• ベストアンサー

POSのデメリットと限界

現在、コンビニエンスストアなどで使われているPOSシステムについてです。メリットは売り場管理や商品管理ができることですがデメリットについてのことが今ひとつわかりません。金額がかかる以外にどんなデメリットがあって、どのあたりがPOSシステムの限界となるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiminoji
  • ベストアンサー率38% (29/76)
回答No.5

私も経験者です。 コスト以外のデメリットは、ほとんどないと思います。 量り売りに関しては、対応しています。 お弁当やお惣菜販売業で導入されてます。 マスタデータを登録するのは、使用するユーザの本部でやりますが、それをサーバに登録してしまえば、後はどんなに店舗数があってもオンライン配信で一斉に取り込めます。 よって、店舗の従業員が特に煩わしいことはありません。 これは、経理システムでも、データの入力は「人」が行うのは同じですから、特に問題ないと思います。 ここまでカットしようとしたら、働く人が不要になるという逆の問題が起こると思います。 教育に関しても、100名くらいの人数でも1日もあれば終わります。 これも、どんな仕事でも初めての業務はOJTって必ず必要だと思うので、デメリットではないと思います。 無線LANは問題になっていますが、普及率はまだ低い方です。実際は、配線工事を行ってやるところがほとんどです。 その対策として、データの配信は暗号化するなどありますが、これは確かにテーマかもしれません。 商品の売上や在庫に関して、どんな在庫管理システムを利用しているかの問題になると思いますが、基本的には欠品にならないよう計算してます。 あとは、お店の人の需要予測の力がどれだけあるかだと思います。 停電時の対応もきちんとされてます。 そのデータの保存もされてます。 値札のついてない商品が入荷した場合、入荷伝票にあるPLUコードをPOSに入力し、そのバーコードを発行することが出来ます。 開発のコストがそれなりにかかったとしても、トータルでの人件費や時間はかなり節約できると思います。 よって、デメリットはほとんどないと思います。

その他の回答 (4)

  • adu3
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.4

コスト以外のデメリットは少ないと思いますが マスタの管理が必要 バーコード等のマーキングが必要 障害発生時の運用及び復旧 昔、飛行機が送電線に墜落し停電となりシステムが 使用できなくなるという事がありました。 値札を付けていない商品や後から入力する為の 記録を残したりと、予期せぬ事態に本当に大変 システムの維持管理(システム管理者) 現場の担当者(故障の時の対応など知識が必要) 限界となると コストやスピードとのバランスになりますが まずは寿命でしょうか マーキングを製造元や流通が行うので マーキングミス対策に限界がある チェックアウト効率を求めるので、取得する情報に 限界がある バーコード以外に後からタグを読み取るようにしたいなども出来るが 開発期間、費用などから 一度稼動させると、大幅な改善などの実施などに限界が 最近は、機能が複雑になるほど 取り消しなどの業務、運用に限界が チケットのキャンセルなんて大変そう 運用も複雑そうだしデメリットにも入れられるかも でも、導入コスト、維持管理コストを除けば、 明らかにメリットの方が多いと

  • NOLY
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

POSに限ったことではないですが、機会損失があるというか、、、 結局、商品が出て行った結果なので、品切れになった時に次の入荷まで本当は何個売れたはずなのかが解らないといった所でしょうか。

回答No.2

POSソフトを作ったことのあるものです。 まずデメリットですが、 ・登録した商品しか管理できないので、登録の手間がかかる。 ・過去を元に予測を行うので、新商品の予測や突発的要因の影響は予測できない ・レストラン業態などでは接客方法が問題になっており、機械を用いないサービスが模索されている ・簡単に使えるように工夫はされているが、一定の教育が必要 ・無線LANなど、セキュリティに問題のある仕組みが徐々に使われるようになってきているため、セキュリティが問題 逆に限界については、まだまだブレイクスルーが見込める分野なので、わかりづらい部分があります。 端末数が多く、資金をかけられないため、どうしても安価なシステムが多く、技術的ブレイクスルーがPOS分野まで降りてくるには時間がかかります。

  • daitai126
  • ベストアンサー率29% (59/201)
回答No.1

特にデメリットはないんじゃないでしょうか? 限界といえばバーコードのない商品もある程度は対応できますが例えば量り売りなんかには不向きかと。 多少のデメリットより導入する会社にとってコストに見合った以上のメリットがどれだけうけられるのかが大事かとおもいますよ。

関連するQ&A

  • 飲食業に最適なPOSについて

    現在、店舗の立ち上げを考えています。 飲食業なのですが、マイクロス以外のPOSシステムで 下記の機能つきのものを探しています。 ・プリンターつき ・顧客管理 ・PLUデータの入れ替えがかんたん、日本語対応 何かいい機種があったら教えてください。どうぞよろしくお願いします!

