• ベストアンサー

遺骨は持ち歩くと割れますか?

硬そうにも柔らかそうにも見えて、持ち歩いた場合、どうなるのかわかりません。 遺骨ペンダント等を見てると、粉砕用の用具があるみたいで、それは割れにくいという事なのでしょうか? 手元供養用、持ち歩き用骨壷とかも見ていたのですが、蓋がしっかり閉まるだけで、なかは空洞が多そうで、割れそうで怖いです。 意外と簡単には割れないものなのでしょうか? やっぱり割れてしまうのでしょか?

  • gin-ko
  • お礼率93% (698/750)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#234143
noname#234143
回答No.4

簡単に割れます。 高温で焼くのでぱっさぱさですよ。 それをお箸で細かくして骨壷に収納するので、持ち歩くとある程度 細かくなると思います。 それでも骨壷から入れたり出したりするようなものでもないので、蓋が閉まってれば問題ないですよ。 そのうえ、蓋の上から、布でしっかり縛りますからね。

gin-ko
質問者

お礼

初めて骨を拾ったのですが、そのまま骨箱にいれたので、お箸で砕けるものとは知りませんでした… 確かに、蓋が閉まっていれば粉々になってもこぼれないので問題なさそうですが、心理的なものですよね… 有難うございます。

その他の回答 (3)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.3

ハンドキャリーされます方の”愛情次第:”普通、割れるでしょう。・

gin-ko
質問者

お礼

そうなんですね… 割れるなら、割れないような商品に対して「持ち歩き用骨箱」として売って欲しいです…。 有難うございます。

回答No.2

  遺骨は箸で軽く突くだけで割れる、柔らかい物です。 骨上げの時に骨壷に入らない大きな骨を箸で砕いてるでしょ。 遺骨ペンダントに入れるのは細かく砕くための道具です。  

gin-ko
質問者

お礼

そうなんですね… 今日、砕いたりはしなかったので、知りませんでした… ということは、持ち運び用骨壷と謳っているものも、中が普通の空洞だと割れてしまうという事ですね… 有難うございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

部所にもよります。大腿骨などはかなり頑丈です。指の骨なんかは簡単に割れますし、火葬の時に無くなったりすることも多いです。ボロボロになって形が残らなかったり、ばらばらになるので区別できなくなるのです。骨壺に全部入れるのは困難なので、頭蓋骨など一部しか入れないことが多いです。

gin-ko
質問者

お礼

指の骨…確かにもうどれかわからないです… 今回大きめの骨壷を用意していただいたので、全部一つ残らず拾ってきました。 16年一緒に居たので、未だつらすぎて暫く持ち運びたくて、色々探していて、そもそも骨は持ち歩いて割れないの?と不安になりました。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 犬の遺骨を散骨

    犬の遺骨を散骨したいのですが、 1.遺骨の粉砕は自分でできますか? 2.骨壷と骨壷入れはどのように処分すればいいですか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬の遺骨の分骨について

    昨年10月末に愛犬が15歳で天国に行ってしまいました。 すぐに火葬してもらい、今は骨壷に入って家にいます。春になって地面が暖かくなったら散骨しようかと思っています。 火葬をしてもらったとき、骨壷とともに業者が小さな遺骨を分けてロケットに入れてくれました。 仕事が忙しくて一緒にいられないことが多かったので、今はペンダントにしていつも首から提げています。 しかし、先日テレビで「分骨して身につけていると成仏できない」と言っていました。 やはり、骨壷の遺骨を散骨するときに、ペンダントの中の小さなお骨も自然に帰してあげたほうがいいのでしょうか? どなたか、私のかわいい愛犬にとって一番いい方法を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 遺骨が溶ける

    こんにちは、教えてください。以前にも質問させていただいたのですが、数年ぶりに墓に納骨している母親の骨壷を開けてみると中には透明の液体が半分くらいまで溜まっていて遺骨が半分くらいになっていました。母より数年前に亡くなった父親の遺骨は溶けていませんでした。 昨年(1年前)に妻を亡くし昨日墓掃除を兼ねて妻の骨壷を開けたところやはりかなり溶けていました。子供は『母さんの骨がなくなってしまう』と心配しています。 宗教上のこともあるかもしれませんが、それを抜きで溶けないようにする方法はありますか。骨壷は普通の陶器で蓋は乗せているだけですが上から水が入るようなことはありません。以上よろしくお願いします。

  • ★遺骨を砕骨し、ペンダントに収めたい・・・

    先日、父の「分骨」について質問させて頂きました。 頂いたアドバイスも含め、その後もネットにて様々な情報を調べております。 改めて、今や葬儀の方法1つをとっても、実に多種多様であると実感すらしています。 皆様の中で、遺骨をペンダントなどに入れていらっしゃる方はいますか? というのも、某サイトでこのようなメモリアルペンダントの存在を知り、例え「分骨」は無理でも、せめて父の形見(?)である遺骨の一部を肌身離さず持っていられる方法があるのなら・・・。と関心を持ちました。 小さなペンダント内に収める遺骨の量はしれてはいますが、その場合、遺骨を「砕骨」しなければなりません。 まだお墓はありませんので、当分は実家に遺骨はあります。 しかし、果たして骨壺の中から勝手に必要量の遺骨を取り出し、その上、自分の手で砕骨してしまっても良いものかどうか・・・。 やはりお寺さん同席の上・・・の方が良いのでしょうか? 一時の感情ではなく、心から尊敬し大好きだった父ですので、真剣に思い悩んでおります。 経験者の方、いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

