積分問題におけるsin^2とcos^2の交点と面積の計算方法

このQ&Aのポイント
  • 積分問題において、y=sin^2 kx と y=cos^2 kx の交点を求める方法について説明します。
  • さらに、∫cos^2kx - sin^2 kx dx の計算方法についても解説します。
  • 最後に、交点が求まったら通常の計算方法を用いて面積を求めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

積分 

問題 The curves on the graphs below are y=sin^2 kx and y=cos^2 kx Find the shaded area. まずy=sin^2 kx と y=cos^2 kx の交点を見つけたいのですが sin^2 kx = cos^2 kx , sin^2 kx / cos^2 kx = cos^2 kx / cos^2 kx , tan^2 kx = 1 (tan kx + 1) ( tankx - 1) =0 tankx = -1 , tankx = +1  などとやってみたのですがk がある為この先どうやったらいいのかわかりません。(ここまでの計算も自信ありません。。) それから∫cos^2kx - sin^2 kx dx もどの様に処理すればいいのかよくわかりません。 ∫cos2kx dx にしてみましたがこの後 1/2k sin 2kx となりましたがこれであっているでしょうか? これが合っていれば後はy=sin^2 kx と y=cos^2 kx の交点がわかれば普通に計算すればいいのですよね? 考え方を教えて頂けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#223065
noname#223065
回答No.1

 まず交点のx座標を求めます。  sin^2 kx + cos^2 kx = 1 ←公式:sin^2θ+cos^2θ = 1 ∴sin^2 kx + sin^2 kx = 1/2 ←交点だから、sin^2 kx = cos^2 kx ∴sin kx = ±1/√2 ―図からy軸左右の最初の交点なのを考慮して→sin kx = 1/√2 ∴kx = ±π/4(=±45°) (-π<kx<π、なお、kは正とします) ∴x = ±π/(4k)(=±45°) (-π/k<x<π/k、なお、kは正とします)  影部分は図より明らかなように「y = cos^2kx-sin^2kx」ですので、その不定積分をまず求めてみます。 ∫(cos^2 kx - sin^2 kx)dx =∫{-(1 - cos^2 kx - 1) - sin^2 kx }dx =∫{-(sin^2 kx - 1) - sin^2 kx}dx ←公式:sin^2θ + cos^2θ = 1 → cos^2θ = 1 - sin^2θ =∫(-sin^2 kx - sin^2 kx + 1)dx =∫(-2sin^2 kx + 1)dx =∫{-2(1 - cos 2kx)/2 + 1}dx ←公式:sin^2θ=(1 - 2cosθ)/2 =∫(-1 + cos 2kx + 1)dx =∫(cos 2kx)dx =(sin 2kx)/(2k) + C (Cは積分定数) ←(sin ax)' = a・cos ax  これを-π/kから+π/k(←k>0を仮定しています)まで定積分すればいいはずです。計算ミスってたらすみません(よく間違うのです)。

machikono
質問者

お礼

丁寧に説明して頂き有り難うございます、大変助かります。 すみません、一つわからないところがあるのですが。 >sin^2 kx + cos^2 kx = 1 気が付きませんでした、これはわかります。 >∴sin^2 kx + sin^2 kx = 1/2 ←交点だから、sin^2 kx = cos^2 kx 何故1/2になるのかわかりません。 sin^2 kx + cos^2 kx = 1 、交点でsin^2 kx = cos^2 kx ならば sin^2 kx + sin^2 kx  =1だと考えてしまいます。何故½ になるのでしょうか?

その他の回答 (2)

noname#223065
noname#223065
回答No.3

 #1,2です。 > >∴sin^2 kx + sin^2 kx = 1/2 ←交点だから、sin^2 kx = cos^2 kx > 何故1/2になるのかわかりません。  すみません、そこも誤記しました。 正>∴sin^2 kx + sin^2 kx = 1 → sin^2 kx = 1/2 ←交点だから、sin^2 kx = cos^2 kx です。次の、 > ∴sin kx = ±1/√2 ―図からy軸左右の最初の交点なのを考慮して→sin kx = 1/√2 以降は、sin^2 kx = 1/2を使っていますので、そのままで大丈夫です。  以上、お詫びして訂正いたします。あちこち間違えまして、大変申し訳ありません。

machikono
質問者

お礼

早速疑問に答えて頂き有り難うございます。 よくわかりました、助かりました!

noname#223065
noname#223065
回答No.2

 #1です。誤記しました、すみません。 誤> これを-π/kから+π/k(←k>0を仮定しています)まで定積分すればいいはずです。  交点のx座標を書き写し間違えました(こういうミスも多いので、よく間違う)。 正>  これを-π/(4k)から+π/(4k)(←k>0を仮定しています)まで定積分すればいいはずです。

machikono
質問者

お礼

わざわざ訂正して頂き有り難うございました。

関連するQ&A

  • 積分文章問題(質問英語です)

