Pythonを手軽に学ぶための環境づくり

このQ&Aのポイント
  • Pythonの学習本を買いましたが、学習環境が未構築のまま放置しています。
  • 学習環境を構築するための候補として、Raspberry Pi、Windowsセットアップ、LinuxをVMWareでインストールする方法があります。
  • 会社のPCと自宅のPCで同じ環境を構築するためにはWindowsが最適であり、Sublime Textというツールも利用できます。
回答を見る
  • ベストアンサー

Pythonを手軽に学ぶための環境づくり

プログラミング言語として比較的簡単に習得できるというので、Pythonの学習本を買いました。 VBAのようにさらっと立ち上げてプログラムを始めるというわけにはいかないので、結局全然手をつけていません。(プログラムの経験はVBAくらいです) どうしたら学習環境を構築できるでしょうか?候補としては 1.Raspberry Pi(所有しています) 2.Windowsで使えるようにセットアップ 3.LinuxをVMWareかなにかでインストールしてそこからPython すぐ立ち上げてすぐ終了でき、できれば会社のPCと自宅のPCで同じ環境が構築できればなお素晴らしい。あとSublime Textなるツールもあるそうで使ってみたいのです。できればWindowsでできないでしょうか? いまさらですが、C#にすればよかったかなとも思っています。無料のVSがあるので。でもほぼ初心者日曜プログラマとしてはC#は習得が大変かなと思ったのでPythonの本を購入しました。

  • Python
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> VBAのようにさらっと立ち上げてプログラムを始めるわけにはいかない ? いや、いきますよ。 2番のラインで考えても、2.7系列なら https://www.python.org/downloads/release/python-2711/ から「Windows x86」って書かれたインストーラをダウンロード(上が64ビット版、下が32ビット版)、あるいは3.5系列なら https://www.python.org/downloads/release/python-351/ から同様に「Windows x86」から「executable」と書かれたインストーラをダウンロード(他はWeb版とか組み込み用とか特殊用途)して、あとはインストーラをダブルクリック、指示に従ってインストールしていけばいいだけ、です。 あとは終了、ですね。 Pythonは本体に「IDLE」と言う開発環境も付いてきますし、まあ、要するにVBと基本的には変わりません。Ready to Rockになっています。

piyo-maru7
質問者

お礼

ありがとうございました。 SublimeTextは結局使っていませんが、Python始めました。

その他の回答 (1)

回答No.2

ちなみに、 > あとSublime Textなるツールもあるそうで使ってみたいのです これはテキストエディタ(Windowsで言うとメモ帳みたいなモノ)ですね。基本的に有償ツールです。 Sublime Text: https://www.sublimetext.com 解説は次のページで。 今日から使える!Sublime Textの使い方【初心者向け】: http://techacademy.jp/magazine/3060 ただ、基本的にはMacの方で人気あるブツですし、取り敢えず「Pythonを動かす」だけならPython付属のIDLEで充分だと思います(スタートメニューからPythonを辿って、中にIDLEがあります)。 画像: IDLE 左手がテキストエディタ部分、右手が実行部分として撮影。 テキストエディタにコードを書いて、プルダウンの[Run]から[Run Module]を選ぶ、または[F5]キーを押せば実行されて、右手に実行結果が表示される。

piyo-maru7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 この週末にPythonとSublime Textをインストールし、教えていただいたリンクを参考に、ST3のパッケージコントロールも導入。かなりの時間を割いてAnacondaなるIDEパッケージを発見しインストールしました。入力補完が大変便利です。 で、ST3上でF5から.pyファイルを実行したいのですが、詰まってしまいました。 http://stackoverflow.com/questions/20861176/how-do-i-setup-sublimerepl-with-anacondas-interpreter 上記のサイトにて、設定ファイルを作ってパスを通せばよいらしいのですが、c:/Anaconda/bin/python.exe に相当する実行ファイルが見当たりません。c:ドライブ直下に、一番最初にインストールしたPython.exeはありますが、こちらを指定してF5を押しても無反応です。 申し訳ありませんが、もう一度教えていただけませんでしょうか。

