• ベストアンサー

単位ベクトル

→a=(1[上] √3[下])と同じ向きの単位ベクトル→eと、それに垂直な単位ベクトル→fを求めたいのですが、わかりません。 詳しくご解説いただければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

|→a|=√(1^2+(√3)^2)=√(1+3)=2 単位ベクトル→e=(→a)/2=(1/2[上] (√3)/2[下]) →aの傾き: tanθ=(√3)/1 , θ=60° →fは 2通りある →fの傾き: tan(θ+90°)=tan(150°)=-tan30°= 1/(-√3) , →f= (-(√3)/2[上] 1/2[下]) または tan(θ-90°)=tan(-30°)=(-1)/√3 , →f= ((√3)/2[上] -1/2[下])

hatano1341
質問者

お礼

詳しいご解説ありがとうございます

その他の回答 (2)

回答No.3

 回答#1,2の方の説明で十分ですが、コメントがないので余分な回答です。私もよく分からなくなることがあります。それは、定義をしっかり理解していないことが多いです。  あなたのご質問は、失礼ですが、とても基本的なことです。単位べクトルの求め方、垂直ベクトルになる条件を復習されるといいと思います。  老婆心をお許し下さい。

hatano1341
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います

noname#222880
noname#222880
回答No.2

|→a|=√{(1^2+(√3)^2}=√4=2 →e=→a/2=(1/2,(√3)/2) →f=(f1,f2)とすると、→fは単位ベクトルであるから、 f1^2+f2^2=1-(1) →a(→e)と→fは垂直であるから、内積は0 よって、f1+(√3)f2=0-(2) 式(2)から、f1=-(√3)f2-(3) これを式(1)に代入して、 {-(√3)f2}^2+f2^2=4f2^2=1→f2^2=1/4→f2=±1/2 f2=1/2のとき、式(3)からf1=-(√3)/2 f2=-1/2のとき、式(3)からf1=(√3)/2 以上から、→f=(-(√3)/2,1/2)と→f=((√3)/2,-1/2)

関連するQ&A

  • ベクトルの問題でわからないものがあります。

    □18 ベクトルa→=(1 -√3) に垂直な単位ベクトルe→ を求めよ。 この問題の解答、解説で下に添付してある画像の青線部分がよくわからなかったです。どなたか教えてください。

  • 単位ベクトル

    長さが1のベクトルを単位ベクトルと言う。 ベクトル a→ と同じ向きの単位ベクトルは a→/|a→| で求まる。 と習ったのですが、 なぜ a→/a→ではなくa→/|a→| なのですか?

  • 単位ベクトル

    単位ベクトルのアルファベットはeと決まっているんですよね?? どうして関数はf(x)以外にもg(x)とか書けるのに、単位ベクトルはeしか使えないんですか?? kmとかの単位みたいに考えればいいですか?? 回答宜しくお願いいたします

  • 55 ベクトルの問題です!! 単位ベクトル??

    ベクトル=a→=(2.1) b→=(-1,2)がある。x、yを正の実数とし、ベクトル3xa→+yb→は単位ベクトルで、かつベクトルxa→-2yb→に垂直であるとき、 x、yの値を求めよ。 この問題わかりません。 単位ベクトルに変換して、 垂直条件の公式を用いると思うのですけど、 式がつくれませんでした>_<  3xa→+yb→の式を成分aとbを代入すると。。 3x(2.1)+y(-1.2)ですか? そのあと、xa-2ybの式もつくり、 以上上の二つの式を最後は垂直の式にあてはめるのですか?? でも式がこれ以上進める事が(作る事が)できませんでした。 宜しくおねがいします!

  • 単位ベクトル

    先ほども同じ質問をしたのですが… 補足をしようとして間違って回答を締め切ってしまいました ○質問は以下 単位ベクトルのアルファベットはeと決まっているんですよね?? どうして関数はf(x)以外にもg(x)とか書けるのに、単位ベクトルはeしか使えないんですか?? kmとかの単位みたいに考えればいいですか?? 回答宜しくお願いいたします …これに補足をつけたかったのですが、 要は、文字自体を定義すればどんなアルファベットでも単位ベクトルにできるということですか?? また回答を宜しくお願いいたします!!

  • 内積、単位ベクトルについて

    ベクトルa=(-1.1.0)、ベクトルb=(1.-2.2)のとき、次の問に答えてください。 (1)ベクトルaとベクトルbが作る角θ(0°≦θ≦180°)を求めてください。 (2)ベクトルaとベクトルbに垂直な単位ベクトルvを求めてください。 片方のみでも良いので回答よろしくお願いいたします。

  • 単位ベクトルの問題で分からないところがあります

    OA↑(1,3)、OB↑(6、-2)のなす角を2等分する単位ベクトルを求めよ なのですが解答には OA↑、OB↑と同じ向きの単位ベクトルをe1↑、e2↑とし OA↑、OB↑を2等分するベクトルとしてe1↑+e2↑をつくると 求めるe↑はe↑=(e1↑+e2↑)/(l e1↑+e2↑l)となる。とありました この解答の意味は分かるのですが OA↑、OB↑を2等分するベクトルとしてOA↑+OB↑をつくり 単位ベクトルe↑=(OA↑+OB↑)/(lOA↑+OB↑l)として解いてもよいと思ったのですが 答えが違いました OA↑+OB↑も2等分しているから良いと思ったのですがなぜだめなのでしょうか?

  • ベクトル

    上底AD=6、下底BC=9、AB=3、∠ABC=60゜の台形ABCDの辺DCを2:1に内分する点をEとし、ベクトルBA↑と同じ向きの単位ベクトルをa↑、BC↑と同じ向きの単位ベクトルをb↑とする ベクトルDB↑をa↑、b↑を用いて表せ、またベクトルDB↑の大きさを求めよ 解き方を教えてください

  • ベクトル

    ベクトルd=(1,1-2), e=(3,-2,1)のつくる平面に平行で、ベクトルf=(2,2,-1)に垂直な単位ベクトルを求めよ。 という問題です。 r=(x,y,z)とおいて、fとの垂直条件f・r=0がひとつと、 d×r=0かつe×r=0で解こうとしたのが、 d×r=0かつe×r=0をみたすものがx=0,y=0,z=0のみとなってしまいました。 そこで、(d×e)・r=0で解こうとしたのですが、当然ながら文字がひとつ消せませんでした。 大きさ1の条件を使うのでしょうか!? 大きさ1の条件を使わないで、x,y,zを算出したいです。 よろしくお願いいたします。

  • ベクトルの分解

    あるベクトルAがあったとします。例えばこれを(2,3,4)とかとしておいて、ある単位ベクトルe=(1,0,1/2)とかがあり、これと同方向のベクトルとさらに垂直なベクトルにわける場合どのようにすればよいのでしょうか? 内積や外積は関係ありますか? 内積=0で垂直ということなので関係ありそうなんですが、よくわかりません。よろしくお願いします。