説明不足へのアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 解雇予告手当てについて

    今年5月から病気のため休職しておりました会社から、就業規則により”就業規則の休職期間の満了による自然退職”に該当するので10月末で自然退職になりますと、10月25日過ぎにメールで突然通知が有り、退職の結果となってしまいました。 そういう就業規則が有る事自体も会社側からは、休職中の間、私には何の周知も有りませんでした。 休職期間満了による自然退職も、解雇予告手当ての対象となるのでしょうか? 退職後も不利益な扱いを受けておりますので、請求可能であれば請求しようと思います。 こういうケースに詳しい方おられましたら、ご教授宜しくお願いします。

  • 休職期間満了時の解雇について

    会社の就業規則の【解雇】と言う項目に‘業務外の傷病による休職を命ぜられた者の休職期間が満了した時。に該当する時は解雇する。’とあるのですが この時の解雇とは『自己都合』扱いになるんでしょうか?『会社都合』扱いになるんでしょうか?

  • 休職制度について質問です。

    いつもお世話になっています。 カテ違いだったらすみません。 4月1日から、恒常的休職者(休職期間満了前に数日出勤⇒再度休職を繰り返す人)の発生を予防すべく、就業規則に以下の文を追加しようと思います。 《同一の傷病について、再度休職を要する状態になった場合は、新たな休職期間の開始ではなく休職の継続として処理することとし、残日数を消化しても復職できない場合は、第49条第1項(※身体又は精神の障害により職務に耐えられないと認められる時は解雇するという内容です)に該当するものとみなし、解雇する。》 この他、休職については「休職期間を満了しても復職できない場合は自己都合退職とする」とも定めてあります。(つまり、1度で休職期間を満了した場合は自己都合退職、2回目以降で満了した場合は解雇という取扱です。) そこで質問があります。 Q1.1度で休職期間を満了した場合は自己都合退職、2回目以降で満了した場合は解雇という取扱は問題があるでしょうか? Q2.解雇として処理する場合、解雇予告手当はやはり必要なのでしょうか? 例えば、休職する際にあらかじめ「休職期間満了時には解雇となることに異論ありません」というような書類を書いてもらうことによって、予告手当の支払をしないという行為は、法に抵触してしまいますか? Q3.有給休暇は所定労働日数の8割以上出勤した者に対して付与するものですから、休職中の人には新規付与は必要ないものと思いますが、休職前に所定労働日数の8割以上出勤していた場合は、休職中であっても所定日数を付与しなければならないのですか? だとすれば、休職中の者が申請した場合でも、有休を与えなければならないのですか? どれか1つでも結構ですので、ご回答よろしくお願いします。

  • 休職期間満了と

    休職期間満了と 会社都合解雇 どちらが良いのでしょうか? 現在、通勤災害にて加療中ですが会社が退職を迫ってきています、 会社の就業規則も最大一年半の休職期間と明記されており、その一年半も過ぎてます。 どちらが良いのでしょうか? また休業保障を保険会社から支払いを受けてますので、会社を辞めたとなると保険会社は払わないって言ってくるんでしょうか? 交渉の余地として休職期間満了で退職と会社都合で退職とでは、どちらが有利になるのですか?

  • 契約社員の「解雇予告手当」について

    契約社員(例えば4/1から翌年3/31までの契約)の場合、基本的に期間満了まで辞職(退職)はできない(違約金を請求される場合がある)と聞きました。 逆に「解雇」となった場合、解雇予告手当は何日分になるのでしょうか? 素人考えでは、『期間満了まで拘束の義務があるのだから、予告手当ては、解雇となった日から期間満了の日(この場合3/31まで)の日数分になるんじゃないかな・・』と思うのですが・・・・ 正確なことを教えていただけませんでしょうか、お願いします。

  • 解雇予告金について

    私は、派遣会社で派遣された会社を突如解雇されました。 解雇されたのは、作業態度にあったらしいのですが、自己都合か、会社都合か決定できないと言われました。それには、こういう背景があります。 ・解雇前の一ヶ月位前に仕事中に、派遣先の社員に怒られていて、「今度同じミスをしたらどうする?」っていう問いに、私は「首にすればいいじゃないですか」とその言葉で、自己都合になるのではと、派遣会社の営業者に指摘されましたが、辞める気はありませんでした。 私は、突然解雇を告げられ、営業者に解雇予告金を請求しました。すると、営業者は「今から労働基準監督署に問い合わせて自己都合か会社都合か聞いてみる」と言い、いったん電話を切りました。 すぐに折り返しの電話がかかってきまして、営業者は私に言いました。 「労働基準監督署が、期間満了で示談したらどうだ、と助言してきてた。最後の休んだ日は解雇予告金を支給すると言いました。」そして、「あなたが良ければこれで手続きをする」と言いました 私は承諾しました。 ・・・ 離職票が届き、ハローワークに申請に行きまして、労働基準監督署の推奨したとおり、期間満了という退職理由の同意欄にサインをしました。その後、最後の給料も入ってきました。 しかし、8月31日の解雇予告金の通知も無いので、私は営業者に電話をして、その旨を伝えたら、「解雇予告金なんて出るわけ無いじゃないですか。だってあなた、自分で休んだでしょう?」と言いました。 私は、何も言えず納得するしかありませんでした。 示談で、退職理由は期間満了となりまして、これはどうしようも無いと思いますが、期間満了でも、解雇の通告は当日でした。 この場合、ここまで進展してしまった出来事ですが、今から解雇予告金(30日分)を請求することは出来るでしょうか? 私も出来る限り調査してみますが、皆様の知識を貸しては頂けないでしょうか?