  • 遺骨の保管

    ドラマで見たことがあるんですが、遺骨をペンダントに入れて身につけているというシーンがありました。 実際、そのようなことって可能なんでしょうか? 永代供養や散骨をしなければならないと思っていたので疑問に思いまして、、

  • 流産した赤ちゃんの遺骨をつつむ布について

    先月4月末、妊娠4ケ月で赤ちゃんを流産してしまいました 。もう手術も終わり赤ちゃんを火葬にだし10日後位には遺骨が手元に戻ってくるのですが、骨壷にいれるのではなくきれいな絹の布にいれて、お墓にいれて供養したいと考えております。その際にどのような布があるか探しておりますがなかなか見つかりません。ご経験のある方、かわいらしくて赤ちゃんを供養するにふさわしい絹の布などがありましたら教えていただければ助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 遺骨を固める接着剤に付いて

    火葬が行われた場合、故人の遺骨は骨壺に入れて保管します。「散骨」等の方法も有りますが。 この骨壺を墓石の下の「唐櫃(かろうど)」に入れて保管するのが通常ですが、最近は土地の関係で、建物の中の分割された区域に保管する事が行われ始めています。 この際に、「骨壺」に納められた「遺骨」が時間経過とともに、「変質」してしまう事が有ると聞きました。これを防ぐ為に、「遺骨」を粉末にし「ある種の接着剤」で固める方法が有るとの事です。 この事が「事実」で有るかどうか? もし、事実ならば、ここに使用される「接着剤」がどの様な種類の製品なのか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え願いたいのですが。

  • 母の遺骨の処分方法について

    昨年母を亡くし、遺骨は寺院の納骨堂に納めていただいている状態です。 しかし、私は一人娘で遠方に嫁いだため、お参りに行くことも難しい為、遺骨を小さな骨壷に移し替えて、自宅で供養したいと思っています。 その際、遺骨が余る事が想定されるのですが、余った遺骨は自治体や業者等に依頼すれば処分してもらうことは可能なのでしょうか?

  • 分骨はどのように行えばいいですか?

    分骨はどのように行えばいいですか? 今月22日で父の49日を迎えます。 父は生前から「お葬式はしなくていい。戒名もいらないし、お墓もいらない」と言っておりました。 葬儀はごく身内だけの家族葬で済ませました。その際、無宗教ということでお坊さんもお願いせず、戒名もありません。 家族としては、父の出身地である長崎に遺骨の一部を(長崎には父の先祖代々のお墓があり、そこに入れてもらうことはお寺の方や親類などから了解を得ています。戒名がないと難しいのでは、と思っていたのですが、大丈夫でした。ただ、父をお墓にいれてあげたいというよりも、長崎の地に帰してあげたという気持ちのほうが強いので、代々のお墓に納骨するかどうかはまだ決めていません)そして遺骨を使ってつくってくれるプレートやペンダントなどを母、私、妹がそれぞれもっていようと考えています。 ただ、最近母が、父と永代供養墓に入りたいと言っております。(私は結婚していないので、もし両親が永代供養墓に入った場合、将来そこに一緒に入るつもりです) こうした場合父の遺骨を長崎、永代供養墓、家族がそれぞれ手元におくプレートやペンダントの3つに分けることになります。 できれば、家族それぞれが早く父を手元におきたいと思っているので、49日を過ぎた頃に、遺骨をプレートやペンダントにする依頼をしようと思っています。 その際、同時に長崎(秋くらいに父の遺骨を生まれ故郷にもどしてあげたいと考えています)、永代供養墓の遺骨を小さな骨壷に移したいと考えています。(関東では全部の骨を骨壷に入れてくれるんですね。九州にいる親戚がびっくりしていました。九州では、骨の一部を小さい骨壷に入れてくれるそうです) そこで質問なのですが、私たち家族が骨壷から勝手に骨を取り出して小さな骨壷に分けてもいいものなのでしょうか。 分骨はお坊さんにお経を上げてもらいながら行う、と何かで読んだことがあるのですが、父は無宗教で戒名もない父の分骨を行ってくれるお寺なんてあるのでしょうか? もし、家族が勝手に分骨してしまったら、父の魂が苦しんだりすることになりますか? とにかく初めてのことで、家族全員どうしていいのかわからず困っています。 ただ家族の想いは、 1.父の遺骨の一部でいいので、一刻も早く手元におきたい。 2.生まれ故郷の長崎に帰してあげたい。 3.将来は、母と父を一緒のところにおいてあげたい。 です。 アドバイス、どうぞよろしくお願いいたいします。

  • 主人の遺骨について

    主人が37歳で先月他界しました。 自ら命を絶ってしまいそんな関係で葬儀も行っておりません。 現在遺骨は私の手元にあります。 主人の両親は遺骨は実家のお墓に入れると言っていますが私たちが住んでいるのは関東で主人の実家は東北です。もしそちらに納骨してしまうと行きたいときにお参りに行けません。かといって今お墓を私が購入する経済力もありません。 私としては子供たちのそばに主人を置いておいてやりたい気持ちです。 もしこのまま私の手元に遺骨を置いて置く場合供養などどうすればよいのでしょうか? このまま遺骨を置いておくことは主人にとって良くないことなんでしょうか? 突然の出来事でわからないことだらけです。