• ベストアンサー

AI化などの自動化が将来進んだら

どんどんAIなどの人口知能化が進み自動車なども自動運転化が進んでいけば 職業自体が減っていって、一部の職業の人しか働き口が無くなり、 お金が周らなくて結果的に経済状況が悪化する可能性があるとおもうんですけど みなさんはどうおもいますか? もしそうなった場合はヤバいとおもうしそうならないためにはどうしたらいいでしょうかね?

  • 経済
  • 回答数7
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

  職業全体が減っていっていく事は無い 職業の種類に変化は出ると思いますがね。 例えばAIが増えるならAIを作る企業が繁栄する。 例えば、FAXやメールやクラウドなど文書を電子的に送る技術が発展し郵便局は業務を縮小してるが、メールサービスやクラウドの運営のための人員は増えてる、さらにそれらを運用するサーバーを作る人も増えてます。  

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>職業全体が減っていっていく事は無い >>職業の種類に変化は出ると思いますがね。 >>例えばAIが増えるならAIを作る企業が繁栄する。 なるほど。AI関連の職業が増えていくってことなんですね。 >>メールサービスやクラウドの運営のための人員は増えてる、さらにそれ>>らを運用するサーバーを作る人も増えてます なるほど。そういうのってそこまで人員って必要なんですね。 サーバーが増えればたしかに人が必要になってきそうですよね。

その他の回答 (6)

  • migiug
  • ベストアンサー率19% (22/111)
回答No.7

世界的にはそれは大きな問題です。 ただし日本や多くの先進国にとっては問題ではありません。 むしろ日本では少子高齢化により労働人口減少する中でAIは問題解決の手段の一つになるでしょう。 ただし政府が現在の構造改革路線で外国人労働の大量受け入れ政策などを進めると、使い捨てに出来る外国人労働者を日本に入れて、企業はAIへの投資をやめてしまうでしょう。すると低賃金外国人労働者と海外製のAI機器によって失業者の増大と労働賃金の下落がある時点から急速に社会問題化することになってしまう可能性が高いです。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます たしかに外国人労働者を入れるとAIどころでなくなりますもね。 >>すると低賃金外国人労働者と海外製のAI機器によって失業者の増大と労 >>働賃金の下落がある時点から急速に社会問題化することになってしまう可能性が高いです。 これは怖いですね。海外のai機器ではなくてじゃあ日本が独自で先頭になってAIの開拓をしていくのがベストってことなんですね。なるほど

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.6

samusamu2 さん、こんばんは。 AI化には膨大な情報知識が必要です。そう言った知識をプログラムする人が多く必要になるでしょう。将来はそう言った会社やお仕事がたくさん増えるでしょう。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>AI化には膨大な情報知識が必要です。そう言った知識をプログラムす>>る人が多く必要になるでしょう。将来はそう言った会社やお仕事がたくさん増えるでしょう。 たしかに常に更新して新しい情報を入れておかなくいけませんからね。AIでできるものが増えれば増えるほどそれを操る人間の数が必要になってくるんですね。機械に疎い人だとむずかしそうですね^^

noname#225664
noname#225664
回答No.5

最近問題になった例では、スマホの電池発火爆発したケースで、あとで人間が調べても解決できなかった事があり、どうやらAI による設計のためではないかとの噂になっています。将来においては不具合を検証する高度なAIとか、進化するはずで、その場合でもやはり常に「人間頭脳」は限りなく必要ではないかと推測します。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます AIによる爆発事故があったと噂されてるんですね。 AIってやっぱり予期せぬ自体になると対応できないのかもしれませんね。 あくまでデータがあるものでしか答えを割り出せないってことでしょうか。

回答No.4

  >サーバーが増えればたしかに人が必要になってきそうですよね。 サーバーを作る人も必要だし、サーバーを設置する人も必要だし、サーバーを入れるビルを造る人も必要だし、サーバーを動かす電力を作る人も必要だし、サーバーを冷やすエアコンを作る人も必要だし、古くなったサーバーを処分(資源リサイクル)する人も必要。   この様に人を必要とする職種が変るだけです。  

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます いや~すごく詳しく説明してくれてありがとうございます。私はこの手のことってすごい疎いので不安になって質問したんですがこう考えるとたしかに人員って結構必要なんですね。 AIが壊れたらそれを人が修理しなくちゃいけないし、なんだかんだでやはり人間が必要ってことなんですね

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8874)
回答No.3

ロボットが人間を養ってくれるようになる。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます ロボットが人間を養ってくれて働かなくてもよくなったら最高ですよね^^

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

生き残りすればヤバいより既に負け組の話どうでもJapanアクティヴ。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます 勝ち組と負け組とかありますがたとえば勝ち組ってのが0・5%でその人達がもし経済を独占したらその勝ち組の人達も逆に困りそうな気もするんですけどね。

関連するQ&A

  • AI人工知能による仕事の自動化によって労働人口の4

    AI人工知能による仕事の自動化によって労働人口の47%の人が現在の職を失うと2013年のフレイ&オズボーン論文によって予見されている。 そこで多くの人はどの職が無くなるかを予想した。しかし、一部の有識者は無くなる職業より新たに生まれる新しい職種を予測することの方が重要だと説いた。 皆さんも自然消滅する職業ではなく新たに生まれる職業を予測してみてください。 どういう仕事が誕生すると思いますか?

