• ベストアンサー

温水器(単相100V1.3KW)に10Aサーモは?

100リットル温水器のサーモスタットが不安定でお湯が沸いたり湧かなかったりする為、アマゾンの(uxcell バイメタル 式 サーモ スタット サーモスイッチ 温度スイッチ KSD301 250V 10A 176F 80C NC サーモスタット 制御 クリニーク)(回路抵抗:50オーム•絶縁抵抗:100オーム。)に置き換えようと思います。 定格1.3kwという事は15A以上の物が必要という事でしょうか? お分かりになる方宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1096/2285)
回答No.3

そもそも何故 アマゾンの「KSD301 250V 10A 176F 80C NC」なのでしょうか? https://www.amazon.com/uxcell%C2%AE-KSD301-Thermostat-Temperature-Control/dp/B007Q81FGM 温水器を分解したら内部にKSD301が付いてて テスターで測ったら故障してるらしいと判断したのでしょうか? 「ディスク型サーモスタットの原理」 http://www.matsuo-ele.com/products/060_principle_disk.html 「従って、この方式のサーモスタットはあくまで数千回~数万回の寿命しかありません。」 ここの記載を分かりやすく解説すれば これで温度制御すると1年以内で寿命が来ると言う事です 何故、そんなものを使うのか? ですが 本来の温度コントローラが故障した場合の安全装置として 過熱させない為に存在します そもそもですが温度設定ダイヤルが無いので何度になるのか? アマゾンの「KSD301 250V 10A 176F 80C NC」 は80度固定です 例えば温度コントローラで60度に設定していたのが壊れた時 ほおっておけば水が沸騰する100度まで上がってしまうけれど サーモスタットで80度までに制限する 温度ヒューズの代わりと言うか進化形と言うか そんな使い方です 因みに温度ヒューズ http://www.uchihashi.co.jp/ja/support/detail/post-1.php 通常はユーザー側での交換は想定されていない(メーカー修理のみ) 温度ヒューズが切れたらその日から使えないけれど サーモスタットなら少々熱くなり過ぎるけど、取りあえず使える 因みに デジタル温度調節器 http://www.nippon-heater.co.jp/products/tc/monoone/ このようなものが温水器に付いてると思うが? デジタルかアナログダイヤルかは別にして 恐らく↓のような温水器でしょうか? http://www.itomic.co.jp/catalog/tac/

sirootonoi
質問者

お礼

既に本体、部品とも生産終了の古い物だけにステンレス槽とヒーターとバイメタルの単純な構造です。 沸き上げ温度85度となっており低めの80度なら問題無いと判断しました。 回答を受けアナログ温度調節器で60~80度を狙い温度ヒュースで空焚きを検知しようと思います。 回答有難うございました。

その他の回答 (2)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2233/5090)
回答No.2

温水器のサーモスタットと言ってもいろいろあります。 単相100V1.3kWのヒータですと、ヒータの電流は13A流れますので これ以上の電流を開閉できるサーモスタットが必要です。 別の考え方として、電磁接触器を使用して、電磁接触器のコイルを サーモスタットで開閉し、電磁接触器の接点でヒータを開閉している ことも考えられます。 また、サーモスタットの形状にも次のような種類があります。 a)温水器のタンクに穴を開け、ネジ止めするタイプ b)温水器のタンクの外側の側面に取付けるタイプ c)温水器のタンクの天井面に吊り下げるタイプ d)この他のタイプ これにより市販のサーモスタットを購入しても取り付けもできない。 また、動作温度もいろいろありますので、適当なサーモスタットを 購入しても上手く温度調整できない。 などが考えられます。 以上の通り、温水器へ電話して出張修理依頼した方が良いでしょう。

sirootonoi
質問者

お礼

電磁接触器は無く、取り付けはヒーターフランジの表面温度を検出するようになっています。 沸き上げ温度85度となっており低めの選択なら問題無いと判断しました。 既に本体、部品とも生産終了の古い物だけにメーカー修理は出来ません。 回答ありがとう御座いました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

