• ベストアンサー

libertyとfreedomの違い

「自由の女神の自由はlibertyであってfreedomではない。libertyには義務が伴うんだ。そのニュアンスが重要」なんてことを、学校の先生が言ってたような気がするのですが、 今度、911テロの跡地に「Freedom Tower」てのができるそうですね。 ここらへんのlibertyとfreedomのニュアンスの違いについて、ホントのことを教えてください。

  • yaksa
  • お礼率42% (33/78)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#27172
noname#27172
回答No.2

libertyはフランス語・ラテン語起源で、freedomは英語固有の言葉です。日本語で言えば、やまと言葉と漢語の関係に似ています。libertyの方が、制度の上での「自由」、freedomは もっと広い意味での「自由」のニュアンスがあります。

その他の回答 (2)

  • pomona
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.3

freedom・・・妨害、制限、抑圧などがなく完全に自由 liberty・・・かつていろんな妨害などがあり、その後 勝ち得た自由だが、これからもその自由を脅かす危機(妨害)が将来なきにしもあらず と習いました。 記憶に自信ありませんが・・・

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.1

リバティは与えられた自由、フリーダムは勝ち取った自由です。 与えられるよりも勝ち取る自由のほうがアメリカンスピリッツに合うので、その言葉を使います。

関連するQ&A

  • 自由の女神

    自由の女神、、、を英語で直訳するとどうなりますか? The goddess of freedom でしょうか? The goddess of liberty でしょうか? 他の言い方でしょうか? すたちゅ~おぶなんとかじゃなく直訳をお願いします。

  • 2月のNY観光

    2月にNYに旅行に行きます。 テロの前と後とでは、いろいろ変化があったようなので、ネットで調べても ガイドブックで調べても、なにが現時点の情報なのかが分からず、困っています。 現地には3日間いて、1日はナイアガラを見に行こうと思っています。 持って行ったほうがいいものはありますか? 日曜日があるので、ハーレムでゴスペルを聞きたいのですが、 ゴスペルを聞くためにはツアーに参加しなければいけないのですか? ハーレムの治安が悪かったのは、昔のことで、今なら歩いても大丈夫という うわさを聞きましたが本当でしょうか? 自由の女神のリバティー島の上陸は、セキュリティーチェックが厳しく 上にも上れなくなったから、無駄な時間をすごすだけだと聞きました。 スタテン島への無料のフェリーからは自由の女神が小さく見えますと 書いてある人と、横を通れますと書いてある人がいます。 どちらが本当なのでしょうか? 自由の女神を見に行くための港からグランドゼロまでは歩いていっても 大丈夫でしょうか? できれば、車で回ったりするよりは、歩いて町並みを散策したいのですが 女性2人での観光は危ないのでしょうか? ぜひ、教えてください。よろしくお願いします。

  • liberty と freedom

    Bush大統領の就任式の演説を聞いた時に freedom や liberty を繰り返し使っていました。C-SPANより 例えば In the long run, there is no justice without freedom, and there can be no human rights without human liberty.・・・ Liberty will come to those who love it.・・・ Those who deny freedom to others deserve it not for themselves; and, under the rule of a just God, cannot long retain it.・・・ History has an ebb and flow of justice, but history also has a visible direction set by liberty and the author of liberty. CNNより 過去ログ http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=924382 の回答を踏まえると、 上記の文はどう和訳したらいいでしょうか?(特に4文目) 私のまずい和訳が必要でしたら補足させていただきます。

  • 自由の本来の意味は「勝手気まま」

    非行に走った青少年が更生した話の記事で、その少年がこんな事を言っていました。 「自由とは「勝手気まま」と言う意味で捉えてしまって、自由の本当の意味を履き違えていた。 自由とは、責任が同時に付きまとう事だったと知った。」(見たいな事を言っていた) これによって少年が更生したのは良い事。と言うのは置いておいて、私の浅い知識では、「freedom」や「liberty」の日本語訳が自由なのは事実だが、自由の本来の意味は、中国で使われていた自由の意味で、「勝手気まま」「好き勝手」と言う意味だと認知しています。 つまり、「freedom」の日本語訳が、「自由」と言うのは誤訳だ。と言う主張は正しいとも思われるが、「自由を勝手気ままと言う意味で捉えるのは、意味を履き違えている」と言うのはむしろ、そういう認識の人が本来の意味を履き違えていると思うが、皆さんはどう思われますか。 ちなみに私は、先に言った通り浅い知識しかありません。私の認識の誤りなどもありましたらご指摘下さい。

  • 社会見学と社会科見学の違い

    こんにちは。 社会見学と社会科見学の違いを教えてください。 最近、「社会科見学」とは、義務教育等の学校の授業の一環という意味ではない使い方がされているような気がします。 社会見学というと、ちょっとダークなニュアンスまで範囲が広がる気がします。

  • 自由の訳 freeとlibrtyの違いは???

