憲法改正と国家論についての意見

このQ&Aのポイント
  • 家族規定と憲法改正について
  • 日本共産党の意見と護憲の変化
  • 憲法の趣旨と権力の行使について
回答を見る
  • ベストアンサー

法哲学としての憲法問題、国家論。

日本の確固たる歩みをしようとする安倍総理大臣(あまりに某国追随ではありますが)の意図を評価しています。 でも憲法改正に関する自民党の原則には何か素人っぽさや憲法っていうものの常識的原則を無視しているように感じます。 1)家族がどうのっていうことを規定しようとしていますが、家族は国民の私的生活であり、国家や憲法が云々したり介入したり、訓示を垂れるものではないと思います。 2)http://digital.asahi.com/articles/DA3S12633539.html?rm=149は政党に聞く、憲法改正ということばに導かれて訪問したのですが、日本共産党の方のご意見でした。現行憲法が審議される段階では、この党は必ずしも賛成の立場ではなかったかと記憶しています。まぁ反米でもあり、反CIAであり、親ソ連の立場ではなかったでしょうか。だからちょいとご都合で護憲に変わってきたのかなという思いです。 でも基本的には憲法というものの性格をかたっています。まぁこの頃の方なんですね。 *憲法って国家の権力を制限して国民の生活と権利を守るという趣旨として、その運動の結果として制定されてきているものですよね。むろん大日本帝国憲法は別にして、西洋などでは。 3)権力の行使者が先頭立って、こうしようあぁしようというのはちょいと場違いのような気がします。つまり警戒です。 皆さんはどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

憲法って国家の権力を制限して国民の生活と権利を守るという趣旨として、 その運動の結果として制定されてきているものですよね。    ↑ これは近代的意味の憲法と言われるもので あって、法哲学というほどのものでは ありません。 権力の行使者が先頭立って、こうしようあぁしようというのは ちょいと場違いのような気がします。   ↑ 憲法てのは、法哲学的に言えばその国の 形なんですよ。 その国が歴史によってはぐくんできた価値観、伝統 などを顕したモノが憲法です。 そして、家族というのは、国家の基本となる 最小単位の集団です。 その家族のあり方について、憲法がどうのこうの 言うのは適合的なのです。

krya1998
質問者

お礼

ご訪問に感謝申し上げます。 少し私の日常の思考とは異なりますが、まぁそういうとらえ方もあるのでしょうね。

krya1998
質問者

補足

家族という国家としては基本的な最小単位のあり方に対して国家としては大事だという事ですね。 そういう観点ならわかります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 憲法の問題

    お世話になっています。 「憲法は、改正権力によってこれを改正できず、制定権力によってもこれを動かすことができない」 といわれるときの憲法は、近代的意味の憲法の意味である。 という正誤問題で迷っています。 まず、改正権力は、国民投票で憲法が改正できることとは違うのでしょうか? この問題の書き方だと、憲法は改正できないということが前提にあり、それが近代的意味かどうかを聞いている感じです。 それとも、改正権力とは、国民投票などではなく、またなにかほかにあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • 憲法制定権力は憲法改正限界論なのでしょうか

    カール・シュミットの憲法制定権力に限定した場合、憲法制定権力を認める立場は、憲法律の改正は認めても憲法のアイデンティティーの変更等は認めない立場ですよね。ならば、憲法制定権力論は憲法改正限界論なのでしょうか。 けれど、憲法制定権力が認めたのなら「どんな憲法の改正も自由にできる」とも考えられます。実際、カール・シュミットの議論はナチスによりワイマール憲法の破壊に使われたとか。その場合(同じドイツ国民が憲法制定権力だとすれば)憲法制定権力による「新たな憲法の制定」ということになり(もちろん改正と新憲法の樹立は違うのかもしれませんが、実質的には)憲法の改正には制限がないことになります。 憲法制定権力論は憲法改正限界論でもあり無限界論でもある。この理解は間違いでしょうか。

  • 憲法改正問題について

    憲法改正問題について、保守政党が憲法の立場をとり、革新政党が護憲の立場をとるという、ある種のねじれみたいなものが存在していますけれども、この理由ってなんなんですかね?  よろしければ教えてください!