メーカーの修理費用が高すぎるからという判断でしょうか? 他メーカーのものを使うと保証が効かないですよ。 故障のみならず、火災になることもありえますからね。 メーカー修理をお勧めします。

sirootonoi
質問者

お礼

既に本体、部品とも生産終了の古い物だけにステンレス槽とヒーターとバイメタルの単純な構造です。 従っておっしゃるように火災にならないようなDIYを心掛けていこうとおもいます。 回答、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 温水器のブレーカーについて

    知り合いの家の電気温水器の入れ替え工事について質問があります。現在ついている電気温水器が壊れてしまって取り換えを検討しています。 現在は4.4kwの容量のタイプが付いていて30Aのブレーカーにて深夜電力で運転しています。これを5.4kwタイプにしたいのですが仕様書をみると定格のブレーカーは40Aと書いてあります。経費節減のためにブレーカーを30Aのままとりかえずに新しいタイプを運転することは可能でしょうか? 200Vで5.4kwということは27Aだから(素人判断でごめんなさい)30Aのままではだめなんでしょうか?もしこのまま30Aのブレーカーで運転してしまうとどんな弊害が起こりうるのでしょうか?  どなたかおしえてください よろしくお願いします。

  • 12V 0.5Aのモーターをトランジスタでスイッチ

    12Vの電源を使い、定格12V 最大電流0.5Aのモーターを回します。 この回路をトランジスタを使って簡単にスイッチしたいのですが、トランジスタとベース抵抗はどのようなものを選択すればよいでしょうか? よくある2SC1815では電流がキツいですよね?

  • 電工2種のこの問題の解答、わかりますか?

    お世話になります。 以下の、とある問題の解答なのですが、 わからない点があります。 「電気温水器の電源は、単相三線式100/200Vから単相二線式200Vを使用している。 使用電圧が200Vで対地電圧が100Vであるので、絶縁抵抗値は0.1Mオーム以上である。」 この解説の中で、 絶縁抵抗値0.1Mオームは、150V以下、 絶縁抵抗値0.2Mオームは、300V以下と覚えていましたので、 使用電圧が200Vならば、200Vだから0.2Mオームだと思えてしまいます。 対地電圧の100Vとは、どこから導き出せばよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • モーターの定格電流と電源電圧の関係

    初歩的な質問で申し訳あれませんが、教えてください。 ポンプ設置にあたり、440V仕様 3.7KWポンプをお客様より条件を戴き 納入した所 ポンプの仕様書に 440Vで7.9Aが定格電流と記載されていますが、実際に運転して見ると 459Vで8.2Aとなっておりました。 お客様から、定格の7.9Aにならないのは、おかしいとの指摘がありました。 一般的に、100Vより200V 200Vより400Vの方が電流値は小さくなりますが、440Vで7.9Aだと、オームの法則を当てれば 55.69オームとして 逆算で、459Vの場合÷55.69オーム(モーターの抵抗は変化しないとして)=8.2Aとなる訳ではないのでしょうか。

  • 定格電圧AC125V、AC250V DC30Vについて

    圧力スイッチ付き圧力計で、 マイクロスイッチ定格 負荷 抵抗負荷 定格電圧 AC125V、AC250V、DC30V 使用電流範囲 AC125Vの場合0.01~0.3A、AC250Vの場合0.01~0.2A、 DC30Vの場合0.01~0.5A となっているのですが、DC12Vで使用可能でしょうか? 使用可能な場合の注意点などあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 電球の明るさ

    どのような回路にしたらこのようになるのか、教えてもらえますか。 スイッチAをオンにしたら、電球1が強く光り、電球2は弱く光る。 スイッチBをオンにしたら、電球1が弱く光り、電球2は強く光る。 6Vの乾電池 抵抗2つ(3つの10オームの抵抗、1つの50オームの抵抗のうち2つ使っていい) スイッチ2つ

