• ベストアンサー

両親が年金貰う前に亡くなってしまったのですが

Kurikuri Maroon(@Kurikuri-Maroon)の回答

回答No.7

保険料の納付を取り消して下さい‥‥といった主旨で訴訟を起こしたいとしても、実は、いきなり訴訟を起こすことができません。 審査請求前置主義というものがあって、社会保険・年金上の不服に関しては、国の社会保険審査制度に基づいた不服申立をまず行なってからでなければ、訴訟ができないのです。 国の社会保険審査官に対して不服申立を行ない、社会保険審査会の議決を経て、それに対してもまだまだ不服があるときに、そこで初めて訴訟(裁判)に踏み切れます。 ◯ 参考URL http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/shinsa/syakai/ http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/shinsa/syakai/02-01.html ◯ 制度に関する詳細なQ&A(PDF) https://goo.gl/eLZ602 ただ、現実問題として、現行の法令(法律・政令・省令)に基づいた施策に対する不服は、審査の対象とはなりません。門前払いです。 国や日本年金機構の対応などに不服があっても、法令が変わらなければどうしようもできないことに関しては、そもそも不服申立や訴訟の対象とはされないわけです。 したがって、ご質問のような不服はまさにこのケースに当たるのですが、残念ながら、不服を申し立てたり請求したりしてもほとんど意味がありません。 言い替えれば、立法にたずさわる議員の力に頼るしかありません。遠回りかもしれませんけれども、立法こそが制度や施策を変えるものなので、法令を変えてゆくような力を我々が持たないとどうしようもないと思います。 言い方がきついことを承知の上であえて言えば、うだうだと不服を言うだけではダメです。何も変わりません。

関連するQ&A

  • 社保庁解体後にできた国民年金機構について教えて下さい

    いつも大変お世話になっています。 「日本年金機構」について教えて下さい。社保庁解体後、日本年金機構という民営化された団体が発足したようです。この団体について以下3点教えて下さい。 1)民営化されたと言うことは、年金が強制では無くなると言うことですか? 競争原理の働かない民営化など聞いたこともないし、想像することも困難です。 2)民営化されたという事は「日本年金機構」は法人税、固定資産税等民間なら当然負担している納税義務はおっているのですよね。 2)「日本年金機構」の職員に支払われる給料は、国からの支給になっていると聞いたことがあります。国から給料が支払われるのは公務員と思います。民間人だけど給料は国から支給。私には整合性が理解できません。 以上宜しくお願いします。

  • 厚生年金の保険料納付額の会社の不正について、教えて下さい。

    厚生年金の保険料納付額の会社の不正について、教えて下さい。 先日、ねんきん定期便が届き、内容を確認したところ、 月々の保険料納付額が、 給料明細に記載されている、月々の天引きされている厚生年金の保険料に比べて少ないのです。 これはまさに、会社が申告を不正していると思われます。 年金加入記録回答票に、 間違いを明記して送り返す事にしますが、 この場合、 その後日本年金機構が会社に差額を請求してくれるのでしょうか? それとも、自分で何か新たに手続きをしないといけないのでしょうか? 場合によっては、会社に差額を請求する等の訴えを起こさないといけないのでしょうか? どうか、詳しい方、教えて下さい。

  • 9年間だけ支払った外国人の年金は?

    友人のドイツ人のことですが、9年間、日本の大学で講師をしており、年金も天引きされていました(6年間は私立大、3年間は国立大です)。 8年前に本国へ帰国しましたが、その際、支払った年金は戻らない、と言われたそうです。 今、自分の年金のことをあれこれ考えるうちにふと思い出し、強制的に天引きされたのに、理不尽に思えます。 実際に、本人が当時言われた通りなのでしょうか?  本人が日本にいない状況で、私になにかできることはあるのでしょうか?

  • 厚生年金は絶対に払戻しできないのか?

