• 締切済み

音楽家が練習ばかりしているのは無意味?

私は海外で音楽、ピアノをやっています。先日音楽学校を卒業しました。 私のピアノの先生はピアニストなのですが、もちろん何十年も毎日数時間練習しています。 そして、コンサートをしています。 毎回素晴らしい演奏です。 数時間の練習は必須です。 50代の知り合いの写真家(男性)が、個室で一人、誰とも会話せず練習し続けるなんて、何にもならない。 自分の世界に閉じこもっているだけ。 と批判していました。 皆さんはこの男性が言ったことをどう思われますか? 正しいのでしょうか?

  • 音楽
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ixeih
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.6

いやいや、クラシックの演奏家の方々は、練習1日休むと万全の感覚取り戻すのに1週間掛かるとか仰ってましたよ

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.5

その写真家の人は、職業音楽家の事を何も知らないと思います。そんなことはあなた自身が充分にご存知の事ではないですか? 無論、ほかの演奏家がどのように解釈して演奏するかということも、参考にすべきかと思いますが。

noname#225485
noname#225485
回答No.4

能力や技量を上げるために練習が必要です。 また、それを習得しプロレベルになると今度はその技量を保つために練習が必要です。 練習を繰り返さなければせっかく努力で得たスキルが失われてしまいます。 写真家はどちらかというと「センス」ですから努力でどうなる世界では無いのでしょう。 これは同じ芸術でも方向性の違いでしょう。 そもそも写真に「練習」があるのかすら自分にはわからないですが… 多分写真家という狭い見識で物を見てるのでしょう。

回答No.3

ピアノはある意味技術です。 毎日指を動かしていないと演奏はできません。 カメラというと、ある意味感性です。 自分の中のイメージを膨らませていればいい。 イメージトレーニングだけでいい。極端に言えば。 いわば、体を使う技術とイメージが練習であるという職種の違いであり、比べることはできません。 なので、他人と会話し、刺激を受けるカメラマンと淡々と指を動かし鍛錬するのとは次元が違います。 ただ、カメラマンの言い分は過剰であり、閉じこもってるなどというカメラマンはクソです。 なので正しくはありません。

回答No.2

ピアノを毎回同じに引く事が貴方は出来ますか?気温や湿度、演奏場所その日の気分でも変わりませんか? 全く変わらす最高の出来だと言われるのなら、練習は必要ないかもしれません。 自分の演奏のチェック、や自信を付けるために練習していませんか?大勢の観衆の中で最高の演奏をめざすのです、物凄いプレッシャーだと思います、そのための支えが練習の持つ意味では無いでしょうか? 一方写真は偶然性が高いものです、もちろん偶然が出やすいように創意工夫はしますが、毎回思った通りなんてことはないでしょうし、毎回最高のと言うのも、偶然性が関係している以上無理でしょう。 一方音楽は偶然性なんて一ミリも許されません。予定調和でなくてはならないので、偶然なんてものがあったらそれは大失敗です。 例えばフルオケで何かの楽器が予定調和を崩した演奏、もしくは大音量を出したとしたら、ブーイングの嵐でしょう。

noname#228784
noname#228784
回答No.1

そのカメラマンの発言は、正しくないと思います。 何より、ピアノの先生は「長年」その方法でやってきて お仕事としての評価も生活も、きちんと成り立っているのです。 それは、その練習方法が「正解(=間違っていない。批判に値しない練習方法)」であることを証明しています。 スポーツ選手などと同じで ある程度までの練習方法には「王道」と言えるものがあったとしても 一定以上、その先へ行くには、個人に合った練習方法があります。 カメラマンでは職種も異なりますし、何より・・ 同じピアニストだったとしても、 その練習方法で既に成功している人間を、簡単に批判する事はできません。 技能だけでなく、やる気や集中力、根気といった 個人の性格的要素やモチベーションを踏まえた中で完成した、練習方法のはずですから。 なので そのカメラマンの発言は、間違っていると私は思います。 「その道」の超スペシャリストと、全く同じ練習をしたとして 一体、何人が同じレベルに到達できるのかと考えれば、すぐにわかります。 素質の問題だけではなく、 一定の所まで習熟した人間ならば、練習方法の合う・合わないは本当にあるんです。 同じピアノの道のスペシャリストが批判するならともかく そのカメラマンさんは、ちょっと世間が狭いのかもしれない・・。 (ーωー)

関連するQ&A

  • ピアニストは一日何時間練習するのか?