    The graphs of y=cosx and y=sinx are drawn on the axes below. Find the exact area enclosed between the two curves from x=0 to x= 3Π /4 (shaded) こうやってみました。    ↓ ∫ [0 → Π /4 ] cosx-sinx dx + ∫ [ Π /4  → 2Π /4 ] sinx - cosx dx +∫ [ 2Π /4  →3Π /4 ] sinx dx + l ∫ [ 2 Π /4  → 3 Π/4 ] cosx dx} l 又は ∫ [0 → Π /4 ] cosx-sinx dx} + ∫ [ Π /4  → 3Π /4 ] sinx dx * ∫ [ Π /4  → 2Π /4 ] cos x dxと l ∫ [ 2 Π /4  → 3 Π/4 ]cosx dx l の面積が同じだから。 私の考え方は合っていますか? 又はもっといい考え方があれば教えて頂けますか? 又問題はexact areaで答えよとなっています。 例えば sin Π /4 , sin 2Π /4 などの exact value は知っていますが sin 3 Π/4 などの exact value はどうやって求めればいいのでしょうか?

  • 高校数学の積分です。答え合わせをお願いします。

     wolframa で   Int[cos(k(t-x))sin(kx),{x,0,t}] として確認したのですが、最後の計算まで出ませんでした。   ∫[0→t]cos(k(t-x))sin(kx)dx   = (1/2)∫[0→t]sin( k(t-x)+ kx)dx - (1/2)∫[0→t]sin( k(t-x) - kx)dx   = (1/2)∫[0→t]sin(kt)dx - (1/2)∫[0→t]sin(kt-2kx)dx   = (t/2)sin(kt) - (1/2)( ∫[0→t]sin(kt)cos(2kx) - cos(kt)sin(2kx) )dx   = (t/2)sin(kt) - sin(kt)/2∫[0→t]cos(2kx) dx + cos(kt)/2∫[0→t]sin(2kx) dx   = (t/2)sin(kt) - (sin(kt)/2)(sin(2kt)/2k - (cos(kt)/2)((cos(2kt)-1)/2k.

  • 積分の計算が合わない

    【問題】 曲線y=sin2x (0≦x≦π/2)とx軸とで囲まれた部分の面積を、曲線y=ksinxによって2等分する。 このとき定数kの値を求めよ。 という問題ですが、y=sin2xとy=ksinxの交点のx座標をα (cosα=k/2)とおいて、 (等分される片方の部分)=1/2 として方程式を解けばよいのは分かるのですが、模範解答では ∫[0, α](sin2x-ksinx)dx=1/2 として解いています。 そこで、試しに ∫[0, α](ksinx)dx+∫[α, π/2](sin2x)dx=1/2 として解こうとしたのですが、どうしても計算が合いません。 ⇔-k[cosx](0, α)-1/2[cos2x](α, π/2)=1/2 ⇔-k(cosα-cos0)-1/2{cosπ-(2cos^2 α -1)}=1/2 ⇔-k^2 +k+(1/4)k^2=1/2 ⇔3k^2 -4k+2=0 ⇔k={2±√(-2)}/3 となり、おかしな結果になりました。 どこに誤りがあるのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 積分

    ある問題を解いていたら∫「0→π/3」tan^2xdxまで計算できて、その後は.... =∫「0→π/3」sin^2x/cos^2xdx =∫「0→π/3」1-cos^2x/cos^2xdx =∫「0→π/3」(1/cos^2)-1dx まで解きましたがそのあと行き詰まりました 多分途中のやり方が悪いと思いますが、どこがいけないのでしょうか?

  • ∫[0,+∞] sin(kx)dxの値は?

    以下の計算になると思いますが、、、 ∫[0,+∞] sin(kx)dx=∫[0,π/2k] sin(kx)dx+∫[π/2k,+∞] sin(kx)dx =∫[0,π/2k] sin(kx)dx + ∫[0,+∞] cos(kx)dx =1/k + ∫[0,+∞] cos(kx)dx ここで、∫[0,+∞] cos(kx)dx は、 ∫[0,∞] cos(kx)dx=(1/2)∫[0,∞]{exp(ikx)+exp(-ikx)}dx =(1/2)∫[0,∞] exp(ikx)dx+∫[(0,∞] exp(-ikx)dx =(1/2)∫[-∞.0] exp(-ikx)dx+∫[0,∞] exp(-ikx)dx =(1/2)∫[-∞.+∞] exp(-ikx)dx =δ(k)/2 です。 したがって、 ∫[0,+∞] sin(kx)dx=1/k + δ(k)/2 と思います。 しかし、 k=0では、 ∫[0,+∞] sin(kx)dx=∫[0,+∞] 0 dx=0 で、右辺は、δ(k)/2は怪しいですが、少なくとも、 1/k=∞ です。 正しい、積分方法を、お教え下さい。

