• 締切済み

運動負荷検査の時のノイズって?

心臓の機能低下等のため、定期的に通院し、服薬治療中です。 家族歴で、父、叔母、兄が拡張型心筋症(他にも病名はわかりませんが、心臓の病気で二人なくなってます) 姉が何かの心筋症、かんでんしゅく狭心症、僧帽弁閉鎖不全症です。 一年前に検査したときは、ストップがかかり、3分くらいで終了となったのですが、メインテート服薬により、心拍も落ち着いており、結構ゆっくりのスピードだったのでそこまで苦痛なく、10分くらいの検査ができました。(先生も負荷が弱いと感じたのか、後半は少し強められたので、その時は少ししんどいかな?くらいの程度です) 検査中、技師の先生と看護師二人の方が「運動時ノイズが入りますね」と心電図をみながら話されてました。 ん?と思ったのですが、結果は主治医の方が説明されるからと思い、その場では何も尋ねませんでしたが、主治医からは「不整脈は出てません、普通に運動もして大丈夫です」、とだけでした。元々あまり詳しく説明はされません。 症状としては重いものを持ったり、力を入れたり、運動のし始めの時だけですが、胸の痛みがあるのがずっと気になっていて、そんなに言うなら...みたいな感じで検査でした。 自分なりに調べた感じでは狭心症の症状ととても似ている気がします。 これまでその症状を伝えるたびに、血液検査は異常ないし、エコーの結果も悪化はしていない、精神的なものだとか、安定剤のめばいいかも、だの言われるので段々伝えるのが苦痛になってきてます。 今回の検査の際、最初のんびりスタートだったからか、その症状は強く出ませんでした。 大体が急に力を入れたり、急な負荷の時に胸が苦しくなります。少しすると、何事もなかったようになります。 ネットで「ノイズ」の事を調べてもいまいちよくわかりませんでした。 ↑の普段の症状とノイズは何も関係ないものですか? ちなみにエコーの検査では、心臓機能低下のほか、左房拡大、軽度弁逆流ありと出ています 40代女です。

みんなの回答

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.2

心電図検査は所謂電気刺激を読み取っています。ですから電気を発する可能性のあるもの(時計等)を外しますが、人体で電気信号を発する物があります。それは筋肉です。 筋肉に多少の力が入ると、時に心電図に筋電図が混じってしまうます。通常これをノイズといいます。勿論病的な意味は全くありません。 一年前の検査中断は、おそらく運動負荷心電図だと思います。心拍数の急激な増加(頻脈発作)のために一時的に中断したと思います。運動負荷心電図は決して無理はさせません。父、叔母、兄が拡張型心筋症というのであなたもおそらく拡張型心筋症で精査治療されていると思います。拡張型心筋症はいうなれば心臓のポンプとして十分な血液を送り出せなくなる病気です。程度によりますが心臓の収縮力を増しつつ、心臓の余計な仕事を減らす事が中心になります。治療は患者さんの感じている症状が本当に心臓由来で起こっている症状だと判断(診断)して初めて手をうちます。何故なら心臓のお薬は全て、必要ない時に使うと危険な物だからです。 健康診断で全く放置しても問題ない不整脈を初めて指摘されたとたん胸部圧迫感や動悸など心臓の症状を訴える人がいらっしゃいます。(症状は決して起こりえないはず)。 中には過剰ともいえる精密検査を受けて異常なしとされた方でもその後も心臓の不快症状が続く方もいらっしゃいます。心臓にさほどの問題はないのに症状が出るのは、心臓イコール命と分かっているけれど勝手に動いてくれていて気にもとめてなかったのに心臓に問題があると言われてから、いつの間にか絶えず心臓に目を向けてしまい、緊張状態、自律神経の乱れで様々な症状が出るそうです。 正直なところ、あなたの心臓がどの程度なのかはわかりませんが、拡張型心筋症は難病です。長い戦いです。一つ一つの症状に不安を覚えるのは当然です。 循環器専門医は白黒がはっきりしています。(していないといけない。)心臓関係の症状が本当に心臓の問題なら、患者さんが嫌がっても対処します。でも心臓に悪化所見がなければ 患者さんが希望されても絶対にそれに対処しません。それが専門医です。逆に 症状があってもきっと心因性だと我慢せずに受診してください。必ずです。 自分では見分けがつきません。

tamahite
質問者

お礼

とても詳しく教えていただきありがとうございました。 薬をのみだして、ずいぶんましにはなったのですが、どうしても胸の痛みというか締め付け感が変わらずあるので、どうしても気になってしまいます。 負荷検査で異常がないと言われたで、よかったと思う反面、じゃあ結局この症状はなんだろう...と、もやもやしてしまいます。 とりあえず、ノイズの件は解決しました。 ありがとうございました。

noname#251507
noname#251507
回答No.1

「心電図のノイズ」とは、心臓とは無関係の電流が混ざっているってこと。 日常では、音に対して使う「雑音」と同じです。例えば、マイクで話しているとき、ブーンとしたり、プチプチと聞こえたりって、あれです。 心臓とは無関係だから、あなたは一切心配する必要はありません。 たいていは、心電図をとる時にペタペタ貼られる電極がちゃんと付いていないとか、アースが効いてないとか、要するに測定機材に問題があるんです。心電図のグラフに、不自然なヒゲ状・トゲ状のいわば「ゴミ」が描かれて邪魔だなって話に過ぎません。 技師・看護師は、普段から見ているものなんだけど、それが多い心電図では医師からは下手とか質が悪いなって思われるから、できるだけ減らしたいんだ。検査実施者にとっては重要ってことね。 その努力が実って「ノイズ」の少ないきれいな心電図がとれたか、目立っていてもゴミを無視すればいいだけだから、主治医からあなたへの説明には「ノイズ」の話なんか出てこない、あたりまえのことですよ。

tamahite
質問者

お礼

そうなんですね。機械の問題ということなんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう