• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生姜の種イモ(?)親芋(?)の利用法は有りますか?)

生姜の種イモの利用法とは?

このQ&Aのポイント
  • 今年初めて育てた生姜の種イモの利用法について気になる方も多いですよね。そこで、今回は種イモの再利用や料理法、害虫対策についてご紹介します。
  • 種イモを再利用することは可能ですが、品質や収穫量には影響が出る可能性があります。また、植えた芋から生姜が育つこともありますので、来年また植えることができます。
  • 生姜の種イモを使った料理法は様々あります。生姜の風味を活かした料理や、スープやお茶に利用する方法などがあります。また、生姜は害虫対策にも効果的であり、農作物を守る役割を果たすことができます。

みんなの回答

回答No.3

子どもの頃の記憶でちょっと曖昧です。   薄く切って天日干しする。   乾いたら、同じく天日に干した新聞紙に包んで密閉容器に保存する。  ・冬にすりつぶして、砂糖を混ぜてお茶請けにする。    粉状のものを掌にとって舐めるように食べました。     カンショウガといいました。  ・煮魚するときに、細く短く切ってふりかけて臭みをとる。  ・その他、切り干し大根や他の野菜・根菜の煮物に加えました。   酒飲みが、新芽の生姜に味噌をつけて食べたり、薄く切って酢漬けにしたりも   しましたが、   ヒネショウガと呼んで、古い堅い生姜の方がメインだったと記憶します。     現在とは逆ですね。       

kyoyoshi
質問者

お礼

ありがとうございました。ご記憶通りであれば、私が求めていた回答だと思います。早速ですが一度確かめてみたいと思います。

回答No.2

最初に植えた種生姜は新聞紙に包んで寒すぎない家の中(15℃位が適温といわれています)に保存し、来年桜が咲く頃植えると種生姜として使えます。 なおたぶん食べてもおいしくないでしょうね。また害虫除けにもならないでしょうね。

kyoyoshi
質問者

お礼

ありがとうございました。来年春ごろ植えてみます。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

まず利用出来る部分は子芋の部分だけです。親芋の部分は子芋を育てる ために必要な部分で、子芋が出来た時点で役目は終わり食する事は無理 です。新しく出来た子芋が翌年の親芋(種芋)となります。 1.上記でも説明した通り、子芋を植付ければ親芋となり子芋が出来ま す。現在の親芋は役目が終わっていますから、植えられても子芋は出来 ません。ここで注意しなければいけない事があります。作物(野菜)を 栽培すると必ず連作障害を起こします。作物の種類によって障害期間は 違いますが、短くて2年とか長くて5年間は障害を起こしやすくなると 言われています。連作障害とは生育不良になったり、病害虫の被害に遭 いやすくなる現象の事を言います。これを防ぐには同じ場所には続けて 植えない事です。ショウガの場合は4~5年と言われています。 2.子芋であれば幾らでも料理方法はあるでしょうが、親芋に関しては 上記に書いた通りで料理方法はありません。 3.ショウガの絞り汁を使った害虫回避剤を作る事は出来ます。親芋は 硬いだけで食は出来ませんが、含まれる成分は親芋も子芋も同じですか ら、回避剤を作られるなら親芋を利用されると良いかも知れません。 あくまで一時的に回避させるだけの効力しかありません。死滅させるだ けの威力は存在しませんので、その点は注意して下さい。 回避剤の作り方は検索すればヒットします。

kyoyoshi
質問者

お礼

ありがとうございました。詳しく解説していただき助かりました。回答2の方からは種イモになるとの解説がついておりましたので、ダメもとで一度来年春ごろ植えてみます。連作障害の無い様気を付けます、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう