生命保険の役員は社会的地位のある方ばかり

このQ&Aのポイント
  • 生命保険相互会社の役員は社会的地位のある方々が多く、会社経営者や会社役員、弁護士、税理士、有名人などが選ばれています。
  • 一方、普通のサラリーマンは役員になることは難しいと言えます。選挙によって役員が選ばれるため、その選考基準には社会的な影響力や専門知識が重視される傾向があります。
  • ですが、役員になれないからと言って生命保険に加入することに制限はありません。生命保険は誰でも加入することができる商品であり、社会的地位に関係なく利用することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

生命保険の役員は社会的地位の有る方ばかり。

生命保険相互会社の役員は加入者の中から選挙で選ばれます。そのメンバーを見ると会社経営者や会社役員、弁護士、税理士、有名人がほとんどです。他には主婦が数名居るだけですが、極々普通のサラリーマンはなれないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

役員には殆どなれません。尚社員総代は役員では無く社員(=相互会社の場合契約者を社員<株式会社の株主に相当します>とする旨定款に記載があります)の代表であり、契約者である事が絶対条件です。社員総代は会議出席の際に費用弁償として日当は出ますが常勤で無い為役員報酬的な月給はありません。 恐らく最低限で死亡保障2億円以上の契約が選考の対象としては不可欠ではないでしょうか。制度上一応1契約以上保有していれば立候補は可能であり、支社(営業所ではありません。概ね都道府県に1ヵ所程度)に募集の掲示はされます。地域により山陰支社(米子市にしか無い)とか東北支社(仙台市か盛岡市)なんて会社もありますから、早めに確認しないと出馬したくても機会を失います。 出馬しても総代選考委員の推薦枠とは別に記載がされての投票(契約者の過半数の反対があれば落選)になります。

osamuis
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 この件は何年も前から気になっていました。今は年末調整の時期で一緒に選挙の用紙が送られて来ます。生命保険のおばさんに聞いてもお茶を濁してハッキリとは教えてくれませんでした。

その他の回答 (3)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.4

成れません。

osamuis
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 もう少し詳しく説明して頂けたらなあ、と思います。

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.3

No2 の方の回答がすべてです 追加の情報を (1)原則として各県や政令指定都市で1名以上選ばれます (2)議員、学者、医師、ボランティア等のNPO代表  大手企業の役員、一般の会社員、主婦などなど、色々な  層から保険会社が選定しお願いします。 (3)交通費とわずかな日当、菓子折り等の手土産がお礼です。

osamuis
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 この件は何年も前から気になっていました。今は年末調整の時期で一緒に選挙の用紙が送られて来ます。生命保険のおばさんに聞いてもお茶を濁してハッキリ教えてくれませんでした。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

資本家の相互扶助。

osamuis
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 もう少し詳しく説明して頂けたらなあ、と思います。

関連するQ&A

  • 生命保険

    ご質問です。 生命保険で逓増定期保険というものがあると思います。 会社契約でこの保険の加入者は経営者または役員しか入れないのでしょうか? 父が経営者で役員ではないのですが実質は妹が会社を切り盛りしています。給料は普通の従業員と一緒です。 役職ないとだめでしょうか?あるいはどれぐらいの額まで入れるでしょうか?上限がありますか?教えてください。

  • 役員のみ社会保険を脱退することは可能でしょうか?

    役員のみ社会保険を脱退することは可能でしょうか? 夫婦で会社の役員をやっています。従業員1名と合わせて3名、社会保険に加入していますが、不況による業績悪化で社会保険料を数ヶ月滞納しています。 なんとか経営を立て直すべく、あらゆる経費削減の努力をしておりますが、非常に厳しい状態です。 できれば私と夫は社会保険を脱退して、国民年金にして、従業員1名分だけでもなんとか社会保険を継続して当座はしのぎたいと考えておりますが、役員(代表者を含む)のみの社会保険脱退は可能でしょうか? 経営が安定したらまた再加入できるよう努力したいと思うのですが。。。 このような相談に社会保険事務所はのってくれるのでしょうか?

  • 生命保険について教えて下さい

    従業員5名(うち、役員2名、従業員2名、バイト1名) の小さな会社です。昨年、有限会社にしたばかりで社会保険制度を とりいれるかどうか悩んでいる1経営者です。 それぞれの年齢は私60歳(役員)妻60歳(役員) 従業員男子2名(25歳、30歳)バイト(40歳)です。 この年になって社会保険もどうかな?とも考えていますし、 それくらいなら生命保険でもと思ってますがどういうもんでしょうか? 社会保険の利点、その分(その保険料)で生命保険に代替えする利点 税金面までふくめてどのようにすすめたらいいか教えて下さい

  • 役員の保険金支払いはどうなるのでしょうか?

