• ベストアンサー

真空管アンプの電源設計

現在、真空管ギターアンプ設計の勉強をしているのですが、固定バイアス用の負電源を作る際の方法を学びたいと思っています。 画像に添付したように、フェンダーアンプ等ではセンタータップ付き電源トランスによる負電源の形成を行っているのですが、これをセンタータップ無しのブリッジ整流において負電源を作る方法を考え、画像の右側のようになりました。しかしどうも合っている気がしません。 ご教授よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

この方法では上手くいきません。 300Vに対してダイオードのVfは無視できるので0Vとして説明します。 トランスの0V端子が正電圧の時は0V端子からB+に電流が流れるので0V端子のグランドに対する電圧は1.4x300Vです。 この時300V端子にはグランドから電流が流れるのでグランドに対する電圧は0Vです。 その為、50V端子の電圧は1.4x300Vx250/300=1.4x250Vになります。 同様にしてトランスの300V端子が正電圧の時の50V端子の電圧は1.4x50Vになります。 いずれにしろ50V端子の電圧がマイナスになることはないので図の回路で負電圧を発生することは出来ません。

arcthelad_hiro
質問者

お礼

ああ!確かにその通りですね!なんかもやもやした間違ってる感がありましたが、これです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • bogen55
  • ベストアンサー率72% (48/66)
回答No.4

バイアスで消費される電流なんて屁みたいなモンだから、数10mAでOKです。 ほんとは数mAでエエンだけれど、線が細すぎて捲けないからそうしてます。 これは管球用トランスの一例だけど、50mAにしてますね。 http://www.suganodenki.co.jp/images/products/sd/sd3527.pdf 実際の消費電流を出して、後はトランスメーカーに任せたらエエンじゃないでしょうか? 特注トランスのメーカーは色々ありますが、僕が1個~数個頼んだことのあるところはここです。 参考にして下さい。 「西崎電機」 http://nisizaki-denki.com/ 「株式会社 フェニックス」 http://www.pnxcorp.co.jp/ra/ra.htm

arcthelad_hiro
質問者

お礼

方向性が見えてきました。 特注先まで教えていただきありがとうございます。

  • bogen55
  • ベストアンサー率72% (48/66)
回答No.3

回答No.2だけど「-C」に繋がってる電解コンの極性は逆です。ゴメンネ 実験するときは「+B」と「0V」間に負荷を接続しないと動作しません。

  • bogen55
  • ベストアンサー率72% (48/66)
回答No.2

下記の回路のようにします。 でもどうせトランス特注しなければ逝けないから、トランスに別巻き線で50V用意した方が簡単だと思うけど。

arcthelad_hiro
質問者

お礼

確かにその通りですね。もともと巻き線を節約するためにブリッジ整流しようとしてたんですが、50V巻き線くらい追加しても大したことないです。 その場合ちょっと疑問なんですが、例えばアンプに300mA流すために340V@500mAのトランスで特注した場合、負電源用の50Vは同じく500mAにしたほうがいいのでしょうか?それともバイアスで消費される電流を計算してそのあたりで設定したほうがいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 真空管アンプの電源

    真空管アンプの電源トランスは、普通のチップ型の電源トランスと同じでよいのですか? 真空管アンプ用の電源トランスというのよな特性などはあるのでしょうか?

  • 真空管アンプの整流管(5V4G)の電圧下限は?

    真空管アンプ(2A3シングル)の整流管に、全波整流の”5V4Gを使って、DC300V”で使おうとしていますが、手持ちの電源トランスのタップが、350Vの下は「220V」と極端に離れており困っています。350Vで整流し抵抗で電圧調整するのが常道だとは思うのですが、「220V(中間タップ付き)」でも使用できるでしょうか? 類似例でも「280V印加」が最低電圧の事例で、整流管の特性表を見ても「300Vまでの特性カーブ」しか表示がなく、「220V」でも作動するでしょうか? 「抵抗値の小さいチョークコイル(3H程度)」を使うことで、DC出力300Vを確保したいのですが・・・。ご指導のほど、お願いします。

