• ベストアンサー

音圧レベル(dB)と音量の関係

音圧が大きい・小さい、音圧レベル(dB)が高い・低い、音量が大きい・小さいは、どれも、大体同じ意味だと考えてよいですか? 特に、「音圧(音圧レベル・dB)が高い・低い」と「音量が大きい・小さい」とは、定義としては違うでしょうが実際上の意味(騒音がどの程度うるさいか)は同じだと思うのですが、違いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

「音量が大きい、小さい」には厳密な定義が無いので、音量の厳密な定義が音圧や音圧レベルと考えてよいと思います。 音圧レベルは、「音圧÷基準となる音圧」を対数表示したものですから、音圧と音圧レベルは同じものです。 (基準となる音圧は、人がぎりぎり聞こえる最小の音、から決めています。) なので、音圧、音圧レベル、音量、は同じ意味という事で問題ないです。

その他の回答 (4)

  • ufon
  • ベストアンサー率64% (37/57)
回答No.5

通常、音圧は音波の圧力の大きさ、音量は音波の音響出力を表します。音響出力が大きければ音圧も大きくなります。しかし、厳密には、音圧や音量が大きくなると、うるささが大きくなるとは限りません。

回答No.3

>電圧と電力の関係と類似に考えます(これが可能かどうかは分かりませんが・・・)と >、音圧が絶対値ならば、音量も絶対値である(音量は音圧と時間を掛けた絶対量だと >考える???)ということはならないでしょうか 残念ながら音に関して電力は絶対値ではありません、なぜなら 音の出口であるスピーカーは非常に能率が高い115dB/W(危険なので製造されなかった)市販の最高は105dB/W、能率が低いものは85dB/W最も低いものは75dB/Wのものまであります。 つまり115dBの音圧を出すのに最高のものは1Wあれば十分ですが105dB/Wなら10W、95dB/Wなら100W、85dB/Wなら1,000W、75dB/Wなら10,000W必要ということですから電力の大きさが、音圧に対しての絶対値ではありません、それ以外にスピーカーはインピーダンスが違うの同じ能率のスピーカーでもインピーダンスが違えば、同じアンプの最大出力でも、実質力は異なります、アンプのカタログを見れば、4Ωと8Ωでは出力電力が違い別々に書かれています、(電車のホームのアナウンス用のスピーカーは1KΩとかです)。 電圧や電力は中間過程であり音圧になる最終のスピーカー次第でその大きさは変わる=絶対値 と言うのは言い切れないと言う事です、無論機材が全て同じとなら電力で絶対値を換算可能ですが、1Wだから音圧が低い、100Wだから高いと言う電力値だけでは絶対値にはなりません。

回答No.2

音圧は絶対値です例えば100dB/m音源から1mの距離での音圧でスピーカー等なら、入力電力1Wと言う条件になります。 一方音が大きい、小さいは相対的なもので何かと対比した場合の言葉で、その値は数値化されません、例えば100dBを基準にすれば90dBは音が小さいですが、80dBを基準にすれば音は大きくなりこれが相対値です 騒音は騒音の基準値があり、これは絶対値ですから、聞く人により違うと言う事はありません、 http://www.toho-seiki.com/info04_e.htm 一方うるさいと感じるのは、周囲の環境やその人の聴力や精神状態などに影響される相対値です。

topitopia
質問者

補足

ありがとうございました。 音量は相対値とのことですが・・・ 電圧と電力の関係と類似に考えます(これが可能かどうかは分かりませんが・・・)と、音圧が絶対値ならば、音量も絶対値である(音量は音圧と時間を掛けた絶対量だと考える???)ということはならないでしょうか?

回答No.1

音圧レベルは物理的な空気の振動量を人間が聴き取れる最小の音圧を基準にdB表示していますので、音量の大小との相関関係があります。 ただし人が感じる音の大きさには周波数によって感動が異なるため、騒音等を測定する場合は人の聴感感度特性に補正したホン(phone)が用いられます。 1000Hzの周波数の音の音圧レベルとホンの値は一致しています。 これは1000Hz付近の音が人にとって感度が高いことを基準にしているからです。

関連するQ&A

  • 音圧と音量の違いは?

    ・「音圧」については、 Wikipediaによると、「音圧の単位は圧力を示す単位であるPa(パスカル)であるが、・・・音圧の大きさを基準となる値との比の常用対数によって表現される量(レベル)である音圧レベルを用いて表すことが多い。」ということです。※音圧レベルの単位はdB(デシベル) ・「音の大きさ=音量」については、 Wikipediaによると、「音の大きさ(ラウドネス)の単位はsone(ソーン)であり」ということです。 質問ですが、「音圧と音量の違い」は何でしょうか? 電気の世界でいう「電圧と電力の違い」と同じと考えてよいでしょうか?