    こんにちは。 さっそく質問なのですが、会社役員が約1ヶ月入院していました。退院して生命保険金の支払いを依頼すると、約50万円でした。このお金を役員に「お見舞金」として支払う予定でしたが、税理士の方がから「金額が普通ではない。高すぎるので、支払いは15万円ぐらいにしなければダメ」と言われました。 生命保険は会社名義で被保険者は役員です。役員、社員には何かと時に少しでも本人の負担を減らせれるように入院保険をかけています。1日1万円です。掛け金は全額損金にしています。 何かの時と思い掛けている保険の意味が無いのでしょうか。 それか掛けている入院保険の金額を減らす方が良いのでしょうか。 保険金は雑収入となり、会社に入りますが、役員、社員の事を思い掛けている保険なので、どうも納得がいきません。 私の会社は社員が10人もいない有限会社ですので、会社規定などはありません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 役員報酬ゼロの場合の社会保険

    今年8月に株式会社を設立しました。当面は役員2名体制です。 まずは事業を軌道に乗せるため、余計な家計を使わないため実家に引越したり役員報酬もゼロで考えています。 法人を設立した場合、社会保険に加入義務があるので(多くの設立したての会社は入っていないようですが)、社会保険事務所に加入手続きに行ったところ、「役員報酬ゼロでは社会保険に入れないし、月額でも毎月の社会保険料代やら税金くらいは払える設定してくれないとちょっと困りますね」と加入を断られました。 その後、「稀に役員報酬ゼロの方で申請に来られるのですが、その方にはまずは国民健康保険加入を勧めています」と言われました。 今は役員報酬ゼロでは加入できないとは知らなかったので、国民健康保険への加入を検討しています。ちなみに前職はサラリーマンでしたが、任意継続の加入期間20日はすでに過ぎています。 やはり健康のことですし、健康保険には加入しておきたいと思います。 そこでご相談したいのですが、このようなケースの場合、国民健康保険に加入することは可能なのでしょうか?また知人からは国民健康保険料は事情を話すと多少値切れるという話もよく聞きます。 どうも法が矛盾している気もして複雑な思いです。 ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 生命保険について詳しい方

    生命保険関係の加入でアドバイスをお願いします。 親族の会社経営者の方に保険加入を考えています。 会社の経費で保険加入を考えています。 ・死亡時5千万~1億 ・入院通院 一日目から15,000円(一日) ・手術保障 ・先進医療保障 どれも、病気と怪我、がんにも対応 いらないものは、 ・がん告知一時金 ・三大疾患一時金 上記は保険で入ると高いので、 貯金すればいい事かなと思うのでいりません。 そんなことで進められているのが、 大同生命と、ひまわり生命です。 どちらも経営者向けに良く考えられていますが、 決めかねています。 希望は60歳払い込み終了で個人に変更できるのがいいと思っています。 現在44歳です。 他にも良い保険会社があればお願いします。 変に説教じみた、回答になっていない内容はお断りしたいです。 よろしくお願いします。

  • 役員の社会保険

    会社設立に伴い、各種保険の申請手続きをすすめています。 会社として、社会保険加入ももちろん行うのですが、当面、役員(といっても私を含めた血縁の身内数名ですが)のみ未加入ということは、やはりできないでしょうか。 法手続き上の観点以外にも、メリット・デメリット的な色々な側面のご指摘もありそうですが、そもそも可能なのか否かということを教えてくださると助かります。 よくない質問とのご指摘を受けそうですが、切実な面もあって、お尋ねさせて頂きました。

  • 生命保険について

     会社で、生命保険に加入しています。A役員を被保険者にし、支払及び受取人は会社です。保険の加入目的は会社の節税の為です。 10年後、A役員が退職することになりました。現在、業績悪化の為、退職金は少額にし現金で支給しました。 問題は、このままA役員を被保険者にした生命保険を継続してもいいかという事です。あと、5年後ぐらいすると解約返戻率がピークを迎えるためです。今、解約すると返戻率が悪くだいぶ損をします。 退職したA役員からは了解を得ています。月々の保険料の支払いは、1/2損金ですが、その損金部分が、社外の者に掛けている保険でも認められますか?

  • とりあえずすぐに入ってすぐにやめれる生命保険

    昨日、主人が会社から年末調整に関する記入用紙を貰ってきたんですが、会社の人に「生命保険に入ってる?」と聞かれて、「入ってない」というとすっごく驚かれたそうです。 家族は主人(26歳)、私(専業主婦、27歳)息子(2歳)で、私は妊娠9ヶ月です。 初めて入る生命保険なので、よーく検討してから加入したいんですが、検討している間に何かあってはいけないので、とりあえずすぐに入れてすぐにやめれる掛け捨ての生命保険に入っておきたいのですが、そういうのはどういうのがあるのでしょうか。 私は12月に里帰りするので、できれば今月中に加入できるのがいいのですが。 教えてください。

  • 法人名義の生命保険について

    配偶者と父が役員となり会社を経営しています。(A社とします) 私自身はA社の役員でも従業員でもありません。 ほかの会社に勤めており、2箇所給与としたくないため、 今後従業員として給与をいただく予定もありません。 先日、A社が契約する生命保険の被保険者になるよう言われました。 生命保険会社の方は、役員の家族が被保険者となることに問題はないとおっしゃっています。 役員でも従業員でもない役員の家族を、法人名義の生命保険の被保険者とし、 生命保険料を経費とすることは可能でしょうか。

専門家に質問してみよう