    ピアニストって一日何時間練習するのが普通ですか? ピアノコンサートに行き子供が疑問に思ったみたいで。 平均何時間とかないでしょうが、一日どれくらい練習してるのか分かるデータがあれば教えて下さい。

  • 結婚式での音楽について。

    結婚式での音楽について質問です。(既婚者の方はご自分の結婚式がどうだったか、どうしたかったかでお答えください。) 1.結婚式ではポップス系のウェディングソングかクラシック(結婚行進曲など)、どちらがいいですか? 2.パイプオルガンとピアノではどちらで演奏してもらいたいですか? 3.オルガン演奏の場合、オルガニストがいいですか?普段はピアノを弾いている方(ピアニスト)でもいいですか?(費用は変わらないとします) 4.もし知り合いでピアノやオルガンを弾ける人がいれば(プロほど上手くなくても)頼みたいですか? ※3の質問の補足のようなものですが、オルガンは足部分にも鍵盤があるので、ピアニストの場合は足鍵盤は使えないとします(ピアノと同じく指のみの演奏)。 以上のことを踏まえて、ご回答お願いします。

  • 音楽(演奏)と視覚について

    こんにちは。 よろしくお願いします。 音楽は耳で聴くもの。…なんて事は当たり前なんですが コンサートや映像で観る場合『視覚的』な要素も加わりますよね。 日本人は比較的『汗水たらしエキサイティングな演奏を賛美し共感する傾向にある』と ある書籍で読みました。 若い頃 私もコンサートでとてもエキサイティングで それこそ汗水たらして指揮者さんが頑張って?いる演奏に対して 思わず演奏内容云々ではなく その迫力に感動した覚えがあります。 最近ほんの少しだけ?年齢を重ねた事もあり 視覚からの影響を受けにくくなったとは思いますが どうしても未だに拒否反応を起こすのが ピアニストの表情過多?動作の奇妙さ?です。 カエルを踏み潰したような?顔の歪め方、顔を上下左右に振ったりするのを見ると どうしてもゾッとしてしまいます。そんな事に気を取られる私がまだまだ未熟なんだとは思いますが。 最近 日本人の若い男性ピアニストを聴いた(観た)時も ピアノに覆い被さり(腰が90度になるほど?)表情もカエル踏み潰し(笑)。 それを見なければ とても良い演奏なんですけどね。 人それぞれ演奏スタイルがあって そうしないと音楽に没頭できないのかもしれませんが… 前置きが長くなりましたが 皆さまは 音楽を聴いていて視覚に左右(良くも悪くも)される事があるのでしょうか?それとも全く気にせずに音楽に集中できるのでしょうか? またご自分で演奏される方は ご自分の演奏スタイルにこだわりをお持ちなのかもお聞かせ頂けると嬉しいです。 愚問の上に 長文失礼しました。

  • 音楽的価値のある曲とはどんな曲ですか?

    私は幼い頃7年ほどピアノを習っていて、中学生の頃やめてしまったのですが、縁があって半年ほど前からまたピアノを習っている者です。 私の先生が『エリーゼのために』は有名な曲だけど、音楽的価値のある曲ではないとおっしゃったのですが、その言葉に疑問を感じます。なら、どうして多くの人がピアノの練習の過程でその曲を練習するのか。 また、来年の発表会に向けて今モーツァルトのソナタno.8を練習していて、先生にもう1曲何か弾くよう言われたので、カルメンの前奏曲闘牛士をやりたいと言いました。でも、先生曰くその曲も音楽的価値がないとのことでした。私が闘牛士を選んだ理由はあるピアニストのコンサートで演奏しているのを聴いてとても感動したからでした。 音楽の知識がほとんどないのでここで質問させてください。 (1)クラシック音楽において、音楽的価値のある曲ない曲というのは存在しますか? (2)また専門家の方々は、どういった基準や、どういった部分に価値を感じるのですか? (3)もし、音楽的価値のない曲というのがあるとすれば、それはピアノ(または、ほかの楽器)で練習する意味はないのですか? よろしくお願いします。

  • 音楽業界とは?やりたいことがありすぎる・・。

    春から大学生になる者です。 私は芸術学部の音楽科のピアノに決まりました。 今までは将来音楽関係の仕事に就きたいと思い、とりあえず目標である大学に合格したいという夢をもって取り組んできました。 といっても「音楽関係の仕事」は様々で、やってみたいことが山ほどあります。 バンドや個人での演奏、コンサートの運営スタッフ、舞台音楽、教員資格を取る・・・など。 実力があるわけではないのですが、夢ばかり大きくて、やりたいことがいっぱいあります。 大学ではピアノを専攻するのですが、映画や舞台にも興味があり、その音楽を扱う仕事もしてみたいと思ったりします。 芸術学部なので、映画科などと一緒に何かできるのかなと思っているんですが・・。ピアノ専攻なので、もちろん練習も真剣に取り組みます!! 北野武さんではないですけど、監督、俳優、タレント・・・など多彩な人って本当にすごいなって思います。 やはり必要なのは才能ですかね・・? 実力のない私なので、やはり何かひとつに絞って集中して取り組んだほうが良いのでしょうか? それとも思い切って色んなことに挑戦してみればいいのでしょうか? 音楽業界は実力などで収入も変わってくるし、厳しい世界だということは分かっています。 音大受験を通して、様々な先生方との出会いが私に大きな刺激を与えてくれました。 地方に住んでいる私にとってまだまだ分からないことだらけの音楽の世界ですが、憧れの大学で、尊敬する先生の下、できる限りの努力はしたいと思っています!! 自分がやってみたいと思うことをやってみたいというのが私の希望です。 しかし現実的になったほうがいいのでしょうか・・。 音楽系の大学は学費も高いし、卒業後は、お金の面で親には負担をかけたくないのです。まず無事に卒業できるか不安ですが・・。 大学へ行き、学び、 将来○○になる!!とはっきり決めてた良いのでしょうか? まとまらない文章で申し訳ありません。 どなたか(音楽業界など詳しい方など)厳しいご意見お願いします。