  • AI

    自動改札・自動販売機をAIとは呼ばないと思う AIコンビニ https://orange-operation.jp/posrejihikaku/pos/13635.html ・専用アプリを用いて商品ごとに客がバーコードを読み取る ・ICタグでゲート入場、決済はLINEのメッセージで電子レシートを受領 ・商品カゴを機械に入れて操作をおこなうレジロボが袋に詰める作業から精算まで一貫しておこなう えっと・・・人工知能(AI)とは、人間の知的ふるまいの一部をソフトウェアを用いて人工的に再現したもので、経験から学び、新たな入力に順応することで、人間が行うように柔軟にタスクを実行するもの・・・うむ 今後もマスコミは、自動化のことをAIと報道し続けるのだろうか・・・? https://hbol.jp/176701

  • 古いAI技術ばかり、それで商品アピール日本大丈夫?

    昨今人口知能技術のブレイクするーがありメディアでも脚光をあび、驚くほどの実力を発揮するAIが発表されたり、新世代AIのもつ潜在能力から 「軍事応用されれれば人類滅亡の危険すらある」との議論にもなっています。 ですが、日本の経済番組や記事などを見ていると日本企業のAI技術による商品やサービスが驚くほどチンプなものが多いのです。これ今話題のAIとはぜんぜん関係ないじゃん、20年前にも同じAIサービスあったよ、今時パソコンの入力補助レベルでAIって売ってたんじゃ意味ないだろう、、、と日本企業のアピールするAI関連商品やAI関連サービスがとにかくショボイものだらけなんです。 なんでこんな事になってしまうのでしょう?

  • AIによって仕事は減るというが、一方でAIによって

    AIによって仕事は減るというが、一方でAIによって仕事は減るどころかAIの新しい技術の分だけ仕事が増えると言う人がいる。 洗濯機によって洗濯が自動化されたけどクリーニング店は未だに存在しているわけで、AIを導入すると人員は減るどころか事務職とSEの他にAI担当者を雇用しないといけなくなる可能性がある。 IT革命でSEという職種が出来たが事務職は無くなっていない。 自動運転が普及しても緊急停止するドライバーは乗っとかないといけないので賃金が減るがドライバーという職種は無くならない。 仕事は思ったほど無くならずに賃金だけ下げるだけという最悪のシナリオで賃金格差はますます今以上に拡大していく可能性がある。 職種転換で賃金が下がるのは労働者にとって負で、AI技術者が既存の技術者の他に追加で必要になったら経営者にとっても負になる。 AIによって仕事は減るのだろうか?増えるのだろうか? AmazonはAIを導入してますます仕事量が増えてるし、Googleも増えてるし、トヨタ自動車もマーケティングにAIを導入して仕事量がますます増えてる。 いまのところAIを導入した企業で仕事量が減ったという会社、企業を聞いたことがない。 人員コストも増えている。

  • 自動車の自動運転

    そう遠くない未来、自動車の一部完全自動運転が可能になると思われますが、人身事故などが発生した場合、運転者、自動車メーカー、どちらに責任が問われるのでしょうか? また、それに伴い、どのような道路交通法の改正が必要になってくるでしょうか? 意見でいいのでお聞かせください。

  • 人口知能の自動運転

    ケーブルテレビの、 ディスカバリーチャンネル (http://japan.discovery.com/index.html) で、2030年までに、車の運転が人工知能による 自動運転が実現する?しない?とか、過去に放送されていました 詳しくおぼえていませんが、、、 人間の手で車を運転する時代は個人的に終わってほしいです 目的地入力すれば自動で連れていってくれたらすごいです しかし、車の運転が大好きな人や職業運転手にとっては困ると思いますが、、 自動運転は30年以内いや今世紀に実現すると思いますか? また、現在どのくらい研究が進んでいるのか 知っている人いたら教えてください