  • 定積分の計算

    以下の定積分の計算をしたのですが、自信がありません。 間違っていないか、ご指導お願いします。 (1) ∫{0→1} x(1-x) dx = ∫{0→1} (1/2)x^2 - (1/3)x^3 dx = ∫{0→1} (1/6)(3x^2 - x^3) dx = ∫{0→1} (1/6)x^2(3-x)dx = [(1/6)x^2(3-x)]{0→1} = [(1/6)・1・(3-1)]-[(1/6)・0・(3-0)] = (1/6) (2) ∫{0→(π/2)} cos x dx 公式 ∫cos x=sin x+Cより =[sin x]{0→(π/2)} =[sin (2/π)]-[sin 0]=1-0=1 (3) ∫{0→3} 3/(x^2+9) dx 公式 ∫1/(a^2+x^2) dx=(1/a)tan^(-1)(x/a)+Cより =∫{0→3} 3/(x^2+3^3) dx =[3・(1/3)tan^(-1)(x/3)]{0→3} =[3・(1/3)tan^(-1)(3/3)]-[3・(1/3)tan^(-1)(0/3)] =tan^(-1)(1)=arctan(1)=π/4

  • 積分計算

    量子力学の演習をしている途中、積分計算でつまずいてしまいました・・・ ∫(0⇒L) sin^2kx dxなんですが、sin^2kx=1-cos2kx/2と変換して計算しましたが、最終的に1/2L-1/2(sin2kL)となってしまい、答えのL/2と違ってしまいます。 どなたか間違いを指摘していただけませんか?

  • 積分を教えてください。

    こんな質問はしたくないのですが…ブラウン運動の初歩のところで  ∫[-π~π]dk(cos(kx)-1)/(cos(k)-1) = 2π|x| という積分が出てくるのですが、これがうまく導出できません。また、∫dk(cos(2k)-1)/(cos(k)-1) の不定積分をを私が計算すると2sin(k)+2k になりましたが、maximaに計算させると 3 SIN (k) ------------- + 1 2 SIN(k) (COS(k) + 1) (D1) 2 (ATAN(----------) + --------------------------) COS(k) + 1 3 2 SIN (k) 2 SIN(k) ------------- + ---------- 3 COS(k) + 1 (COS(k) + 1) SIN(k) ATAN(----------) COS(k) + 1 SIN(k) COS(k) + 1 - 8 (- ---------------- - --------------------------------) - ---------- 4 2 SIN(k) 4 SIN (k) (COS(k) + 1) (------------- + 4) 2 (COS(k) + 1) になりました。maximaで計算結果を簡単な形で表現させることはできないのでしょうか。

  • 積分問題

    A=∫[0→π/2](sin^3x)/(sinx+cosx)dx B=∫[0→π/2](cos^3x)/(sinx+cosx)dx (1)A+Bを計算せよ。 (2)AとBが等しいことを示せ。 (3)Aの値を求めよ。 (1)A+B=∫[0→π/2]{(sin^3x)+(cos^3x)}/(sinx+cosx)dx =∫[0→π/2](1+sinx+cosx)/(sinx+cosx)dx =∫[0→π/2][{1/(sinx+cosx)}+1]dx =∫[0→π/2][{1/√2sin(x+π/4)}+1]dx =[0→π/2][1/{√2log tan(x/2-π/8)}+1]dx =1/{√2log tan(π/8)} + π/2 - 1/{√2log tan(-π/8)} =(2/√2)log tan(π/8) + π/2 になったのですがこのような方法でよろしいのでしょうか? (2)に関しては、どのようにして行ってよいのかわかりません。 (3)もどうようにわかりません。 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 積分のやり方について

    下記の3問で解き方、考え方を教えてください。 (1) x=cos 2t, y=3sin t をx軸のまわりに回転してできる回転面の   面積 (0≦t≦π/2) (解答は49/4π) S=2π∫(0~π/2) y √((dx/dt)^2+(dy/dt)^2) dx で√内の処理がわかりません。 (2)曲線 x=tan t, y=sin t + 1 とx,y軸と直線x=1とで囲まれた図形の面積 (0≦t≦π/4)  解答は√2 S=∫(0~π/4) (sin t + 1)(tan t)' =∫(0~π/4) sin t + 1/(cos t)^2 ここから先で(cos t)^2を 変形したりしましたが答えがあわずに つまずいてます。 (3)∫(x^2- 2x + 3)/(x - 2)^3 dx 解答は log|x - 2| - (2/x - 2) - (3/2(x - 2)^2) 部分分数分解でやりましたがうまくできません。