  • 0~10Vの作り方

    いつもお世話になります。 PLCのAD入力機器の試運転時に可変抵抗を2つ用いて0~10vを 疑似に取り込みたい思うのですが抵抗値の求め方がわかりません… 以下のa・b個所には何オームの抵抗を入れるのでしょうか? また、どのように求めるのかも教えていただけるとありがたく思います。 どうぞ宜しくお願いします。 ------------------------------ ↑ |    >    >aΩ 24V >------------------------   > ↑   >bΩ   >  5V >-----------  |  ~ > ↑ | 10V |  0~10V ↓ | ↓ |  ↓ ------------------------------ 皆様お忙しい中ありがとうございます。 JO様のスイッチを使用した回路で行こうと思いました。         0~5V側  38kΩ 24V→スイッチ┫         ┣━10k可変抵抗器━0V         0~10V側 14kΩ     ↑                           PLC   そこで欲が出てきました。 はじめは1回路分でOKと思いましたが、以下のように         0~5V側  38kΩ 24V→スイッチ┫         ┣━10k可変抵抗器━0V         0~10V側 14kΩ                   ┣━10k可変抵抗器━0V                        ・                        ・                        ・                   ┣━10k可変抵抗器━0V                        ×計10個 といった10個パラにした品を作ろうと思います。 そうした場合 1mAを保つために14kΩ→1.4kΩ 0.5mAを保つために38kΩ→3.8kΩ と思ったのですがこれでは10個すべての抵抗値が同じでなくてはならないので不可。 ならば合成抵抗を…と思いましたが私の頭ではさっぱりです。 上記の回路を流用して10個のVRを接続することは可能でしょうか? 私のレベルではスイッチ、各抵抗とも10個組み込む必要があります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • アンプとスピーカーの抵抗バランスについて

    我が家には抵抗が4オームのスピーカーが2対あります。 アンプの方は、AとBとスイッチがあって、両方聴く時はABとスイッチを押すのですが・・・。 AかB片方の場合、抵抗の範囲は4~16オーム。 A・B両方だと抵抗は8~16オームとなります。 スピーカーを全部鳴らすときは、スピーカーの抵抗が一つあたり6オームでないと機能しません。 つまり、現状では2対のスピーカーを一緒に鳴らすことが出来ないのです。 4つ全てのスピーカーを鳴らしてガンガン音楽を聴きたい!! なにか良い方法は無いでしょうか? アンプとスピーカーの抵抗バランスをとる機具があったと思うのですが・・・。 詳しいことをご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • ブレーカーの定格電流

    電気について始めたばかりで色々勉強している初心者です。ふと疑問に思ったことを質問しますので誰かアドバイスを頂けませんでしょうか。 1.5kwのファン1台と5.5kwのファン1台ををマグネットスイッチで駆動させたいと思います。マグネットスイッチは各1個ずつです。2個のマグネットスイッチの1次側にブレーカーを入れたいと思います。然し起動時に大きな負荷がかかるため大きな電流が流れ、少し経つと安定します。1.5kwのファンは定格電流6.1Aで5.5KWの定格電流は22Aです。 そこで疑問なんですが、ブレーカーの定格電流はファン起動時の電流の和+αで計算したほうがよろしいのでしょうか。それともファンの定格電流の和+αで計算したほうがいいのでしょうか。2台同時(少し時間差は出ますが)に起動することもあります。遮断電流の事は抜きにして考え方についてアドバイス頂きたいです。

  • 電球の明るさ

    どのような回路にしたらこのようになるか教えてもらえますか。 使えるアイテムは下記のとおりです。 1x6Vの電池 3x6Vの電球 2xスイッチ 3x抵抗10オーム 1x抵抗50オーム (1)初めは電球の明かりは暗い。スイッチを入れると、電球は先ほどよりも明るくなる。スイッチを閉じると、初めの電球の明かりと同じ明るさになる。 (1つの抵抗を使いなさい) (2)初めは電球の明かりは暗い。Aのスイッチを入れるとその電球は明るくなる。Bのスイッチを入れると、その電球はもっと明るくなる。 (2つの違った大きさの抵抗を使いなさい。) (3)初めは電球の明かりは暗い。Aのスイッチを入れるとその電球は明るくなる。Bのスイッチを入れると、その電球はもっと明るくなる。 (3つの同じ大きさの抵抗を使いなさい)