  • POSレジシステムの売却

    現在店舗をいくつか経営しており在庫管理の為にPOSレジのシステムを導入しました。 5年間のリース契約(総額300万。使用してまだ半年ほど。)でシステムを導入したのですがソフトの使い勝手がわるく返却を考えています。 導入したPOSシステムの会社に問合せたところ”リース会社との話し合いになる”と言われたのでリース会社に問合せたのですが”返却の場合は残債を全額支払い”と言われました。 どうにか売却先を探したいのですがどこか売れる所はあるのでしょうか? また、同じ様なケースを知っている方いらしたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • ERPのメリット、デメリットについて

    会社でERPとプロジェクト管理者の必要性が問われてますが本当のとこはどうなんでしようか?教えてください。お願いします。 1、ERPが企業にもたらすメリット・デメリットについて 2、プロジェクト管理者の役割について 3、ERPパッケージがもたらすシステム構築もメリット・デメリット

  • POSの問題点や改善点

    こんばんは。僕は高校生です。情報の宿題で「コンビニの商品管理」について調べなければならないのですが、POSのシステムや目的は調べられたんですが、どうしても問題点・課題が見つかりません。問題といっても、いろいろありますが、何でもOKです。技術面から社会的な面まで。どなたか知っている方がいらっしゃったら教えてくれませんか?また、ご存じなくても、参考意見などでも助かります。よろしくお願いします。

  • 在庫管理について質問よろしくお願いします。

    個人事業主としてアマゾンで商品を販売しているのですが在庫表を自分で作成して管理しております。 在庫管理のシステムを提供している会社がありますが、自分で管理表を作成して管理するのと何が違うのでしょうか? 自分で管理するのと在庫管理システムを借りて管理するのとではどんなメリット・デメリットがあるんでしょうか? どちらも数字など入力するのは自分ですよね?ちゃんとした管理表が作れて自分で管理できていればあまりメリットを感じないのですが、システムを使ったことがある方、現在進行系で使っている方おられましたらメリット・デメリットなど教えてもらっていいでしょうか。

  • 小売店の在庫、商品管理についてアドバイスをください

    現在小さな有限会社で小売店の経営を改善しようと素人ながら努力しています。 商材は特定のお客様が対象で、誰もが必要なものではありません。またこの市場は縮小傾向にあります。 在庫管理や売上分析は行っておらず、在庫は人間が見て勘で発注しています。 そこで在庫管理、発注を自動化、効率化しようと思うのですが、POSなどバーコードでの管理はレジが対応していないため出来ません。 POSに頼らない効率のいい管理方法はありますか? また管理をすることによってデメリットは発生するでしょうか? 3列の商品棚のうち2列が在庫となっていますが、これはやはり無駄ですか? (売り場に商品を多くした場合のお客様の心理などが気になります。) 経営の先輩方、恐れ入りますがご教授いただけると助かります。

  • POSレジ・売上ネット送信システム

    こんにちは。 会社で使っているレジシステムが諸事情で使用出来なくなるため、同じシステムを持つ(あるいは作れる)POSレジ・会社を探しています。 元のシステムは旧親会社(倒産しました)が、コンピューター会社と一緒に開発した物で、少し複雑なようです。 坪で場所を貸して、お店を出してもらい、集中レジで全ての商品を会計しています。 必要な機能 ・出店者を差別化出来る出店者マスタ機能(番号等で) ・更に出店者ごと、任意での商品マスタ登録機能 ・上記で別けたとおりにPOSが読み込むバーコード発行 ・POSで一時売上後、PCにて売上日報・月報作成機能 ・上記を出店者へメールもしくはネット上での観覧が出来る機能 (↑の際、自店の売上以外は観覧不可に) 数社に問い合わせしていますが、大掛かり過ぎると、良い返事を貰えません。開発会社にも断られました。 何か良い会社・POS等、知っている方いましたら回答お願い致します。

  • 会社にせずに商店をやるデメリットは?

    趣味の器やかごなどの、雑貨販売の店を開こうとしている者です。 問屋さんから商品を仕入れるのに、個人では限界がありそうなので有限会社にすべきかと思っておりますが、面倒くさく感じております。 個人事業主のままで物販を続ける事のメリットやデメリットについて、何でもよいのでお聞かせ願えないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ホールディングスのメリット・デメリットは?

    ホールディングスのメリット・デメリットについて教えてください。 現在、会社は一つで事業所は大小合わせて6か所あります。 年商は30億を少し超えるほどです。借り入れも相当額あります。 株は同族企業なのであまり分散していません。 営業拠点が全国数か所に分散しているので現在の本店?で本店の社員が 他店の管理をするには無理が出てきております。 持ち株会社を親会社とする管理会社を作って各営業拠点を管理したいと思ってます。この際のメリット・デメリットについて教えてください。 また、いわゆる借金の各事業所への振り分け方に法的な規則などあるのでしょうか?

  • POSレジとの連動。

    こんばんは、教えて頂けませんか?よろしくお願い申し上げます。 ・店頭での顧客管理をしたいのです。(ちなみに僕は日本酒屋です)酒屋向けソフトは高額な上、データーの加工が出来ない様にされているものばかりです。おまけに、現在使っているソフトは会社が潰れてしまって、サポートが受けられません。他のソフト会社も撤退が目立ちます。なので市販の業務用ソフトで対応したいと思っています。 POS+パソコンもしくは、パソコンだけ(市販業務用ソフトに直接バーコードリーダーのデーターを反映出来ますか?)なにせ費用は安くつけたいのも本音です。 ・自分がしたい事は、店頭での顧客管理(購入履歴の確認・ポイントカードの導入・顧客情報の確認)や商品の単品管理(売上管理・在庫管理につなげる為)を会計ソフトとの連動も出来れば最高です。 ・又、遠方の掛け売りもありますので、納品書・請求書の発行も必要です。ですから店頭顧客データーと発送顧客データーを一元化したいから、POS機能だけでも困ります。市販の業務用ソフト(弥生販売など)を利用して、なんとか出来ないでしょうか? よろしくお願い致します。お助け下さい。