  • 【憲法・改憲派と護憲派】自民党が憲法を改正しようと

    【憲法・改憲派と護憲派】自民党が憲法を改正しようとしています。 憲法改正は改憲派と呼ばれ、憲法改正反対は護憲派と言います。 なぜか日本ではアメリカ寄りの政治をしている自民党が改憲派です。 そしてアンチアメリカの日本共産党が護憲派で憲法改正に反対しています。 これっておかしくないですか? 普通なら日本共産党が改憲派で、自民党が護憲派のはずですよ。 どうなってるんですかこの国は。 自民党はアメリカの言いなりで法律を作ってきたのに憲法はアメリカの押し付けであり改憲したいと言っている。 一方の日本共産党はアメリカが嫌いで天皇制度も嫌いなのに憲法は護憲なのはなぜなんでしょう。 普通は逆ですよ。

  • 憲法改正について

    そもそも憲法って国民が守るべき法律とかではなく、国民が権力の持つ人たちに向けた規制のようなものだと習いました。 え?安倍総理の憲法改正ってそもそもおかしいですよね? どうして自分たちが守るべきものを改正しようとしているんですか? 権力者が憲法改正をすること自体がおかしいことなのか、そうでは無いのか教えて欲しいです。

  • 腐女子の考える国家・憲法…

    ※この質問は腐女子のみなさんが回答してください。 現在憲法9条改正を初めとして、法改正について国会での議論が行われています。 そういう国家とか憲法とか私たちが住んでいる日本という国についてどう思いますか? また、今後どうなってほしいと思いますか? 国家とか憲法とか漠然としたコトで考えてみてください。 腐女子のみなさんがどう思われているのか知りたいのです。

  • 憲法

    憲法三原則の基本的人権尊重主義がなぜ、日本国憲法の中心をなすのかの理由があいまいなんです。これで正しいか教えてください。 (以下本文)  基本的人権の尊重とは、人が生まれながらにして持った基本的人権がいかなる国家作用からも侵されることがないことを保障するものである。近代憲法が権力を法によって拘束し君主の暴政を防ぎ、国民の人権を守るという立憲主義の考えに基いていると考えればことを鑑みれば、近代憲法である日本国憲法がこの基本的人権尊重主義に最も主眼を置いていることが分かる。 (以上) 立憲主義を書けばいいのか、自然権思想から書くべきなのかわかりません。 これでokなんでしょうか

  • 独裁的な立憲主義国家???

    「国家権力の行使は憲法により制限される」のが立憲主義だと学校では習います。「個人の尊重が目的とされる」とも言われています。 しかし、ニュースでよく聞く某国や某国や某国は、どう見ても指導部による独裁で政治が行われているようにしか見えませんが、検索をすると、しっかり憲法があります。こういう国は多いように思います。 どう解釈すれば良いでしょうか? 憲法はあるけど立憲主義ではないということでしょうか?

  • 国民にとり憲法の位置

    5月3日にあるテレビ局のキャスターが、全ての法律は国が国民を規定(規制)する。唯一憲法のみが国民が権力を規定する。 と発言していました。 私はこのような観点は全く知らなかったので大変驚きました。 一方,同日付けの一般紙も現今の憲法改正に関する特集を組んできました。しかしその内容は,実務に関するもののみで,いわゆる憲法が現状にそぐわない部分が出ている,というものばかりです。 上記のテレビ局のような観点は,あるいは,そのキャスターの認識の誤りでしょうか。それとも,一般紙等が取り上げては不都合な事があるので,普通はその観点には触れないのでしょうか。 私は,憲法が現状にそぐわないことは検討しなければならないが,それ以上の、私達一般国民にとり重要な事ととらえています。国民投票で過半数の賛成が得られなければ改正できない,ということで、上記の国民による規制は満たされている,という回答ではなく,なぜ改憲護憲両陣営からもマスコミ等からも,上記観点でもっと取り上げられないかに付いてお教えください。

  • 憲法って何ですか?知ってる事を教えて下さい。

    昨今、憲法改正が叫ばれていますが、皆さん憲法についてどれくらいご存知ですか? 「日本国憲法」について皆さんが知っている事(どういう内容なのか)を教えて下さい。 3点セット(人権・民主・平和)や9条(戦争の放棄)のこと、公権力を制限し国民の自由を保障する法(国家からの自由)である、全103条から成る、アメリカ主導で作られたなど何でも結構です。 よろしければ年代・性別と、学校(大学・高校・中学)などで憲法について勉強した事があるかどうかもお願いします。