• ベストアンサー

「この水は飲料水ではありません」

たまにトイレの手洗い場など「この水は飲料水ではありません」と書いてありますが なんの水なのでしょうか? 下水ですか? であれば飲まなくてもうがいなどは危険なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grugru333
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

ほかの方の回答にもありましたが、飲料用としての水質基準を満たしていないからだと思います。 (塩素濃度が高い程度の事だと思いますが) 水質を調べる検査キットがありまして、飲食店、ビル事務所、マンションなど、飲料用に提供する施設を有するもの及び管理者は、保健所からの指導により、この検査をしなければならないことになっています。 「飲料水ではありません」と書いてあるということは、この検査には通らない質の水ということでしょう。 なので、飲まないに越したことはないないと思いますが、子供が誤って飲むという事も考えられるので、大量に飲まない限り大丈夫な位の質の水かなぁと思います。 決して下水ではありませんのでご心配なく。

zroyssaziwdg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

はじめまして♪ うがいもやめておきましょう。 雨水や地下水、あるいは浄化した下水などなど、、、 本来は普通の水道水だが、設備自体が古くなりすぎて、現在の安全基準にああない廃刊などを通った部分、という場合もありえるでしょう。 または、地下水で過去は飲める水だったが、水質の変化とか設備の老朽化などで、という場合もある。 実は十分に綺麗な水でも「飲料」として認可を得ていない。というだけの場合もないとは言えませんが、確証がない限り、口には入れないほうが安心です。 川の水も海の水も、体に触れるのはオッケーでも、「飲み水」としては使わないのと同じようなものです。 温泉場の地下水であればわずかにイオウなどが入っているとか、沿岸部の地下水では塩分が入っているとか、そんな事情の場合もあると思いますよ。

zroyssaziwdg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

なんの水なのでしょうか?   ↑ デパートか何かであれば、中水です。 つまり下水や雨水などを浄化してキレイにした お水です。 下水ですか?   ↑ 違います。 下水では手を洗うことすら出来ません。 であれば飲まなくてもうがいなどは危険なのでしょうか?     ↑ 消毒してありますから、毒、ということはありませんが 水道として使えるのは上水だけです。 うがいは、体内に入るので、止めましょう。 下水にはトイレの水も含む場合がありますよ。

zroyssaziwdg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.5

飲食店勤務ですが、当店のトイレ用洗面所の水はただの水道水です。 調理用やお冷やとしてお出ししている水は専用浄水器のものを使用してます。定期審査をクリアしている水です。 ちなみに飲食店では雨水の再利用をするとは考えにくいです。 何故なら飲食に使用しなくても、洗浄機など洗い物に水を使用したり、各種のメンテナンスに水を使用したり、いろんな場面で水を使うからです。 そういう風に水を使用することが多いため、たとえ飲食に使用しない水であっても、衛生機にも問題が多々ある雨水は再利用するとは考えにくいと思います。 ですので、トイレの手洗い水はただの水道水というのが一番可能性的に高いのでは、と思います。

zroyssaziwdg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.4

地下水を滅菌処理しないで直接使っている場合、飲用基準を満たしていたとしても、定期的な水質検査をしない限り飲料水として提供することはないでしょう。 手洗いに使えるレベルであれば、自己責任でうがいに使っても構わないかとは思います。

zroyssaziwdg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.3

他の回答にもありますが、おそらくは雨水だと思います。 工業用水かもしれませんが、工業用水を引くには近くに工業用水管があり、そこから水道管とは別に配管する必要があります。 最近のコンビニとかガソスタや公共施設で、屋上の雨水を受けタンクに貯めてトイレの流し水に使う設備が普及しているようです。 公園などの公衆トイレにも雨水を使っているところがあります。 ゴミやホコリや砂などを濾過するのに、どんな方法なのか?気になるところですが、さすがに飲料用には無理だと思いますし、口に入れるのもどうかと。 災害の際にも無駄な水を使わずにトイレが使えるので便利ですね。

zroyssaziwdg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • zxv-poi
  • ベストアンサー率24% (58/237)
回答No.2

工業用水・農業用水・雨水・井戸水・河川水・湧水・貯水水・ いろいろあると思いますが… 人が飲むには適さないので口にしないで…と言う事なので 多量に飲まなければ害はないと思います…。 後は自己責任で… そもそも…うがいや口をゆすぐのも危険な水なら… 「この水は飲料水ではありません」…と書いてないでしょう…。

zroyssaziwdg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

近所のハイブリッド施設では天水(雨水)貯め水と混合使用と説明がされておりました。

zroyssaziwdg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水を使うことでこんなことがありました

    ある地域で公園の水飲み場でペットボトルに水を入れたら近くで遊んでた小学生から『汚らしい大人がいる』と言われたのに、その公園からほどなく近い施設でトイレを借りたら『うがいはお手洗いでしてください』と言う貼り紙がありました。 私はお手洗いの洗面所でうがいをする方が汚い印象がするのですが似たような地域なので不思議です。 どちらが汚らしい印象がしますか?