  • A特性,F特性による音圧・騒音レベル(dB)の違い

    ある同じ音の音圧・騒音レベルを測定した場合, A特性の補正を考慮した,騒音レベル(dBA)と F特性の音圧レベル(dB)では値としてどれくらい差が出るものなのでしょうか? 基本的に低周波メインの音の方が差が現れる(F特性が大きくなる)と考えているのですが,間違いないでしょうか? 比較したいのは,打ち上げ花火の音です.実際の観測結果として700m・110dBという結果が騒音関係の文献にあるのですが,測定方法に関しては記載されていませんでした.しかし,”音圧レベル”や”周波数分析の結果”という言葉の使い方からF特性,少なくともC特性で測定したものと推察しています.これをA特性だった場合のだいたいの騒音レベルが知りたいのです. また,A特性・F特性をグラフではなく実際の値(式?)として欲しいのですが,どこで手に入れられるのでしょうか?JIS規格でしょうか?

  • 音圧レベル

    音 基準音圧を2.0×10-5乗とします。 音圧pの音圧レベルは次の式で定義されることとし、log10 2=0.3 音圧レベル20log10p/p0 音圧が4倍になると何db増加するか? 音圧p=16.0×10-5乗の音圧レベルを求めよ 計算のやり方がわかりません わがままかもしれませんが途中式と答えを書いてくれると嬉しいです。 どうか教えて下さい。

  • 音圧レベル(Hz)の騒音レベル(dB)への変換について

     いつもお世話になっています。このジャンルに質問をしていいのかすら分からないのですが、とても困っています。実は24時間の騒音測定を行ったのですが、私の設定間違いで音圧レベルにて測定をしてしまいました。しかし、実際に必要としているデータは騒音レベルでした。何か変換できる方法はないのでしょうか。もう一度計りなおしでしょうか?

  • 音圧でなく音圧レベルを使用する理由は

    「音圧レベル」について、Wikipediaでは次のように言っています。 「音圧レベル(おんあつレベル、英: sound pressure level)とは、音圧の大きさを、基準値との比の常用対数によって表現した量(レベル)である。単位はデシベル[dB]が用いられる。 可聴域にある音は同じ周波数であれば、音圧が大きいほど大きな音として認識される。また、音圧の単位は圧力を示す単位であるPa(パスカル)であるが、人間が認識しうる音の大きさの範囲は音圧の実値では広範囲にわたる。そこで、音響工学の分野では人間の聴覚特性に合わせ、音圧の大きさを基準となる値との比の常用対数によって表現される量(レベル)である音圧レベルを用いて表すことが多い。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%9C%A7%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB この意味がよく分からないのですが、なぜ、音圧(パスカル)を示すのに、音圧(パスカル)ではなく音圧レベル(デシベル)を使用するとしているのでしょうか? 詳しい方、できるだけ分かりやすく教えて下さい。

  • 音圧レベルと距離による減衰

    騒音の音圧レベルは距離の二乗に反比例して減衰すると言われます。 大体でよいのですが、例えば発生源で70デシベルの音は、10m離れた場所では、減衰して、何デシベルくらいになるでしょうか? 概ねの目安の数値で結構ですので、大体どのくらいに減衰してなるのか、お教え頂けませんでしょうか?

  • 騒音レベルと音圧の違いは?

    騒音レベルと音圧について、最近になって勉強した初学者なのですが、私は次のように理解しました。 騒音レベル(デシベル)は、騒音被害を受ける人の立場(聴覚の立場)に立って、どのくらいの大きさの騒音被害があるかを見るのに適した単位である。 これに対して、音圧(パスカル)は、騒音を発生させている人やモノの立場(音の発生機構の立場)から、どれだけの大きな音の量を発生しているかを見るのに適した単位である。 このように理解してよいでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 電圧と音圧レベルについて

    発振器から発せられる正弦波をヘッドフォンを通して聞いた場合、その発振器の出力電圧(V)から音圧レベル(dB)を計算することはできますか? もし可能なのであれば、例えば測定した電圧が0.0225Vだった場合、音圧レベルは何dBになるのでしょうか? 関係あるかわかりませんが、その正弦波の周波数は500Hzです。 できれば計算過程も添えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 音圧レベルの計算

    音圧レベルの計算なのですが、 P=97+10*log(5/4*π*12^2+4*(1-0.03)/8149.8*0.03) =79.4(dB) と記載されているのですが、 途中の計算式がわかりません。 計算しても 79.4 にならないもので… 可能であれば、途中計算式とエクセルでの計算も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 水中における超音波の音圧レベルについて

    こんにちは。 今、水中における超音波がどのように伝わるかについて検討しています。 空気中で超音波の音圧レベル(dB)を測定すること自体が 不可能に近いと想像するのですが、 100kHzを超える超音波が水中に発せられた場合、 それを測定することは可能なのでしょうか? 当方、水中における音圧レベルの基準値が空気中と異なり、 単純比較できないことは存じております。 不勉強でお恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。