• ベストアンサー

日本人の仕事が外国人に奪われる事の利点、欠点、限界

日本人の仕事が外国人に奪われる事の利点、欠点、限界、盲点とは? 日本で働いている正社員 非正規 アルバイト パート 派遣は 中国 韓国 フィリピン ブラジルに 仕事奪われているのにまだ日本で仕事しているのだろうか? 日本で働いている日本人は 本当に中国 韓国、フィリピン ブラジル等の外国人に 本当に仕事奪われるのは眉唾ものだろうか? それとも本当なのだろうか? 中国人、韓国人、フィリピン人、ブラジル人に 仕事奪われる事の 利点、欠点、限界、盲点とは? 仕事カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

奪われるという表現には当たりませんが、求人がコンビニなりコンピューターエンジニアなり、雇用者側は仕事ができて給与を受け入れる人材ならばそれでよし。 それがたまたま外国人であることはあり得ます。業種により日本語レベルはさして重要でないでしょうし、10人募集してそこに何人日本人が応募してくるのか、実際コンビニや外食産業には日本人の応募自体が少ないのですから仕方ありません。 非正規は国籍まで持つ日本人があえて応募したくない気持ちはわかります。しかし正社員を目指すにはまだ技術と経験が足りない。そこを埋める努力を企業も社会もできていない、教育と研修が足りていないと言えます。研修の際の生活費が問題なわけですが大学の奨学金のように国から借金できれば状態も変わるかもしれません。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

hayyuji9401010
質問者

補足

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/外国人労働者 https://en.wikipedia.org/wiki/Foreign_worker 「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(平成27年10月末現在) ~外国人労働者数は約91万人。届出義務化以来、過去最高を更新~ http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000110224.html (添付資料) PDF ・別添1 外国人雇用状況の届出状況(平成27年10月末現在)(概要版)(PDF:271KB) PDF ・別添2 外国人雇用状況の届出状況(平成27年10月末現在)(本文)(PDF:1,249KB) PDF ・別添3 外国人雇用状況の届出状況表一覧(平成27年10月末現在)(PDF:195KB) 外国人労働者を巡る最近の動向 ~高度外国人材の活用促進のために~ 平成28年4月26日 厚生労働省職業安定局 派遣 有期労働対策労働部 外国人雇用対策課長 久知良 俊二 http://ci.nii.ac.jp/search?q=外国人労働者&range=1&count=20&sortorder=1&type=0 https://www.jetro.go.jp/ext_images/jetro/activities/support/ryugakusei/pdf/report_20160426/session_first_1.pdf

その他の回答 (3)

  • migiug
  • ベストアンサー率19% (22/111)
回答No.4

ちなみに日本で「人が集まらない、募集しても日本人が来ない」と嘆いている企業のほとんどは、まともな給与を支払わず投資を行っていないから人が来ないのです。まともな給料を支払わなければ人が来ないのは当然です。 土建企業に限って言えば、ここ20年での公共事業悪政説などのデマに伴って、政府の強力な緊縮財政によって多くの企業はデフレの悪循環に飲み込まれ、悲惨なことになって行きました。そのため多くの地域では土建関連の設備がありあまり、企業はリストラを繰り返し、人手は余り、所得は減り続け、(地方ではコンビニ店員よりも冬場の早朝土建の方が賃金が安くなるなどの惨憺たる状態)で、疲弊する地域が拡大を続けました。 デフレ経済により人も物も金も余っているのに、政府もが緊縮財政を行い更に人物金を余らせて、国民所得を減らして更にデフレを後押しする構造改革を推進してデフレ経済を悪化させる、という経済政策が20年ほど日本という地域では行なわれ続けてきました。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

hayyuji9401010
質問者

補足

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/外国人労働者 https://en.wikipedia.org/wiki/Foreign_worker 「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(平成27年10月末現在) ~外国人労働者数は約91万人。届出義務化以来、過去最高を更新~ http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000110224.html (添付資料) PDF ・別添1 外国人雇用状況の届出状況(平成27年10月末現在)(概要版)(PDF:271KB) PDF ・別添2 外国人雇用状況の届出状況(平成27年10月末現在)(本文)(PDF:1,249KB) PDF ・別添3 外国人雇用状況の届出状況表一覧(平成27年10月末現在)(PDF:195KB) 外国人労働者を巡る最近の動向 ~高度外国人材の活用促進のために~ 平成28年4月26日 厚生労働省職業安定局 派遣 有期労働対策労働部 外国人雇用対策課長 久知良 俊二 http://ci.nii.ac.jp/search?q=外国人労働者&range=1&count=20&sortorder=1&type=0 https://www.jetro.go.jp/ext_images/jetro/activities/support/ryugakusei/pdf/report_20160426/session_first_1.pdf