  • 人工知能のAIが人間の仕事を奪って金融業も医療分野

    人工知能のAIが人間の仕事を奪って金融業も医療分野の医者の診察もAIがするようになって人間の仕事は風俗だけが残る。 笑えない事態で、製造業もAIが自分で考えて仕事をこなしていくし、コールセンターもAIが対応するのでクレーム処理をする人間もいらなくなる。 電話応対をAIがして、人間の仕事は無くなる。 スーパーの品出しもレジもAIとロボットが検品して発注し、運動会等の地域情報を把握して天気予報とPOSデータから人間の誤発注より正確に適切な数量を提供するようになる。 もうほとんど人間の仕事は無くなり、運送もAIの自動運転でドライバーもいなくなる。駅の電車も人間が運転するから人身事故が起こるので早い段階でAIが運転するようになる。 人間は収入源を失い、経営者だけに富が集まる。 これは遠い未来の話じゃなくて50年後には人間のほとんどの仕事がAIとロボットに奪われているという自分が生きている間に起こる話だ。

  • 新産業 次世代AI

    ここまで約20年の新産業であり成長産業はインターネットを中心としたIT関連産業でした。みなさんも御存知の通りITはここ20年で飛躍的に発展し先進国ではネットが社会のごく当たり前の存在となりました。 昨今AI技術にいくつかのブレイクスルーがあったとのことで、Google、Microsoft、Apple、中国の百度、といった企業が盛んに莫大な投資資金をAI技術につぎ込んでいます。日本でも資金力で劣るもののNTTやソフトバンクが投資を行っています。 一つの産業が成熟するまで20年ほどと言われ、ここまでの20年がインターネットを中心としたIT産業であったところから、どうやらここから20年の新産業として飛躍しそうなのがAI関連のもようです。 新世代の言語理解・応答が可能なレベルのAIにより、企業サポートセンター、受付窓口、レジシステム、翻訳サービス、人事、自動運転、人を確実に見分け射殺する軍事兵器、ニュース記事執筆などなど次世代AIによって様々な仕事を機械化できるようになり飛躍的に生産性も向上すると言われています。 ちなみにIBMワトソンは第2世代のAIに分類されるそうで、次世代AIは更に強力な理解・解析・応答能力をもっているそうです。現状では企業秘密となっている部分が多く表に出ていないことも多いそうですが、2040年には人間の知能を超えるなどとも観られており、ホーキングなどは「AIは人類の脅威になりうる。人工知能の進化が、人類を上回り技術的特異点に達した時、それが人類の最後の出来事になってしまう可能性もある」などとも語っています(まぁこれは警鐘を鳴らす的意味合いかもしれませんが)。 この新世代AI技術、どうやらかなり日本は後れを取っているようです。 英語圏でかつ巨大IT企業が中心に鳴って投資資金を入れているということも理由の一つでしょうが、米国などでは金融やIT関連でのAI導入が実際に始まっていますが、日本ではこの辺りが完全に遅れをとっています。 さて成長戦略だ規制緩和だ生産性向上だなんだかんだと、多くの政治家さんが声高に叫ぶ日本ですが、その周辺からのコミットは全くありません。 ネットが成長産業だった時代はバックボーンとしての高速ネット網構築のため光ファイバー網を日本中に張り巡らして高速ネット環境整備を公共事業として行ってたり、ネットに関わる基礎的法整備などを行なっていましたが、次世代AIが成長産業として動き始めた中で、政府の行うべきこと、行えることとは何があるのでしょうか? 今、日本政府が経済政策として次世代AI関連で行うべきことって何でしょうか?

  • AI機械化工場化を「省力化」と称して批判する人たち

    一部の経済評論家は「省力化」と称して、AIや機械化や工場化を批判する人らが結構います。しかし一方でこの手の批判する人は移民政策や実質移民政策を推進する人が多いです。 多くの分野では AI、機械化、工場化に投資を拡大させることは経済成長や生産性向上には欠かせません。またこれまでも機械、工場により生産性を向上させて来ましたし、それらにより国際競争力も高めてきました。機械化可能なものはどんどん機械化して人は人にしか出来ないことをするということで良いと思います。 なぜ「省力化」と称して批判するのでしょう?日本は少子高齢化で人手不足が今後しばらく続くことも分かっていますし、現状技術の延長線上ではAIが人間のように意思を持つこともありませんし、お金は人工的なものですし、「省力化」と称して批判する意味がわかりません。 一部の経済評論家は「省力化」と称して、なぜAI化、機械化、工場化を批判するのでしょうか?

  • パイロット不足は自動運転で解決しないか

    パイロット不足が問題になっています。特に2030年ごろは、パイロットの高齢化が進み、大量退職時期が来るので、更に問題が深刻化すると言われています。 一方、車の自動運転技術はグーグルなど多数の自動車会社が開発しており、人為的ミスがない自動運転になると事故は10分の1に減るだろうと言われています。 ジェットの操縦でも自動運転は可能なのだと思います。飛行機事故も人為的ミスが多いのではないですか。完全自動運転でジェットを飛ばすのは無理ですか。事故が減るのなら自動運転でよいと思いますが、人工知能がいくら進歩しても、人間の操縦には叶わないということでしょうか。