  • 仕事のストレスにより不眠症になり、6月16日より休職しています。現在(

    仕事のストレスにより不眠症になり、6月16日より休職しています。現在(6月20日より)傷病手当金を受給しておりますが、8月16日で休職期間満了の為復職する事となります。 しかし、病状は全く良くなっていない為、復職後またすぐに欠勤する事が予想されます。有給も休職前にすべて使っており全くない状態です。もし欠勤しながら会社を続けた場合、欠勤した日の傷病手当金は受給することは可能なのでしょうか?休職期間満了後復帰できなければ解雇という事は分かっているため、無理にでも復帰するつもりではいるものの、欠勤する事が目に見えています‥私の会社では欠勤した日の給料は一切でません。その為、大変気になっています。質問内容が分かりにくいかもしれませんので下記に例をあげてみますのでご存知の方教えてください。 例)8月16日に復職し、8/16、8/17、8/18は働けたものの8/19は体調不良で欠勤、8/20はまた出勤できたものの8/21は欠勤。これを1ヶ月間繰り返した場合の休んだ日の傷病手当金は受け取る事は可能かを知りたいです‥

  • 解雇と契約期間満了に関して

    似たような質問が多々あると思いますが急な件ですのであえて質問させていただきます。 2007年10月より正社員(試用期間6ヶ月)として雇ってもらい働いていたのですが、2008年3月28日に試用期間終了でこれ以降契約しない(解雇通達?)と妙な言い回しで通達がありました。 それで、本日解雇後の手続き等の話を聞いてきたのですが、雇用保険被保険者離職票の退職理由を『契約期間満了』と『解雇』のどっちになるか分からないなどと事務員の人から言われました。 契約期間満了? 求人には正社員(試用期間6ヶ月)と書かれていて面接を受けた時も『試用期間6ヵ月後に正社員の判定をする』とだけ言われただけです。 私個人としては契約期間満了も何もいつからいつまでの契約などと一言も言われておらず、なぜ退職理由で契約期間満了との選択があるのか釈然としません、これって解雇ってことじゃないのでしょうか?試用期間=契約期間になるのでしょうか? 19日前の通達で金曜日、土日を挟み残り日数は16日となります、次の仕事を探そうにも時間と4月でどの会社も新入社員が入ったばっかり、状況が厳しすぎです。 解雇と契約期間満了では金銭的なことで解雇予告手当の差もありますし、解雇予告手当は現状まったく出す気がなさそうなので揉め事になりそうな気がしますが。失業保険は6ヶ月加入となり、どちらの理由でも給付制限なしで90日間は支給されるはずなのですけど。 タイトル以外のことも書くことになってしまいましたが 解雇となるのか契約期間満了となるのか教えていただけますようお願いいたします。 解雇予告手当・失業保険に関しましてもお答えいただけるのでありましたら一緒によろしくお願いいたします。

  • 解雇予告手当について

    以前働いていた会社で終了10日前くらいに 終了を言い渡されておりまして 20日分くらいの解雇予告手当を頂いて おりません。 そこで、その会社に請求しようと考えて いるのですが、その会社は現在解散しており 親会社だけ存在している状態です。 元の会社(子会社)の社員は、親会社に移っており 同じ場所に存在しています。 子会社が存在している期間に 子会社の総務担当者に解雇予告手当を 請求したところ、営業に振られたりごまかされたり して請求ができませんでした。 そして、暫くして子会社が解散したようです。 親会社に請求してもよいでしょうか?

  • 休職中の給与精算について

    休職中の給与精算について 私は4月からうつで休職しています。 この間、会社から「5月休職中立替(給与精算)のお知らせ」という郵送物が届きました。 内容を見てびっくりしました。 私が毎月もらっていた給与以上の金額を会社に振り込むように、とのことでした。 3月中はきちんと働いていたので、休職中といえど、 4月は給料が当然もらえるものだと思っていました。 また、休職中は無給だとしても、健康保険料、年金、住民税などは会社に支払うことも知っています。 ですので、私としては5月に会社から請求されるのは 上記の3つだけだと思っていました。 ところが、なぜか実際は4月分(3月に働いていた分)の給与+ 健康保険料、年金、住民税を合わせた高額な金額を請求されているのです。 なぜ4月分の給与まで返金しなければいけないのでしょうか? 仕組みがさっぱりわかりません。 ちなみに私の会社の休職ルールとしては、 実際には4月から休職を開始したとしても、5月からの休職発令になるので、 4月は欠勤扱いとなります。 そのことが関係しているのでしょうか? とにかくなぜ4月分の給与を返金しなければいけないのかわかりません。 金額もかなり高額なので困っています。 実際に休職中にこのような経験をされた方、 または会社の総務・経理に詳しい方、ご意見お願いいたします。