  • 水に関して

    小学校や中学校でよくみんな言ってる事なんですが 「便所の手洗い場の水は汚い、飲まない方がいい」 「便所の手洗い場の水はトイレ流す配管と繋がってて菌が媒介してる」 だからほとんどの学校は別に手洗い場があるんだよ なんて聞きます コレは都市伝説ですよね?

  • トイレの水と台所の水

     トイレを使用した後に便器に流す水と、手洗い場の水、台所の水に差はあるのでしょうか。あるいはすべて同じ水なのでしょうか。  トイレによっては、流したときに貯水タンクの上部から手を洗うための水が出てきて、それがそのまま貯水タンクに入ります。このことから便器の水と手洗い場の水は同じなのかな、と考えています。  どうなのでしょうか。

  • 水はどうしているの?

    琵琶湖の沖島には450人の人が住んでいるそうです。 その他にも瀬戸内海の小さな島にも住んでいる人たちが多くいると聞きます。 大体の場合、本土とは船で行き来し、食料や物資も船で運ばれているようです。 ここで疑問をもったのですが、水はどうしているのでしょうか? まず飲料水ですが、普通は溜池に雨水をため浄化装置で飲料水にしていると思うのですが、溜池もないような離れ小島の場合はどうしているのでしょうか? 船で飲料水を運ぶのでしょうか? あと下水。  まずトイレです。  バキュームカーを手配しようしても船に乗せられない場合、どうやってトイレの中身を回収しているのでしょうか? それと生活で出た下水。  つまり台所や風呂から出た下水。  そのまま湖や海に流しているとも思えません。  大きな浄化装置でもあって、綺麗にしてから流しているのでしょうか? あとすみません、電話線や電線は海底ケーブルにしているのでしょうね?  すごいコストがかかったと思うのですが、全部会社側の負担で引いてもらったのでしょうか? 興味本位の質問ですが、勉強のため宜しくお願いします。

  • 下水の臭いがまだ消えません。

    昨日こちらで質問させていただきましたが、解決に至りませんでしたので、またお願いします。 昨日、ほとんど使用していない2Fのトイレから、下水の臭いがし、困り果てこちらで質問しました。 ありがたいことにすぐにご回答をいただき、皆様一様に「水を流せば臭気が消える」とのことで、掃除をし水を流しました。 確かに、階段まで漂っていた下水の臭気は消えました。 それからおよそ1日経過し、便器より臭気は上がってきていないと思います。でも、トイレの部屋にまだ下水の臭気が漂っています。 昨日からずっと換気扇を回し、窓も開けております。 なぜ、どうして、臭気が消えないのでしょうか? 排水トラップの水が少なくなり、臭いが逆流したことが原因ではなかったのでしょうか?? トイレには別に手洗い場はありません。トイレのタンクの上が手洗い場となっております。 浄化槽の業者を呼んで対処して貰わないとダメなのでしょうか?? 皆様、どうかお力を貸してください。お願いいたします。 ちなみに我が家は築1年半の新築住宅です。

  • 飲料水分析の採水場所について

    以前までの飲料水分析の採水していた箇所での採水ができなくなってしまいました。 以前は給湯室を採水場所としておりました。 今回は給湯室のような場所はありません。 確か、水道法では手洗い場所も飲料水の範囲に含まれていたと思いますが、野外の手洗い場所やトイレの手洗い場所でもいいのでしょうか? 飲料水分析の採水場所のアドバイスをお願いします。

  • 下水?の臭いについて

    半屋外にある、職場の和式トイレ(水洗)なのですが トイレの外、手洗い場の足元に鉄格子のマンホール?のようなものがあり 覗くと下に水がたまっております。 下水とはつながっていないのですが その辺りから下水のような臭いが上がってきます。 市販の薬剤を入れたりするなど、なにかいい方法はありますでしょうか。 具体的な方法を教えて頂ければと思います。

  • 福岡でトイレの手洗い用の水の安全性。

    福岡市内の地下鉄で手洗い用の水を特に考えずに口に入れてしまいました。 飲んだわけではなく、2,3回うがいをしただけです。 田舎者なのであまり考えなかったのですが、都会の手洗い用の水は飲用ではないのではないかと思い、すぐにコンビニで水を買ってうがいをやり直しました。 ちょっと不安になって投稿してしまいました。 大した問題はないでしょうか?よろしくお願いします。_(._.)_

  • 清涼飲料水のみず

    市販の清涼飲料水に使っている水は普通どのようなものを使っているのですか?おしえて。

  • 飲料の水について

    昔、学生時代に疑問に思ったことです。 水には、硬水と軟水があり実験で確かめました。 カルシウムの多い水が硬水、逆にカルシウムの少ない水が軟水だと教えられた記憶があります。 そこで、生物的な質問があります。 硬水の水を飲んでいる地域の人は、骨が太く丈夫な人を多く見かけます。 カルシウムを水から摂取するから骨が太く、頑丈だと思うようになりました。 これは(硬水と軟水の人のカルシウム摂取についての人体的特長については)、偶然なのでしょうか? それとも、飲料に使用する水のせいでしょうか? なんとも、的を得ない質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう