• ベストアンサー

資格取得の為になるのはどっち?

今年のマンション管理士・管理業務主任者を受験しようとしている、32歳の女性です。いつかはマンション管理業へ就きたく考えてます。最近離婚が成立し地方より実家(東京)へ戻ってきました。 現在は金銭的にかなり苦しいので、早く転職先を見つけなければと考えているのですが、下記のどちらが、資格取得の為に有益か悩んでます。もちろん、どちらも採用されないと話にならないことではありますが・・ 1.勉強時間を取りたいので、比較的勤務時間が決まっている派遣として試験日まで働く(試験後は未定) 2.実際の業務を早く肌で感じるため、マンション管理会社へ履歴書を送ってみる (管理会社のHPをみると、未経験でも履歴書を送ってみてもいいのかな?と感じさせられる表現の会社もあったので。) 私はマンション管理業・不動産業は未経験です。今までの主な職歴はホテルフロント・販売・PCオペレーターです。私の考えが甘い!という厳しい回答でもけっこうです。どうかよろしくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.4

#3です。資格のことばかりできちんとした回答になっていなかったので、再度書き込みします。 宅建などは試験合格後に、実務経験2年以上がない人は講習(個人で払うと結構きつい金額)を受けなければ、登録できません。 管理業務主任については受験したことがないので詳しくは知らないのですが、実務経験があると何らかの免除があったと思います。 派遣でやっていくならば、一発合格を決めて集中的に勉強する覚悟が必要だと思います。そのためには現時点でどれだけ勉強していたかにかかっていると思います。まだ間に合うという考え方は捨てた方がよいと思います。 というのは、これから公私ともに環境が変化し、当面はストレスや疲労などが続き、勉強がはかどらないことが予想されるからです。 現時点で一発合格の自信がない、数年計画で資格取得をするというのなら、実務経験を積んだ方がよいように思います。なぜなら未経験業務に挑むということは、32歳という年齢的な問題もありおそらく、数年の内に行わないと、かなり困難な気がします。 また業界未経験なので入ってみて、合わなかったと言うことも考えられますので、その際また他分野に転職しようとすると、年齢的に厳しいと考えられます(転職の年齢制限で一番目立つのは35歳という制限です)。 というわけで、一発合格へむけてどれだけ強い意志を持っており、またそれに向けてどれほど努力してきたか・するかで、資格取得に有利不利かは変わってくると思います。

1971co2
質問者

お礼

私が不安に感じていることをズバリ指摘していただいて・・実は現在も時間がある割りに効率よく勉強できてない状態です。でもsemi-zzzさんの回答をふまえよく考え決めたく思います。2回も私の為に時間を割いていただいてありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#65504
noname#65504
回答No.3

将来的に全部とるつもりがあるのなら、もっとも効率がよいのは宅建、マンション管理士、管理業務主任者のトリプル受験です。 特にマンション管理士・管理業務主任者は出題範囲がかなりだぶっていますので、一緒に受けると効率はよいようです。宅建も民法などは重複しており受験時期がマンション管理士とずれていることからダブル受験する人が多く、ダブル受験者の合格率も高くなるようです。 3つを勉強するのは決して無駄ではありません。 マンション管理会社では上記3つの取得を進めているようです。 次に私が聞いた範囲では、優先順位をつけるとしたら 1.管理業務主任者 2.宅建 3.マンション管理士 です。 というのは、マンション管理士は素人がたくさん受験しています。これはマンション管理組合を運営する面で必要な知識が詰まっているからで、組合の役員をする人が受験することが多いですが、職業としてとらえると、マンション管理士は、まだ実態がなく現時点では、資格としては仕事にはほとんど結びつかない資格です(将来的にはその分野の仕事も増加しそうですが、現時点では)。 なお、マンション管理業界は、離職率が高いと噂に聞いています。それだけ厳しい業界のようです。

1971co2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本来ならばトリプル受験が理想なのでしょうね。現在宅建受験申込期間なので少し考えるところでもあります。離職率が高いというのも、求人の年齢範囲が広い等で薄々感じとれてはいます。確かにマンション管理士は現在では仕事に直接結びつくものではなさそうですね。

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.2

マンション管理士はコンサルタントの資格、管理業務主任者はマンション管理会社で必要な資格って聞いたことあるます。 でも、何故経験がないのにマンション管理会社希望なんですか? 宅建も取得していると有利って話聞いたことあります。

1971co2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。確かに未経験ですが、今までの経験を振り返ると現時点では、管理業務系は私の適性に割りと近いかもと感じたためです。

1971co2
質問者

補足

資格の違いは認識しております。宅建の方が転職面では応用が利くとも思い受験も考えましたが、勉強が中途半端になってしまいそうなので、順調に行けば来年の受験を考えてます。宅建と主任者の主な業務内容を比較すると私には主任者の方が関心が高いためです。

回答No.1

マンション管理会社の業種にもよると思います。 営業などでしたら、自分の時間を見つけるのが難しい と思いますので、派遣の方がよいのでは…と思いますし。 管理業務に携われるなら、働いて現場を肌で感じることができ、いい刺激になり、やる気もますのでは…と思います。 またそこの会社が資格を取るに当たって、前向きに応援してくれるかも大事だと思います。 「取らなくても良いのに…」と思われてる職場でしたら勉強もしにくいと思いますよ!! 私は経験者ではないので、他人事ぐらいで聞いてくださいな^^ どちらにしても頑張ってください!!