  • 「ピアノの練習があるから」という断り文句

    最近、立て続けに遊びに誘った女性から「もうじき演奏会があるから、ピアノの練習で今月は週末はもういっぱいいっぱい」なんていう断りを頂きました。 でも、そんなにピアノの練習なんかを毎週ずっとやるものでしょうか?音楽の世界は全くわからないなのでそのあたりの感覚がわからないので。 どっちにしてもやっぱりこれって遠回りの拒否ですよね?嗚呼、いつもこうだ(x_x)

  • 子育て中、ピアニストは夏休みの練習は?

    子供がいます。 ピアノが専門です。 出産後、下が幼稚園まではほとんと練習時間が取れず、小学校に入ると夏休みが練習時間が取れません。 ピアニストの上原彩子さんは、3人お子さんがいて、ピアニストをバリバリに続けていてすごいです。 小学校の夏休み中、学童は嫌がるし、ママのいる家がいいって、寂しい思いをさせたくないように頑張っています。 ピアニストでお子さんがいる方、子供を預けないで練習時間を確保している方、どうしていますか。 三度のご飯の仕度や、時々お出掛けにも付き合わないといけないです。 こどもほったらかし別行動は小学生卒業まではしないつもりです。 私の要領が悪いのかもしれません。まずは体力が欲しいです。 夏休みでない時はたっぷり練習できていますので、辛いのは夏休みだけです。 春休みとかは猛暑もなく過ごしやすい気候ですし休みの期間は短いですから。 お子さんが家にいてピアニストさん、夏休みは練習どうして確保していらっしゃいますか?

  • ポピュラー音楽の有名ピアニストを教えて下さい。

    ご質問させて頂きます。 自分は作曲をしているのですが、コードは理解し、鍵盤で即座におさえる事ができるのですが、ピアノでポピュラー弾きというもの出来ず。 ポピュラーピアノ奏法 1 基礎理論と演奏への応用 ポピュラーピアノ奏法 2 高度な演奏技法とアレンジ を読んで、理論的にメロディーの弾き方や伴奏の付け方は学べたのですが、肝心のそれを分かりやすく実践しているピアニストが見当たりません。 今の所、ポピュラーピアニストとということで フランソワ グロリュー カーメン キャバレロ ジャック ルーシェ ジョージ シェアリング を聞きましたが、どれもjazz色が強く、もう少し分かりやすい音楽のポピュラーピアノを弾いているピアニストはいないでしょうか?

  • 音楽を活かせるプランナー

    音楽を活かせるプランナー 私は音大でピアノを勉強している学生で、3年生なので最近は卒業後のことばかり考えています。 ピアノを演奏することは好きなのですが、卒業後に自分に出来ること、やりたいことってなんだろうだろうと考えるようになりました。 私はピアノ、音楽のほかに、ファッション、映画、アート、写真などに興味があります。そして何かを表現することが好きです。 私は好きなことに没頭するタイプなので、今までにいろいろなものを観てきました。 そして、このことを活かせることは何かないか、と考えたときに漠然とプランニングという言葉が思いつきました。 パーティーやコンサートなどの演出などをやってみたいと思ったのです。 今はピアノを勉強していてバーでピアノを弾いたりもしています。 そして、卒業後に向け学生のうちにブライダルやイベントなどに演奏家を派遣する音楽事務所に所属したいと考えています。 そしていろいろな経験を重ねて、いずれはその企画や演出を自分でやっていけるようになりたいと考えています。 プランニングという仕事にあこがれているものの、プランナーの方の仕事内容などを分かっていないので、 実際に今、お仕事している方々のお話を聞かせて頂ければと思います。 また、具体的にどういう知識が必要か、学生のうちからやっておいた方がいいこと、他にもアドバイスなどぜひお願いします。

  • 小学校の音楽室

    某小学校を卒業して約5年たちます。 私は趣味でピアノをやっているのですが、毎回自宅にある電子キーボード(電子ピアノにやや近いもの)を使っており、中々本物のピアノで練習する機会がありません。 そこで、まだギリギリ夏休み期間なので卒業した小学校の音楽室を借りる事って可能ですかね…? 一応中学校も考えたのですが、部活で使っているだろうと思い、諦めました。