  • migiug
  • ベストアンサー率19% (22/111)
回答No.3

「”デフレ期にデフレを放置しつづけると”日本人の仕事が外国人に奪われ続ける」という図式になります。 なぜならデフレでは人件費をひたすら削り続け、給与を削減しボールペン一本に至るまでのリストラを行い、投資を最小化して内部留保を拡大させることが、デフレ経済の勝ち組に成る方程式の一つだからです。 一方、経済が正常な状態で緩やかなインフレと共に国民所得も上昇し続ける経済情勢下では、安く物が手に入り給与も上昇して購買力が上昇するので、日本人にも様々なメリットをもたらします。 デフレ経済下とは違い投資も活発化しますので、新しい仕事への移動も増えるでしょうが、多くの人が自ら望んでの転職が増えるでしょうし、企業内での新事業拡大に伴った配属・異動・転属も増えることになります。実際バブル崩壊前の日本はそのような状況でしたし、08年の住宅と金融のバブル以前の好況期のアメリカでもそうでした。 「海外生産が増えると仕事が外国人に奪われ続ける」というのは、「汗をかくと水分が奪われ続けて死んでしまう」と考えているようなものです。正しく食事をして水分を取っていれば汗をかいて死ぬようなことはありません。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

hayyuji9401010
質問者

補足

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/外国人労働者 https://en.wikipedia.org/wiki/Foreign_worker 「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(平成27年10月末現在) ~外国人労働者数は約91万人。届出義務化以来、過去最高を更新~ http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000110224.html (添付資料) PDF ・別添1 外国人雇用状況の届出状況(平成27年10月末現在)(概要版)(PDF:271KB) PDF ・別添2 外国人雇用状況の届出状況(平成27年10月末現在)(本文)(PDF:1,249KB) PDF ・別添3 外国人雇用状況の届出状況表一覧(平成27年10月末現在)(PDF:195KB) 外国人労働者を巡る最近の動向 ~高度外国人材の活用促進のために~ 平成28年4月26日 厚生労働省職業安定局 派遣 有期労働対策労働部 外国人雇用対策課長 久知良 俊二 http://ci.nii.ac.jp/search?q=外国人労働者&range=1&count=20&sortorder=1&type=0 https://www.jetro.go.jp/ext_images/jetro/activities/support/ryugakusei/pdf/report_20160426/session_first_1.pdf

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

奪われていないと思います。 奪われているにしても、それは一部だけです。 外国人労働者が働いている仕事は、募集しても 日本人が応募しない仕事ばかりです。 土建などは求人倍率7倍ですが、日本人が 来ないので、外国人を雇います。 工場労働なども応募してくるのは外国人 ばかりです。 接客業では、人手不足倒産まで発生しています。 しかしです。 外国人が来なければ、日本人の給料はもっと 上がっただろう、という ことはあると思います。 その意味で、被害は受けています。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

hayyuji9401010
質問者

補足

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/外国人労働者 https://en.wikipedia.org/wiki/Foreign_worker 「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(平成27年10月末現在) ~外国人労働者数は約91万人。届出義務化以来、過去最高を更新~ http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000110224.html (添付資料) PDF ・別添1 外国人雇用状況の届出状況(平成27年10月末現在)(概要版)(PDF:271KB) PDF ・別添2 外国人雇用状況の届出状況(平成27年10月末現在)(本文)(PDF:1,249KB) PDF ・別添3 外国人雇用状況の届出状況表一覧(平成27年10月末現在)(PDF:195KB) 外国人労働者を巡る最近の動向 ~高度外国人材の活用促進のために~ 平成28年4月26日 厚生労働省職業安定局 派遣 有期労働対策労働部 外国人雇用対策課長 久知良 俊二 http://ci.nii.ac.jp/search?q=外国人労働者&range=1&count=20&sortorder=1&type=0 https://www.jetro.go.jp/ext_images/jetro/activities/support/ryugakusei/pdf/report_20160426/session_first_1.pdf

関連するQ&A

  • 何らかのイベントに行くことの‬利点欠点限界盲点とは

    何らかのイベントに行くことの‬利点欠点限界盲点とは? ‪(私が思う利点欠点限界盲点は 利点 同じ趣味の仲間と出会え交流。‬ ‪欠点 コミュニティに依存しやりがい搾取させられて最悪バックエンド商材を売られる。‬ ‪限界 全組織メンバーの思考以上の事は発想できない。‬ ‪盲点 集団行動の考えに染まり単独行動を賤む様に至る。‬) 哲学カテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • コミニュティーに属する事が嫌いな人間の利点欠点限界

    コミニュティーに属する事が嫌いな人間の利点欠点限界盲点とは? 人間関係カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 北朝鮮共産党と、大陸共産党(中国共産党)の利点欠点

    北朝鮮共産党と、大陸共産党(中国共産党)の利点欠点限界盲点とは?(日本政府、資本主義の利点欠点限界盲点とは?) 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 感想を問われ抽象的に答えることの利点欠点限界盲点と

    感想を問われ抽象的に答えることの利点欠点限界盲点とは? (新しい視点が手に入ったので、良かったです等) どの様に思われるのだろうか? 抽象的に答えること、 具体的に答えることの利点欠点限界盲点とは? 皆さんにとって、 感想を問われて、具体的にではなく、 抽象的に答える人間はどの様に映るのだろうか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • Wifiが付かなくてイライラすることの利点欠点限界