1971co2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 もし管理会社に採用されたとしても、業務内容によっては勉強時間がなくなってしまうのでは、と感じてました。会社によっては資格取得支援あり、のような表記もあったので質問させていただきました。営業も勉強にはなると思いますが、今はどちらかといえば時間の方を優先させようかなと思ってます。

関連するQ&A

  • 中高年の再就職について少しでも有利になる資格とはどんな資格があるでしょうか?

    実務経験はありませんけど宅建の資格は所持しております。 管理業務主任者資格を所得した場合、マンション管理会社に就職しようとする際に少しでも有利に働くものなんでしょうか? また中高年の就職にお勧めの資格などがあれば教えて下さい。

  • 不動産系資格を取得する順位

    二十歳の夜間部大学(二年生)に通う社会人学生です。 現在、宅地建物取引主任者の資格を持っています。 これから取っていきたい資格は、 マンション管理士 管理業務主任者 土地家屋調査士 二級建築士 一級建築士 行政書士 司法書士 日商簿記三級 日商簿記二級 日商簿記一級 です。 これらの資格ですが、どういう順番で取っていくのが効率的でしょうか? 試験範囲がかぶるものや免除や受験資格に実務経験などありますが、そういうことを考慮して一番効率的な受験の順番を教えてください。

  • 資格取得について

    50代ですが、今後の転職を考えマンション管理主任者か、鍵師の資格を取得するのに、どちらを先に取得した方が、未経験からの転職に有利でしょうか。アドバイスを、よろしくお願いいたします。

  • 管理業務主任者資格について教えてください

    マンション管理業務主任者の資格試験を取ろうと思っていますが、 この資格をもとにハローワークの検索をかけても、(女性) 営業社員であるとか、経験者の募集などしか出てきません。 この資格をもっていても転職には結びつかないものでしょうか? マンション管理の資格ですが、管理業務というのは営業職となってしまう ものでしょうか?どういったところで役に立つ資格になるのでしょうか? 不動産関係の事務職に就きたいのですが、宅建とこの資格を持っても この資格は生かすことはできないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • マンション管理士と管理業務主任者に関しまして

    お教え下さい。 マンション管理士と管理業務主任者についてですが、 両方の資格を取得するメリットはありますか? マンション管理士をとれば管理業務主任者はいらないとかありますでしょうか。 というのも、試験範囲もほとんど同じで、管理業務主任者を取得していれば、 マンション管理士の試験では5点免除になるので、マンション管理士の方が、 「上」というイメージがあるためです。 試験のみを考えれば管理業務主任者を取っていればマンション管理士は少々、 楽にはなるでしょうが、実務レベルでは両方必要なのかどうか・・・ 似たような資格なのか、それとも実際は違うのか・・・ お詳しい方、回答をお願い致します。

  • 管理業務主任者とマンション管理士について

    管理業務主任者とマンション管理士の試験を受ける予定の者です。 もう8月も下旬なので、全くの初学者ということもあり、今からW受験は考えてません。 12月に管理業務主任者の試験があるので、こちらだけを受験してみようかと思ってます。 受験申し込みの受付期間が9/30までなのですが、初学者にはやはり勉強時間が足りないでしょうか? ちなみに独学です。 あと試験の一部免除についてですが、仮にW受験した場合は管理業務主任者の試験のほうが後に実施されるので、 マンション管理士に先に合格していなければ管理業務主任者で免除は適用されないですよね? もしも来年にマンション管理士を免除ありで受けようと思えば今年のうちに管理業務主任者に合格しなければならないという解釈で間違いないでしょうか? せっかくの免除なので、活用して少しでも有利な形で受験したいと思ってます。 また、独学にあたって、おすすめのテキストがあれば是非、教えてください。

  • 資格取得の戦略について

    資格取得の戦略について 将来不動産賃貸ビジネスで生活したいと考えています。 そのためとことん勉強し、武装したいと考えています。 思い浮かんだのは宅建・マンション管理士業務・管理主任者を今年いっぺんにとろうと思います。どのように戦略を立てたらいいでしょうか。 ちなみに今までの取得資格 日商簿記2級、ビジネス実務法務2級、FP3級 5月にはfp2級をとりたいと考えています。しかし、はっきりと不動産系をとりたいので無駄かもしれません。 勉強に当てられる時間は通勤時間で4時間近くありそうです。

  • 不動産業界への就職のための資格は

    不動産業界への就職を考えていますが、30歳未経験です。 そんな私でも就職するときに持っていたら有利な資格は宅建と他には何でしょうか。 いろいろ検索してみて自分としては管理業務主任者・マンション管理士・ファイナンシャル・プランナーを考えています。

  • 宅建のほかに不動産業に有利な資格は

    来年、不動産業に就職したいため、宅建資格取得のため猛勉強中です。 結構勉強時間があるので、宅建試験の後、気合を入れて勉強して、マンション管理士か、管理業務主任者の資格を受験しようと思っています。 受かる、受からないは別問題として、どちらの資格の方が不動産業に就職する際有利でしょうか?

  • マンション管理会社のフロント社員について

    マンション管理会社にフロント社員として転職を考えているのですが、管理業務主任者の資格は必須なのでしょうか?この資格がなくても応募ってできるのでしょうか?この業界に疎くて大変恐縮ですが、ご教授いただければと思います。