  • 真空管アンプ修理211

    中国製真空管アンプ211のB電源の故障です。 原因は3端子(ダイオードかMOS-FET?)の故障のようです。 3端子の表面の規格が削られており分かりません。 回路は、電源トランスより、ダイオードとコンデンサ(400V150up) を介して400V電源が、3端子の真ん中(2番)に繋がっております。 3端子の左(1番)は基盤にGと書いてあります。 3端子の右(3番)は基盤にB1と書いてあります。 3端子(3番)より、5AR4(整流真空管)の8番に繋がっております。 同基盤より、5AR4の4番・6番に線1本で繋がっています。 補足 固定バイアスでC電源で構成されております。 プレート電圧は780V位です。 3端子の先は、リレー(SoundTrak200W51vと記載アンプの会社名)に繋がっており、リレーで+=の2本の線一組(細い線)がそれぞれアウトプットトランス右・左に入っています。 そのほかにB基盤より、400V位の電源がOPにそれぞれ入っております。 以上大変分かりにくい説明で恐縮ですが、この3端子が何か教えて頂きたいと 思います。 参考に3端子の形と大きさを参考に貼っておきました。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08678/

  • 真空管アンプから異音

    真空管アンプから異音 luxmanのA3550という真空管アンプを落札しましたが、右側から『ブッブッ』とか『ゴソッ』とか異音が出る様になりました。 真空管をKT88の新品に替え、バイアス調整をしましたが、同じです。 元の6550Aに差し替えても同じで、右側の音が小さくなってしまいました。 何が原因なのでしょうか? 真空管アンプの知識は全くの有りません、解り訳す教えて下さい。 手に負えないなら、修理に出したいと思います。

  • 真空管アンプでの感電

    EL34PPアンプですが先日電源を入れて5秒位で電源を切り、真空管を新品に交換しようと真空管に触ったらビリッと来ました。少し経って考えると、もしかしたら電源トランス(タムラ製)のケースに触ったかもしれない。 真空管のガラスの部分、もしくは電源トランスのケースで感電って有るのでしょうか? 電源を切ってそのまま1日置いて、電圧を測ってみると、チョークの後で160Vほど残ってました。 カソードパスコンにタンタルを使ってますので測ってみましたが、容量は有り、抵抗も300k?程有ったと思います。後日電源を入れ各電圧を測ったら通常通りで、電源を切ったら1分もしないうちにチョーク後で100V以下になりました。

  • 真空管アンプのトランスについて。 

    まったくの素人の質問で恐縮ですが、当方真空管アンプを購入したのですが、電源を入れたらすぐにヒューズが飛んでしまいまい、それ以来電源を入れておりません。さて、この状態でトランスはだめになってしまうのでしょうか?

  • 真空管アンプ

    ギターの真空管アンプは、電源入れ立てと真空管が温まってからでは音が変わるのでしょうか?

  • トランスレスの真空管について、

    できるだけ安くアンプを作ろうと考えています。 そこで、アンプのプリ部もしくはバッファで真空管を使いたいと考えています。 しかし真空管用の電源トランスは費用がかかるため、トランスレスにしようと考えまして、ネットで探したところ12V等の低電圧はいくつかありましたが、AC100Vを整流して使うのが見つかりませんでした。 これにはあまりよくないわけがあるのですか?ロードラインを引いたさいに電圧が低いといろいろ欠点があるのはわかりますが、入力段ですし、大丈夫かなと考えています。 個人の自作レベルでしかも低費用なので多少のことは目をつぶるつもりです。

  • 真空管アンプバイアス調整

    YAQINの真空管アンプ MC-100B のバイアスmVはどれぐらいが、良いか教えてもらいたいのですが?説明書には0.55Vと書かれています。真空管はKT-88プッシュブルです。 宜しくお願いします。

  • 真空管の特性評価を取る時の電源は何を使っていますか?

    真空管の特性評価を取る時の電源は何を使っていますか? 趣味として真空管アンプを製作(キットではなく1から)しようと考えています。 私は一般会社員で電気は趣味範囲位ですが分かります。 真空管の特性を取りたいのですが、真空管アンプの書籍を数冊読んだところ、 真空管の特性の横軸が400V以上まであり、書籍にも評価方法は載っているのですが、 電源に何を使用したかが載っていません。 どのように取ればいいのでしょうか。 ちなみに使用する真空管は6V6GTで考えています。 300V/1mA程度なので、トランスから分圧すれば出来ますか? 以上ご教授よろしくお願いします。