    Wifiが付かなくてイライラすることの利点欠点限界盲点とは? 心理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 高校入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは

    高校入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは? (幼稚園入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは?) (小学校入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは?) (中学入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは?) (大学入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは?) (大学院入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは?) 私の友人の子どもさんが明日高校入試らしいが、 日本の高校入試は簡単ですか? それとも難しいのでしょうか? 日本の高校は義務教育ではないらしいが、 その義務教育でない高校に通う事は その子どもさんは賢いという事なのだろうか? 日本での高校の位置付けとは? 皆さんにとって 高校入試とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 前回の質問 Okwave 高校カテゴリー 高校入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは 2017/01/26 01:21質問No.9285937 http://sp.okwave.jp/qa/q9285937.html 県立高推薦入試志願状況 全日制平均1.06倍 最高は都城泉ケ丘(理数科)2.40倍 /宮崎 毎日新聞 2017年1月25日 地方版 http://mainichi.jp/articles/20170125/ddl/k45/100/236000c 【高校受験2017】都立高校の推薦選抜応募倍率…青山5.93倍・日比谷3.71倍ほか 教育・受験 中学生 ひとことで言うと? 知っておきたい「教育ICT用語」を分かりやすく解説します » http://s.resemom.jp/article/2017/01/24/36101.html http://www.mext.go.jp http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/nyusen.html 学校基本調査 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/1267995.htm https://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&q=高校入試&btnG=&lr=lang_en%7Clang_ja https://ja.wikipedia.org/wiki/高等学校 https://en.wikipedia.org/wiki/High_school

  • Mac proとairそれぞれの利点欠点限界盲点と

    Mac proとairそれぞれの利点欠点限界盲点とは? パソコンを買うならばアマゾン等のインターネットサイトと店頭のどちらがオススメなのだろうか?(それぞれの利点欠点限界盲点とは?) パソコンカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

    • 締切済み
    • Mac
  • カンパを集めることの利点欠点限界盲点とは?

    カンパを集めることの利点欠点限界盲点とは? 皆さんにとってカンパとは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 よろしくお願い致します。

  • 同じ様に毎回利点欠点限界盲点を繰り返す利点欠点限界

    同じ様に毎回利点欠点限界盲点を繰り返す利点欠点限界盲点とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 私の場合。 利点。 この質問形態が好きだからいわゆるwant toだからとしか言いようがない。 、好きだからやり続ける、この私は何年(5年)も質問し続ける質問好き。 新たな表現と知識を獲得する為の自由練習帳、ノートというのが私にとってのokwave 質問サイトの存在意義。 コミニューケション 欠点。 私の質問形態が嫌いな人間に噛み付かれ、つきまとわれれてしまう、いわば私のファンが増える。さすが私だよ。 Okwaveが無くなれば私の文章は無くなってしまうこと。 限界。 匿名だから情報に価値はなく誰にも見向きもされない。(ショーペンハウアーならばこの質問サイトの存在に怒り出して、抹消するか実名制にする様に働きかける。) 文章という表現では全て書ききれない。 文章では扱う情報量が少な過ぎる 盲点。 ネット媒体はリアルには敵わない。 実際は質問サイトやokwave等は認知度がそんなに高くなく、毎回質問する回答者が大概同じでいわば池や沼地や水槽の中を泳いでいると同じで物凄くい狭い世界だとなかなか気が付かないこと。 質問サイトは質問者や回答者を無意識に働きかせて莫大な利益を得ているという構造になかなか気かない。(我々は知らず知らぬ内に質問サイトに飼いならされているということ。)

  • 高校入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは

    高校入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは? (幼稚園入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは?) (小学校入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは?) (中学入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは?) (大学入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは?) (大学院入試受かる落ちるそれぞれの利点欠点限界盲点とは?) 私の友人の子どもさんが明日高校入試らしいが、 日本の高校入試は簡単ですか? それとも難しいのでしょうか? 日本の高校は義務教育ではないらしいが、 その義務教育でない高校に通う事は その子どもさんは賢いという事なのだろうか? 日本での高校の位置付けとは? 皆さんにとって 高校入試とは? 高校カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 県立高推薦入試志願状況 全日制平均1.06倍 最高は都城泉ケ丘(理数科)2.40倍 /宮崎 毎日新聞 2017年1月25日 地方版 http://mainichi.jp/articles/20170125/ddl/k45/100/236000c 【高校受験2017】都立高校の推薦選抜応募倍率…青山5.93倍・日比谷3.71倍ほか 教育・受験 中学生 ひとことで言うと? 知っておきたい「教育ICT用語」を分かりやすく解説します » http://s.resemom.jp/article/2017/01/24/36101.html http://www.mext.go.jp http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/nyusen.html 学校基本調査 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/1267995.htm https://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&q=高校入試&btnG=&lr=lang_en%7Clang_ja https://ja.wikipedia.org/wiki/高等学校 https://en.wikipedia.org/wiki/High_school