関連するQ&A

  • pythonコマンドでオプションを使いたい

    現在raspberry piでpythonを使ったプログラムをやっています。pythonのコードで、linuxのコマンドのように、複数のオプションを設定して、それに応じた結果を返すようにしたいです。 そのようなことを実現する方法としてpythonにはパースという機能があるというのを知ったのですが、 http://docs.python.jp/2/library/argparse.html こちらのサイトに載っている $ python prog.py 1 2 3 4 4 $ python prog.py 1 2 3 4 --sum 10 このように複数のオプションのを設定してその合計を出力するような例が載っていたのですが、このプログラムをどのように書けば良いか、具体的によくわかりません。 ご教示いただきますよう、よろしくお願い致します。

  • python で競馬予想ソフトを作りたい。

    現在 JRA-VANのデータを使ってVBAで作ったソフトを使っています。 それをpythonの機械学習やAIの機能を一部でも使えないかと考えていす。data発信者 JRA-VANDadelabo はCやVBAを推奨していて今のところパイソンは全く考えていないようです。 わからないのは CやVBAでソフトを作るときには、FormにJV-LinkというJvDataを取得する際にcomというかDLLのようなソフトを張り付けてプログラムを作ります。 はたして、パイソンでJV-Linkが使えのかどうかなんですが、わかる人がいたらぜひ教えてください。お願いします。

  • Python3.5をC++に組み込んで配布するには

    C++のプログラムから、PythonのC APIを使って内部的にPython3.5を実行するプログラムを作りました。 目標としては、別途Pythonをインストールしなくても、必要なコンポーネントを同梱して動くようにしたいのです。 手元のPCでは満足に動作していましたので、試しにほぼインストールしたままの状態のPCで動作させてみたところ動きませんでした。 調べたところ依存ファイルが足りず起動できていないようでしたので、一旦Pythonに同梱されていた python35.dllと、vcruntime140.dll をコピーして再実行しました。 今度は起動自体はできたのですが、Pythonの初期化が出来ず Py_Initialize() を実行するとプログラムがハングアップします。 正しくPythonを動かすには他に何が必要なのでしょうか?

  • VMwareによる環境構築について

    VMwareについてです。 MCSAの勉強のため、環境を構築しようとしています。 PCは一台しかないので、WindowsXP HomeEdition上にVMwareをインストールして、Windows Server2003評価版を入れようと思っています。 このような目的の場合、VMware Serverをインストールすればいいのでしょうか? それともVMware playerですか?

  • python スクリプトファイルの実行

    プログラム初心者です。 pythonを始めて間もないです。 環境はwindows XPでpython2.6を使っています. IDLEエディタでprint "hello" と記入し、test.pyを作成しました。 保存先はC:\Python26になります。環境変数もコマンドラインでpythonと入力すれば起動してくれるように設定しています。 そこで、コマンドラインにpython test.pyと入力すると、File"<stdin>",line 1 python test.py SyntaxError: invalid syntax と返ってきます。 色々調べてみたのですが解決できず質問させていただきました。 どうかよろしくお願いします

  • Pythonのeasy_install のパス

    Pythonのeasy_install を利用するため、 まずez_setup.pyをダウンロードし、実行、 そしてC:\python27の下の階層にScriptsフォルダができている 事が確認できました。 (自分はPython 2.7を利用しています。) 次に、コンピュータ>環境変数について システムの環境変数のPathに ;C:\Python27;C:\Python27\Scripts と末尾につけました。 この動作を確認するため、 コマンドプロンプトを開き、pythonとだけ打ち込むことで pythonのパスは通っていることが確認できました。 しかし、そのあとpythonコマンドラインで >>> easy_install とすると、 NameError : name 'easy_install' is not defined. とでます。 (対話型環境でやっても同じでした(あたりまえ?)) 環境変数の変数名でPathのほかにも PYTHONPATHなどで入れてみても結果は変わらず・・・ 間違っている可能性があるのはどの部分でしょうか。 ご指摘いただけると助かります。 宜しくお願いします! 自分のPCはWindows 7 で64bitです。