    馬鹿な質問と分かっておりますがお聞きします。 かれこれ10年程サラリーマンをやっておりますので、その間、厚生年金を強制的に払っております。 今後もサラリーマンをするのであれば、強制的に天引きされるのでしょうが、もし、自営になり、今後一切、国民年金を払わないことを決めた場合、今までの厚生年金分が全くの無駄になります。 当然返してくれといっても返してくれないでしょうが、100%、絶対無理なのでしょうか? 何か抜け道はないのでしょうか? 裁判して返してもらったとか、社会保険庁のデタラメぶりにクレームつけて返ってきたこととかないのでしょうか? また法的にこのような状況であれば返ってくるというのはないのでしょうか? さすがに今の社会保険庁にはお金を預ける気がおこりません。どんな裏技でもよいので教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 国民年金払わないとどうなる

    25歳のフリーターです。親が払ってくれないし、自分も余裕がないので国民年金を払っていません。払わないのだから65歳以降に年金がもらえないのはあたりまえでいいのですが、気になることがあります。学校を卒業してから1年半ほど会社に勤めた期間があってそのときは当然、給与から厚生年金として天引きされていました。今後も会社勤めをする可能性はあります。そのような期間に天引きされた金額はどうなるのでしょうか。年金はもらえなくても天引きされたお金は純粋に自分のものなのでそれは一時金(?)として返してもらえるのでしょうか。どなたか教えてください

  • 20歳 年金について

    去年の11月に二十歳になり、 年金事務所から年金手帳と、請求書等などが送られて来ました。 月15080円金銭的には支払えますが、ニュースなどを見ていて将来きちんと年金を受け取れる気がしなく、払う事に不安を感じています(>_<) 自分の先輩の30代の方は「自分の代でも受け取れるのは70歳からだよ」と言われました。 じゃあ今二十歳の私が年金を受け取れるのは80歳からとかになるんでしょうか?そんなの生きているかさえ定かではありません。 それだったら自分で積み立て預金をするなどした方が安心だと思うのですが、それだと病気になった時などに保険がきかないので困るよと言われました。 知識も全く無く、どうしたら良いのか分かりません(>_<) 私は今アルバイトなので親の扶養で保険がきいていますが、(保険証も実家に届く)私が年金を払うようになれば、親が今払ってくれている私の保険料は親は払わなくてよくなるのでしょうか? アルバイト雇用のまま、自分で年金を払うようにした場合(年金手帳と共に自分に届いた請求書の事)、親の扶養からはずれるのでしょうか? 初歩的な内容で、質問も散らばってしまい、誠に申し訳ありません。 どなたか分かりやすいご回答※自分に知識が無いので※頂ければ嬉しいです(T_T) 本当に困っております。 どうか宜しくお願い致します。

  • 国民年金払わないとどうなる

    25歳のフリーターです。親が払ってくれないし、自分も余裕がないので国民年金を払っていません。払わないのだから65歳以降に年金がもらえないのはあたりまえでいいのですが、気になることがあります。学校を卒業してから1年半ほど会社に勤めた期間があってそのときは当然、給与から社会保険(?)として天引きされていました。今後も会社勤めをする可能性はあります。そのような期間に天引きされた金額はどうなるのでしょうか。年金はもらえなくても天引きされたお金は純粋に自分のものなのでそれは一時金(?)として返してもらえるのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 年金を払うのをやめたい

    会社員です。 今年金を払っても、将来もらえないと思うので払いたくないのですが 給料から厚生年金が天引きされてしまいます。 こういう場合、どうすれば年金を払う事を止められるのでしょうか? 総務担当などに申し出ればやめてもらえるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 年金について

    今年の9月で60歳になります。日本年金機構から年金の請求書が送られてきましたが、勤務先は65歳が定年となっており、月額では28万円以上の収入がありますので、支給額はゼロとなります。 それでもやはり請求書は提出しておいた方がいいのでしょうか?教えてください。

  • 年金の手続きについて

    現在、休学し留学中の息子がおります。 住民票を進学先に移していたため、今年の3月に二十歳になったのですが 年金機構から当然、そちらへ書類が郵送されます。 その時に、息子から年金機構から何か届いているけれど、どうすれば良いのと 聞いて来たのですが、わたくし自身が学生の際には住民票を移していなかったので 実家に届き、親が手続してくれました。 学生特例措置のことは知っていたので、その事を伝え、返信用封筒が入っていたと 来たのでその処理はしたようですが、その前に所轄の年金事務所か市役所で年金の 手続きをしなくてはならなかったのですね。 なので、特例措置の書類だけが宙に浮いた状況だと思います。 昔は親ができたことでも、今は本人がしなければならないようで、現在、日本に いないので困っています。 年金を放置しておくのは良くないので何とかしたいのですが、手続きを親が出来る 方法はないでしょうか。 年金機構や市役所にも問い合わせましたが、手続きをしてもらわないと困りますが 本人でないと基礎年金番号を知り得る事は出来ないと言われています。 最悪、就職までにすれば良いのでしょうが、親が代理で手続きを出来る方法があれば 教えていただければ幸です。 解りずらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。