    自由の訳を見るとfreeとlibrtyという2通りがあるんですが、 果たしてこの違いって何なんでしょうか? 私はどっちも同じように思えるんですが、学校の先生は違うって言うんです。 時間が無くて焦ってます。だれか分かる方、回答よろしくお願いします。_(._.)_

  • 「ぱさぱさ」と「さぱさぱ」の違いは?

    オノマトペについて調べています。 多種多様で収集するのが大変困難な分野でもあると思いますが、 中でも小学生の時経験した疑問について考えています。 小学校2年生の時、学級文集で作文を書かされました。 私は関東で降った雪について書いたのですが、 その雪の感触を「さぱさぱ」というオノマトペで表現しました。 しかし先生の添削を受けて見直したところ、 その箇所を「ぱさぱさでは?」と赤ペンで訂正されました。 私としては普通に使ったのに、"間違い"とされました。 存外インターネットで検索してみると、 「ぱさぱさ」に比べ「さぱさぱ」のヒット数にはかなりの差がありました。 この差の理由が知りたいのです。 オノマトペは感覚的なものが多いと思います。 私も「ぱさぱさ」と「さぱさぱ」は微妙なニュアンスの違いで使い分けています。 ですがこの二つのオノマトペの印象は、違いがさほど大きくないとも思います。 "言い易い""言いにくい"の違いでしょうか? 音声学的な問題なのでしょうか? 「さぱさぱ」が一般的には"無い"に等しいのはなぜでしょうか? どなたか分かる方、 あるいはその調べ方、考え方のアドバイス等いただけたら嬉しいです。 どんな回答でも良いので、待っています。 よろしくお願いします。

  • for ~ing と to ~ の違い

    素朴な疑問ですが、学問的解説をお願いします。 勉強をするために学校へいきます。という日本文を英文に直す際 We go to the school to study. We go to the school for studying. の2パターン(会話的というより、文法的に考えています)が考えられました。 どちらも意味としてはおかしくないと思うので、ニュアンスの違いになってきたり、実際に使われる状況が変わってくるのかもしれません。 そこらへんの詳しいことをご存知の方、教えてください。

  • 価値観の違いに悩んでいます。

    私は地方のデザインの専門学校の二年生なんですが、最近まわりの子達との価値観の違いに悩んでいます。服装とか私的にダサいなーと思うものを、学校の子達はかわいーって言っています。私が気にいったものを着ても誰も誉めてくれません。 同じく授業で製作したものも、あまり評価されないのですごく不安です。私は商業デザインをやっていきたいんですが、自分のいいと思うものではなく他人がいいと思うものを作らなくてはならないので、将来もこんな風に価値観の違いに悩んでいかなくてはならないんだと思うと憂鬱です。学校の先生も、自分があまりいいと思わない人のものを高く評価します。はじめは、みんなセンスが悪いんだ、田舎だし。と割り切っていたのでよかったんですが、最近では自分の作品が他の子よりすごく劣っているように感じます。学校に入学した時の感覚が本当なのか、今の感覚が本当なのかわからなくなってしまいました。こんな価値観の違いにはどう対処すれば良いんでしょうか?

  • 「ペンと走らす」と「ペンを走らせる」の違い

    日本語学習者です。 使役文と他動詞文について質問したいです。 例えば、 「ペンを走らす」と「ペンを走らせる」の意味はまったく同じでしょうか?それともなにか違うニュアンスとかありますか? また、「AがBを寝かせる」と「AがBを寝かす」の違いもよく分かりません。 学校の先生は、「寝かせる」はBが自分で寝るという意味で、「寝かす」はAがBを強引的に横にさせるという意味だと説明してくれましたが、辞書を引いてみると、寝かすは「『寝かせる』と同じ」と書いていますので、はやりどっちも同じ意味なんでしょうか? 教えていただきたら幸いです。