  • python urlopen error について教えてください

    pythonを、勉強したてです。 開発環境は、python2.6/win XP です。 HTMLを解析するために、 http://www.crummy.com/software/BeautifulSoup/ からライブラリーを入手して、C:\Python26\Lib\site-packages\BeautifulSoup-3.1.0.1 に配置しました。 python環境設定のパスは、通してあります。 プログラムは、http://www.freia.jp/taka/blog/169 の「myparser.py」をそのまま使いました。(動作テストのため) ------- 結果 -------- メッセージ ファイル名 行 位置 Traceback <module> C:\Python26\src\myparser.py 50 main C:\Python26\src\myparser.py 41 urlopen C:\Python26\Lib\urllib2.py 124 open C:\Python26\Lib\urllib2.py 383 _open C:\Python26\Lib\urllib2.py 401 _call_chain C:\Python26\Lib\urllib2.py 361 http_open C:\Python26\Lib\urllib2.py 1130 do_open C:\Python26\Lib\urllib2.py 1105 URLError: <urlopen error [Errno 11001] getaddrinfo failed> ネットワーク環境は、プロキシ・サーバを返していますが、どうやっても上記のエラーで引っ掛かってしまいます。

  • Perl・Python・Rubyのどれがおすすめ?

    小さいプログラムであればコンパイラ言語より簡単に作成できると聞いたので、インタプリタ言語を一つ習得しようと思っているのですが、Perl・Python・Rubyのうちどれを選ぼうか悩んでいます。 私は現在、情報系学科の大学生で、今までにPascal、CASLII、C、Perl、Javaを習いました。どれも課題をこなすために使った程度で、どれも1年以上継続して利用していません。 以下が、それぞれの言語に対する認識です。初心者の意見なので間違っていることが多いかもしれません。 [Perl] -長所 ・一度勉強しているため、勉強し始めやすい。 ・習い始めるにあたり、一番初めに読もうと考えている「初めてのPerl 第5版」の評価が高い。 ・参考となるものが多い。 -短所 ・ソースが見にくいと聞いたことがある。 [Python] -長所 ・Perlより後にできた言語なので、Perlより洗練されてて高機能? ・Perlとは違い、同じことをするプログラムのソースは似ると聞いたことがあり、こっちの方が使い易い? -短所 ・Perl同様、Pythonを始めるなら一番最初に読もうと思う「初めてのPython 第3版」の訳が悪いという噂がある。また、「初めてのPerl」に比べると、ページ数が異常に多い。 Rubyについては聞いたことがある程度でほとんど知りません。 また、コンパイラ言語としてはC#を習得しようかと考えています。 以上から、Perl・Python・Rubyのうちどの言語を習得するのがいいと思いますか?個人的な意見でも構いません。理由を詳しく書いていただけると、選択の参考になるのでありがたいです。 できるだけたくさんの意見が聞きたいので、様々な回答をお願いします。

  • Raspberry Piターミナル終了したい

    Raspberry Pi B+でMacのターミナルからSSH接続してC言語で書いてコンパイルした プログラムを動作させます。なお、Raspberry Piは無線LAN接続でUSBケーブル1本で 済ませています。 電源を切るためにMacのターミナルを閉じようとすると、 -- このウインドウを閉じると現在実行中の次のプロセスが強制終了します:ssh -- と出てしまい、そのまま終了させるとRaspberry Piのプログラムも終わってしまいます。 そのプログラムは目覚まし時計なのですが、大きく分けて3つの.wavファイルを再生するのですが、nohupで実行するとこれらの音声が重なって出るというよく分からない不具合が出るので ダメです。 普段Macは夜間などはスリープさせています。ターミナルを立ち上げたままスリープ させていますので、困っているわけではないのですが、できればMacの電源を落としても Raspberry Pi側のプログラムを実行させ続けたいです。

  • C#とPython 初心者はどちらがいいですか?

    プログラミングの勉強をしようと思っています。 初心者なので簡単なのがいいです。 ネットで調べたらC#かPythonあたりがいいらしいのですが、 どちらのほうがいいですか? 特徴やその言語でできることも書いてくださるとうれしいです。 それ以外にも初心者向けの言語があればおしえてください。 したいことは特に決まっていませんが、スマホのアプリとかよりは PCのソフトを作ってみたいです。 もしよければその言語の初心者向けの本を教えてくださるとうれしいです。 サイトよりは本のほうがいいです。 使っているPCはWindows7、corei7のものです。 スペックはそんなに低くないと思います。

専門家に質問してみよう